東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー☆16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-31 12:41:00
 

芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

15.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44627/

ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

08.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-07-13 21:28:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー☆16

102: 匿名さん 
[2006-07-16 09:30:00]
103: 匿名さん 
[2006-07-16 10:19:00]
104: 匿名さん 
[2006-07-16 10:55:00]
ケープの年収分布もこんなもんだと思いますよ。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/04.htm
105: 匿名さん 
[2006-07-16 11:14:00]
サラリーマンだけじゃないのでこっちですかね。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/hyouhon/h15/03.htm
106: 匿名さん 
[2006-07-16 11:43:00]
まあ、法人に帰属するという観点では、104の数字が幅広く参考になるもの。
105はあくまで申告ベースなので、個人申告事業者や複数所得者等が対象になる。
107: 匿名さん 
[2006-07-16 13:32:00]
108: 匿名さん 
[2006-07-16 14:00:00]
サラリーマンがハイヤーをあてがってもらっている状況は、
年収がぐっと減る時期がもうすぐなんだということでもある。
ケープのような都心割安物件を買い妻とノンビリ暮らすのは理にかなっている。
109: 匿名さん 
[2006-07-16 16:09:00]
ほかの会社はどうだがしらないけど、うちの会社は営業はタクシー乗り放題。もちろん経費。
このあたりなら、駅までタクシー乗ってもばれないと思う。営業活動中に乗った分と申告すればいいでしょ。
タクシーの領収書に乗車場所は記載されませんから。そこが味噌ですよ。
110: 匿名さん 
[2006-07-16 16:12:00]
自営業者も同様ですね。タクシー代くらい経費じゃないですかね?
111: 109 
[2006-07-16 16:16:00]
帰りはのんびり歩くとして、タクシー乗るのを営業日の行きだけとすると、せいぜい月20回でしょ。
1回乗車に1000円としても月に2万円。これぐらい経費でなんとかできない営業マンは失格でしょう。
112: 匿名さん 
[2006-07-16 16:55:00]
113: ご注意 
[2006-07-16 18:18:00]
タクシーの領収書って、タクシー会社に確認したら、経路はすぐにわかりますよ。っていうことは、私的流用がばれるってこと。無知なんだろうが、気をつけたほうがいいよ。ま、そんなに外回り営業してるってことは、あまり大した仕事じゃないみたいだね。
それに、そんなせこいこと、しなくていいじゃん。たかだか、月に2,3万円なんだから...
114: 匿名さん 
[2006-07-16 18:45:00]
ケープ検討者です。ここは何とお金のことばかりお話する方が多いのでしょう? 年収のことを話している人は恐らくお若い方が多いのでしょう? ご自分の自慢は必要ないでしょう。
掲示板は住民のレベルを表すとはよく言ったものです。このMSを良くするも悪くするも住民の意識と思います。あまりつまらない自慢話はもうやめませんか?
115: 匿名さん 
[2006-07-16 20:06:00]
本日、営業の方から電話があり、「ケープタワー如何でしょうか?」と言われました。
今更何で???と思いましたが、既に、他の物件を購入済みでしたので、お断りしました。
116: 匿名さん 
[2006-07-16 20:23:00]
>>115
キャンセルでも出たのでは?
117: 匿名さん 
[2006-07-16 20:30:00]
せこい営業マンが買ってるんですね。情けない話が多い。
所詮、そのレベルの住民のそのレベルのMSということか。
キャンセルもしたくなるよ。
118: 匿名さん 
[2006-07-16 20:50:00]
115(自己レス)です。 ケープのホームページみました。
「最終期の一次の案内」だったと思います。
119: 匿名さん 
[2006-07-16 20:56:00]
>>117さん
そんなことはありません。
きっとケープに相応しくないような書き込みをしている方は購入者では無いと思います。
自分もある企業(小さいですが)の役員ですが、そういった方々が多いと思っています。

最終期の販売に関しても、ちゃんとした素性の方に販売して欲しいと思います。
120: 匿名さん 
[2006-07-16 21:20:00]
121: 匿名さん 
[2006-07-16 21:23:00]
122: 109 
[2006-07-16 22:48:00]
>タクシーの領収書って、タクシー会社に確認したら、経路はすぐにわかりますよ。っていうことは、
>私的流用がばれるってこと。

ばれませんよ。月の経費枠に収めればOKです。サラリーマンの知恵のうちですよ。
123: 109 
[2006-07-16 22:53:00]
>タクシー会社に確認したら、経路はすぐにわかりますよ。

大企業の経理は忙しくて1000円未満のタクシー領収書のチェックなどいちいちやりません。
埼玉や千葉のタクシーならばれるでしょうけど。港区内ですから、自然にごまかせます。
ここも、ケープの立地のよさと言えましょう。
124: 匿名さん 
[2006-07-16 22:56:00]
125: 109 
[2006-07-16 22:59:00]
知り合いの自営業者なんか、もっと経費で落としているけどね。
119の方など、自家用車を社用車にしているのでは?自営の人はみんなそうですよ。
サラリーマンの交通費ぐらい多めにみてくださいよ。その分、よぶんにサービス残業しておきますから。
126: 匿名さん 
[2006-07-16 23:09:00]
マスコミで報道・記者職だと仕事でハイヤー当たり前です。
なければ、朝回り夜回りできません。
お台場に本社がある某局や、汐留に本社がある某局、某新聞社の人が結構買ってますよ。
別職種のマスコミなら、広告で汐留に本社があるところや、情報・出版では新橋(銀座)に本社があるところかも多いみたいですね。彼らももちろんタクシー生活です。
あんまり乗らないのは芝浦(品川)に本社が移る某メーカー、汐留に本社がある某メーカー関係者くらいじゃないですか?
127: 匿名さん 
[2006-07-16 23:42:00]
128: 匿名さん 
[2006-07-16 23:43:00]
129: 匿名さん 
[2006-07-16 23:45:00]
130: 匿名さん 
[2006-07-17 00:16:00]
>>126
住民のほとんどがマスコミ関係なわけないだろ
131: のびた 
[2006-07-17 00:17:00]
ここはデフレ最後のお買い得物件となるでしょう
132: 匿名さん 
[2006-07-17 00:29:00]
タクシーをあまり使わないと言っている人は、
やや郊外に住んでいる人かもしれませんね。
都心に引っ越したら生活観が変わるかもしれませんね。
私の経験上、山手圏(目黒、恵比寿、渋谷、品川、青山、四谷、神楽坂
+代々木公園、中目黒、三軒茶屋、月島あたり)に住んでいる人で、
タクシーを日常的(週に3〜4回以上、2日に1回以上)に使わない人は
ほとんど見たことがありません。
だって楽で、車を持つよりはるかに安いですよ。
スタバのVenti3杯分で暑くても銀座まで連れていってくれ、駐車場の
心配もありません。
133: 109 
[2006-07-17 01:04:00]
記者じゃないけど、うちもマスコミ関係だから、タクシー代は大目にみてくれるのかもね。
メーカーの人は大変だね、タクシー代も切れないの?気の毒すぎる。
飲んだ帰りとかは、自腹でタクシー乗ることも多いし、駅から歩くという発想は、入社以来ないなあ。
134: 匿名さん 
[2006-07-17 01:09:00]
港区ど真ん中に住んでますが
タクシーほとんど使ったことありません
ですがクルマは持っています
135: 匿名さん 
[2006-07-17 01:18:00]
136: 匿名さん 
[2006-07-17 02:06:00]
>132
渋滞って言葉知ってる?
137: 匿名さん 
[2006-07-17 02:28:00]
132とか133って購入者ではないだろうが、
舞い上がりっぱなしなんだなw
138: 匿名さん 
[2006-07-17 02:28:00]
つまり、
A.ちゃんと正規利用形態でタクシー(含むハイヤー)
B.ちょっとインチキだけどタクシー
C.徒歩で我慢
の3種類の方がいる訳ですね。
Cの人はまだ若い人が多いと推定されるけど、将来的にはタクシーを
使える身分になれるといいですね。
やはり玄関からホームまで20分以上立って歩くのはかなりの負担ですよ。
40歳に近くなってくるとだんだん実感として分かると思います。
(こういうときにスポーツマンであったらよかったなぁと後悔しますね)
139: 匿名さん 
[2006-07-17 02:42:00]
140: 匿名さん 
[2006-07-17 02:44:00]
141: 匿名さん 
[2006-07-17 02:54:00]
>>139
「立って歩く」というのは普通の日本語だと思いますが・・・。
あまり普段文章を書かれないのでしょうか?

「どう歩くの?。」:普通は"?"の後には"。"は付けないのでは?
142: 匿名さん 
[2006-07-17 03:53:00]
135さん、同意します。
ほんとしょぼすぎ。見栄っ張りが多くてサムいです。
小さな会社の役員程度の身分で上から人を見下す人もいますし
ゲンナリです。誰かの特権階級的な話は耳だこだよ。
この掲示板の本来の目的から逸脱しすぎです。
143: 匿名さん 
[2006-07-17 09:18:00]
東洋経済7/15特大号に、このMSは"不動産業界の関係者自らが競って購入に動いてる物件"と紹介されてますが、まさか競合相手の不動産業者が購入してるのではないでしょうね。
144: 匿名さん 
[2006-07-17 09:26:00]
そのまさかが現実にあるそうです
145: 匿名さん 
[2006-07-17 09:57:00]
なんで皆さんこんなに盛り上ってるんでしょうか?
私は普通に晴れてる日は自転車で駅まで行って
雨降ってたり、寒かったりするときはタクシー使おうかと思いますが?
タクシーが経費かどうかなんて、他人がどうしてようが気にしませんしね。普通は
146: 匿名さん 
[2006-07-17 10:19:00]
>144
ホントですか?
地所、住友、野村、東急などなどの社員さんですか?
147: 匿名さん 
[2006-07-17 10:21:00]
148: 109 
[2006-07-17 10:47:00]
年収の少ない人は、タクシー通勤に反応してしまうのですね。うちの場合も、駅くらいまでなら、自腹でタクシーぐらい余裕なぐらいは給料もらってますから。経費枠も、稼ぎの多い人間に多くつくのが原則じゃないですか?
149: 匿名さん 
[2006-07-17 11:01:00]
久々にのぞいたら不思議な話題で盛り上がってますね。そんな話題で盛り上がるとこがすごい!三連休ごくろうさまでした。いい暇潰しになりましたか?(^O^)ところで週末、五十嵐冷蔵敷地内で盆踊り納涼祭りがありました。運河はさんで目前にせまるアイランドは圧巻でしたよ〜ビール100円、やきそば、かき氷無料で財布にうれしく、子どもたちも楽しかったです。
150: 匿名さん 
[2006-07-17 11:04:00]
>>146さん
そういった私達が普段直接お話しする営業さんとかではないですよ。
ファンドやREITなどマンションを資産として見る人たちが狙っているらしいです。
転売或いは賃貸にして儲けよう、という腹でしょう。

そうすると、そういった人たち経由で入居した人は、
自身で最初からケープを購入した方よりも意識が希薄になるので(いわゆる二次取得者?)、
ケープを資産としてではなく、住居として購入した側から見ると好ましく無いですね。
嫌な住人が増えたら高く売って転居すればよいかもしれませんが、
すでにケープを好き(語弊?)になってしまっているからそれも出来そうにありません。
151: 匿名さん 
[2006-07-17 11:06:00]
>149さん
雨が降って大パニックだったやつですね。
雨が降った時には現地にいましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる