マンション雑談「4人家族3LDKで大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 4人家族3LDKで大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-01 08:46:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

家族構成:夫婦+子供二人
3LDK(75平米)で暮らせますかね?

[スレ作成日時]2006-07-04 14:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4人家族3LDKで大丈夫?

466: 匿名さん 
[2012-03-09 17:49:15]
物が多いという理由もあるのですが、現在2人暮らしで3LDKを探している身からすると4人家族で3LDKというのは手狭になる印象があります。
とはいえ家族全員が24時間家に居るわけではありませんし、多少工夫をすれば十分可能なのでしょうね。あとは家族仲の良さも重要なのかな。3LDKで4人だと個室を持てない人が居るわけですし。
467: 匿名さん 
[2012-03-09 21:52:50]

夫婦は同室では?
夫部屋、妻部屋、夫婦部屋だけで3室も必要なの?
468: 匿名さん 
[2012-03-09 21:54:08]
しかも田の字なら2室は共用廊下沿いでプライバシー低く北側が多く薄暗い。
格子に曇りガラスで気も滅入る。
中和室タイプなら個室にカウントしがたい。
我慢ばかりで厳しー。。。
469: 匿名さん 
[2012-03-09 22:00:36]
3LDKの広さにも寄るよね。

68平米で3LDK、なんてのもあるし。

90平米は欲しいところ。
470: 匿名さん 
[2012-03-09 22:02:07]
>>467

窓無し中和室(行燈部屋)も個室に数えちゃったりする?違うよね???
471: 匿名さん 
[2012-03-09 22:05:56]
75平米の3Lでも4人家族で何とかできる場合もあるよ。

ただし、角部屋(共用廊下に面した部屋なし)
全個室が採光・通風あり
ルーバルか専用庭があり狭さを緩和できる

これが必須。
472: 匿名さん 
[2012-03-09 22:07:05]
470の意味がマジで分からない・・・
473: 匿名さん 
[2012-03-09 23:09:27]
↑ 賃貸のワンルームにしか住んだことない人にはわからないかもね。
474: 匿名さん 
[2012-03-09 23:26:54]
子供に個室を与えて住み心地をよくするとニートになりますよ。
子供部屋は寝るだけにしてあまり住み心地がよくないくらいでちょうどいい。
大学を卒業したら家は出て自活すべきでしょう。
475: 匿名さん 
[2012-03-09 23:58:01]
470と473が何で中和室がある間取り前提で話を進めているのかが分からない。
いわゆる横長リビングじゃなくて縦長でリビングの横が普通の部屋の間取りもあるのに。
466の文だけでは色々なパターンが考えられるから判断できないな。
476: 匿名さん 
[2012-03-11 09:18:00]
うちも4人家族だけど、個室は子供にしかないな~
まあ、たくさん部屋があれば自分の個室も・・・ってなるのかもしれないけど、
(ちなみに3LDKです)
仕事忙しくてそんなに家にいないし、自分だけの部屋がなくても特に不満はないです。
引退して家に良くいるころには子供は自立して部屋は空くだろうとも思っているし。
477: 匿名さん 
[2012-03-11 11:40:00]
ただただ広さがほしいなら、平塚の野村でも買えば?
家族がゆったり暮らせる間取りと引き換えに、一家の主人が痛勤片道一時間超とか、
割があわんにも程があるけど。

一部の例外(ここにいるとは思えんけど)を除けば、大抵の人は無限に金が余ってるわけじゃない。
うちの場合、7000万円が限界だから、3LDK70平米で探してるとこ。
譲れない条件の筆頭は間取りじゃないんでね。
478: 匿名さん 
[2012-03-11 12:18:42]
>>477
何故オハナをピンポイントで攻撃?
通勤で片道1時間超なんて別に珍しくもないでしょ。
479: 匿名 
[2012-03-11 14:46:36]
>477はオハナが3戸も買える資金を持っているんだから
田園都市線や東横線の西寄りに90平米くらいのマンションを買えばいいじゃん。
なんで70平米なの?
どこの御大尽様のエリアに住みたいの?
480: 匿名さん 
[2012-03-11 15:55:52]
70平米が7000万以内で買える御大尽様のエリアって、それ逆に御大尽様に失礼。
481: 匿名さん 
[2012-03-12 12:29:26]
子供に個室を与えて住み心地をよくするとニートになりますよ。
子供部屋は寝るだけにしてあまり住み心地がよくないくらいでちょうどいい。

定番の負け惜しみ文だよね。
482: 匿名さん 
[2012-03-12 15:08:29]
http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=507
このブログ見てたら50平米台のほうが
お買い得なのかな、70平米台より
このスレ読んでると、もっと広く、もっと広く
って脅迫観念もってしまう
483: 匿名さん 
[2012-03-12 15:54:36]
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=40&o=333

コンパクトマンションに気をつけろ

だってさ
484: 匿名さん 
[2012-03-12 15:55:41]
485: マンション住民さん 
[2012-03-12 16:38:01]
日本ってすごい先進国なのに間取りは発展途上国みたいですよね・・・
小さな国なので仕方ないと思いますが、やはり子供一人に一部屋、子供専用のバスルーム、ランドリールームも欲しいですよね。
私は大学で英語を専攻していてホームステイもアメリカ、カナダ、オーストラリアでした経験がありますが家の間取りの違いに本当にびっくりしました。
日本の分譲マンションも40年前のものと比べるとかなりかわってきていますので今後もっともっと先進国らしい間取りになってほしいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる