芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44627/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]
グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-07-13 21:28:00
芝浦アイランド ケープタワー☆16
141:
匿名さん
[2006-07-17 02:54:00]
|
||
142:
匿名さん
[2006-07-17 03:53:00]
135さん、同意します。
ほんとしょぼすぎ。見栄っ張りが多くてサムいです。 小さな会社の役員程度の身分で上から人を見下す人もいますし ゲンナリです。誰かの特権階級的な話は耳だこだよ。 この掲示板の本来の目的から逸脱しすぎです。 |
||
143:
匿名さん
[2006-07-17 09:18:00]
東洋経済7/15特大号に、このMSは"不動産業界の関係者自らが競って購入に動いてる物件"と紹介されてますが、まさか競合相手の不動産業者が購入してるのではないでしょうね。
|
||
144:
匿名さん
[2006-07-17 09:26:00]
そのまさかが現実にあるそうです
|
||
145:
匿名さん
[2006-07-17 09:57:00]
なんで皆さんこんなに盛り上ってるんでしょうか?
私は普通に晴れてる日は自転車で駅まで行って 雨降ってたり、寒かったりするときはタクシー使おうかと思いますが? タクシーが経費かどうかなんて、他人がどうしてようが気にしませんしね。普通は |
||
146:
匿名さん
[2006-07-17 10:19:00]
|
||
147:
匿名さん
[2006-07-17 10:21:00]
|
||
148:
109
[2006-07-17 10:47:00]
年収の少ない人は、タクシー通勤に反応してしまうのですね。うちの場合も、駅くらいまでなら、自腹でタクシーぐらい余裕なぐらいは給料もらってますから。経費枠も、稼ぎの多い人間に多くつくのが原則じゃないですか?
|
||
149:
匿名さん
[2006-07-17 11:01:00]
久々にのぞいたら不思議な話題で盛り上がってますね。そんな話題で盛り上がるとこがすごい!三連休ごくろうさまでした。いい暇潰しになりましたか?(^O^)ところで週末、五十嵐冷蔵敷地内で盆踊り納涼祭りがありました。運河はさんで目前にせまるアイランドは圧巻でしたよ〜ビール100円、やきそば、かき氷無料で財布にうれしく、子どもたちも楽しかったです。
|
||
150:
匿名さん
[2006-07-17 11:04:00]
>>146さん
そういった私達が普段直接お話しする営業さんとかではないですよ。 ファンドやREITなどマンションを資産として見る人たちが狙っているらしいです。 転売或いは賃貸にして儲けよう、という腹でしょう。 そうすると、そういった人たち経由で入居した人は、 自身で最初からケープを購入した方よりも意識が希薄になるので(いわゆる二次取得者?)、 ケープを資産としてではなく、住居として購入した側から見ると好ましく無いですね。 嫌な住人が増えたら高く売って転居すればよいかもしれませんが、 すでにケープを好き(語弊?)になってしまっているからそれも出来そうにありません。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2006-07-17 11:06:00]
|
||
152:
匿名さん
[2006-07-17 11:14:00]
これだけあからさまにされちゃ、税務署も狙うでしょうね。
|
||
153:
匿名さん
[2006-07-17 11:28:00]
|
||
154:
ところで
[2006-07-17 11:54:00]
来週の日曜日が登録ですね。
どのタイプが倍率高いんだろうな。誰か、今までの経験から予想していただけませんか? もう、年収やタクシーの話題は飽きました... |
||
155:
154訂正
[2006-07-17 11:55:00]
登録じゃなくて抽選ね。ごめんごめん。
|
||
156:
匿名さん
[2006-07-17 11:59:00]
タクシーは、自腹でも、会社腹でもいいんじゃないですか。
個々人の事情があるわけでし。 まあ、一般論として都心居住者はタクシーをよく使うのは事実。 たぶんケープに住む人の中にはかなり使いたおす人の比率が高いんじゃないですか? 徒歩にこだわる人は、健康にいいし、歩けけばいい。 自転車が好きな人は、自転車でいけばいい。 ケープの敷地まで徒歩11分が嫌なら買わなければいい。 それだけのことでしょう。 |
||
157:
匿名さん
[2006-07-17 12:04:00]
噛み付いてくる人達は
>まあ、一般論として都心居住者はタクシーをよく使うのは事実。 >たぶんケープに住む人の中にはかなり使いたおす人の比率が高いんじゃないですか? この部分が納得いかないと思われます。 |
||
158:
匿名さん
[2006-07-17 12:04:00]
住人どうしなんだし、一緒に乗り合いで田町までいきましょう。
4人で乗れば200円足らず、タバコ代より安いですよ。 |
||
159:
匿名さん
[2006-07-17 12:36:00]
突然の雨の中、倉庫の屋根で雨宿りしてたら少ししてやんだので、おおいに盛り上がりましたよ♪
|
||
160:
匿名さん
[2006-07-17 12:36:00]
|
||
161:
匿名さん
[2006-07-17 13:06:00]
普段はタクシーは使えないけど、出張とか旅行とか荷物が多いときは車寄せにタクシーが停まってると便利。だから勝ち組の方々はどんどんタクシーを使って常駐するようにさせてください。
|
||
162:
匿名さん
[2006-07-17 13:08:00]
|
||
163:
匿名さん
[2006-07-17 13:15:00]
>>161
よくタクシーを使う人は、だいたいお気に入りの個人タクシーをいくつか持ってる。 タクシー側もお得意さんを囲い込むためサービスいいし。 個人タクシー同士のつながりで呼んだらすぐに同じサービスしてくれるタクシーが来る。 そんな感じだから、通勤時とか以外にタクシーが常にたくさん止まっていることは無いと思うよ。 必要に応じて呼べば十分です。 |
||
164:
匿名さん
[2006-07-17 13:15:00]
いまいちタクシーを使い慣れていない人もいるみたいですね.
|
||
165:
匿名さん
[2006-07-17 13:28:00]
|
||
166:
ところでNo.2
[2006-07-17 13:34:00]
もう、我が家も部屋は決めてしまったけど、参考までに知りたい情報ですね。
わかった方は教えてください。 |
||
167:
匿名さん
[2006-07-17 13:38:00]
実際、最近は週末電車で田町まで来て、芝浦近辺の散策しています。
一昨日の雨と雷雨は直撃で、びっくり。思わずカレー屋さんで長時間雨宿りをしました。 さて、芝浦は散策するほどに、多くの発見がある街だと分かります。 人口も多いですし、運河にかかる橋の名前一つ一つの由来(説明用の立看板が各所にあります)など深い歴史を感じてしまいます。 そんなことを考えながら田町駅まで歩けば道中も決して苦痛になる距離ではありません。 楽しく歩きましょう。 |
||
168:
匿名さん
[2006-07-17 13:51:00]
タクシーの件はとりあえず終了ですね。
|
||
169:
匿名さん
[2006-07-17 13:57:00]
そうですね。
結局、車か電車という観点からすれば、タクシー或いは自家用車を使う人が多い、 ということでしょう。駅からの距離を考えればそうなるでしょうね。 車がメインの人も、頑張って歩く人も、大切なことは 同じマンションで共同生活することなので、お互いを尊重して行きましょう! |
||
170:
匿名さん
[2006-07-17 14:55:00]
どどうして、そうなるの。
タクシー或いは自家用車を使う人は少ないということでしょ。 駅からの距離は十分歩ける距離です。 なんちゃって役員が見栄でタクシーのるだけか営業マンがセコク横領してタクシー乗るだけ。 |
||
171:
匿名さん
[2006-07-17 15:08:00]
>>170
>なんちゃって役員が見栄でタクシーのるだけか営業マンがセコク横領して こういう共同生活を乱すような発言が荒れる原因なんですよ。 1000世帯以上、それもタワー物件であれば色々な方がいらっしゃるのは当然です。 そういった価値観の違いを尊重していかなければ生活が成り立ちません。 荒らすだけの発言であれば控えて欲しいものです。 |
||
172:
匿名さん
[2006-07-17 15:15:00]
いずれにせよ会社にタカるばかりで、自腹でタクシー乗る人はいなそうですね〜。
|
||
173:
匿名さん
[2006-07-17 15:29:00]
まだ続いてたの。タクシーネタ。
恐るべし、カルトケープ。 |
||
174:
匿名さん
[2006-07-17 15:32:00]
タクシー利用→金持ち
徒歩→貧乏 っていう構図が出来上がっていますね。 うちは裕福ではないが、エントランス前にタクシー呼ぶのが抵抗あるよ。 |
||
175:
匿名さん
[2006-07-17 15:33:00]
やっぱこれだけの規模になると
他人の給料が気になってしょうがないんだな。 |
||
176:
匿名さん
[2006-07-17 15:40:00]
>>175
他人の給料というか、他人の生活観が気になるんでしょうね。 都心の大規模タワーだから、マンション内での貧富の差が大きいのはしょうがないにしても、 生活観が違うと暮らしそのものが大変でつまらなくなってしまいますから。 これは共同生活に対して意識が高い人ほど、そういう考えに陥りやすいです。 そのため、そういった意識の高い人は引っ越していってしまい、 最悪残った人は意識の低いひとばかりとなってしまう可能性もあります。 まずは違った価値を感じる人を認めることからはじめましょう。 |
||
177:
匿名さん
[2006-07-17 15:47:00]
|
||
178:
匿名さん
[2006-07-17 15:59:00]
まだ続いてたの。タクシーネタ。
恐るべし、カルトケープ。 |
||
179:
匿名さん
[2006-07-17 16:16:00]
ここのマンションを買える人なら誰でも、田町駅までタクシーに乗れるさ。
私は年収700万が、品川駅から千葉駅まで750円出してJR総武線快速グリーン車に乗って通勤している。 でも、来春からこのマンションに住む様になれば、会社まで片道20分を健康のために歩こうと思っている。 そんなのは、金の問題じゃないんだよ。 君たちが議論するほどタクシーなんて高価な乗り物じゃないんだよ。 |
||
180:
匿名さん
[2006-07-17 16:30:00]
|
||
181:
匿名さん
[2006-07-17 17:02:00]
行きは健康のため徒歩通勤を中心に考えています。30分弱かかりますが、それ以外、ほとんど
運動しないので。少し前までクルマ通勤でしたが、お腹が出てきたり(汗)、やはり運動不足で カラダにはよくない感じ。職種にも依るんでしょうが、私は日中、会議ばかりなので…。 逆に帰りは、仕事関係を中心にプライベートまで加えると、ほとんど宴会。電車だと寝ちゃって 乗り過ごしたり、駅から歩くのが億劫になりがち。そんなとき、気軽にタクシーで帰れるのは 便利ですね。新橋、銀座、麻布、六本木あたりまでだったら2000円くらい? 終電の歯止めが なくなってしまいそうで怖いです(笑) 楽しくやりましょうね。状況に応じて使い分けられる多数の選択肢があるのが、都心マンションの メリットかと思っています。 |
||
182:
匿名さん
[2006-07-17 17:50:00]
まだタクシーか、発売も終盤になり。もうネタ切れみたい。
|
||
183:
匿名さん
[2006-07-17 18:00:00]
だけどケープはあれだけ建てあげてから販売して、
残戸も9月ごろの最終期でほぼ終わりでしょう。 豊洲もそうだけど、ケープも凄まじい勢いで 売れましたね。まあ凄いわ。 ケープが終わると、港区湾岸もグローヴがまとめて 港南以来のブームもひとまず一区切りが近くなってきたね。 |
||
184:
匿名さん
[2006-07-17 18:14:00]
|
||
185:
匿名さん
[2006-07-17 18:32:00]
みんな改めて自分の家になって、そこに住むことを考え出したから、
ケープのネックである駅までの距離をどう克服するか、 実際的な話題になってきたのだと思いますよ。 いつまでも夢見ているわけにはいかないですからね。 |
||
186:
匿名さん
[2006-07-17 18:35:00]
特に最近は暑くて外を歩くのがツライ日が続きましたから。
(倒れた人や死者までいましたから・・・) 実際に暑い日や雨風の日は結構大変でしょうね。 |
||
187:
匿名さん
[2006-07-17 19:10:00]
|
||
188:
匿名さん
[2006-07-17 19:17:00]
タクシー代ぐらい自分で出すよ。
晴れたら自転車、雨はタクシーか自分の車で出勤します。 |
||
189:
匿名さん
[2006-07-17 22:13:00]
タクシーネタですが、火種になっているのはタクシーを使う・使わない
ではなく、タクシー程度のことで居住者の収入分布と結びつけようとする 推察が軽率且つ的外れであること、経費云々と狡くてケチな発想をあたかも 特権のように書き込んでいることでは。 タクシーネタを試金石にして自分が優越感に浸りたい雰囲気が 痛いほど伝わってしまっていますので、話の方向が逸れている。 反発されている方々はこの点に呆れているのでしょう。 当方もタクシー代では制約を受けません。 が、朝や仕事中は電車を重用しています。 都会は渋滞が多いので、電車が一番目的地までの 到着時間見積り精度が高いですから。 でも接待・会食・残業等で深夜帰宅する際は 私もタクシーを使いますし、うまく使い分けたいものです。 時には電車があってもタクシーで楽に帰るときもありますが、 別に自腹でいいですよ。 いちいち精算している手間の方が面倒臭いですし。 当方20代ですが、この掲示板には年上の方々も多数いると 思われます。本来手本としたい先人の方々が、何かにつけ収入の高低に 帰結させてしまう貧相な発想であったり、、経費=自分の金でない にも関わらず、自慢してしまう社会人としての質の低さに失望の念を 禁じ得ません。 |
||
190:
匿名さん
[2006-07-17 22:42:00]
|
||
191:
182
[2006-07-17 22:49:00]
>182
ネタも何も、大切なことだから話しているんでしょう >>184 どこが「大切」なの? 大したことじゃないでしょう 他人がどうやって通勤しようが、どのくらい収入のある人なのかなんて話題のどこが大事? 大事なのは、管理規約を守って、ご近所さんに気配りをして良好なマンション住環境を作れる住人が大多数であること、あと、管理組合が機能することでマンションの価値を向上させること、それだけだと思います。 それは住人が「車(タクシー、ハイヤー)通勤できるグレード」であるかどうかとはリンクしないと思います。 それに、タクシーネタは「駅から遠い」というネガティブキャンペーンから煽られてたものなんで、あまり盛り上がってもいいことないよ。 いい加減タクシーねたはうんざり。とはいえその他の管理、共用部分に関することも語り尽くされた気がするしねえ。 |
||
192:
匿名さん
[2006-07-17 23:00:00]
|
||
193:
匿名さん
[2006-07-17 23:02:00]
|
||
194:
匿名さん
[2006-07-17 23:04:00]
|
||
195:
匿名さん
[2006-07-17 23:04:00]
|
||
196:
匿名さん
[2006-07-17 23:06:00]
来週は芝浦運河祭りでしたっけ?
|
||
197:
匿名さん
[2006-07-17 23:13:00]
>大事なのは管理規約を守ってご近所さんに気配りをして良好なマンション住環境を作れる住人が
>大多数であること、あと管理組合が機能することでマンションの価値を向上させること、それだけ >だと思います。 >それは住人が「車(タクシー、ハイヤー)通勤できるグレード」であるかどうかとはリンクしない その通りだと思います。 問題は、通勤スタイルというテーマにおいて議論したときに、 それぞれの主義主張を尊重せずに、自分の考え方が正しいという方ばかりだったことです。 1000世帯以上もあれば自分と異なった考え方の人もたくさんいるはずです。 それらを全て認めない、というスタンスはマンション生活においては致命的です。 こういったことは「大切ではない」ことなのでしょうか? |
||
198:
匿名さん
[2006-07-17 23:14:00]
|
||
199:
匿名さん
[2006-07-17 23:25:00]
>>196さん
次回の芝浦運河まつりは2006年10月22日(日)〜23日(月)のようです。 http://www.shibaura-canal.net/ 前回の芝浦運河ざこ市場(5月21日)の模様は http://www.spacecruise.net/shibaura/20060521.html |
||
200:
当選者に質問
[2006-07-17 23:30:00]
ここのマンションの抽選は平均して3倍くらいついてますよね。見事、当選された方に質問したいのですが、何か、当選に向けて頑張ったことはありますか?
もちろん、平等な抽選なので、確率の問題なのはわかっているけど、げんかつぎとかあるじゃないですか。ちょっとぎすぎすした話題が多いので、気分転換に聞いてみます。当方、今度の日曜日が勝負なので、居ても立ってもいられなくて... |
||
201:
匿名さん
[2006-07-17 23:34:00]
>>196
この三連休が芝浦2丁目のお祭りでしたが、 http://www5f.biglobe.ne.jp/~shibaura/ 来週の7/28〜30が3・4丁目のお祭りだったと思います。 http://www.shibaura3-4.com/ 運河祭りは199さんのお知らせのとおり秋ですね。 |
||
202:
抽選、あたるといいですね。
[2006-07-17 23:43:00]
我が家の部屋はこの板の情報ですと、3倍か4倍だったようです。書類は磐石に出しました。ただ、頭金3割ですから、普通と思います。
希望の間取りとカラーを決めていました。そこからリストアップした部屋を(3*Fと2*F)受付締め切り1時間前に確認したところ、上のフロアはすでに5倍、下は2倍でした。階はゆずり、2*Fにして、申し込みをしました。結局3倍or4倍だったようです。 電話が来たときは、大層うれしかったです。 今でも、3*Fのほうが希望ですが、今回決めたいと強く思っていたので、満足しています。 あたると、いいですね。1が出る確率が高いとかで、初日早く登録される方も多いと聞きましたが、我が家は最終日にそうして、登録いたしました。 |
||
203:
キャンセル当選
[2006-07-17 23:51:00]
したものです。抽選気になりますよねー分かります。抽選前は家もその事しか頭になかったですよ。
抽選をあたり易くする方法は分かりませんが、キャンセルがまわってくるためには、今のうちから営業さんとの連携をかなり深く築いた方がいいですよ。うちはそのおかげで希望間取りにすめるようになりました。200さん当たるといいですねー! |
||
204:
匿名さん
[2006-07-17 23:56:00]
>>200さん
当たると良いですね。 何か今までの抽選でタクシー利用の人ばかりが当選してしまって 車寄せのキャパを大幅に超えている為、徒歩の人が当たる様に部屋選択を誘導しているそうです。 貧乏そうに見せるのも一手かもしれません。 冗談です(笑) やっぱり「思い」だと思いますので、過信するほど自分を信じて待ってみて下さい。 |
||
205:
匿名さん
[2006-07-17 23:57:00]
運河向かいのお稲荷さんにお願いしてはいかがでしょう?
|
||
206:
匿名さん
[2006-07-18 00:00:00]
抽選当たると良いですね。今回はどこもいい部屋ばかりなんで倍率の低いところに逃げる
作戦が利かなそうのが辛いところ。とりあえず人事を尽くして天命を待つしかないでしょう。 |
||
207:
匿名さん
[2006-07-18 00:00:00]
|
||
208:
匿名さん
[2006-07-18 00:15:00]
>>200さん
信じることです。私は意識的に当選するイメージだけを 持ち抽選会に行きました。 営業さんとも充分相談しましたので、ベストな決断は 出来ているはずだと思っていましたので。 確率が上がるわけではないですが、精神的には 結構楽になりますよ。 |
||
209:
匿名さん
[2006-07-18 00:30:00]
|
||
210:
匿名さん
[2006-07-18 00:35:00]
|
||
211:
匿名さん
[2006-07-18 00:39:00]
|
||
212:
匿名さん
[2006-07-18 00:44:00]
>>209
153はご自身のことを仰っているわけでないと思いますよ。 少なくとも私はそういう輩を153が皮肉っているように感じましたが。 ようやく収束しそうな流れになっており、そろそろタクシーネタが 何であれ書き込む人間が非難の対象になりそうな気配です。 勿論私もそうですが、そのあたり配慮していきましょう。 |
||
213:
200です
[2006-07-18 00:56:00]
みなさん、暖かいレスをありがとうございます!
やっぱり、このマンションは、いい人が多いじゃないですか。ぜひ、お仲間に入れていただきたいものです。 どうも、担当さんとの関係強化は大事みたいですね。さっそく、明日、担当に連絡しよう。おばちゃん、なんて影でよんでたけど、早速、家でもお姉さんとよぶようにしよう。 あとは、お祈りかな。お稲荷さんかぁ...さっそく油揚げを買って、明日、おいてこよう。思いだけは強いんだけどねぇ... 傍から見れば阿呆みたいだろうけど、年初、横浜の某マンションの2倍の部屋で落とされたのがトラウマになってるんですよ。というわけで、この一週間だけは阿呆になりきりますわ... |
||
214:
203です
[2006-07-18 01:12:00]
ちなみにうちは毎日電話してましたよ。213さんがんばってくださいね。いいマンションにしたいです
|
||
215:
匿名さん
[2006-07-18 02:45:00]
|
||
216:
匿名さん
[2006-07-18 03:56:00]
200さん
うちは2期でみごとに落選しましたが、その後キャンセル待ちでまわってきました。皆さんおっしゃているように、営業さんとの関係を深めていると良いのかなと思います。 うちは連絡がなかなかとれない状況にあったのですが、キャンセル待ち後まわってきた旨の連絡で、連絡がとれないのにもかかわらず、ギリギリまでうちの為に営業の方がかなり粘っていて頂いたようです。 |
||
217:
匿名さん
[2006-07-18 08:04:00]
また同一人物の発言が、たくさん削除されていますね。
結局、駅から遠いと騒いでいたのはほとんどが1人の人物(ガセオ)の自作自演だったようです。 不快な発言が消えてスッキリしました。管理人さんありがとうございます。 駅から徒歩30分と言い張るのは、図面変更がなかったと言い張るのと同じパターンでしたね。 削除された発言を見る限り、事実に反したネガティブな発言が繰り返される時はほとんどが ガセオのようです。スルーしましょう。 |
||
218:
匿名さん
[2006-07-18 08:37:00]
1人では無いですよ。
実際に歩いた方、地元住民の方、その他の理由の方々が大勢いると思います。 確かに中には荒しを目的に騒いでいる方もいらっしゃるようで少し残念ですが 全てでは無いと思います。 真実を伝えて少しでも購入に関して後悔しないように申し出ている人も多いと思います。 |
||
219:
匿名さん
[2006-07-18 08:49:00]
>213
うちは会員販売のキャンセル当選でした。 近所のお稲荷さんにお願いしてました。 無事契約できた後お礼も言いに行きました。 皆さん営業の方と蜜に連絡取られていたようですが、うちは全くあっさりしていて お話したのって連絡事項含め4回くらいでした。 若い女性でいつも忙しそうだったので、こちらも必要最低限しか連絡取りませんでしたが 無事希望通りの部屋を手に入れることができました。 |
||
220:
匿名さん
[2006-07-18 12:57:00]
さすが3連休ですね。
休みから戻ってきたら板が16になっていて、それも既に220まで来てますね。 芝浦でお祭りがあったとの事で、地元の方は地域を盛り上げようとされているんだなと HPをみて思いました。 当選のコツ、との事ですが、私は抽選会には出なかったので、 登録時に、営業さんにパワーを送っておきました。 エレベータまで見送りに来て下さってお辞儀されたので、そのときに、 営業さんの頭頂部当たりに「当ててちょうだい!!」という感じで思念を送ったと言うか・・。 カルトっぽいですか?W 本当に欲しいと思っておられる方に当たりますように、お祈りしてます。 |
||
221:
匿名さん
[2006-07-18 14:02:00]
220ですが、
芝浦三・四丁目会のHPをさらに見ていたら、会費として一戸200円の月額会費ですね。 ケープ分だけでも月20万、アイランド全体でGT、賃貸も入れると50万強、年間600万円以上の収入増・・ 我々が自治会に強制的に参加が義務付けられているようなので 透明性をもってキチンと議事録や収支決算報告書見せてもらったほうがよさそうですね。 |
||
222:
匿名さん
[2006-07-18 14:42:00]
そうですね。町内会の方々と仲良くやっていけたらいいですね。今住んでるマンションの理事会には、"町内会担当理事"という方がいるのですが、これは一般的な役職なんでしょうか?
|
||
223:
匿名さん
[2006-07-18 14:45:00]
CMTも同じ町内会です。仲良くやりましょう。
|
||
224:
匿名さん
[2006-07-18 16:07:00]
1000世帯もあると新しい町を作れないかな、芝浦島町とか。
|
||
225:
匿名さん
[2006-07-18 17:26:00]
うーん。確かに、島だけに必要なメンテナンスとか、備えとか、問題とか、
ありそうですよね。 それを、町内会皆さんと重要項目として共通に話し合って進めていけるのか??とは思います。 スタートはとりあえず町内会の一部で始めてそれから様子みるって所でしょうか。 まずは多種多様な集まりでも、何とか尊重しあって上手くやれるといいですね。 |
||
226:
匿名さん
[2006-07-18 17:56:00]
港区芝浦アイランド1丁目とか?やだなそれは…。
|
||
227:
匿名さん
[2006-07-18 18:20:00]
226さん、
返答は224さんへですか?225へですか? 225ですが、私の意見は 芝浦三、四丁目会の一部として参加して始めてから、 もし諸問題あって難しそうで皆さん一致なら分化でどうでしょうって事です。 |
||
228:
匿名さん
[2006-07-18 18:26:00]
あー、すみません。単なるネタです。昔九州の片田舎に住んでた時にそういう感じの町名変更があったので反応してしまいました。m(__)m
|
||
229:
匿名さん
[2006-07-18 19:51:00]
スタートは私も地元の町内とうまくやっていけると良いと思います。アイランド内だけという発想でなく地域全体で良くなっていくほうが、結果的には暮らし安い場所になるでしょう。
|
||
230:
匿名
[2006-07-19 08:46:00]
島内のスポーツクラブについて、どこが入るか決定したのでしょうか?以前NAS?がという話が出てましたが・・・
|
||
231:
匿名さん
[2006-07-19 12:23:00]
昨夜0時頃、日本橋から芝浦までタクシーに乗りましたが、2000円ちょっとでしたねェ。
|
||
232:
匿名さん
[2006-07-19 13:23:00]
|
||
233:
匿名さん
[2006-07-19 14:02:00]
早朝から営業してくれないかなぁ。将来の管理費が心配だったのでプール付きのマンションは選ばなかったんだけど朝一から使えるとやっぱり嬉しい。
|
||
234:
匿名さん
[2006-07-19 14:50:00]
>>228 さん
よくわかりませんが、とりあえず了解、流します。 スポーツクラブは、NASのままなのかどうなのか、どうなんでしょう。 朝派と夜派があるでしょうから、両方カバーしてくれるといいですね。 私は夜派なので、もし島のNASが終わるのはやかったら、他のところに行ってから 帰宅する事にします。 |
||
235:
匿名さん
[2006-07-19 15:39:00]
|
||
236:
匿名さん
[2006-07-19 16:37:00]
私も233さんと、同じ考えです。
すっごく、楽しみにしています。 |
||
237:
匿名さん
[2006-07-19 17:51:00]
マンションからすぐのところにスポーツクラブがあるっていいですよね。
ヨガとかのクラスがあればやりたいです。 入居してから数ヵ月後のオープンっていうのも丁度落ち着いたころで 時期的にもばっちり。楽しみです。 |
||
238:
匿名さん
[2006-07-19 18:25:00]
島の住民は割引とかあるとさらに嬉しいですね。
温泉施設が充実しているといいなあと思います。 |
||
239:
匿名さん
[2006-07-19 18:27:00]
FU・・・・・
|
||
240:
匿名さん
[2006-07-19 18:32:00]
温泉もあるんですよね。
都心なので温泉の質がどうなのかやや不安ですが。 でもぷらっと温泉にすぐ入れるっていいなぁ。 スポーツクラブで運動して温泉入って汗を流して、体によさそう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
「立って歩く」というのは普通の日本語だと思いますが・・・。
あまり普段文章を書かれないのでしょうか?
「どう歩くの?。」:普通は"?"の後には"。"は付けないのでは?