マンション雑談「4人家族3LDKで大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 4人家族3LDKで大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-01 08:46:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

家族構成:夫婦+子供二人
3LDK(75平米)で暮らせますかね?

[スレ作成日時]2006-07-04 14:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4人家族3LDKで大丈夫?

182: 匿名さん 
[2011-11-10 14:25:18]
178さん
3LDKのうちの1部屋が物置状態って随分勿体無いですよね。
ウチは親が片付けられない症候群でして、常に家中荒れ果てた状態でした。
その反動で私は異常にキレイ好きになってしまいました。
自分が片付けられないと自覚しているなら収納グッズを増やすより、
いらない物を捨てる!がポイントですね。
183: 匿名さん 
[2011-11-10 15:06:24]
そうですね、いらない物を捨てる!
そうすれば、3LDKに4人でもすっきり暮らせますよね。
ついつい、不要なものをため込んでしまう、この性格なおさないといけないですね。。。
184: 匿名さん 
[2011-11-10 15:44:01]
そもそも4LDKの供給が少ないと思います。
あったとしてもメインは3LDKで数自体が少ないような気がします。
よく4LDKの部屋は要望が重なって抽選になってしまうことが多いですよね。
致し方なく3LDKの方も多いのではないかと思います。
185: 匿名さん 
[2011-11-10 18:41:51]
最近のマンションだったらリフォームまでしなくても引き戸ひとつでちょっとした間取り変更ができちゃいますからね。
個人個人に完全なプライベートスペースという訳にはいきませんが一時的に一人になれる場所程度なら簡単に作れますし。
あとは物を減らすなど工夫次第で3LDKに4人家族でも快適に暮らせると思います。
186: 物件比較中さん 
[2011-11-11 14:38:34]
家が広いと掃除が大変そうですよね
ふつうの3LDK位の広さなら、掃除も苦にはならなそうです
187: 匿名さん 
[2011-11-11 17:49:22]
予算を一定とすれば、4L買うなら戸建て買うかな。
4Lにすると3Lより立地がわるくなる。
立地がわるいなら戸建てでもいい。
予算が潤沢なら駅近4Lにするけどね。
188: 匿名さん 
[2011-11-14 16:03:40]
駅に近い場所での戸建はマンションよりもお値段が恐ろしいことになりそうですが…。
もし予算が許すならそれが一番スマートでしょうね。
でもまぁ4人で3LDKに住んでいる人も多いのではないでしょうか。
さほど不便はないかと思います。
189: 匿名さん 
[2011-11-15 14:16:47]
そうですね…4LDK買うなら一戸建てという選択肢になるでしょうね。
ただマンションと同じ価格帯を考えてしまうと
若干郊外になったり、駅から遠くなってしまうかもしれないですけれど…。
マンションで4LDKってなかなか数がないですよね。
190: 物件比較中さん 
[2011-11-15 15:23:38]
言われてみればそうかもしれません、
うちは4人家族じゃないのであまり4LDKを意識的に探したことはないんですが
それにしても供給物件が少ないイメージがあります。

戸建て探しに切り替える方が多いんでしょうか。
うちは今後もマンションに住み続けたいので、仮に4人家族になっても
広めの3LDKを探すかもしれません。

もちろん予算内なら4LDKを考えたいんでけどね^^;

191: 匿名さん 
[2011-11-15 21:36:29]
例えば床面積が同じだとしたら3LDKと2LDKではどちらの方がリフォームしやすいんでしょうね。
我家の場合は今後出産で家族が増えるかもしれないので将来的にリフォームする時は部屋を増やすという方向なのですが。
それとも大掛かりなリフォームをするくらいなら住み替えの方が安上がりなのでしょうか?
192: 匿名さん 
[2011-11-16 11:24:40]
住み替えだと、ローンが組めますからね。
初期費用さえあれば、住みかえができますが、リフォームだとそういうわけにはいかなそうですよね。
一戸建てって憧れますよね。
うちも予算の関係で一戸建ては無理かな。
193: 匿名さん 
[2011-11-16 11:37:38]
4LDK中心のファミリーマンションを見たことがありますが、
立地はよろしくなく、駅からだいぶ距離がありました。
3LDKでも、一番広い部屋を1つ子供部屋に割り当てれば
思春期までは大丈夫そうですね。
194: 匿名さん 
[2011-11-16 15:11:20]
>>191

3LDK⇒4LDK
2LDK⇒3LDK

という感じですか??

詳しくは存じないですが予算を先に複数の業者さんに一括提示して、その予算で一番良くして下さる業者さんを選ぶという形が一般的だとどこかで教えて頂きました。参考までに☆
195: 匿名さん 
[2011-11-17 06:50:06]
子供の金銭教育の観点では部屋が足りない方が絶対に良いよ。文京区で5人で2DKとか3DKの人を知ってるけど、お子さんは皆しっかりしている印象です。ユダヤの教えですね。
196: 匿名さん 
[2011-11-17 11:00:52]
>195
なるほど。部屋数が少ないメリットもあるんですね。
みんなそれぞれ家族のきずなみたいなのができてきて目が届くから良さそうですよね。
197: 匿名さん 
[2011-11-17 12:09:30]
都心に住んでいた友人が何人かいますが、大体小さいころは家族4,5人で2LDKとかだったようです。
大きくなって狭くなったらちょっと都心からずれた23区内に引越したり、
大きくなっても4人家族で2LDKに住んでいた知人もいます。
思春期になると一人部屋が欲しくなりますが、家族近くて一人部屋がなくてもいいと思えるような家庭ってそれだけでよい家庭環境ですよね。

198: 匿名さん 
[2011-11-17 14:57:01]
はっきり言って、うちは4LDKを購入する資金がないですね。
新築で買えるとしたら、23区外の駅から20分くらいの物件くらいかな。
そのくらいだと住み替え(売却)も難しくなるので、4LDKを
購入するなら永住するつもりで買わないといけないかも。
199: 匿名さん 
[2011-11-19 16:26:49]
4LDK物件は本当に高いですよね…。
最上階の部屋だったりすることが多いからかもしれないですが…。
床面積広めの3LDKを買い、リフォームするのも手かもしれないですね。
考えれば色々と対策がありますね。
200: 匿名さん 
[2011-11-19 16:34:47]
大丈夫もなにも、現在ファミリー物件の多くは3LDKが中心というのが事実を物語っているように思います。
何とかなってるから一番多く供給されているのでしょう。
実際、同じ面積でも無理やり4畳半の部屋を作って4LDKにしてある物件を見たりすると、3LDKでいいのになと思ったりする事がよくあります。
201: 匿名さん 
[2011-11-19 17:39:57]
3LDKか2LDKにしといて、本当に手狭になる数年だけ賃貸で広いとこ借りればいい。
202: 買い換え検討中 
[2011-11-20 09:19:11]
基本的には3LDKを選択して別に問題はないかと思っています。

永住でも面積が広ければ都内などなら相当の世帯数が4人で3LDK住まいなのではないでしょうか。

まだお給料があまり高くないうちに購入する世帯も多いと聞きます、
その段階で4LDKなどは予算的にハードルが高いことがほとんだと思うので、
仮に大多数が4人4LDKならその傾向を見て頑張って4LDKを買うのかもしれませんが、

自世帯だけが3LDKにして周囲よりも狭い思いをしている、
ということはないと思いますので、
平均として我が家は3LDKを念頭に今後の引越しを考えています。
203: 匿名さん 
[2011-11-21 15:40:37]
4人家族で3LDKって多いと思いますよ。
1部屋を夫婦の寝室、その他2部屋をそれぞれ子供に…という感じなのではないでしょうか?
1戸建ても4LDKも一気に3LDKと比べるとハードルが上がってしまいますよね。
いずれは子供たちも独立するのですし、それくらいでもいいのでは?
204: 匿名さん 
[2011-11-21 16:11:11]
うちも4人家族で3LDKですよ。
和室を夫婦の寝室に、洋室2部屋をそれぞれ子ども部屋に…というパターンです。
特に問題なく生活していますが、いずれ子どもたちが独立してしまうと広く感じるんでしょうね。
205: 匿名さん 
[2011-11-21 16:29:12]
うちは3LDKですが、100㎡弱なので収納も多いし、4人家族でもなんとかなってます。
逆に4LDKでも今流行の中和室があるタイプだったりすると実質3LDKですよね。
4Lでも3Lより専有面積が狭いところはいくらでもあるし。

というか、何故4人家族なのに4つも部屋が必要なのか分かりません。
夫婦の寝室が別ということでしょうか?それともお客用に一部屋確保したいとか?
206: 購入検討中さん 
[2011-11-21 17:03:56]
205さん100平米は羨ましい限りですよお、3LDKでも全然オッケーなんじゃないですか?

うちならそれだけの免責あれば3LDKどころか2LDKでもいいかもですw
必要になれば将来リフォームで間取りを変えるという方向も考えたいですね。

やっぱりもとの面積が広ければどうにかなるんでほんといいなと思います。
ちょっと面積を重視して探してみようと思います!
207: 匿名さん 
[2011-11-22 18:16:24]
100以上あるとかなり広いと思いますが…その場合の3LDKはここで話題に上がる「大丈夫?」のカテゴリからは外れるように思います。
戸建てだと100超だと5LDKだったりする広さですからね。
逆に、どの広さまでが3LDKで大丈夫なのかが問題になるかといったところでしょうか。
都心部だと60平米切る3LDKとかもありますから、色々です。
208: 匿名さん 
[2011-11-22 18:55:21]
>戸建てだと100超だと5LDKだったりする広さですからね

戸建てなら尚更部屋数が減りますよ。
戸建てで100平米なら3LDKがいいとこです。
209: 匿名さん 
[2011-11-22 19:22:33]
戸建で100平米は大体4LDKが多いように思いますが。
5LDKは見たことないですね。
戸建は階段や廊下が1階と2階にそれぞれあるから実際の専有面積より狭く感じますよ。

トピずれ失礼しました。
210: 匿名さん 
[2011-11-22 19:44:19]
5LDKって比較的田舎のところだと見かけますよ。同居率が高いところだと部屋数多いほうが歓迎されますから。都市部だと一部屋当たりが広い方が人気なので100超でも3LDKなんか珍しくありませんが、ちょっと外れるとそれじゃあ勿体無いとか思われるみたいです。
211: 匿名 
[2011-11-22 22:08:31]
戸建の100平米で4LDKじゃチマチマし過ぎちゃいますね。
建売なら仕方ないけど注文なら3LDKが主流になりますね。
212: 匿名さん 
[2011-11-24 14:25:09]
4LDKを希望するなら、まず戸建かマンション化という選択をしなければならないですよね。
自分は庭の手入れなどは自信がないので
マンション一択になってしまいますが・・・。
3LDKで4人家族は大丈夫なのでは?
子どもが3人とか親を引き取っている場合はかなりきついですが。
213: 匿名さん 
[2011-11-24 14:46:59]
3LDKでも100㎡だったら余裕でしょうね。広々プランで羨ましい。

うちも戸建は無理かなぁ。
庭の手入れ、外壁や屋根の修理、近所づきあいなど面倒な事が多いですよね。
子供は下階への音を気にせず、のびのび育ちそうですが。
214: 匿名さん 
[2011-11-24 15:20:42]
我が家は、80平米弱の3LDK。
4人家族で文句もなく暮らしていますが、
100平米、いいですね。
広々リビングに憧れます。
215: 匿名さん 
[2011-11-26 07:42:05]
うちもそんなに広くないけど4人で不満なく暮らしています。
でもやっぱり広いにこしたことはないですよね~
まあ、でも3LDKに4人家族が住めるかどうかと問われれば、住めると思います。
216: サラリーマンさん 
[2011-11-26 08:54:07]
知っている人間の中に4人3LDKがいたような。わざわざ訊くわけにもいかないんで誰だったかは忘れてしまいましたが当初は3人住まいのつもりで購入、で結局4人になったんですけど、そういう経緯になった家族も多いんじゃないですかね。

親は仕事に出ててほとんど家にいないんで窮屈感は子どもがそれなりの年齢に達するまでは感じないんじゃないかと思います。その頃にはまた予算も用意できて広いところを考えるのかもしれませんね。永住の方もいると思いますが、一時的にということでも3LDKに住むということ自体はマンションなら普通と見ていいと思います。
217: 匿名さん 
[2011-11-28 16:08:58]
100平米超は羨ましいですよね。
我が家も80平米で4人ですが、今のところは何とかなっています。
学校・会社などで4人揃うことが中々ないのもありますが。
リビングに全員揃うとさすがに狭いなって思う時があります。
218: 匿名さん 
[2011-11-28 17:27:12]
うちも80平米で4人家族です。
何とかなってますよ。
でも、高校生の息子2人がリビングのソファーに座ってTVを見ているとわたしの居場所はないので
ダイニングテーブルのところに居てますが。
広ーいリビングに、おーきなソファーセットがある暮らしっていいですよね。
219: 匿名さん 
[2011-11-30 14:48:13]
我が家も中高生がいます。
やはりソファを占領されちゃうと母はキッチンくらいしか居場所がないですね。
3LDKで1つは夫婦の部屋、残りの2部屋は子供たちそれぞれが使っています。
収納が大変ですが、贅沢は言えないですね。
220: 匿名さん 
[2011-12-01 10:22:14]
広いマンション憧れますよね。ですが、広くなればなるほど高いんだろうな~
うちはせまくていいから、なるべく便利で都心に近い場所が良いと思いますので
221: 匿名さん 
[2011-12-01 12:03:19]
75平米の3LDKは、子供が大きくなるにつれ窮屈かもしれませんが
そう感じるのも高校生に入るくらいからでは?
書斎や趣味の部屋を持たない、各自整理整頓、物を溜め込まず収納を
定期的に見直しする事で何とかなりそう。
224: 匿名さん 
[2011-12-01 12:42:53]
単身で3LDKに住んでる人もいるのに、えらい違いだな。
225: 匿名さん 
[2011-12-04 05:04:08]
私も3LDKでもどうにかなると思います。(うちも今4人家族で3LDKで住んでます)
子どもが姉妹とか兄弟だとなおさら良いと思いますけど。
早く大きくなって自立しよう~って子どもの自立心を養えてよいかも、とまだうちの子どもたちは幼稚園ですけど、良い方向に考えてます。
226: 匿名さん 
[2011-12-04 14:42:54]
うちも実家住まいの時4人家族で3LDK(75平米)でした。
子供が小さいうちならこれでもいいと思いますが
子供が高校生以上など大人と同じ体格になってくるとかなり厳しいですよ。
うちは3LDK購入と同時に父親の海外赴任が決定し
以後10年以上一緒に住まなかったので(かわいそうでしたが)
3人でちょうどよい広さで暮らしていましたが
父が一時帰国していたり、単身赴任から単身赴任の転勤の合間に数週間住んでいた時は
かなり狭く感じました。
住んだら慣れる、とは思えませんでしたね。
227: 匿名 
[2011-12-04 19:46:29]
まあ厳しいというか無理でしょうね
228: 匿名さん 
[2011-12-04 21:57:08]
そういえば私の友人家族も4人で3LDKだったと思います。しかも子供さんは男の子でもう大学生と高校生です。以前お子さんが小さい頃はお姑さんも同居していたと聞きました。

今は夫婦とお子さんだけですが、男の子2人はリビングをアコーディオンカーテンで仕切った部屋に仲良く2人で勉強机を並べています。それでも通常仕切りは開放したままで顔の見えるところに皆でいることが多いようです。

男の子のいる家庭にしては珍しいように思えるのですが、家族仲良く暮らしています。部屋が少ないから自然に家族みんなで同じ場所に居るようになったのかもしれませんね。
229: 匿名さん 
[2011-12-06 18:50:34]
ご家庭それぞれですね。我が家は母親の私が趣味の洋裁でミシン3台に布のストック等々で自室が一つ必要なので、3LDKでも恐縮しつつ使わせてもらっています。
今は寝室に1つ、子ども2人で1部屋使っているのですが男女のきょうだいなのでそれもあと数年。
将来的にリビングの隅を洋裁スペースにする計画ですが、くつろぐスペースなので針を落さないようにとかテレビを見る横でミシンを掛けづらいとか考え物です。
寝室には夫の趣味のゲーム・オーディオ類が満載ですのでどうにもこうにも…
やっぱりちょっと不便な場所に住んでも部屋数の多い戸建てを検討すべきかと思案中です。
最近はマンションでもそうした家事スペースを設けてる間取りもありますがまだまだ少ないのと、そういう気の利いた間取りの物件は漏れなくお高いのです…
子を持つと当然のように父親および母親の個人スペースは考えられていないのが日本の間取りだなとつくづく感じます。
230: 匿名さん 
[2011-12-06 20:33:39]
70㎡3LDKでは大人3人までが快適ですね。
一人っ子なので成人した今でもそれなりに暮らしていますが、
収納は不足しています。
子どもがもう一人いれば、違う選択があったかもしれません。
231: スレ主 
[2011-12-07 22:25:29]
大丈夫っていうか、首都圏ではそれが普通です。
マンションの構造っていうか作りを考えたら、4LDKってそんなにつくれないですよ。
田の字標準としたら、角じゃないと一部屋窓なしになっちゃうし。
空調も無理でしょ?





[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる