芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44627/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-07-13 21:28:00
芝浦アイランド ケープタワー☆16
302:
匿名さん
[2006-07-22 00:21:00]
|
||
303:
匿名さん
[2006-07-22 00:30:00]
ケープを検討している皆さんは永住する人が多いのですかね?
それとも良くある大規模修繕前に売りやすそうだからという 短期型の人が多いのでしょうか? |
||
304:
匿名さん
[2006-07-22 02:04:00]
運河は臭う、でも橋の上など局所的ってことで以前決着つかなかった?
臭わないと言い張る人が荒らしの対象になってましたね。。 |
||
305:
匿名さん
[2006-07-22 03:12:00]
住めば分かることよ.
どっちでもいいじゃん、そんなこと |
||
306:
匿名さん
[2006-07-22 16:20:00]
あげ
|
||
307:
匿名さん
[2006-07-22 16:35:00]
ネガキャンいきま〜す。
このマンション携帯つながらないよ。 |
||
308:
匿名さん
[2006-07-22 17:24:00]
またそれ?
|
||
309:
匿名さん
[2006-07-22 17:48:00]
固定電話がつながればそれでいいけど・・・。
携帯は日々進歩していくから、そのたびにアンテナ建て替えてもねえ。 まあそのうち電話のシステムも変わるからそれでいいし。 |
||
310:
匿名さん
[2006-07-22 17:56:00]
では次に、駐輪場
自転車各戸1台はなさ過ぎる(ToT) 違法駐輪だめ!!室内駐輪だめ!!どうしたら良い? |
||
311:
匿名さん
[2006-07-22 18:03:00]
えっ携帯つながらないの??
|
||
|
||
312:
匿名さん
[2006-07-22 18:10:00]
隣の家族うるさすぎ。
早く引っ越したい〜! |
||
313:
匿名さん
[2006-07-22 18:15:00]
携帯は、きっとボーダフォンがソフトバンクに変われば、
アンテナの数やサービスで、かなりの攻勢をかけてくると思われ。 相乗効果で携帯業界のサービス向上に期待。 ダメなら固定電話で我慢。 |
||
314:
匿名さん
[2006-07-22 19:15:00]
私も、駐輪場こまります。
現在2台持ってます。ここ、購入は決定してるけど、、 どうやって解決したらよいでしょう?車は持っていないから、誰か譲ってください。 |
||
315:
匿名さん
[2006-07-22 19:28:00]
1台に減らすか、折りたたみ自転車に買い換えるという解決方法でしょうかね。
|
||
316:
匿名さん
[2006-07-22 19:30:00]
くさい、遠いネタはスルーしましょうよ。
またガセオですから。 |
||
317:
匿名さん
[2006-07-22 23:35:00]
携帯ネタはガセオじゃないからね。
それが理由であきらめた一人ですから。 |
||
318:
匿名さん
[2006-07-22 23:53:00]
>>317
俺も。。 |
||
319:
匿名さん
[2006-07-23 00:32:00]
階数でも向きによっては俄然入ってるところもあるんだってね。
「工事の人でも使っている人はいますから」って以前、営業に言われた。 |
||
320:
200です
[2006-07-23 02:15:00]
さて、とうとう、抽選日です。みなさんに朗報をお伝えできるでしょうか...
それほど倍率がつかない部屋を選んだつもりなんだけど、どうかなぁ。 抽選会にも出席したいと考えているので、明日は、一日中、芝浦につめることになりそうです。 あ、まだ、お参りしてないや。場所は、ボーリング場の近くですか? |
||
321:
匿名さん
[2006-07-23 09:23:00]
とうとう本日抽選・・・ 昨日の段階で、6番をもらいました。今日の状況でもっと増えると思うので、当たるのは困難かも(-_-;) 前回に比べて雑誌にも多く取り上げられたので、登録者も多かったみたいで、営業さんもびっくりしていました。PCTの抽選にもはずれケープにきましたが、ここでもGETできそうにないですね。落ちたら8/1の豊洲シエルタワーの賃貸に申し込もうかなと思っております。
|
||
322:
匿名さん
[2006-07-23 09:54:00]
>>321
320です。お互い、幸運を祈りましょう... |
||
323:
匿名さん
[2006-07-23 10:06:00]
今、田町駅前のネットカフェでこれを書いてます。
これから、抽選会に行こうと思うのですが、気持ちが重くて腰を上げることが出来ません。 ああああ、神のみぞ知る我が・・・ |
||
324:
匿名さん
[2006-07-23 11:50:00]
いよいよケープも最終章なわけですね。
後はグローヴの秋販売が終わると、港区湾岸での タワーマンションも長期販売してるところや定借物件を除くと供給も途切れそうですね。 秋からは、購入者のオプション会や周辺開発の話題で楽しみが膨らむんでしょうね。 なんといっても、芝浦・港南は山手線物件ですし、田町駅前から品川駅に掛けては、 開発やインフラ整備などの計画が多いですから、将来的に話題には事欠かないようです。 |
||
325:
匿名さん
[2006-07-23 13:51:00]
今回もけっこう倍率がついているんですかね?
|
||
326:
匿名さん
[2006-07-23 14:14:00]
抽選の実況、よろしくお願いします。
|
||
327:
匿名さん
[2006-07-23 17:07:00]
いきなり当選番号が書かれると心の準備が出来ないので
書いてくださる方は予告レスを書いた上でお願いしたいな。 勝手な話ですが出来ればお願いします。 |
||
328:
匿名さん
[2006-07-23 17:38:00]
我が家ではウナギでスタミナつけて待ちたいと思います@▽@;
|
||
329:
匿名さん
[2006-07-23 19:11:00]
抽選会行って来ました。1倍から最高26倍までの倍率でした。
|
||
330:
匿名さん
[2006-07-23 19:19:00]
26倍!ダメかなぁ。。。
|
||
331:
匿名さん
[2006-07-23 19:21:00]
26倍ですか・・・低層の4000万円台でしょうかね。
抽選は1件ずつだったのでしょうか?? |
||
332:
匿名さん
[2006-07-23 19:35:00]
倍率ごとの抽選でした。たとえば3倍の部屋が4組あれば、4組とも当選番号は同じ番号になります。ちなみに26倍の部屋は1919の部屋です。
|
||
333:
匿名さん
[2006-07-23 19:42:00]
見事に外れました...早速、キャンセル待ちです。がっくり。2番だったのですが、なんか、全然、でなかったですね。
ちなみに26倍ついたのは住宅債券保有者(20倍の権利持ち)がいたせいなので、実際に登録してたのは7人ですよ。その意味で言えば、一番、人気が高かったのは12倍の部屋(3609だったっけ?)になります。 |
||
334:
匿名さん
[2006-07-23 19:44:00]
|
||
335:
匿名さん
[2006-07-23 19:55:00]
( )内は次点。
1倍:1番(無し) 2倍:1番(2番) 3倍:1番(3番) 4倍:3番(1番) ・ ・ ・ |
||
336:
334
[2006-07-23 20:02:00]
|
||
337:
匿名さん
[2006-07-23 20:37:00]
ひょっとして、
今回のこの抽選で、全住戸が完売ということでしょうか。 今更なのですが、再び抽選のチャンスが巡ってこないかなぁと思いまして。。。 |
||
338:
匿名さん
[2006-07-23 20:48:00]
41階が残っているのでは?
|
||
339:
匿名さん
[2006-07-23 20:51:00]
ということは、41階を除いて、全て完売ということですか?恐るべしケープ。。。
しかしなぜ41階だけ残す?? |
||
340:
匿名さん
[2006-07-23 20:53:00]
あとは、内覧会の受付会場になる41Fワンフロアのみ残っています。
募集時期はかなり遅い時期なのかと・・・ このフロアこそ大変なことになりそうですね! MRはクローズになって、グローブのMRになるそうで、 ケープはもう終わった感じです。 キャンセル待ちがまわってこないかな・・・ |
||
341:
匿名さん
[2006-07-23 21:11:00]
仲介業者へも大量に流れているので、購入(或いは賃貸)することは出来るのでは?
資産価値を求めて買った方の売却も入居からそう遠くない時期にあると考えられるので 多少割高でも入手することは出来ると思いますよ。 |
||
342:
匿名さん
[2006-07-23 21:18:00]
314です。「がせお」とかでは、決してありません。
抽選で緊迫したところ、お間抜けにきこえるかもしれません。が、その家庭のそれぞれ事情があるように、自転車は我が家では大切な問題です。 駐輪場が使わないご家庭はないのでしょうか? 誰か本当に譲ってほしいのです。 トランクルームを取って、そこに入れるしかないでしょうか? ご当選の方はおめでとうございます。今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。 |
||
343:
匿名さん
[2006-07-23 21:21:00]
|
||
344:
匿名さん
[2006-07-23 21:56:00]
今更なんですが、何故ケープを買ったの?譲れないものがあるんだったら、買わないのが
正しい選択でしょ?それに>>315さんも案を出してるじゃない。それに対するコメントもなし? ごめん、釣られちゃった・・・。 |
||
345:
匿名さん
[2006-07-23 22:12:00]
>>342さん
どうしても自転車が置き場以上に必要になってしまったら、 自室まで担いで持って入るしかないのではないでしょうか? (最悪、玄関ポーチに置いておくしかないですね) 周辺の不正駐輪が増えるのは大変困りものですので、 なんとか良い解決策があると良いですね。 それにしても、344さんは冷たいヒトですね。 こういう方に限って管理組合総会なんかでは発言せずだったり欠席だったり・・・ |
||
346:
匿名さん
[2006-07-23 22:19:00]
342です。ありがとうございます。
トランクルームを希望してがんばってみます。それ以外は、他のどの物件より気にいっています。 あたたかいお言葉、ありがとうございます。 |
||
347:
匿名さん
[2006-07-23 22:31:00]
|
||
348:
匿名さん
[2006-07-23 22:41:00]
うまく融通を付けられるといいですね。うちの場合、駐輪場を使う予定はありません。最悪なのは、自転車を持ってない人に割り当てられた駐輪スペースが空いているのに、自転車を2台以上持っている人が、それを使えないこと。こういう話し合いこそ、管理組合でどんどんやりましょう。
|
||
349:
匿名さん
[2006-07-23 23:08:00]
駐輪場の権利は一部屋一台、使わない人が使う人に譲る場合もきっと
毎年抽選の形にしないと後々問題が起こりうるので、どっち道 駐輪場を増設するか自転車を担いで玄関へ・・しか道は無いですよね。 |
||
350:
匿名さん
[2006-07-23 23:20:00]
電動式折畳み自転車をお奨めします。
部屋に持って入れるし、そうすれば盗まれる心配もない。 一台10万円くらいです。一度乗って御覧なさい、快適ですよ。 |
||
351:
匿名さん
[2006-07-23 23:21:00]
自転車は共有の廊下には置けないので、自室の玄関の中に入れておかないとダメですし、
それにベータへの持ち込みも、当然折りたたみ以外はダメです。他に人への迷惑になりますし、 ベータにあたって傷つきます。どこかのマンションみたい自転車に乗ったまま乗られても (エントランスからベータ、廊下まですいすい乗っちゃって)困ります!!! |
||
352:
匿名さん
[2006-07-23 23:23:00]
|
||
353:
匿名さん
[2006-07-23 23:34:00]
ちゃんと担いで行けば良いんでないでしょうか?
>絶対にやめてもらいたい。 という人は共同生活を何だと思っているのでしょうか? 色々な事情を抱えた人が、お互いを尊重して物事を進めていく必要があります。 一方的に絶対にダメなどと言うのは最悪だと思います。 |
||
354:
匿名さん
[2006-07-23 23:38:00]
折りたたみ自転車をクルマのトランクに入れてますが、なにか?
|
||
355:
匿名さん
[2006-07-23 23:43:00]
>>353
自転車を担いで、エレベータから自宅の玄関まで運ぶことが、そんなに簡単なことでしょうか? 例えば、買い物で自転車に乗って帰ってきて、買い物の荷物と、自転車を担ぐことを、普通の女性、子供ができるのでしょうか、また、毎日、毎回、そんなことを続けられるのでしょうか? できないことを並べて、ご自身の正当性を書かれても、レスが荒れるもとになると思います。 せめて、タイヤをきれいにしてから、エレベータに入って、内廊下を汚さないように自転車を 押して、玄関まで運ぶような、できる方法で、周りに迷惑をかけない提案をなさったらいかがでしょうか。 |
||
356:
匿名さん
[2006-07-23 23:47:00]
|
||
357:
匿名さん
[2006-07-23 23:50:00]
共同生活だからこそ、置き場以外に持ち込むことは原則やめるべき。
あとは如何に相手に迷惑がかからないようにすべきか考えて、行動するべきだと思います。 車のトランクに入れようが、折りたたみにしようが、構わないのでは? グレーゾーンの見解は個人の解釈によってどうとでもとられてしまうので、 お互いを主張し始めると平行線になりますよ! まずは決められたことは守りましょう。 あとは運営してみてその都度、管理組合でもんで見てはいかがでしょうか? |
||
358:
匿名さん
[2006-07-23 23:50:00]
>>354 棟内のタワーパーキングでなく、北棟、南棟のパーキングが当選されるといいですね。自転車の使い方が分かりませんけど、お買い物で、自転車を使うのに、タワーパーキングから、自動車を出庫して、自転車を出して、お買い物が終わったら、タワーパーキングからまた自動車を出庫して、自転車をトランクにしまって、納庫して、お帰りになるのは、毎日のことでしたら、大変ですよね。
|
||
359:
匿名さん
[2006-07-23 23:55:00]
|
||
360:
匿名さん
[2006-07-23 23:57:00]
349さん、毎年、抽選にしないと起こる問題とは何でしょう?
駐輪場を毎年抽選で割り当てるというのは、あまり現実的でないように思います。翌年、ハズれたら自転車の置き場に困ってしまいます。 たとえば、原則、自転車を使っていない人に駐輪場の権利は譲ってもらうこととし、そこから出た「空き」を、2台目が必要な人に割り当てる。足りなかったら抽選、余ったら3台目、4台目が必要な人へ。 割り当て後に駐輪場が新たに必要になった世帯は、保有台数ごとに優先順位を付けて空き待ちをしてもらう。当然、持っていない人が最優先、続いて1台、2台、3台等持っている人へ。 一例ですが、いろいろ考えられるのでは? アイディアを出し合って、住みやすいマンションにしていかないと。 |
||
361:
匿名さん
[2006-07-24 00:05:00]
>>360さん
すいませんが、管理規則(案)をご覧になっていないのでしょうか? 1台目は継続的に利用できますが、2台目、3台目は、管理規約案では、それまで自転車を所有していなかった人が、自転車を購入し駐輪場を申し込んだ時点で、3台目、2代目の権利を剥奪されます。当然、管理規約を組合で改正すれば別ですが。 359さんの記載のように自転車無法地帯にならない方法として、レンタサイクルもありますので、そちらを使うように、考えてみてはいかがでしょうか |
||
362:
匿名さん
[2006-07-24 00:08:00]
きちんと自転車を担いで持ち運ぶ方はよいのでしょうが、
乗ったままは無論、自転車をひいて運ぶと、 特に雨の日や舗装の悪い道を通った後なんて、確実に廊下が汚れますよね。 現在、マンション住まいですが、たまに自転車のタイヤの空気を入れるために エレベーターを使って自室へ運ぶ時がありますが、 (普通サイズの)自転車って結構幅食うんで、 その時エレベーターへ同乗する方が遠慮して下さったり、こちらが遠慮したり・・・ これが大規模のケープだと、もっと大変なのではと思います。 |
||
363:
匿名さん
[2006-07-24 00:14:00]
>>361で結論出てるじゃん。
それでもダメならトランクルームに収納だな。 |
||
364:
344
[2006-07-24 00:14:00]
な?1台にすると決めた人でないとこれだけモメるんだよ。
1台しか確保できないかもしれないって分かってるのに、他の部分が気に入ったから、 自転車は何とかなるだろう、って考えは単なる甘えです。 個人的には折りたたみ自転車を担いで部屋に持って上がるのはアリだと思うけど。 ただ、管理規約を見直して初めて気づいたんだけど、未使用の状態が2ヶ月以上 続いた場合は権利を返還しないといけないんだね。これだと、300円だからとりあえず 確保しとこう、って事は出来ないね。最近はこういう規約って普通? |
||
365:
匿名さん
[2006-07-24 00:16:00]
>>362
ですから、「きちんと自転車を担いで持ち運ぶ」ことをやっているのですか?今のマンションでも。失礼ですが、タイヤの空気を入れるのであれば、エアーポンプを駐輪場まで運んだほうが効率的かと思います。355のカキコもタイヤをきれいにしてから、自転車をひいて運ぶとと書いてあるりますよ。自分や自分の家族が実行に移せないことをレスすることはいかがでしょうかね |
||
366:
匿名さん
[2006-07-24 00:17:00]
>>362
そうですね。廊下が汚れてしまいますね。 掃除もし難い廊下ですから気を使わないといけないです。 内廊下の欠点ですね。 とりあえず管理規約(案)では禁止事項になっていないので、 最初は自転車は室内、というのが基本になるのでしょう。 |
||
367:
匿名さん
[2006-07-24 00:17:00]
No.352がかなりむかついたのでエレベータに挟まれて死んでも
自転車から降りません。ドアツードアでチャリ。 |
||
368:
匿名さん
[2006-07-24 00:19:00]
>>365の追加 折りたたみ自転車は、持ち運べると思いますので、365のレスは普通サイズの自転車についてのみです。
|
||
369:
匿名さん
[2006-07-24 00:19:00]
>特に雨の日や舗装の悪い道を通った後なんて、確実に廊下が汚れますよね。
まあ、それは傘や靴だって同じだから。 (ちょっと稀なケースだけど、スーツケースなんかも同じ) その為に、共用部分の清掃計画があるから大丈夫なんじゃない? ちょっとみんな神経質すぎるよ。 |
||
370:
匿名さん
[2006-07-24 00:20:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-07-24 00:23:00]
いやあ、でも大人ならまだ話し合って解決できそうだけどさ。
小さい子供が三輪車とか補助輪つけた自転車に乗ったまま エレベーターに乗ったり、廊下を走り回ったりするんだよな(笑) |
||
372:
匿名さん
[2006-07-24 00:24:00]
そうですね。
女だから、子供だから、このぐらい許されるべき、という甘えが マンション住民のモラル崩壊に繋がります。 注意を受けても違反を繰り返しされる方は、 部屋、名前公表してやめてもらうまで掲示板に張り出すなど 罰則を設けないと駄目な人がいそうですね。 自転車を自室に持って上がるなら最低限貨物用エレベータでしょう。 私が一般エレベーターで自転車を持ち込もうとした人が来たら 貨物用に乗るように促しますね。 |
||
373:
匿名さん
[2006-07-24 00:31:00]
>>372 すいません、ケープに貨物用エレベータってありましたか?あったら、それが解決策のひとつかと思います。スタッフ用エレベーターとペット同乗エレベータしかなかったようにおもいましたので。あとは、マナーの住民には、エレベーターの防犯カメラはプライバシーの問題で使えないとおもいますので、証拠として、携帯電話のカメラで記録して、改善がみられない場合は、管理組合で公表するのも仕方ないと思います。
|
||
374:
匿名さん
[2006-07-24 00:42:00]
|
||
375:
匿名さん
[2006-07-24 00:44:00]
お台場にあるURのあるマンション意住んでいましたが
貨物用エレベータでバイクを運んでいる写真をロビーで 公開していたことがありましたよ。 |
||
376:
匿名さん
[2006-07-24 00:46:00]
|
||
377:
匿名さん
[2006-07-24 00:55:00]
>>376
マスターブックには60Aの横のエレベータはこう書かれています。 「ペット用エレベーター 宅配・引越業者等のスタッフ用エレベーターと兼用するペット用エレベーター。」 貨物は台車に乗せられてこちらを使うようですね。 65Aのほうも宅配便、清掃員などが使うなら、合わせて2基、 これを自転車の運搬に使って自室まで移動させるのがよいでしょうね。 |
||
378:
匿名さん
[2006-07-24 00:58:00]
>>374
ペットと共に移動するエレベータが、貨物用エレベータで、 自転車を運ぶ仕組みになっているのですか? それでは、 ①ペットエントランスから自転車を運ぶ ②駐輪場用エントランスから入って、駐輪場エレベータを使い、2階か3階まで進み、 オートロックセンサーを通過して、ペット用エレベータに乗る そのようになっているのでしょうか? |
||
379:
匿名さん
[2006-07-24 01:04:00]
|
||
380:
匿名さん
[2006-07-24 01:06:00]
自転車を自室に運ぶための仕組みなどないですよ。
ただどうしても自室に運び入れてでも複数台必要な人は 一般エレベータを使わず、貨物用=ペット用を使ってくださいねと そういう事では? |
||
381:
匿名さん
[2006-07-24 01:17:00]
要するに、
自転車⊆貨物 ということですね。 出来れば、キックボードとかスケボーなんかも貨物扱いにして欲しい。 子供達が遊んだ泥だらけのボールとかも、と思いますが、 これは難しいでしょうね。 |
||
382:
匿名さん
[2006-07-24 01:31:00]
自転車を毎日利用する人には室内もつらいから違法駐輪になるだろうな。
違法駐輪場所募集。 駐輪場に強引にスペース見つけて違法駐輪。 駐車場に強引にスペース見つけて違法駐輪。 プライベートガーデンに違法駐輪。 ドックラン沿いに違法駐輪。 ケープの敷地内なら勝手にどかしたり処分することは不可能。 |
||
383:
匿名さん
[2006-07-24 01:42:00]
そうですね。
敷地内だから警察や地域の見回りとかは干渉不可ですので、 管理組合員で何とかするしかないです。 管理会社は違反駐輪の撤去などという仕事は契約範囲外だから、 別料金で管理してもらう、或いは自警団(?)で管理する、しかないですね。 |
||
384:
匿名さん
[2006-07-24 01:43:00]
自転車室内持ち込みに関し、賛否両論ありますが、管理規約では自転車の室内持ち込み
は禁止されていません。 ですから私は室内へ持ち込むつもりです。 周囲への迷惑を考え上述にあるように手段は貨物用エレベータを使うつもりです。 また持ち込む自転車は小径車にするつもりです。 マンション内が汚れる話ですが、自転車も靴も同じ道を通っているのだから 雨でタイヤが濡れるときは靴も濡れますし、泥で汚れていれば靴も汚れて いるのです。従い自転車の方が汚いという論理は成立しないでしょう。 |
||
385:
匿名さん
[2006-07-24 01:47:00]
このマンションには神経質な方が多そうですね。見かけたら常識の範囲で声を掛け合えばよいだけの話ではないでしょうか。とはいえ、掲示板でさまざまな主張をしている方に限って、注意できない方もいるんでしょうね。
|
||
386:
匿名さん
[2006-07-24 07:27:00]
No.367 、370は、かなり一緒に住みたくない人かも・・・
|
||
387:
匿名さん
[2006-07-24 08:53:00]
ところで来客用の駐輪場ってありましたっけ?
自転車で来た来客はどこに止めたら良いのでしょうか? 子供らは自転車が交通手段だからケープ程の世帯数からして 来客数も半端じゃない気もするし |
||
388:
匿名さん
[2006-07-24 09:16:00]
自転車持ってないけどとりあえず申し込みって思っていたらだめなんですね。
|
||
389:
匿名さん
[2006-07-24 10:25:00]
|
||
390:
匿名さん
[2006-07-24 10:35:00]
|
||
391:
匿名さん
[2006-07-24 10:41:00]
|
||
392:
匿名さん
[2006-07-24 10:50:00]
・2ヶ月空だったら空きとみなされる
・最低1台は後からでも確保できる の組み合わせで、とりあえず確保するという人が少なくなって、必要な人に廻ると いいですね。後から誰かが1台目が欲しくなった人がいた場合、2台以上持ってい る人の中で誰から駐輪権をひっぺがすかは抽選になるのかな? |
||
393:
匿名さん
[2006-07-24 11:07:00]
うーん、後から駐輪権を取り上げるのってもめそうですね。
|
||
394:
匿名さん
[2006-07-24 11:14:00]
揉めないように、一部屋1台確定させておくんじゃないですかね?
それでも余った2台目は金持ち順でしょう |
||
395:
匿名さん
[2006-07-24 11:20:00]
ひさしぶりに見てみたら自転車の話題で盛り上がってますね。。。
自転車を廊下で担げ、という人は自分の車を土足禁止にするのと同じ感覚なのでしょうね。でも自分は廊下を靴で歩くんだろうなあ。そこに矛盾を感じるのは私だけ? ちなみに廊下清掃時だって業務用の機材を使用するんでしょうから結構な重さのものが日々通るわけで、汚れはともかくいずれにしても絨毯は痛んでくるでしょう。そしたら張り替えるんだろうから大した問題ではないのでは? |
||
396:
匿名さん
[2006-07-24 11:28:00]
おそらく390は煽りなのでスルーするとして・・・
後で2台持っている人の権利取り上げは恐らくもめるでしょうね。 考えるだけでぞっとします。 意外と皆さん自転車が大事なんですね。驚きました。 私は駐輪場権利、放棄しようかと思ってます。 駐輪場以外のところに止めてあるものは、撤去か、鎖でつなぐ。 作業は委託して、費用は撤去された人で等分に割るようにすればやめるでしょうね。 |
||
397:
匿名さん
[2006-07-24 11:32:00]
上の話題は、購入者掲示板で議論されてはどうでしょうか?
私も久々に見たら、自転車の話題でビックリ! 自転車は非常用EVで各階まで上げて、廊下は泥等で汚れないように 気をつけて運ぶということではだめなのでしょうか? 後は、住民の倫理の問題だと思います。 |
||
398:
匿名さん
[2006-07-24 11:37:00]
どれだけ台数オーバーになるか管理組合で把握しておくのは大事ではないでしょうか。
入居後全世帯にアンケートと言う形で保有自転車台数を把握する。 数十台なら室内へ移動お願いになるとは思いますが数百台だと対策考えないといけないでしょうね。 考えられるのは駐輪場代金上昇による駐輪場確保(利用しようかどうしようかと言う人に有効) 新規に駐輪場スペース確保(駐輪場利用する人のみ修繕管理費負担) これぐらいしかないでしょうか? |
||
399:
匿名さん
[2006-07-24 11:56:00]
自転車に関しては、実際人が住み始めてみないとなんともいえない物ですが、
私は以下のような理由で結構楽観しています。 ・専業主婦の方 月額\300払って自転車を所有するよりレンタサイクルの方が安い。 ・田町駅利用の方 自転車置き場から自転車を出すにはエレベータを使用する必要があり、その時間を考える と駅まで歩いた方が早い、と考えて徒歩通勤の人が増える。 ・職場まで自転車通勤の方 結構値段の張る自転車を購入して部屋まで持っていきたいと考えて、自転車置き場を利用 しない。 勿論全ての方がそうだとは言いませんが、5%の方がそういう選択をしただけで50台空きます から・・・。 |
||
400:
匿名さん
[2006-07-24 13:04:00]
ところで、ケープは本当に、41階の各タイプを残し、完全に売り切ったようですね。
MRに確認しました。 会員販売から数えても半年経たないうちに1000戸販売とは凄いですね。 この後、このスレは、竣工するまで続けるのかな? |
||
401:
匿名さん
[2006-07-24 13:07:00]
41階は地権者の物だから、もう終了ってことですよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
芝浦アイランド周辺は水が流れていますので、ほとんど問題ありませんよ。
このネタを言い出す人はあきらかに現地を知らない人です。
次の話題どうぞ。