4人家族3LDKで大丈夫?
486:
匿名さん
[2012-03-12 16:41:03]
|
487:
匿名
[2012-03-12 20:28:40]
上海は50㎡くらいのマンションに祖父母~孫の三世代同居とか珍しくない。
|
489:
匿名さん
[2012-03-13 10:54:05]
だから?
我慢比べ? |
490:
匿名
[2012-03-13 12:56:24]
1人あたり25㎡は必要だと思う。
|
491:
匿名さん
[2012-03-13 22:41:33]
その根拠は?
|
492:
マンコミュファンさん
[2012-03-16 14:31:57]
広いほうがもちろんいいけど75と80の5平米ぐらいの差は住み方で埋められるんじゃないかな。やっぱり焦点は間取りが3LDKで窮屈じゃないかどうかってことですよね。
4人だとちょうどピッタリの間取りで余裕があるとはいえないけど、これより一部屋多くても十分に活用できたかどうかっていうことを考える時がありますよ。ちなみ今3LDK4人です。ほんとジャストという感じです。安かったので満足がしていますね^^ |
493:
匿名さん
[2012-03-16 23:38:42]
うーん、、、。
100と105の5平米の差なら埋められる?かもしれないけれど、 75と80での5平米の差は相当大きいですよ。 3面パイプのWICを2つ作れますからね。 個室以外の1部屋は大きな余裕を生み出します。 日本人なら特にお子さんがいるとお雛様、兜(五月人形)、さらに季節物を飾るのに重宝します。 4人ならLDも15畳は欲しいですよね。 12畳未満のチビングなら隣接部屋を非個室として開放、連接できればなんとかなるかも。 |
494:
入居済み住民さん
[2012-03-18 10:11:17]
賃貸時代が80〜90平米。今120〜。
子供二人は大きいですが皆伸び伸び楽しく生活していて なにより。 やっぱり間取りと広さはケチったらダメだと思った。 |
495:
匿名
[2012-03-18 14:45:30]
都会のマンションで120㎡~なんて無理ですよ。
うちは75㎡で精一杯です。じいさんはあさんに買ってもらった五月人形もこっそり処分しました。 ベッドもソファも収納性重視ですよ。 でも利便性は捨てがたいです。120㎡~の方は億ションですか? |
496:
匿名さん
[2012-03-18 17:11:53]
75平米だとかなりきついでしょうね。
子供が小さいときと、大きくなってからでは窮屈感が全く違うのではと思います。 |
|
497:
3LDKで検討中
[2012-03-19 19:25:44]
正直に言うと100平米は欲しいかなというところですよね、それなら3LDKの部屋数でもいいのだと思います。自分が探し回ったところ、予算内で100前後の3LDKは求める地域にはありませんでした。。。
大体80前後で今は絞り込んでいます。 4LDKにして80平米ぐらいということも考えたんですけどどうしても一部屋の狭さが心配になるし、キッチンが狭いのも奥さんが気の毒かななんて思って。 部屋数を譲って一部屋の広さを選ぶことにしました。 |
498:
銀行関係者さん
[2012-03-20 00:09:52]
80平米でもキツイかも・・
4LDKだと100平米近くにしないと、各部屋が狭いだけじゃなく収納が無い状態。 |
499:
匿名さん
[2012-03-20 23:35:08]
だから五月人形も処分したんじゃない?
ジジ・ババに内緒でね。 |
500:
匿名
[2012-03-21 00:52:09]
4人だったら80平米の3LDKなら十分いけそうです。
ただ部屋のスペースを有効活用するのに全室柱が 部屋の外にあるアウトフレーム設計が基本かなと 思います。 |
501:
匿名さん
[2012-03-21 04:13:41]
どうしても広さ重視なら一戸建ての方がいいと思います。
まず利便性(駅近とか)を重視したい。そうでないならマンションにする意味が薄いと思います。 利便性も広さも、がベストですが。予算があれば。 |
502:
匿名
[2012-03-21 11:25:06]
新築三階建てのミニ戸が近所にたくさんあるんだけど。
入居したばかりで一階兼駐車場に棚やら下にガチャガチャものを置いてると貧乏臭い。 自転車も家の周りを取り囲むように道路に置いてあるし。 マンションでも戸建てでも狭ければ物を処分してからじゃないと引越してもダメだな。 |
503:
匿名さん
[2012-03-21 20:06:28]
ミニ戸建、友達の家がそうですが、
なんか縦空間ばかりで落ち着かない感じがしました・・・ ムリくり3階建にすることで居住空間を広げているというか・・・ やはりマンションがいいなーと。 3LDKでも壁なんかが少なくワンフロワーに近い感じなら そう狭さも感じないのでは?と思っています。 |
504:
匿名さん
[2012-03-21 21:28:02]
ミニ戸建はつくり次第。
友人が注文で建てたの見に行ったが、3階建の高さにスキップフロアを 多様して5層になっていて、すごくいい感じだった。 スキップフロアで生活シーンによるゾーン分けが出来ていて、壁や階でゾーン を分ける従来の手法と違ってあっぱれだった。 |
505:
匿名
[2012-03-21 21:36:59]
ミニ戸(って表現は失礼だけど)三階建て狭小住宅は100平米くらいはあっても階段やら無駄なスペースができちゃうので狭く感じますよね。
平屋の100平米なら広く使えそうですが。 |
506:
匿名さん
[2012-03-21 22:14:37]
みなさんはどこにお住まいですか?
ここでの話はマンションについてだと思ってたんですが、 実際問題120とかのマンションを見かけたことがありません。 戸建てならいくらでも考えられますがマンションではちょっと… 結局広さを求めるならマンションは却下という事になってしまいます。 そもそもこのスレのお題も平均的なマンションについての話だと思ってました。 個人的には土地の狭い三階建てより平屋感覚のマンションがいいです。 スキップフロアもバリアフリーの観点からすると老後もありますから永住には不向きかと考えてしまいます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エサもアメリカ、カナダ、オーストラリアサイズ!
釣られてしまった、パクッ。