マンション雑談「4人家族3LDKで大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 4人家族3LDKで大丈夫?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-01 08:46:11
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ RSS

家族構成:夫婦+子供二人
3LDK(75平米)で暮らせますかね?

[スレ作成日時]2006-07-04 14:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

4人家族3LDKで大丈夫?

285: 匿名さん 
[2012-01-06 20:22:32]
>275
お題は暮らせるか?でしょ
286: 匿名さん 
[2012-01-07 00:37:20]
>>284

田の字買いなさい。
287: 匿名さん 
[2012-01-07 01:29:38]
同じ専有面積だったら、間取りが田の字だろうとそうでなかろうと、大きな差は無いと俺は思うけどなー。
288: 匿名さん 
[2012-01-07 11:50:39]
こちらの掲示板を利用するようになって初めて知ったのですが、田の字型の間取りってあまり評判がよくないみたいですね。
私としては一番一般的な間取りだと思っていただけに意外でした。
田の字型以外でよく聞くパターンとしてはセンターイン型とかワイドスパン型などがありますが、一番人気というとどんな間取りになるのでしょうね。
289: 匿名さん 
[2012-01-07 13:44:46]
ただ田の字だと住戸内での各部屋のプライバシーが保たれやすいという利点はありますね。
壁一枚なのか廊下を間にはさむかで音の伝わりはかなり変わります。
290: 匿名さん 
[2012-01-07 23:42:01]
そして共用廊下側の2部屋は窓の横を他人が自由に通るのでプライバシーが最悪になる。
1部屋が窓無し部屋(中和室)なら、プライバシー・採光・通風が確保された部屋はLDのみとなってしまう。
トイレ等の水回りも個室に壁ひとつで接することが多く用足し音が、、
291: 匿名さん 
[2012-01-07 23:50:02]
玄関からLDまで見えてしまうストレート廊下もプライバシー、格調共に低下させてしまう。
田の字で育つと気にならない場合もあるが、嫌がられる間取りであり、特に2次購入層以降からは避けられやすい。
水回り(特にトイレ)と個室の間には廊下やせめてWICを挟みたいもの。
292: 匿名さん 
[2012-01-07 23:52:18]
共用廊下沿いに夫婦の寝室とか・・


お好きですね・・・
293: 匿名さん 
[2012-01-07 23:55:11]
田の字でも角部屋でアルコーブがあればプライバシー性は最高だな。
294: 匿名さん 
[2012-01-08 00:12:12]
ところが、角部屋なのに共用廊下沿いに個室ができたり、窓無し部屋ができたり残念な間取りです。
アルコープがあっても他人が入れ、窓は型板ガラスと格子。
せっかくの角なら個室は隣戸から離したい。
水回り、ストレート廊下しかり。
低設計です。
295: 匿名さん 
[2012-01-08 00:17:28]
田の字間取り=防音対策 夜の営み編

売り主都合の鬼っ子だよ。田の字は。
296: 匿名さん 
[2012-01-08 00:20:32]
ワイドスパンでも共用廊下に面した部屋がある間取りはごまんとあるだろうに・・・
297: 匿名さん 
[2012-01-08 00:20:42]
角部屋でも田の字なら、アルコープは設計からの言い訳だよwww
298: 匿名さん 
[2012-01-08 00:26:31]
田の字じゃなくても共用廊下に面した部屋がある物件が大半だな。
299: 匿名さん 
[2012-01-08 03:32:08]
エッ?
個室が共用部分と接していないプランなんか、
探せばすぐにあると思うけど。。。
都心なら容易く見つかるし、郊外でも財閥系、野村なら角部屋では数多くありますよね?
検討者の属性が違うのかな?
300: 匿名さん 
[2012-01-08 10:40:00]
ワイドスパンでない田の字は、室内の廊下が長くなって無駄だと思います。
共用廊下に面した個室もいやだと思ってたけど、住んでみれば、意外に気にならないものですね。
最近は、ルーバー面格子なので、閉めてしまえば見えないし、北側個室なんで、寝室か書斎でしか使わないし・・・。

北側個室は妥協したけど、ワイドスパンで、できるだけ廊下の短い間取りを選びました。
廊下の長さに、リッチ感か優越感を感じる人もいるみたいだけど・・・。

同じ専有面積の物件でも、間取りでずいぶん使いやすさは違いますよね。
(後日の改装のしやすさも・・・。)
301: 匿名さん 
[2012-01-08 11:52:28]
>>299
日本語読めないのかな?
あなたの書いてる物件も探せばたくさん見つかるが、それ以上に圧倒的に共用廊下側に居室がある間取りが多いと書いてあるだけ。
ただの客観的事実。
別にそういう物件を良いと思っているわけではない。
マンコミュには属性が違うと書くあなたみたいな人がたまにいますね。
302: 匿名さん 
[2012-01-09 09:46:09]
ここは田の字マンションについて語るスレですか?
303: 匿名さん 
[2012-01-09 22:53:04]
田の字に住んでしまった人が強弁し、言い訳するスレですよ。
304: 匿名さん 
[2012-01-14 22:27:00]
4人で3LDKっていうファミリーはかなり多いと思われます。
広めの3LDKを見つければ問題ないのではないでしょうか?
最近はメインのベッドルーム以外は5畳の所が多いので、それが若干の悩みですね。
5畳だとベッドおいておしまいになってしまいます空…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる