4人家族3LDKで大丈夫?
325:
匿名さん
[2012-01-19 15:22:51]
|
326:
匿名さん
[2012-01-19 15:39:45]
322さんは色々な事件も個室のせいにしそう。
それとも現代社会のせいにするのかな? |
327:
匿名さん
[2012-01-19 21:49:15]
322じゃないけど、私も個室には若干懐疑的です。
子どもの成長と性格を見てから決めようと思っていますが。 必要、も、必要じゃない、も、違うと思います。 その子次第で、個室を与えた方がいい子、与えない方がいい子、あると思います。 |
328:
匿名さん
[2012-01-19 22:18:28]
322ですが、個室を与える、イコールだめな大人になるとは言っていないので、誤解しないで下さい。
言いたかったことは、子供に我慢させることも大切なことではないかと。 |
329:
匿名さん
[2012-01-19 23:23:37]
結婚するちょっと前まで個室がもらえなかった私としては
子供には個室あげたいなと思います まだまだ勉強も一緒にリビングで行っているし、家での遊びもリビングですね 自然の流れに任せようかと思います。 一緒に居られる時間なんて短いでしょうから大事に過ごさないといけないなと思います。 |
330:
匿名さん
[2012-01-20 00:48:53]
あの・・・質問なんですが、
個室のないお子さんはどこで寝ているんですか? 勉強や遊びをしているリビングですか? それとも、大学生や社会人になっても 両親と同じ部屋で寝るんですか? |
331:
匿名さん
[2012-01-20 09:49:29]
うちは今はまだ子供が小さいので家族皆で寝ていますが、ある程度大きくなったら子供達だけで(うちは娘2人)寝る部屋を作って、勉強机はリビングって感じでしょうか。
さすがにある程度大きくなったら、親とは寝室は別でしょうね。 |
332:
匿名さん
[2012-01-20 09:57:17]
大学生はまだしも、社会人になったら個室うんぬんよりも、ちゃんと自立してもらいたいですよね。
さすがに二十歳過ぎたら大人ですから、別に個室でも良いと思います。 |
333:
匿名さん
[2012-01-20 10:17:12]
|
335:
匿名さん
[2012-01-20 23:01:08]
ここの住人の子供ってなんかかわいそう。
親の都合で個室も与えてもらえないなんて。 小学生高学年になったら普通、個室じゃないでしょうか? 同性だから同じ部屋で寝させればいいとかっていう意見も微妙ですよ。 皆さん、自分が思春期だった時のことを思い出しましょう~!! |
|
336:
匿名さん
[2012-01-20 23:13:51]
個室のない子供は友達も呼べないですよね。
親とか兄弟、姉妹と一緒に寝てるなんて、恥ずかしくて言えないし。 親の経済力って、やはり大事ですね。 |
337:
匿名さん
[2012-01-20 23:27:28]
ローコストマンションの90m2の4LDKより、
ブランドマンション85m2の3LDKを選ぶのは当然ありえます。 |
338:
匿名さん
[2012-01-20 23:36:04]
要するに、子供部屋を確保できず、
親子で雑魚寝してるって事でしょ? |
339:
匿名さん
[2012-01-20 23:39:51]
そんなこと言ってたら、家がマンションなんて恥ずかしいって言い出すよ。
○○さんちは一戸建てなのに、、 ○○さんちはお庭があるのに、、 |
340:
匿名さん
[2012-01-20 23:44:46]
ミニ戸でも、一応、戸建てだもんね。
庭はないけど。 |
341:
匿名さん
[2012-01-20 23:48:04]
恥ずかしいかどうかなんて物件価格しだいでしょ。
つまり経済力。 つまり勤め先等。 なんてことは激しくスレ違いなのでよそでしなさい。 |
342:
匿名
[2012-01-20 23:57:55]
ブランドマンションの人だと転売が容易な物件が
多いから、どうしても部屋数足りなければ買い替え すればいいんじゃない? 不人気デベや不人気エリアの物件だとそうはいかない から余裕を持った部屋数ないとリスクがあるとも とらえることができる。 |
343:
匿名
[2012-01-21 00:04:19]
どうしてマンションの人は一戸建てというと庭なしミニ戸を引き合いに出すの?
子供が物件価格なんて理解してるかな? 親にはそれぞれ事情があるんだから、よそ様をバカにするのは子供に恥ずかしいと思わない? 子供に親の職業や学歴や容姿や年齢をよそ様と比較されたら嫌じゃない? |
344:
匿名さん
[2012-01-21 00:32:46]
それって直近では戸建て派の339が書いているのですけど・・・
|
345:
匿名さん
[2012-01-21 09:11:30]
|
346:
匿名さん
[2012-01-21 09:40:50]
そもそもミニ戸建は階段だらけで子育て向かないしね。
子どもが小さい内はワンフロアのマンションの方が何かと便利でしょ。 |
347:
匿名
[2012-01-21 11:43:33]
|
348:
匿名さん
[2012-01-21 17:19:12]
ミニ戸、マンション云々の話ではなく、
子供が個室を持てないのはどうなのかという話だったような気がするんですが。 |
349:
匿名さん
[2012-01-21 17:45:37]
結局、親の経済力によるよね。
子供には我慢を覚えさせる、とか言っちゃって、 ホントはお金の都合で親子で雑魚寝するしかないんでしょ? |
350:
匿名さん
[2012-01-21 18:02:12]
広さだけで経済力の定義をするのは難しいけどね。
通勤場所が同じ都内でも都内に70平米のマンションを買うのと、通勤に時間をかけて郊外に90平米のマンションを買った場合とかもあるからね。 子供部屋がゆったりで広いのは郊外だけど経済力があるのは都内の方だし。 地方都市にいけばそれこそ首都圏の郊外価格よりも安くその地域の一番物件が買えたりもするし。 それを比較して喜びたい人は自分がどの地域のマンションをいくらで買って生活しているか書くようにしたら? |
351:
匿名さん
[2012-01-22 00:21:30]
いずれにしても、経済力次第って事じゃないの?
|
352:
匿名さん
[2012-01-22 00:40:16]
郊外マンションを買った人が都心マンションを買った人に対して経済力がないと揶揄しかねない状況ですからね。
または自分は(経済的に)低い立場でもネットの中でなら(経済的に)高い立場の人に対しても経済力がないと揶揄できるしね。 |
353:
匿名さん
[2012-01-22 00:55:09]
経済力、経済力って、それだけじゃないでしょう?
|
354:
匿名さん
[2012-01-22 09:44:26]
経済力と能力。
|
355:
匿名さん
[2012-01-22 09:50:58]
マンコミュ見てると例えて言うなら、
安い国産ミニバン買った人が欧州高級ハッチバック買った人に、 ドヤ顔で広さ自慢してるケース多いですからね。 |
356:
匿名さん
[2012-01-22 11:57:27]
>4人家族3LDK(75平米)で大丈夫かどうか。
すべて洋室の3LDKなら可能かも。 ただ気になるのは、3LDKで75平米は、相当きつきつの間取りでは? 75平米は2LDKのイメージなのですが、よほど、廊下面積が少ないとか、ワイドスパンで全部の部屋がベランダに面しているとかなら、大丈夫かなと思います。要らないものはすぐに捨てていける片づけ上手の奥さんがいればいいのではないでしょうか。 でも、子どもの本類もすぐ捨てていかなければいけないのは、少し寂しいですね。自分がたくさんの本に囲まれて育って、とても楽しかったので。 |
357:
匿名さん
[2012-01-22 12:22:31]
>>355
さらにマンションすら買えない人が評論家のように振舞うことですかね。 |
358:
匿名さん
[2012-01-23 10:37:35]
廊下の長い田の字3LDK(75平米)に住んでいる者です。
何気なく小学生の息子に、家の中で1番好きな場所はどこ?と聞いたら、廊下!と答えました。 理由は、キャッチボールやサッカーができるからだそうです。 短い廊下が良しとされていますし私もその通りだと思っていますが、子供の目線は新鮮ですね。 |
359:
匿名さん
[2012-01-23 13:35:25]
廊下でサッカーなんてやるんですか。下に音響きませんか?
|
360:
匿名さん
[2012-01-23 13:47:54]
釣りでしょ。そんなバカ親子が本当にいたら呆れ果てるよ
|
361:
358です
[2012-01-23 14:05:00]
我が家は一階なので、音に関しては問題ないと思っています。
リビングの棚や絵にボールがぶつかるよりは、廊下で遊んでもらった方が気が楽ですしね。 これしきの事でバカ呼ばわする方がいるなんて、呆れ果てますね。 まだ活発な年齢のお子さんが360さんにはいらっしゃらないんでしょうね。 |
362:
匿名さん
[2012-01-23 16:48:10]
活発なら、何をしても良い理由にはならない。
|
363:
匿名さん
[2012-01-23 18:24:36]
真正バカ親子でしたか。
|
364:
匿名さん
[2012-01-23 20:12:40]
>>358
うちは一階部分が駐車場で人は住んでいませんが、音は下だけでなく上にも響くので、音には注意していますよ? |
365:
匿名さん
[2012-01-24 22:24:01]
ここは、いつから騒音スレになったんですか?
|
366:
匿名さん
[2012-01-25 00:03:37]
>>356
23区ならふつうじゃない?75もあれば上等。60平米代の3LDKだって多いよ? |
367:
匿名さん
[2012-01-25 00:10:21]
じゃあ、23区内にある3階建てミニ戸は
一般的な戸建てって事になりますね。 |
368:
匿名さん
[2012-01-25 05:52:42]
ミニ戸派はこんな関係ないスレにまで出張って必死過ぎ
|
369:
匿名さん
[2012-01-25 08:20:27]
そもそもこのスレで「部屋数」がどうこう言ってたのは
部屋数が唯一の売りであるミニコさんだったってオチなんじゃないかな。 |
370:
匿名
[2012-01-25 08:42:31]
男児を育てなければ家名は跡絶えるし、人口も減少する。日本が衰退するんです。
|
371:
匿名さん
[2012-01-25 09:44:24]
あらら、久しぶりに来たら流れがよく判らなくなっていますね。。。
家族4人で3LDKは大丈夫でしょう。 部屋数もそうですが、平米数も重視していくといいかなと思います。 いかんせん、収納のある・なしじゃ住み心地が変わってきますからね。 いらないものは捨てるとしても、最低限の荷物でも4人だとそこそこありますから。 |
372:
匿名さん
[2012-01-25 23:53:10]
大丈夫だが我慢を強いられ快適とは言えない妥協だらけの生活である。
|
373:
匿名さん
[2012-01-27 10:17:18]
もし住むなら部屋数が少ないかわりに90平米ぐらいは欲しいところですね、さすがに75だと、住めますが物の増加に気をつけないといけないんじゃないでしょうか。あとは立地かなと思います。周辺環境がいいとよく外に出る習慣もつきますから、気分が家の中だけに向かないようになると思います。昔住んでいたところは狭くて、でも周辺環境の良さに気持ちは支えられていましたよ。
|
374:
購入検討中さん
[2012-01-27 12:07:09]
5人はやっぱし無理なのか…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
生まれたばかりの赤ちゃんならともかく、
中学生、高校生の子供達と一緒の部屋で寝てるなんて。
もしかして、ワンルームマンションに家族4人暮らしとか?