マンション雑談「4人家族3LDKで大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 4人家族3LDKで大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-01 08:46:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

家族構成:夫婦+子供二人
3LDK(75平米)で暮らせますかね?

[スレ作成日時]2006-07-04 14:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4人家族3LDKで大丈夫?

162: 匿名さん 
[2011-11-04 23:47:33]
そろそろ年末なので、我が家も大掃除がてら不用品の撤去作業に入ります。
1年に1度しかしてないですが、結構たまるんですよね。
リサイクルショップに持っていくと本当に二束三文にしかなりませんが、
ただ捨てるよりも使ってくれる人がいる可能性がある方がいいですよね。
163: 匿名さん 
[2011-11-05 15:22:54]
うちはリサイクルショップが近くにはないので、いらないものは捨てるかあげるしか出来ません。
大きなリサイクルショップが近くにあればいいのにな。
特に、思い入れのあるものはなかなか処分できませんよね。
そういう時は第三者に見てもらって処分するようにしています。例えば両親とか兄弟に。
そうすると、案外すっきり処分できるんですよね。
164: 匿名さん 
[2011-11-05 16:23:47]
うちも、近くにリサイクルショップはないですねー。
ゴミを捨てるにもお金がかかってしまうため購入も慎重になりました。
休日は不用品収集車が不用品の処分を呼びかけながら走ってますが、
あれは有料なんですよね?
165: 匿名さん 
[2011-11-05 16:40:48]
>164
悪徳が多いから利用しない方がいい。市区町村にきいてゴミセンターを使う方が安いし安心だよ。
166: 匿名さん 
[2011-11-06 13:27:40]
読まなくなった本だったらブックオフなどで宅急便で引き取ってもらえるのですが、
引き出物で戴いた物などはリサイクルショップが本当は良いですよね。
オークションも面倒ですし…。
断捨離も難しいですね。
167: 匿名さん 
[2011-11-06 16:49:23]
引き出物のワイングラスや湯飲みのセットなど
幼稚園や小学校のバザーに出したりはしますね。
うちの中の不用品を処分すると狭くてもすっきり
暮らせますよね。
168: 匿名さん 
[2011-11-06 19:22:03]
多分自治体が行っている回収が安いと思います。
うちの自治体では粗大ゴミも自分で持ち込めば無料なので、ワンボックスに乗る程度のものなら日曜に家族に積み込んでもらって月曜に自分で搬入しています。
大は小をかねるで住居は広ければ便利ですが、そうでなければしっかり整理整頓するのが身につくので子どもも片付け上手になってくれそうです。
そうなるためにはまず親が率先せねば、なのですが。
うちは本は図書館で読んでどうしても気に入ったのだけ購入するようにしています。
169: 匿名さん 
[2011-11-06 21:52:39]
うちも年に1度の保育園バザーで不用品をすっきり処分しちゃってます。
ベビーカーや三輪車なども人気商品なので、惜しげもなく提供します。
オークションに出そうにも、やり取りが意外とめんどくさいんですよね。
170: 匿名さん 
[2011-11-07 10:58:56]
ネットオークションってやりとりめんどくさいですよね
昔、やってましたが質問が結構来たり送料の事で要望が結構あったりメールのやり取りも結構大変でした。
保育園のバザーいいですね。いらなくなったものをあげれますよね。
うちも、子供の用品は必要な方にあげちゃってます。
171: 匿名さん 
[2011-11-07 11:15:18]
引っ越し業者でも不用品を引き取ってくれるところがあるので、
引っ越しは家の中のいらないものをすっきりさせる良い機会かもしれませんね。
我が家は間取り的にはOKですが、やはり荷物の多さがネック。
とりあえず3LDKに越せるくらい身軽にならないといけません。
172: 匿名さん 
[2011-11-07 13:39:30]
購入したものもバザーに出すとかリサイクルショップに出すという意識で使うと丁寧に使いますからね。
おもちゃ類もいずれは人手に渡る事を考えるとパーツとか無くさないようにもっと気をつけるようになるものです。
でも、こう考えると、やはり4人家族3LDKはある程度整理整頓に意識を置かないとやりづらいところもあるんでしょう。
3LDKといっても広さはまちまちですが、ここで話題に上がるのはどの程度なんでしょう。75平米前後?
173: 匿名はん 
[2011-11-07 15:24:23]
>>168

4人3ldkでの生活を実際するとしたら片付けの意識はほんと重要になってきますからあまり広くない間取りで自然と片付けの意識が子どもにも芽生えるかもしれないですね。

うちも書物はあれもこれもと買ってしまわないように気をつけています。近所の図書館がかなり大規模なのでまずはそこで調べますね。

今後4人でも3ldkに住むことがあるかもしれません。そんな時、子どもにも無駄な買い物などは極力控えて借りたりできるものはそうする習慣を教えたいです。
174: 匿名さん 
[2011-11-07 16:35:12]
本当にただ単に捨てるよりは、誰かに使って戴けるとありがたいですから
バザーに出すのは良いですよね。
以前は私はフリーマーケットに出品していたのですが、
そこそこ量がないとつまらないものですから(出展費もありますし)、
そこまで物をため込むのもなぁと考えてしまいます。
最近は福祉施設でバザーを行う際、物品提供&お手伝いをしています。
175: 匿名さん 
[2011-11-07 22:07:41]
夫婦と子ども二人で3部屋とリビングの狭さは10年だけ辛抱すればいい
10年後は急に寂しくなる
子どもは就職するとアパートで一人暮らし、彼女がマザコンだと嫌うので家にも寄り付かない
寂しくて発狂しそう
狭いと言ってた頃が一番良かった
176: 匿名さん 
[2011-11-07 22:47:05]
大学も近場、就職も近場で済ませたら
10年で手狭にはならないと思うよ。
177: 匿名さん 
[2011-11-07 23:01:55]
男の子(園児)と女の子(小学生)をもつ母です。
3LDKに入居予定なものの、全く同じ不安があります。

受験や進路のサポートの為に個室が必要な時期がくるよなあって。
(一つがリビングつづきの和室なのであまりつぶしたくない)
今も大して広くないし、慣れてるので収納は得意な方だと思いますけど・・・

でもそれより>175さんに妙に共感。
相当さみしいだろうなあ〜(笑)

178: 匿名さん 
[2011-11-08 23:46:23]
同じマンションの3LDKに、夫婦+中学生の子供二人の家族がいます。
お邪魔した時、あまりの散らかり方にビックリしました。
物が多すぎるのか、それとも奥さんが片付けるのが苦手なのか、
1部屋は完全に物置状態。 

子供は女の子と男の子。 別の部屋で寝たい、との事ですが、
3部屋のうち、1つは使えないので、残り2部屋に
父親と息子、母親と娘に別れて寝ているんだそうです。
夫婦が別の寝室でもOKな夫婦関係なのかな。
179: 匿名はん 
[2011-11-09 15:28:56]
それぞれの生活の仕方がありますからねえ。仮にうちが四人家族で3LDKに入居したらやっぱり散らかってしまうかもですw

平米によってはこの部屋数でもやっていけるとは思いますけど子どもの年齢次第ではやはり区切りが必要になってくるから一部屋足らないと真剣に悩む時期があると思いますよ。平米が広ければ気にならない性格の家族もいると思いますから何とも言えないですけどね^^;

生涯の中で2度引っ越す計画の予算配分は、最初が3LDKなら考えておいてもいいかもですね。
180: 匿名さん 
[2011-11-09 18:19:42]
先日マンションのモデルルームでも聞いたのですが、2LDKに3人家族や3LDKに4人家族は結構普通の事みたいですね、そういうお客さんはとても多いと言っていました。
確かにモデルルームを見ていると十分な広さに感じてしまうのですが、実際はあんなにすっきりしたインテリアで済むわけないし。物の多さが大きな問題です。
181: 匿名さん 
[2011-11-10 13:44:31]
広さや間取りより立地を優先している家族も多いと思いますよ。その立地のマンションに4LDKが無かった場合、必然的に3LDK以下の広さに入居することになりますよね。でも利便性の下がる立地に変えるよりはそうしたほうがいいのかなと思います。

立地に勝る快適さはそうそうあるものではないと思いますから。

全部の条件が揃っていて予算内に収めるのも難しいですよね^^;
182: 匿名さん 
[2011-11-10 14:25:18]
178さん
3LDKのうちの1部屋が物置状態って随分勿体無いですよね。
ウチは親が片付けられない症候群でして、常に家中荒れ果てた状態でした。
その反動で私は異常にキレイ好きになってしまいました。
自分が片付けられないと自覚しているなら収納グッズを増やすより、
いらない物を捨てる!がポイントですね。
183: 匿名さん 
[2011-11-10 15:06:24]
そうですね、いらない物を捨てる!
そうすれば、3LDKに4人でもすっきり暮らせますよね。
ついつい、不要なものをため込んでしまう、この性格なおさないといけないですね。。。
184: 匿名さん 
[2011-11-10 15:44:01]
そもそも4LDKの供給が少ないと思います。
あったとしてもメインは3LDKで数自体が少ないような気がします。
よく4LDKの部屋は要望が重なって抽選になってしまうことが多いですよね。
致し方なく3LDKの方も多いのではないかと思います。
185: 匿名さん 
[2011-11-10 18:41:51]
最近のマンションだったらリフォームまでしなくても引き戸ひとつでちょっとした間取り変更ができちゃいますからね。
個人個人に完全なプライベートスペースという訳にはいきませんが一時的に一人になれる場所程度なら簡単に作れますし。
あとは物を減らすなど工夫次第で3LDKに4人家族でも快適に暮らせると思います。
186: 物件比較中さん 
[2011-11-11 14:38:34]
家が広いと掃除が大変そうですよね
ふつうの3LDK位の広さなら、掃除も苦にはならなそうです
187: 匿名さん 
[2011-11-11 17:49:22]
予算を一定とすれば、4L買うなら戸建て買うかな。
4Lにすると3Lより立地がわるくなる。
立地がわるいなら戸建てでもいい。
予算が潤沢なら駅近4Lにするけどね。
188: 匿名さん 
[2011-11-14 16:03:40]
駅に近い場所での戸建はマンションよりもお値段が恐ろしいことになりそうですが…。
もし予算が許すならそれが一番スマートでしょうね。
でもまぁ4人で3LDKに住んでいる人も多いのではないでしょうか。
さほど不便はないかと思います。
189: 匿名さん 
[2011-11-15 14:16:47]
そうですね…4LDK買うなら一戸建てという選択肢になるでしょうね。
ただマンションと同じ価格帯を考えてしまうと
若干郊外になったり、駅から遠くなってしまうかもしれないですけれど…。
マンションで4LDKってなかなか数がないですよね。
190: 物件比較中さん 
[2011-11-15 15:23:38]
言われてみればそうかもしれません、
うちは4人家族じゃないのであまり4LDKを意識的に探したことはないんですが
それにしても供給物件が少ないイメージがあります。

戸建て探しに切り替える方が多いんでしょうか。
うちは今後もマンションに住み続けたいので、仮に4人家族になっても
広めの3LDKを探すかもしれません。

もちろん予算内なら4LDKを考えたいんでけどね^^;

191: 匿名さん 
[2011-11-15 21:36:29]
例えば床面積が同じだとしたら3LDKと2LDKではどちらの方がリフォームしやすいんでしょうね。
我家の場合は今後出産で家族が増えるかもしれないので将来的にリフォームする時は部屋を増やすという方向なのですが。
それとも大掛かりなリフォームをするくらいなら住み替えの方が安上がりなのでしょうか?
192: 匿名さん 
[2011-11-16 11:24:40]
住み替えだと、ローンが組めますからね。
初期費用さえあれば、住みかえができますが、リフォームだとそういうわけにはいかなそうですよね。
一戸建てって憧れますよね。
うちも予算の関係で一戸建ては無理かな。
193: 匿名さん 
[2011-11-16 11:37:38]
4LDK中心のファミリーマンションを見たことがありますが、
立地はよろしくなく、駅からだいぶ距離がありました。
3LDKでも、一番広い部屋を1つ子供部屋に割り当てれば
思春期までは大丈夫そうですね。
194: 匿名さん 
[2011-11-16 15:11:20]
>>191

3LDK⇒4LDK
2LDK⇒3LDK

という感じですか??

詳しくは存じないですが予算を先に複数の業者さんに一括提示して、その予算で一番良くして下さる業者さんを選ぶという形が一般的だとどこかで教えて頂きました。参考までに☆
195: 匿名さん 
[2011-11-17 06:50:06]
子供の金銭教育の観点では部屋が足りない方が絶対に良いよ。文京区で5人で2DKとか3DKの人を知ってるけど、お子さんは皆しっかりしている印象です。ユダヤの教えですね。
196: 匿名さん 
[2011-11-17 11:00:52]
>195
なるほど。部屋数が少ないメリットもあるんですね。
みんなそれぞれ家族のきずなみたいなのができてきて目が届くから良さそうですよね。
197: 匿名さん 
[2011-11-17 12:09:30]
都心に住んでいた友人が何人かいますが、大体小さいころは家族4,5人で2LDKとかだったようです。
大きくなって狭くなったらちょっと都心からずれた23区内に引越したり、
大きくなっても4人家族で2LDKに住んでいた知人もいます。
思春期になると一人部屋が欲しくなりますが、家族近くて一人部屋がなくてもいいと思えるような家庭ってそれだけでよい家庭環境ですよね。

198: 匿名さん 
[2011-11-17 14:57:01]
はっきり言って、うちは4LDKを購入する資金がないですね。
新築で買えるとしたら、23区外の駅から20分くらいの物件くらいかな。
そのくらいだと住み替え(売却)も難しくなるので、4LDKを
購入するなら永住するつもりで買わないといけないかも。
199: 匿名さん 
[2011-11-19 16:26:49]
4LDK物件は本当に高いですよね…。
最上階の部屋だったりすることが多いからかもしれないですが…。
床面積広めの3LDKを買い、リフォームするのも手かもしれないですね。
考えれば色々と対策がありますね。
200: 匿名さん 
[2011-11-19 16:34:47]
大丈夫もなにも、現在ファミリー物件の多くは3LDKが中心というのが事実を物語っているように思います。
何とかなってるから一番多く供給されているのでしょう。
実際、同じ面積でも無理やり4畳半の部屋を作って4LDKにしてある物件を見たりすると、3LDKでいいのになと思ったりする事がよくあります。
201: 匿名さん 
[2011-11-19 17:39:57]
3LDKか2LDKにしといて、本当に手狭になる数年だけ賃貸で広いとこ借りればいい。
202: 買い換え検討中 
[2011-11-20 09:19:11]
基本的には3LDKを選択して別に問題はないかと思っています。

永住でも面積が広ければ都内などなら相当の世帯数が4人で3LDK住まいなのではないでしょうか。

まだお給料があまり高くないうちに購入する世帯も多いと聞きます、
その段階で4LDKなどは予算的にハードルが高いことがほとんだと思うので、
仮に大多数が4人4LDKならその傾向を見て頑張って4LDKを買うのかもしれませんが、

自世帯だけが3LDKにして周囲よりも狭い思いをしている、
ということはないと思いますので、
平均として我が家は3LDKを念頭に今後の引越しを考えています。
203: 匿名さん 
[2011-11-21 15:40:37]
4人家族で3LDKって多いと思いますよ。
1部屋を夫婦の寝室、その他2部屋をそれぞれ子供に…という感じなのではないでしょうか?
1戸建ても4LDKも一気に3LDKと比べるとハードルが上がってしまいますよね。
いずれは子供たちも独立するのですし、それくらいでもいいのでは?
204: 匿名さん 
[2011-11-21 16:11:11]
うちも4人家族で3LDKですよ。
和室を夫婦の寝室に、洋室2部屋をそれぞれ子ども部屋に…というパターンです。
特に問題なく生活していますが、いずれ子どもたちが独立してしまうと広く感じるんでしょうね。
205: 匿名さん 
[2011-11-21 16:29:12]
うちは3LDKですが、100㎡弱なので収納も多いし、4人家族でもなんとかなってます。
逆に4LDKでも今流行の中和室があるタイプだったりすると実質3LDKですよね。
4Lでも3Lより専有面積が狭いところはいくらでもあるし。

というか、何故4人家族なのに4つも部屋が必要なのか分かりません。
夫婦の寝室が別ということでしょうか?それともお客用に一部屋確保したいとか?
206: 購入検討中さん 
[2011-11-21 17:03:56]
205さん100平米は羨ましい限りですよお、3LDKでも全然オッケーなんじゃないですか?

うちならそれだけの免責あれば3LDKどころか2LDKでもいいかもですw
必要になれば将来リフォームで間取りを変えるという方向も考えたいですね。

やっぱりもとの面積が広ければどうにかなるんでほんといいなと思います。
ちょっと面積を重視して探してみようと思います!
207: 匿名さん 
[2011-11-22 18:16:24]
100以上あるとかなり広いと思いますが…その場合の3LDKはここで話題に上がる「大丈夫?」のカテゴリからは外れるように思います。
戸建てだと100超だと5LDKだったりする広さですからね。
逆に、どの広さまでが3LDKで大丈夫なのかが問題になるかといったところでしょうか。
都心部だと60平米切る3LDKとかもありますから、色々です。
208: 匿名さん 
[2011-11-22 18:55:21]
>戸建てだと100超だと5LDKだったりする広さですからね

戸建てなら尚更部屋数が減りますよ。
戸建てで100平米なら3LDKがいいとこです。
209: 匿名さん 
[2011-11-22 19:22:33]
戸建で100平米は大体4LDKが多いように思いますが。
5LDKは見たことないですね。
戸建は階段や廊下が1階と2階にそれぞれあるから実際の専有面積より狭く感じますよ。

トピずれ失礼しました。
210: 匿名さん 
[2011-11-22 19:44:19]
5LDKって比較的田舎のところだと見かけますよ。同居率が高いところだと部屋数多いほうが歓迎されますから。都市部だと一部屋当たりが広い方が人気なので100超でも3LDKなんか珍しくありませんが、ちょっと外れるとそれじゃあ勿体無いとか思われるみたいです。
211: 匿名 
[2011-11-22 22:08:31]
戸建の100平米で4LDKじゃチマチマし過ぎちゃいますね。
建売なら仕方ないけど注文なら3LDKが主流になりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる