東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲、東雲エリアの心配」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲、東雲エリアの心配
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-19 15:12:00
 
【地域スレ】湾岸地域の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲、東雲でマンションが乱立していますが、住む人間の多さから駅が持つキャパを遥かに越える気がするんですが…。

[スレ作成日時]2006-07-27 21:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲、東雲エリアの心配

No.2  
by 匿名さん 2006-07-27 21:20:00
SCTとPCTで2,500〜3,000戸?
住不や明豊の分譲物件や他の分譲物件、賃貸物件の戸数を考えると、
豊洲駅の地下への階段は渋滞、改札は入場制限の恐れも。
どうするのでしょうね?
No.3  
by 匿名さん 2006-07-27 22:07:00
1000(1丁目既存)+1300(1丁目賃貸ciel含む)+1400(PCT)+2000(3丁目新規)
+4000(5,6丁目既存)+700(SCT)=10400

かなりテキトーですがこんなもんですかね?もうすこし細かい数字だせる
ひといますか?

約1万世帯が豊洲駅を使うと1世帯3人だとして31200人の居住者、そのうち
半分が通勤通学すると考えると15600人ですか8時頃の電車はすごいでしょ
うね。ただし新木場から乗車するひとが少ないのが不幸中の幸いでしょう。
辰巳や東雲の人口が増えたらまじでどうなんだろう。
No.4  
by 匿名さん 2006-07-27 22:16:00
細かい数字だと思います。でも4,5年後はもっと人口は増えるんじゃないですか?
あと、実際はバスなどに分散されるでしょう。
No.5  
by 1 2006-07-27 22:24:00
更にこれからの新規物件もあるわけで…。
東雲は御存知の通りの状況。
ゆりかもめもあるけれど、あれだけで回避できるとは思えないんです。
MRに行った時、ホームの幅とかも確認したんですが、狭くはないけれど広くもない。本数もさほど多いとも思えない。
乗れば僅かの距離の方が沢山いらっしゃると思いますが乗るまでが大変そうだと思いました。
スーパーも足りるのかどうか微妙な気が。。。
2さん、3さんが挙げてくれた数字をみると、改めてどうなんだろうと考えてしまいます。

No.6  
by 匿名さん 2006-07-27 22:29:00
そこで自転車通勤ですよ
No.7  
by 1 2006-07-27 22:32:00
自転車!
確かにいいかも。
No.8  
by 匿名さん 2006-07-27 23:43:00
全員が自転車通勤したら中国状態でしょうねw
No.9  
by 匿名さん 2006-07-28 10:31:00
バスもありますよー☆
No.10  
by 匿名さん 2006-07-28 12:22:00
掲示板で読む限りでは、セカンドで購入する人も多いようなので、
それほど常態人口は増えないのではないでしょうか。
No.11  
by 1 2006-07-28 12:57:00
いや、セカンドというなら投資目的の方が多いでしょう。
人口は確実に相当増えると思います。
人口に対して交通面での具体的な対応策がとられていないようなので、決めた方や検討中の方の御意見を伺いたいと思っているのですが。。。
バスもありますが、それもキャパを遥かに超えているように思われます。
やはり自転車…ですかねえ。
No.12  
by 匿名さん 2006-07-28 13:20:00
うち、東陽町だけど1日の乗降者数は11万人ですよ。ここ3年ほどの
マンションラッシュと法人事務所の増加で一万人ずつくらい増えてます
が、そんなにひどくなったというほどではありません。

なので、1.5万人くらい増えてもたいしたこと無いのでは?

ってか、増加率が毎年倍になっていくなら、やっぱしすごいか。
No.13  
by 匿名さん 2006-07-28 14:05:00
人が集まり、環境が整備され、豊かな街になっていくもんです。
需要(必要)に応じて、なんらかの対応策が行われることに期待しませんか?(^^ゝ
....心配性の方には申し訳ないけど、私は全てにおいて前向き派です。
No.14  
by 匿名さん 2006-07-28 21:18:00
結論としては、1万人や2万人増えたところで、心配はないと思います。
その理由は、1万人、2万人の人間が駅に「同時」にはやって来ないからです。
(駅での滞在時間はほんの数分です。スポーツやコンサートが終わり、一斉に
駅に殺到するときとは違います。)

有楽町線の1両に200人乗れるとすると、10両1編成で2,000人の輸送力があります。
平日8時台には18本が走っていますので、30分間で18,000人、
1時間では36,000人の輸送が可能です。
(全員が都心方向へ行くものと仮定しています。)

だから、大丈夫です。

*****

余談ですが、東西線の朝ラッシュは凄まじいです。でも、駅の入場制限などは
考えられないです。ホームには余裕があります。
No.15  
by 匿名さん 2006-07-28 21:51:00
03です。
あの、数字以上の増加があるかもしれませんね。豊洲は有楽町線の他に新線も
予定されているので輸送力は増加されるみたいですね。しかし、駅がそのまま
だとはやり狭そうです。
No.16  
by 匿名さん 2006-07-28 21:53:00
東西線は東方向に距離がありますからね。
一つの駅からそんなに多くなくとも、駅数が多ければトータルはそれなりですよね。
ちなみに西から東へ向かう朝の東西線は空いてて快適ですよ。
No.17  
by 匿名さん 2006-07-28 22:02:00
いや、西から東も混んでますよ。馬場から大手町方面は混みます。
No.18  
by 匿名さん 2006-07-28 22:15:00
>>15さん
運輸政策審議会の答申のことをおっしゃっていますか?
豊洲〜東陽町〜錦糸町〜押上でしたか。
あれは当分実現しそうにないです。

>>17さん
16さんのおっしゃっているのは、23区東部のことだと思います。
東陽町から西船橋方面行きの朝は、楽に座れます。
恨めしい、もとい、羨ましいです。
No.19  
by 匿名さん 2006-07-28 22:24:00
16ですが、三鷹から始発に乗って門前仲町まで座って寝ています。
馬場からは混むのですね。失礼しました。
No.20  
by 1 2006-07-28 23:15:00
新線の話は初めて聞きました。
>>13さん
>>14さん
前向きになれればと自分も思うのですが今まで住んでた場所ではなく新居として新たに買うことを検討するのであれば、事前に予想できる障害は避けたいと思ってしまいます。
電車に乗るのは当然分散されるに決まってるのですが、有楽町線が豊洲に着く時点でそこそこ混雑しているでしょうから短い時間であっても苦痛にならないかと…。
都心で山手線なんかは乗る人が多くても降りる人も都度たくさんいるのでさほど苦痛を感じなかったのですが、都心に向かってまっすぐに伸びる路線は都心部に到着するまで結構苦しいのではと思ってます。
豊洲、東雲の物件は非常に興味があるのですが、同じくらいの値段で山手線沿線でも意外と物件が見つかるので迷っています。
都心に近いという魅力の一つに通勤が楽という項目もあると思いますが、本当に通勤が楽なのかどうかと思います。
自転車という案はすごくいいなあと思いましたが、自分の会社まではさすがにキツイ距離で…。
No.21  
by 匿名さん 2006-07-28 23:32:00
>>20さん
14です。運輸政策審議会の答申はこちらです。ご参考まで。
(当分実現はないものと思います。)
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/mokuji_...

有楽町線の江東区内の路線は都内でも空いていることで有名です。
新木場発で、相互直通もありません。
ですから、万単位で人口が増えても大丈夫、と申し上げました。
住宅の購入を検討されているのでしたら、実際に平日朝のラッシュ時間帯に乗ってみる
ことをお勧めします。百聞は一見にしかず、です。

どうしても混雑を避けたいのなら、始発駅が狙い目です。16さんの三鷹駅、中野駅、
笹塚駅、代々木上原駅、池袋駅、清澄白河駅、綾瀬駅、探せばいろいろあります。
また、住宅は少ないでしょうが、新木場駅ならガラガラでしょう。
No.22  
by 匿名さん 2006-07-28 23:41:00
WC、FC、PVなどで人口も増えたと思うのですが、
今現在の豊洲や東雲の駅の混み具合はどうなんでしょう。
(7時〜9時の二時間程度のことですが、在住の方お願いします)
No.23  
by 匿名さん 2006-07-28 23:43:00
辰巳から毎日乗りますが本当にすいてていいですよ。今でも豊洲からは結構乗ってきますが、それほど混みこみではありません。豊洲からでも運がよければ座れると思います。月島で大江戸線乗り換えの人も結構いて、有楽町までは空いていると思いますよ。その先はわかりませんが、、、。
No.24  
by 匿名さん 2006-07-28 23:48:00
22です。
すみません。21さんの文章をよく見ていませんでした。
大した事なさそうですね。

しかし、豊洲の駅は、もうちょっと綺麗にならないでようかね。
不潔という訳ではないんですが、20年程前の工場地の雰囲気がします。
マンションやSCの建設で地上が大きく変化しつつあるので、
駅も、もうちょい気の利いた雰囲気になればなと思います。
メトロさんに嘆願書でも出しましょうか。
No.25  
by 匿名さん 2006-07-28 23:49:00
>>22さん
14です。在住ではありませんが、先日、平日8時半頃に豊洲駅で降りました。(新木場行き)
新木場行きは座れません。ただ、立っていても新聞は余裕で広げられる感じでした。
他の路線に比べれば、非常に気楽です。

池袋方面行きは、辰巳ではほぼ座れ、豊洲で座席が埋まるかどうかくらいだと
推測しました。月島で結構降りるので、ここで座れる可能性も高そうでした。

意外だったのが、豊洲で降りる通勤客が多いことです。ホームから改札まで、
人がずっと連なっていました。IT関係の企業が多いですから、そこの社員の
方なのでしょう。
No.26  
by 匿名さん 2006-07-28 23:54:00
23さん、25=14さん。
22=24です。ありがとうございました。
来年から住むことになりそうなので、安心しました。
先に書いた通り、残るは、あの暗い雰囲気の駅の改装が行なわれれば最高です。
No.27  
by 匿名さん 2006-07-29 00:00:00
>>26さん
14=25です。
確かに、豊洲駅はちょっと冴えないですよね。明るくペイントしてほしいです。
私も来年春から豊洲に住む予定です。もしかして、同じところでしょうか。
No.28  
by 1 2006-07-29 00:21:00
スレ主です。
皆さんの書き込みをみて安心しました。
それだけがどうしても気がかりだったので。。。
駅がパッとしない点は全然OKです。
No.29  
by 匿名さん 2006-07-29 11:34:00
学校の方はどうでしょうか?
特に小学校。
①入れるかどうか?
②雰囲気はどうか?
③どこの学校が評判いいか?
詳しい方是非お願いします。
No.30  
by 匿名さん 2006-07-29 11:51:00
>>27さん
26です。
私も春入居なので、同じところかも知れませんね。
No.31  
by 匿名さん 2006-07-29 12:40:00
4丁目の団地か。
No.32  
by 匿名さん 2006-07-29 13:32:00
>>30さん
27です。どうぞよろしくお願いします。
来春が待ち遠しいですね。
No.33  
by 匿名さん 2006-07-29 13:35:00
>>29さん
一時期、豊洲地区の小学校不足がかなり話題になっていましたが、豊洲北小学校が
来年開校します。よって、少なくとも入れないということはないと思います。
No.34  
by 匿名さん 2006-07-29 16:14:00
東雲地区はどうですか?
No.35  
by 匿名さん 2006-07-31 00:09:00
東雲地区は場所によりますが、
ジャスコ周辺のマンション等は今後も
第二辰巳小学校に通うのではないでしょうか?
古い学校ですが、校舎自体はきれいで、
学校の方針も結構良いです。

小学校は確実に入れますが、
まず、幼稚園に関しては、本当に激戦です。
有名私立幼稚園に入るのとあまり変わらないほど、
倍率もあります。待ちも多いです。

保育園は豊洲に新しく2箇所できますし、
東雲のほうは比較的まだ入りやすかったと思います。

有楽町線はホントすいてていいですよ。
後1万人増えても、都内のどの電車より空いているのでは?

>>29さん
ちなみに、豊洲北小学校は恐らく江東区内でも比較的高所得者のご家庭
のお子さまが多くなるのではないでしょうか?
現在評判がいいというか、人気のある学校は明治とかあの辺でしょうか?
豊洲、東雲周辺の学校も教育方針等良いですよ。
No.36  
by 匿名さん 2006-07-31 21:52:00
私は埼玉の田舎ものですが、
こんど、豊洲に引越します。
すごく楽しみです。
No.37  
by 匿名さん 2006-07-31 23:04:00
>>36さん
おめでとぉございます....っでいいのかな(^^ゝ
豊洲は、銀座にもお台場にも近いので羨ましいです。
No.38  
by 匿名さん 2006-08-01 00:10:00
>35さん
どうもありがとうございます。実は、東雲地区特に東雲キャナルコートの学区である辰巳第2小を心配していました。学校方針等がいいと聞いて安心しました。あの、小学区は、辰巳桜橋を通学路とするため、車道を通らず、とてもいいと思います。
これからも豊洲、東雲地区の教育環境がより、よくなるといいと思います。
No.39  
by 匿名さん 2006-08-03 23:45:00
橋を渡って学校に通うというのは実は危険をはらんでいます。
現在も豊洲がいっぱいで東雲に橋を通って通っている子供達もいて、親から反対声があがっている
くらいです。
強風で飛ばされたり転落したりしないように、低学年のお子さんには注意を払った方がよろしいかと
思います。
No.40  
by 匿名さん 2006-08-06 07:36:00
>>39 おもしろすぎ
No.41  
by 匿名さん 2006-08-06 10:03:00
子供が風で飛ばされるような所に引っ越すなんて、怖くてできないよぅう。
No.42  
by 匿名さん 2006-08-06 11:03:00
東雲はイオンがあるけど、豊洲の人は日常の買い物ってどこでするんでしょう?
スーパーのキャパという点ではどうでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2006-08-06 11:11:00
>>42
現在はビバホーム内のみで不足気味ですが、
今後シエルタワーと、ららぽーとにスーパーが出来ますから
じゅうぶんだと思います。
イオンの24h営業は魅力的ですが。

No.44  
by 匿名さん 2006-08-06 12:14:00
>>42さん
東雲にも行けますし、今年の秋以降は全く問題ないですね。
むしろ、店舗間の過当競争が心配です。
No.45  
by 匿名さん 2006-08-06 16:38:00
豊洲在住ですが、文化堂のほか、
たつみチェーンで済ませることも多いし、
生協頼んでいる方も多いですよ。
あとは車でジャスコかイトーヨーカ堂。
No.46  
by 匿名さん 2006-08-07 11:53:00
ま、実際豊洲の子供が東雲橋などを渡らなくていいように、人口増加の豊洲に
新校ができることになったしね。
橋を渡って学校に通わせたくないという親は多数いるんでしょうね。かなり文句出てたしな。
No.47  
by 匿名さん 2006-08-07 11:54:00
ちなみに桜橋はかなり風がキツイヨ。車は通らないけどあそこ通わせるのどきどきする
No.48  
by 匿名さん 2006-08-08 00:59:00
>46
なぜ橋が反対なんですか?
>47
なにがどきどきするんですか?

No.49  
by 匿名さん 2006-08-08 01:41:00
子供が飛んでっちゃうから。
No.50  
by 匿名さん 2006-08-08 11:51:00
老人も飛んで行っちゃうね。
No.51  
by 匿名さん 2006-08-08 12:10:00
辰巳桜橋ができておよそ10年になりますが、人が落ちたと言う話は聞いたことがありません。
ドラマで菅野美穂がダイブしたぐらいです。
No.52  
by ご近所さん 2006-08-08 13:32:00
橋を子供に渡らすことに反対の親御さんへ
 安全である必要はありますが、子供時代の豊富な経験と思い出こそが、
 その子の人生を豊かにする要素になるかもしれません。
 危険性を学び、避ける知識を得られる環境を生かしてくださいね?

過保護な環境で育てると、将来、掲示板で妬み書き込む可哀想な人になってしまいます。
No.53  
by 匿名さん 2006-08-08 14:11:00
風もそうだが排ガスが酷い・・・
子供の健康が心配
No.54  
by 匿名さん 2006-08-08 17:12:00
橋から落ちるということはないでしょうが、親なら思わぬ事故につながりうる危険要因
が学校までの道にないことがベストだというのは常識ですね。
川や用水路などもその中の1つですから、橋をわたるのが反対というのはそういう意味でしょう。
ま、この辺は島を橋で繋げているのですから、小さい子がいるファミリーがここに住むという
ことはそれは覚悟なのしょうね。
橋がないのが過保護な環境とは思いません。ないのがベストです。
事実、人口増加のほかに、親からの陳情(東雲に通わせたくない)で豊洲北小が実現したんですよ。そう思う親が多数いるということですね。(当然ですが)
でもここは仕方ないので、危険を教えるということになるでしょう。
人口が増えて東雲に新い小学校ができるまではそれしかないのですから。

No.55  
by 匿名さん 2006-08-08 17:15:00
豊洲は市場がきたらトラック率高くなって今以上に排ガスですね
No.56  
by 匿名さん 2006-08-08 20:46:00
>>55さん
道路、橋も相当増えますから、多分大丈夫です。
排気ガスは海上に拡散。
No.57  
by 匿名さん 2006-08-08 21:12:00
東京都の排ガス規制をもっと強化すればいい。
No.58  
by 匿名さん 2006-08-08 21:31:00
>>55 市場が来てもTTTの脇を通る高架に車は流れるから、豊洲には影響ないよ
No.59  
by 匿名さん 2006-08-08 21:35:00
東雲に住んでいる小学生を持つ親に聞いた噂では、
トップ●リュー品を持っていると、
学校や塾でイジメられるらしいですが
本当ですか?
No.60  
by 匿名さん 2006-08-08 22:05:00
別に市場は来てなくても今現在、トラックの排ガスは凄いですね
住人が望んでいる豊洲の再開発が成功したら
ららぽ等の渋滞で更に車の通りは激しくなると思います
No.61  
by 匿名さん 2006-08-08 22:10:00
道路、橋も相当増えますから、多分大丈夫です。
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
No.62  
by 匿名さん 2006-08-08 23:03:00
築地からの市場移転ということは大型車が多くなるわけですね。
夜中から午前中はちょっと嫌かも。
市場が移ってくることでメリットみたいなものはあるんでしょうか?
No.63  
by 匿名さん 2006-08-08 23:25:00
>54
親なら思わぬ事故につながりうる危険要因
が学校までの道にないことがベストだというのは常識ですね。

思わぬ事故てどんなもの?
No.64  
by 匿名さん 2006-08-08 23:29:00
豊洲−東雲間の橋は正直渡っていて気分はよくないです。
古くて欄干が錆びているし、路面はひび割れているし。
着々と新しい橋ができていますから、いずれ架け替えるか、
綺麗に塗り直してほしいです。
No.65  
by 匿名さん 2006-08-08 23:37:00
>63
それが想像もできないお人なら、お子さんはいらっしゃらないのでしょうから
心配無用では?
No.66  
by 匿名さん 2006-08-08 23:51:00
>65
想像きませんね。
あなたの常識が
No.67  
by 匿名さん 2006-08-09 00:02:00
54さん。
豊洲北小がIHSが区に無償で土地を提供したんだよね。
まぁ新しい町だし、学校くらいつくらないとね。
PCTや住友のとこからだと東雲や辰巳は子供の足では厳しいでしょうからね。豊洲小はいっぱいみたいでし。
橋渡りたくないから、陳情で、豊洲北小つくたんとの論調は、おかしいでしょ。笑っちゃいます。
そんな陳情聞いたことないよ
陳情内容は、生徒増加によるものでしょ。

No.68  
by 匿名さん 2006-08-09 00:09:00
南側の子息が北小に越境して来れるのですかね?おそらく、北小は北側住民の子息で定員になるでしょう。あと、北豊洲にできるマンションは小学校を作るために販売価格に上乗せで、その費用を払っています。もちろん小学生がいない世帯でもね。なので、南側の子息が越境してこられて、午前部と午後部なんて小学校になったら金返せ運動になりますよ。南側は販売価格に費用が含まれていませんよね。
No.69  
by 匿名さん 2006-08-09 00:16:00
No.70  
by 匿名さん 2006-08-09 00:20:00
そうそう、北小を作るのにこれからマンションを購入するひとは小学校建設費を払わされているんだった。同じ時期なのに、確かPCTは払って、SCTは払ってないんだっけ?
No.71  
by 匿名さん 2006-08-09 00:23:00
>>68さん
>>70さん
事実誤認です。SCT(とその購入者)は協力金を払う対象になっています。
江東区の条例で決まっていることです。


No.72  
by 匿名さん 2006-08-09 00:26:00
これです。マンション等建設指導要綱・同施行細目をお読みください。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7788/7791.html
No.73  
by 匿名さん 2006-08-09 00:31:00
しかし、江東区もエグイよな。マンションに建設費を払わすなんて。
急増に対応できないと言っても、何年前から急増してるんだ?それに
マンション開発計画が出てから、数年後にひとが住むもんだろうに。
税金取れてないか、有効利用されてないのかね?
No.74  
by 匿名さん 2006-08-09 00:35:00
確かに、小学校が新築されようが、スーパーができようが、土地面積に対して住居の容積率というか、人口密度があまりに過激すぎる気がします。土地だって海沿いだし、大地震で全て倒れたら瓦礫の山どころではなく、そのまま夢の島になりそう。
No.75  
by 匿名さん 2006-08-09 00:38:00
>>70
間違った情報流したんだからとりあえずSCT住民に謝りなよ
それもできないようじゃPCT住民は最低だな
No.76  
by 匿名さん 2006-08-09 00:40:00
そうだよねーSCT住民に失礼だよね。
No.77  
by 匿名さん 2006-08-09 00:43:00
PCT(IHI)は区に土地を提供して
SCTは区に金払ったってことかな?
No.78  
by 匿名さん 2006-08-09 00:53:00
No.79  
by 匿名さん 2006-08-09 00:55:00
No.80  
by 匿名さん 2006-08-09 00:58:00
No.81  
by 匿名さん 2006-08-09 00:59:00
こんなのに名前使われてベイクレも迷惑だろうな。
No.82  
by 匿名さん 2006-08-09 01:00:00
No.83  
by 匿名さん 2006-08-09 01:02:00
70です。
SCTの方で掲示板の住民のみなさん。不愉快な思いをさせてすみません。
でも、私はどうだったっけ?とあくまで疑問を投げかけただけですが...
それと、PCTとは関係もありませんので...
No.84  
by 匿名さん 2006-08-09 01:02:00
No.85  
by 匿名さん 2006-08-09 01:07:00
No.86  
by 匿名さん 2006-08-09 01:18:00
No.87  
by 匿名さん 2006-08-09 01:20:00
>>83
そう言う事は憶測で言うモノでは無いと思いますよ。
言われた方の住民の立場も考えて見て下さい。
以後、十分反省し気を付けて下さい。
No.88  
by 匿名さん 2006-08-09 01:24:00
SCTを使って、豊洲の南北対決やらせようとしているのではないですか。
しかし、小学校の話は開発計画提出の違いか何かで、同じ販売時期でも対応が
異なるという書き込みがどこかにありましたね。どこのスレでしたか忘れまし
たけど。勘違いならごめんなさい。
No.89  
by 匿名さん 2006-08-09 01:27:00
No.90  
by 匿名さん 2006-08-09 01:29:00
No.91  
by 匿名さん 2006-08-09 01:30:00
No.92  
by 匿名さん 2006-08-09 01:48:00
No.93  
by 匿名さん 2006-08-09 01:53:00
No.94  
by 匿名さん 2006-08-09 10:16:00
No.95  
by 匿名さん 2006-08-09 11:31:00
どっちでもいい、どうでもいい話は他でやりましょう。
No.96  
by 匿名さん 2006-08-09 12:24:00
まあ、地震ですべて崩れて瓦礫の山になるようなことはないから。
もし豊洲や東雲が瓦礫の山になるくらいの大地震がきたら、ここだけじゃなく東京のほとんどが
瓦礫の山か火の海だから。みんながマイナスからの出直しだね。

No.97  
by 匿名さん 2006-08-09 13:10:00
杭の耐久性次第かな?
果たして横揺れには、どれほど耐えられるのか?
No.98  
by 匿名さん 2006-08-09 13:32:00
その前に命があるのか?
震災死亡1位は火災によるもの、怪我は家具が倒れたり窓ガラス食器が割れたことによるもの。
確率の低いマンション倒壊より家具の備え付けを心配したほうがいい。
すべては命あってこそ。そして家屋には保険。
No.99  
by 匿名さん 2006-08-09 14:10:00
どこも倒れることはないってば
杭が長いと住めなくなる可能性が高いだけ
No.100  
by 匿名さん 2006-08-09 14:18:00
そ、だから命があってこそでしょ。家は新しくできるけど(金があれば)
命は1つだからね。だから、もっと他の事に力を注ぐべし。
No.101  
by 匿名さん 2006-08-09 21:19:00
ちょっと、荒れてきましたね・・・。
ここで一服。一息つきましょう! みなさん!
豊洲はいい町ですよ。
豊洲住民はマンション同士、先住民の方ともにホント仲良し、だと思います。
町内会もしっかりしているので、
住み心地いいはずですよ。
No.102  
by 匿名さん 2006-08-09 21:23:00
>>88
最近の豊洲物件は、一戸あたり公共施設整備協力金125万円を支払っているはずですよ。
SCTもPCTもそうですし、その後販売される物件もね。
ラッキーなことに、PBやTFCは滑り込みセーフで支払う必要がなかった。
ただし、豊洲北が出来るまでは、辰巳第二に通わなければならなくなったけどね。
また、マンション入居時期を巡って、PBと江東区の関係はかなり悪かったようで、PBは最終的に江東区マンション等建設指導要綱に基づ
いた要請に対応しないマンションということで、江東区から書簡を持って非難された。
それが影響しているのかどうか分からないけど、江東区は、豊洲北小開校後もPBがその学区に組み入れられるのか、従来どおり辰巳第二のままなのか未定とのある種冷たい立場を取り続けたのは、豊洲Watcherなら有名な話。
掲示板の情報なんかによると、江東区との対応をそつなくこなしたTFCは豊洲北小開校後その学区に組み入れられるとの内示が早々にあったにも関わらずにね。
最終的には、PBの理事会の働きかけもあって、PBの子供達も晴れて豊洲北小に通うことが出来ることになったはず。
だから、一応豊洲の小学校不足問題は解消している。
4、5丁目の子供達が大通りを渡って、ちょっと距離のある小学校に通うのを問題視する人もいるかもしれないけどね。
新しい学校には新しい学校なりの良さもあると思いますよ。
多くの子が転校生状態だから馴染みやすいだろうし、これは想像だけど最新の教育機材(例えばITインフラとかね)を使って勉強できるとか。
No.103  
by 匿名さん 2006-08-09 22:01:00
No.104  
by 匿名さん 2006-08-09 22:19:00
豊洲は地震の災害受けにくい方だと思います。
まず密集地帯じゃありませんし、比較的新しい鉄筋住宅中心だから、
火災の心配も少ないですし。
いまどきのマンションなら、液状化対策もされていますしね。
-----------------------------------------------------------------------------------
■地震に対して
・東京の液状化予測図(東京都土木技術研究所)によれば、東京インナーハーバーエリアの多くの部分は液状化の発生が少ない地域になっています。
・東京都が公表している東京都港湾計画では、このエリアは緊急援助物資の輸送を行う耐震護岸整備とともに、オープンスペースや緊急輸送道路の確保を図るとされています。
・震災時に道路が寸断されても、エリア全体が海に接していることから、海上輸送によりいち早く避難でき、救援物資が届く等の利点があります。
東京インナーハーバー抜粋
---------------------------------------------------------------------------------------
No.105  
by 匿名さん 2006-08-09 22:30:00
No.106  
by 匿名さん 2006-08-10 09:12:00
>いまどきのマンションなら、液状化対策もされていますしね。

本当に有効な対策なのか、地震が来てみないと誰にもわからないのでは?
過去も地震対策でいろいろな、設備があったけどことごとく役に立たないのが
半数以上ありました。
自然に対して、人間の知恵なんて無力なんですよ・・・
No.107  
by 匿名さん 2006-08-10 13:04:00
みなさん都庁で地震に関する地域危険度の本でも買ってきたら。
地震の被害は液状化だけではないのがわかりますね。
いろんな被害を想定すると、トータル的に豊洲や東雲はAABでまあ良いほうです。(AAAが最高)

そう、自然に対して、人は無力です
でも受け入れた上でできうる限りの防御をするのが当然です。
実際役に立たなくてもそれは結果論で、事前に知恵をしぼり頑張るのが人間ですから。
でなきゃ保険なんて必要ないことになりますし・・・
地震がきてみないとわからないというなら、この議論も不毛ですね
No.108  
by 匿名さん 2006-08-10 21:51:00
液状化対策とか基礎って本来、土木のカテゴリーなので、ハセコみたいに建築に特化した会社の物件はかなり心配・・・
No.109  
by 匿名さん 2006-08-10 23:42:00
>>108
名誉毀損で訴えられますよ!(長谷工に)
No.110  
by 匿名さん 2006-08-11 00:26:00
豊洲あたりは地震で津波がきたら、一発で終わりじゃないですか? 津波じゃ倒れないか?
No.111  
by 匿名さん 2006-08-11 00:32:00
>>110
私は津波が来たら湾岸物件全部ダメだと思っていますが
なぜ豊洲だけダメなのか理由をお聞きしてもよろしいですか?
No.112  
by 匿名さん 2006-08-11 01:19:00
>110
地図を見てご覧
津波が豊洲に着く頃には最後っぺみたいな波になってるよ。
最大に見てもパークシティの2階にゆっくり波が来るくらい。
大した問題じゃない。
No.113  
by 匿名さん 2006-08-11 02:04:00
基礎がもってかれたらどこも同じだ。
No.114  
by 匿名さん 2006-08-11 03:06:00
パークシティの2階にゆっくり波が来るのであれば、4丁目あたりは5階くらいに波が来るのかね?5階だと水圧もすごいだろうに、ここにあるマンションは、長い杭が折れては流されないかね。
No.115  
by 匿名さん 2006-08-11 07:22:00
最後っぺみたいな波に基礎がもっていかれたり折れるわけない。
豊洲に大津波が来るなら湾岸どこも同じだ。

No.116  
by 匿名さん 2006-08-11 07:35:00
東京湾内は、口が絞られてるので地形的に津波の問題は低いんじゃない?
No.117  
by 匿名さん 2006-08-11 12:51:00
東京湾内に何十メートルの大津波なら千葉を越えてくるんだよね・・・
確率低そう
No.118  
by 匿名さん 2006-08-11 22:27:00
もし大津波がきたら東京で被害が一番ありそうなのはお台場?
千葉、お台場を通過した津波はかなり弱い波になってるはず
No.119  
by 匿名さん 2006-08-11 22:40:00
複雑な地形の方が、思わぬ増幅があったりして危険な場合もあります。
湾岸に関しては、津波は、来たら来たでしょうがないと腹を括るべきです。
交通事故だって、毎日誰かが犠牲になってるけど、そんな心配してないでしょ?
No.120  
by 匿名さん 2006-08-11 22:49:00
海溝型はあと100年は来ないだろうけど、直下型のM6程度は
この30年に70%でしたっけ?直下の場合は、、、覚悟ですね
No.121  
by 匿名さん 2006-08-11 23:04:00
マンション以前に、近いうちに直下型来るの分かってて東京で生活・仕事すること自体、割り切りが必要だよなあ。地下堀まくりの都心なんかは、地面がボコボコになっちゃうんだろうね。
No.122  
by 匿名さん 2006-08-11 23:12:00
それでも都会に住みたい
定年後は田舎暮らしもいいなと思ってるけど
No.123  
by 匿名さん 2006-08-12 00:29:00
でも統計ではあと20年位は静観期?(エネルギー貯え期)ですよね。
まだ来ない、とノー天気
No.124  
by 匿名さん 2006-08-12 00:41:00
オフィスビルの耐震ってどんな感じなんでしょうね。
自宅にいる時間よりはるかに長く、生死の心配するのなら、
オフィスの心配するほうが先なきがする・・。
No.125  
by 匿名さん 2006-08-12 00:51:00
オフィスが都心にありビルが古いなら、豊洲東雲あたりの新築タワーより
危険。
No.126  
by 匿名さん 2006-08-12 02:40:00
でも、湾岸が液状化するほどの地震が来たら台東区あたりの下町は
それこそ湾岸どころの騒ぎじゃないくらいの被害だと思うよ。
内地が良いと言ってもそれは気持ちの問題だけで
結局神戸の震災のようにどの地域もだめだと思う
震災が来て一番怖いのはライフラインが確保できないこと
ライフラインが十分確保できる地域なんて限られてるよ
No.127  
by 匿名さん 2006-08-12 15:28:00
いやいや、ライフラインは生きていればこそ必要なもので、湾岸エリアは壊滅状態だからそれどころじゃないでしょう?
台東区がいいかどうかは分からないけど、埋立地よりはもっと内側がいいんじゃないかな?
No.128  
by 匿名さん 2006-08-12 15:38:00
>>127さん
壊滅?皆死んでしまうのですか?
そうではないでしょう。

阪神大震災を例にとると、死因の8割以上が家屋の倒壊や家具の転倒による圧死、窒息死です。
(意外なことに、火災による死亡は案外少ないです。)
最新のマンションなら、倒壊までは考えにくいです。それから、家具の転倒は地域の如何を
問わず、どの住宅でも同じように発生し得る事象です。
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/data/toukei/passport/p11.htm
http://www.bo-sai.co.jp/sub6.html

皆様が客観的なデータに基づき、理知的に議論をされることを望みます。
No.129  
by 匿名さん 2006-08-12 15:38:00
最近のタワマンは、管理費で食料を備蓄している所が多いよ。
液状化しちゃったら、緊急車両が通れるようになるまで、
数日間は自宅缶詰・復旧待機だね。
木造戸建ては数ヶ月間の避難所生活かなー。
No.130  
by 127 2006-08-12 17:24:00
>>128さん
126さんが言う湾岸と内側(?)について書きました。
湾岸が液状化する可能性については十分あると思いますよ。それは湾岸だけではないかもしれないけど、素人目にみて東雲、豊洲近辺ってそんなふうになりそうじゃないですか?
マンションでも戸建てでも「死因の8割以上が家屋の倒壊や家具の転倒による圧死、窒息死」という点は変わらない気がしますね。ここではスレタイが「豊洲、東雲エリアの心配」となっているので、この地域ならでは、つまり他の土地との比較という点で書き込みを行うべきじゃないでしょうか?
阪神大震災の例は何の意味もありません。
皆様に対して理知的な議論を期待するのは結構ですし、そうあればいいと思いますが、128さんのレスを読むと荒らしとされても仕方がないように思います。
ここでは沢山の方がこれから住む豊洲、東雲の今後をよりよくするために様々な心配事を解消すべく話をすれば良いのだと思います。限られた時間の中でこの掲示板を見ているのでしょうから、有効に使うべきでは?
No.131  
by 匿名さん 2006-08-12 17:38:00
>>130
128ではありませんが
127は「湾岸地域が全滅状態」と言うのが
ライフラインが全滅状態なのか
それとも住民が全滅なのか
どう読めばいいのか分かりません

住民が全滅だと思うのならマンションは倒壊と考えているわけですよね?
それについて128さんは客観的なデータを出したまでで
何も荒らし認定する必要はないと思いますよ
震災の例が意味をもたらさないのなら
日本が歩んできた歴史自体も何も例をもたらさないですよね
過去に起こったことから未来を予測するのは人間が備える防衛本能です

私は理解力が足らないのか130さんが仰っている事が良く分かりません
No.132  
by 匿名さん 2006-08-12 17:51:00
あくまでも阪神淡路地区の震災の場合ですが
充分な地震対策のされていない住戸が倒壊
また、転倒対策の行なわれていない家具の転倒による圧死、窒息死
がメインの死亡理由です
これにより充分な対策が取られていた住戸では死亡率が低かった考えられます

また、阪神淡路地域は古い建物も多く地震に対して対策が立てられた物件が少なかったです
126さんは木造平屋建ての多い台東地区を例に出して
ここは湾岸地区が液状化するほどの地震が来たら
地震対策の行なわれた建物の多い湾岸地域よりも
被害が凄そうだと言っているだけだと思います

もちろん液状化、タワーマンションが倒壊するほどの地震が来たら住民は全滅でしょう
阪神淡路大震災の時はタワーマンションが倒壊するほどの地震ではなかったので
倒壊するほどの地震が来たなら先例は全く役に立たないですよね
これは未知の世界だと思いますが、阪神淡路震災よりも大きいので
内地も酷い被害です。内地も全滅かもしれません。

126さんはそういう事が言いたかったのではないでしょうか?

その上で、生き残った者にとって一番重要なのはライフラインの確保
ライフラインの確保を充分取れる地域であるかどうか?
充分取れる場所なんて限られている
と言う事だと思います
No.133  
by 匿名さん 2006-08-12 17:59:00
(続き)

もちろん個々で色々と考えがあると思います
私は以上を踏まえて、マンションが倒壊するほどの地震が来るなら
内地であろうが湾岸であろうがどこにいたって危険度は一緒かなと思います
危なくない場所なんてあるのかなあ
以前東京大地震を検証した番組もTVで放送されていたようですが
ここなら大丈夫みたいなのはやってなかったような気がします

ただ地震が起きる可能性が高いと指摘されている場所に
資産を買うのははっきり言って博打ですよね
これも個々の考えがあると思いますのでご自分で判断されるしかないと思います
No.134  
by 匿名さん 2006-08-12 18:15:00
>>122
>定年後は田舎暮らしもいいなと思ってるけど

これは皆さん良く仰いますが、実は実際やってみると結構難しいのです
122さんが仰る田舎の定義がそれほど田舎で無いなら(例えば埼玉とか)問題ないのですが
本当に一般的に言われている田舎を指す場合は結構問題があります

例えば体調を悪くして医者に行く場合、都会では歩いていける範囲や
バスでいける範囲に必ず病院があります
田舎では車で移動すると思ってるかもしれませんが、80〜90になると
自分で車を運転して移動は難しいです
歩けるけれども車の運転は出来ない状況が人間にはあります
その際に子供と同居であれば子供が連れて行ってくれると思いますが
定年後田舎暮らしという事は子供は同居ではありません
お金をおろしに行こうと思っても1週間に1回来てくれた郵便局員はもう来ません
これからは自分でお金を下ろしに行かねばならないようです
郵便局までも田舎だとかなり遠い事も予想されます

今までは田舎の暮らしはある程度国が保護してくれていました
ですが国はこれから小さな政府を目指しているようなので
国の保護は期待できません
都会から田舎暮らしをしていた層が、最近では都会に回帰しているようです
生きていくというのはなかなか難しいですね
No.135  
by 匿名さん 2006-08-12 20:59:00
杭が70mもあるって聞いたんですが本当ですか?
No.136  
by 匿名さん 2006-08-12 21:14:00
>>130さん
128です。これまでいろいろなスレッドに何10回と書き込んで来ましたが、
荒らしの疑いをかけられたのは初めてです。

私は最近、豊洲にマンションを購入した者です。内陸など、他の地域との比較をせよ
とのご要望でしたら、次のようになると思います。

・豊洲、東雲地域は埋立地であるため、地盤液状化のリスクは小さくない。
・反面、木造家屋が密集している地域ではないため、延焼のリスクは小さい。
・最近のマンションであれば、地震により倒壊するとまでは考えにくい。
・総合的に見て、豊洲、東雲地域に住むと地震で死亡する確率が高くなるとは評価できない。
 (死亡の原因の大きなものである、家具の転倒リスクはどこでも同じ。)

地盤液状化による建物損傷(倒壊ではありません。)のリスクはあると思います。
これをどう判断するか、ですね。
損害のすべてをカバーできないにしても、地震保険には入るつもりです。

>>135さん
60〜70mの長さがあるマンションはいくつもあります。

No.137  
by 匿名さん 2006-08-12 21:18:00
>>136

東雲周辺エリア以外ってどこかある?
No.138  
by 匿名さん 2006-08-12 21:23:00
>>137さん
136です。すみません、ご質問の意図がよくわかりません。
東雲周辺エリア以外に、「何が」あることをお尋ねでしょうか。
No.139  
by 匿名さん 2006-08-12 21:34:00
>>138さん
137ではないですが杭60〜70mが東雲以外にある?
という意味だと思います。
No.140  
by 匿名さん 2006-08-12 21:57:00
138です。139さん、ありがとうございます。
各マンションの公式サイトを調べてみました。

WCT 28m
芝浦アイランドグローブタワー 20m
キャピタルマークタワー 25m
ベイクレストタワー 28m
SCT 70m
PCT 28m

豊洲の南側〜東雲は海が深かったようです。
有明、台場は適当な新築マンションがなく、調べられませんでした。
No.141  
by 匿名さん 2006-08-12 22:45:00
台場近傍は30mくらいって聞いたけど。
東陽町あたりも50mくらいで結構深い。

しかし70mのゲタに載ってる状態って凄いよなー。
No.142  
by 匿名さん 2006-08-12 22:50:00
錦糸町の駅前だったか忘れましたが、都内にもゼロメートル地帯は広くあるらしく、津波の高さや被害とは別に、水が押し寄せてきたら全て沈む地域もあるでしょうね。そういうところのタワーというかマンションは、建物だけ生き残っても、人間が生活するには難しそう。
群馬とか長野に田舎があれば、沈みそうな場所にマンション買ってもいいけど、心配になってきました。今まで地震ばかり考えて、耐震が大丈夫かばかりに目がいってて盲点でした。ほかにも気が付かなかった危険要素とかあるかもね。
No.143  
by 匿名さん 2006-08-12 22:53:00
ザ・トーキョータワーズとコスモポリスは直接基礎ですね・・・
なんで同じ湾岸なのに、こんなに違うの?
No.144  
by 匿名さん 2006-08-12 23:04:00
湾岸だけでなく、23区東部の荒川流域も杭は結構長いですね。

オーベル東陽町サウシア 60m
コスモプレイス東陽町 48m
グランスイート ハートアイランド 46m
レーベンスクエア リハート東京 36m
トーキョー ガーデン スイート58m
コスモ・ザ・テラス東京EAST 47m
No.145  
by 匿名さん 2006-08-12 23:06:00
>>143さん
北西から南東に向かって、海が深くなっているようなのです。
No.146  
by 匿名さん 2006-08-12 23:15:00
杭の長さの根拠(だと思います。)

建築基準法施行令
(基礎)
第三十八条  建築物の基礎は、建築物に作用する荷重及び外力を安全に地盤に伝え、
かつ、地盤の沈下又は変形に対して構造耐力上安全なものとしなければならない。
2  建築物には、異なる構造方法による基礎を併用してはならない。
3  建築物の基礎の構造は、建築物の構造、形態及び地盤の状況を考慮して
国土交通大臣が定めた構造方法を用いるものとしなければならない。この場合に
おいて、高さ十三メートル又は延べ面積三千平方メートルを超える建築物で、
当該建築物に作用する荷重が最下階の床面積一平方メートルにつき百キロニュートンを
超えるものにあつては、基礎の底部(基礎ぐいを使用する場合にあつては、
当該基礎ぐいの先端)を良好な地盤に達することとしなければならない。
No.147  
by 匿名さん 2006-08-12 23:25:00
液状化は困るけど、隆起のほうが致命傷では。
液状化したら、少し地盤が下がるからそこを埋めればいい。
隆起は躯体を持ち上げかねない。躯体をいためることになる。
これのほうがまずい。
No.148  
by 匿名さん 2006-08-12 23:29:00
>>136
>60〜70mの長さがあるマンションはいくつもあります。
いくつもある? 具体例を挙げてくださいますか?

フニャフニャ地盤に建つ70m級杭物件 の○○○の特徴

◎湾岸地域に立つ物件はどこも同じ
◎ここが倒壊するような地震の時はどこも全滅

といった根拠の無い理論を展開し、一生に一度の買い物をする
消費者の判断を惑わそうとします。
地震で被害があったとしても少しでも被害が少ない=修復可能
と想定される構造、基礎の物件を選び、情報交換するのは消費者として
当然の行動であり権利です。

ご注意ください。

この書き込みもきっと○○○の圧力のせいで削除されるんでしょうね
全て納得済みで購入される方には何も申しませんが
販売側に都合の良い情報だけで騙されて購入する善良な消費者さんが可哀相です。
もし大地震あったら責任とってあげてくださいね。
No.149  
by 匿名さん 2006-08-12 23:33:00
隆起は湾岸だじゃ無く日本全体の問題だからね・・・
No.150  
by 匿名さん 2006-08-12 23:40:00
>>148

◎湾岸地域に立つ物件はどこも同じ
◎ここが倒壊するような地震の時はどこも全滅

この二つに根拠がないという持論の意味が分かりません
まだ上の湾岸はどれも一緒と言うのが違うというのは分かりますが
下に関しては最近建てられた湾岸タワーが倒壊するような地震の時は
どこも(厳密にはどこもではないですが)一緒ですよ
首都圏直下型地震の時、修復可能(修復の金額が少ない)のは
タワーマンションではなく低層住宅であれば確かに修復の金額は少なくて済みますが
それは今話してる話題とは別の話題ですよね
ここは建物云々を話し合う場所ではなく場所を話し合うスレッドですよ
No.151  
by 匿名さん 2006-08-12 23:48:00
東雲有明辺りは杭が長いよね
でも台場はそうでもない
No.152  
by 匿名さん 2006-08-12 23:56:00
>>151
>151
根拠の無い話ではないですか?
台場なんかより有明のほうが地盤は良いですよ。
湾岸東側での支持層がどれだけ浅いかでで比較すると下記ですよ。

勝どきTTT>豊洲2丁目>有明>台場・豊洲4丁目>東雲

http://www.kubota.co.jp/urban/pdf/21/pdf/21_3_2.pdf

だいたい有明は都の広域防災拠点があるくらいだし。
No.153  
by 匿名さん 2006-08-13 00:04:00
>>152さん
だから豊洲2丁目の新規開発物件は値段が高いのかもね
有明が安いのはまだ何も無いからなのかな
有明の計画が豊洲のように具体化してくれれば有明も買いなんだけど
No.154  
by 匿名さん 2006-08-13 00:06:00
>>148さん
136です。ご質問の件にお答えいたします。

アップルタワー 65m
キャナルファーストタワー 65m
スターコート豊洲 70m
オーベル東陽町サウシア 60m

なお、新築マンション以外は情報が容易には取れませんが、上記マンションの
至近に建つ建築物も、ほぼ同様の杭長であるものと推測できます。

>>152さん
根拠のご提示をありがとうございます。
確か、PCTの過去スレで紹介されていましたね。
探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。
No.155  
by 匿名さん 2006-08-13 00:09:00
>>153さん
やはり、街としての利便性の差ではないでしょうか。
商業施設や、鉄道路線、都心への距離の差だと思います。

水深(元水深?)が深い方が杭が長くなり、工事費もかかるように思います。
No.156  
by 匿名さん 2006-08-13 01:16:00
>>154
148です。回答ありがとうございます。

でも、それって東陽町を除いてほとんどが豊洲、東雲エリア物件では?

>>135さんの問いかけに対して
>60〜70mの長さがあるマンションはいくつもあります。
とおっしゃっているので、てっきり「他の地域でもたくさんあるから
心配することは無い」と言われているのかと思いきや

やはり、豊洲、東雲エリア(および東陽町あたり)の軟弱地盤に建つ
高層マンションは高層建築の歴史においても長大な杭を必要とする
特異事例であり、選択するにあたって細心の注意が必要なのではないでしょうか

もっとも>>154さんのおっしゃるように最近の建築は倒壊するまでには
到らないかもしれませんが、一生に一度の買い物をする消費者にとって
『修復不可能になって住めなくなるかどうか』が重要なのではないでしょうか

地震保険といっても大規模広域災害の場合は雀の涙程度しか保証されませんし
No.157  
by 匿名さん 2006-08-13 01:29:00
148ですが言い忘れました。

豊洲、東雲エリア(および東陽町あたり)でも
支持層が比較的浅い物件や基礎を補強している物件もありますので
そのエリアの建物全部が危険と言うわけではありません。

比較的軟弱な地盤のエリアでの物件選択には、その物件の地盤と構造を
見極める慎重さが必要だと思うのです。
これは改めて書く必要も無いあたりまえの事ですが、『湾岸全部同じ』
『大地震が来ればどこも全滅』というような乱暴な意見には賛同
しかねます。
No.158  
by 匿名さん 2006-08-13 01:39:00
素人なのでよくわからないのですが、マンションの杭の部分が損傷した場合、
どのように修復するのでしょうか。まさか修復不能ってことはないですよね。
No.159  
by 匿名さん 2006-08-13 01:51:00
って事は有事の際には豊洲の2丁目よりも南が危ないって事ですね
私的には2丁目(具体的にはPCT)の杭28メートルから
数百メートルでSCTの杭70メートルと言うのがかなり気になっています
それとSCTにほど近い3丁目の杭の長さが気になります
これから建てられる住友物件の発表で分かると思いますが
感じ的には50メートルとかなんでしょうか
PCTに近い30前後であればいいのですが・・・

156さんの持論だともしかしたら豊洲東雲エリアでは
PCT以外を買うのは厳しいのかも知れませんね
色々な意見があるでしょうから丸呑みは出来ませんが
指標ではあるかもしれませんね
No.160  
by 匿名さん 2006-08-13 01:57:00
>>158さん
杭への損傷の程度によって違うとは思いますが
万が一折れた場合は杭への修復は不可能ですよ
マンションは杭の上に基礎を作ってその上に躯体を載せています

ただ知っていて欲しいのは阪神淡路震災の時の六甲アイランド等のタワーは
杭への損傷はありませんでした
10年以上前でこれですから、同じ状況(あくまでも)の地震であれば
最新の土木技術は信頼できます
あの時に問題になったのは周りの土地が全て液状化し道路のライフラインが絶たれたこと
これが問題になっていたわけです
マンションの倒壊などは一切問題には上がりませんでした
No.161  
by 匿名さん 2006-08-13 02:07:00
>>160
六甲アイランドのタワーの杭はどのぐらいの深さなのですか
70mもあったのですか
No.162  
by 匿名さん 2006-08-13 02:09:00
158です。160さん、レスありがとうございました。
>阪神淡路震災の時の六甲アイランド等のタワーは杭への損傷はありませんでした
とのこと、少し安心しました。
ただ、感覚的には杭が70mもあると損傷リスクは大きいような気もしますね。
まあ、対策も相当程度なされているでしょうから、後はゼネコンの技術力を信ずる
しかないわけですが。
No.163  
by 匿名さん 2006-08-13 02:18:00
>>161さん
六甲アイランドの杭長は27.5メートルですね
ですので同じ状況と書きましたが27.5メートルで神戸の震災と同じ震度や震源地からの距離
であれば10年前で問題ないという事になります

それ以外の事例であるポートアイランドは資料が見つからないので
もう少し待ってください
No.164  
by 匿名さん 2006-08-13 02:21:00
追加ですが

同じ状況と書きましたが、杭の素材や杭の太さ等
地盤の堅固度等ももちろん関連してきますので
あくまでも同じ状況での話だと思ってください
No.165  
by 匿名さん 2006-08-13 02:48:00
ということは六甲アイランドの事例で倒壊が無かったから
といって、同程度の杭の豊洲北部やその他の湾岸地域の物件の
安心材料にはなったとしても
倍以上の杭の長さの東雲、豊洲物件が大丈夫かどうかかの
判断材料にはならないように思いますが
No.166  
by 匿名さん 2006-08-13 03:10:00
>>165さん
160です
私は建物が大丈夫かどうかの判断材料として例を出したのではなく
知っていて欲しい事としてそういうこともありますよと言ったまでです
もしデベ側の発言であれば杭の長さなど書き込んだりしませんよ(笑)
判断材料として受け取られたなら私の書いた文章の稚拙さを恥じます^^;

ちなみにポートアイランドは30〜35メートルあたりの杭長だったようですね
実際事例ではあれだけの大型地震がマンションの立ち並ぶ港湾近くであった事例がなく
実事例を用いるのが難しい為に六甲やポートアイランドの例しか出せません

それよりも私が言いたいのは地震時はライフラインの確保が難しいという事
地震による土壌の液状化で一番怖いのは皆さんマンションの倒壊だと言ってますが
マンションの倒壊はひとまず置いておいて貰って
実事例でも問題になったのは、周辺道路等の整備までライフラインの確保が難しかった事です
例も無い事ですしデベが出す資料の計算上、実験上の事は所詮机上の話となりますし
マンション倒壊の話は皆さんに任せます
正直土木や建築の分野で話をするのは聞きかじり知識ですので得意でありません

都市計画等もう少し大きな見地での話であればそこそこ私も話が出来ると思います
その見地からすればマンション周辺の液状化対策が施されていない以上
湾岸マンションはどこも一緒ではないでしょうか?
と言う事が根拠が無いとは言えないですよね
私はどこを選んでも大きなくくりでは一緒だと思いますが
その中でもまだマシな地域と言うのは存在すると思います
No.167  
by 匿名さん 2006-08-13 06:21:00
杭の長さを気にされる方は、豊洲南側〜東雲を検討するのはおやめになってはいかがでしょう?
こういうことは、専門家に『大丈夫です』と言われたところできっと心のどこかに不安が残るのではないでしょうか。モヤモヤを抱えたまま購入されても、幸福になるとは思えません。

こう書くと『素人の心配を払拭できるかどうかのための議論だ』と言われかねませんが、所詮は匿名掲示板。誰かが何かを示したところで心から納得できるわけでもないでしょう。ある意味不毛な議論を繰り返しているように思えます。

かく言う私は東雲購入者ですが、杭の長さや液状化についてはほとんど気になりません。自分の人生を振り返ったとき、自宅にいる時間よりも外(仕事やプライベートなど)にいる時間の方が圧倒的に長いので。まぁ大地震時に自宅にいると、タワー特有の揺れで恐怖に慄くかもしれませんが。
No.168  
by 匿名さん 2006-08-13 07:49:00
内陸でも杭ビルってたくさんあるんだね
江戸川、葛飾、荒川、墨田あたりって昔は川底で海抜0?都の地盤発表だと豊洲東雲より悪い評価で地図真っ赤だね。
No.169  
by 匿名さん 2006-08-13 07:56:00
陸地に震源がくる可能性があるから特殊ですよね。
前に家財が倒れたことによる圧迫死亡率が阪神はおおかったと書かれてますが
東京直下の被害想定での死亡者数の7割りが木造家屋の倒壊と延焼によるものとされています
城東城南の密集地が最悪によそうされてますね
家屋倒壊率は豊洲東雲でもほとんど無いと予想されてますよ
No.170  
by 匿名さん 2006-08-13 08:12:00
豊洲は急激に支持層が深くなってるので、地震でシェルト砂が横に流れやすいと聞きましたがどうなんですか?
東雲のほうが支持層までフカイですから素人はそっちが心配ですが、豊洲の方が横滑り?しやすいとか?
まず倒壊はないとふんでいますが屈座は最悪覚悟して買ったほうが良いかもですね。
過去レスで橋が落ちたらという心配を見ましたが、豊洲東雲は周りが海なので救援物資は海上輸送を予定と言われていますので大丈夫かと。

地盤は湾岸ひとくくりもいけませんが内陸のほうが埋立て地よりまともとゆうのも間違いです。
No.171  
by 匿名さん 2006-08-13 08:18:00
>>154さん
152です。どういたしまして。
根拠の無い話で良し悪しの話が進むのは良くないと思ったので。

戸田建設のWコンフォート建築事例です。
http://www.toda.co.jp/solution/hrc/index.html

こういうのや地盤分布等を見て、納得や安心材料にできる人は購入し、そうでない人は見送る、
ということで良いんじゃないでしょうか。

こういうのを見て
No.172  
by 匿名さん 2006-08-13 09:04:00
液状化って具体的にどうなるのでしょうか?
水たまりができる程度?
噴水のように水が噴き出すのでしょうか?
No.173  
by 匿名さん 2006-08-13 09:46:00
杭が心配な方はやめたほうが無難です。
強固地盤でも密集地で築2、30年古木造に住んでるよりは危険はないと個人的に思いますけど。
液状化は行政が直してくれますよね。
No.174  
by 匿名さん 2006-08-13 09:55:00
倒壊は無いでしょうね。
これらの構造で倒壊するならそれは工事に問題有りか、それこそ計算ミスされてるかだと思います。
窓枠や壁にひびは当然かと思いますが。
マンションまわりの液状化はマンション倒壊にはほぼ作用しませんし、気にしません。
No.175  
by 匿名さん 2006-08-13 10:25:00
>>171さん
Wコンフォートの複合杭基礎拝見しました、1.8mもの壁杭で杭の底まで囲い込むという
かなりの念の入れようですね。 戸田建設は、この地盤では、そこまでの基礎が必要と判断
したのでしょう。同じような地盤でWコンほど強化していない杭だけの物件は大丈夫なの
でしょうかね

軟弱な地盤の揺れはどのようなものか疑問に思い調べたところ次のような記載がありました。
素人に判断は難しいというご意見もありますが、仮にゼリーに70mの杭を挿し、その上に
100〜200m級の重い建物をのせ、上下左右に激しく揺さぶったらどうなるでしょうか?
結果をどのように想像するかは、人によって判断が分かれるところだと思いますが。

http://www.jiban.co.jp/SOUDAN/SUMAI/199505.htm より引用

震度7の地域が、淡路島の北淡路町南部などとJR山陽線沿いの須磨から西宮にかけての細長い範囲に集中しており、もともと軟弱地盤は、地盤の安定した地域に比べて揺れが25倍にも達したとの観測結果が発表されています。(京大防災研究所)

身近な例を挙げて、仮にゼリーと積み木を揺らした場合にどちらの揺れが大きいかを想像してみれば歴然とすると思うのですが、軟弱な地盤ほど震動が増幅されます。京都大学の防災研究所が本地震直後に設置した強震度計によって余震を計測したところ、木造家屋を震動させやすい周波数の波が、地盤の硬い地域に比べ軟弱地盤では25倍にも達していたという結果が出ています。
No.176  
by 匿名さん 2006-08-13 13:18:00
>171さん、175さん
既出ですが、Wコンで戸田建設が実施した杭の壁は、単なる強化が目的ではなく(それもあるのでしょうが)ローコストで基礎を作るためのものだと記憶してます。
記載のリンクにも”短工期・ローコストで建設できます。”と書かれてますし。
豊洲・東雲の他物件で同様のことを実施していないからといって、Wコンよりも危険かという話にはならないかと。
No.177  
by 匿名さん 2006-08-13 13:56:00
建設関係の方なら分かると思いますがWコンの基礎は全然ローコストじゃないよ。
強高度コンクリや制震と組み合わせて、トータルのコスト上昇を押さえてるという意味でローコストとうたっているのでしょう。

これだけ深い支持層に対して直接基礎に近い構造をつくるんですからたいしたもんです。
No.178  
by 匿名さん 2006-08-13 14:21:00
>>177
そうですね。
理系で無い方にはイメージしにくいかと思いますが
パック入りの豆腐と裸の豆腐ぐらいに衝撃に対する違いがあります
両者に割り箸を差し込んで揺らしてみたらどうなるでしょうか
豆腐だからどっちもぐしゃぐしゃになるよという方は気にしなければ
いいでしょうが。少なくとも私は後者のような構造の上には住みたく
無いですし、大事な家族も住まわせたくないですね。
No.179  
by 匿名さん 2006-08-13 15:16:00
>>178
通常ならパック無しでも基準を満たすものの
Wコンはパック入りにしないと強度基準を
満たせない地盤だったと言うことじゃないのかな
No.180  
by 匿名さん 2006-08-13 15:47:00
Wコンだけがやってる基礎なんですよね
逆に言えばあまり他と効果の違いがなく必要ないという結果に達したという可能性もあります。
No.181  
by 匿名さん 2006-08-13 15:55:00
手間かかりますからねぇ
あの基礎
ゼネコンで仕事しててもまずお目にかからないです
パックにつつまれてる特別意識があるようですが…
豆腐ぐちゃぐちゃても、どちらも倒れません。
どちらの構造も大丈夫です。
でなければ許可おりませんからね。
No.182  
by 匿名さん 2006-08-13 16:02:00
客に対するアピール材料。売りやすくしたいデベ。
意外に、あまり変わらないのに客の不安をうまくつく何かを売りにするもんだよ。同業種でよくわかる(苦笑
No.183  
by 匿名さん 2006-08-13 16:12:00
豆腐ネタは聞き飽きた
もし豆腐が崩れて豆腐と建物に5センチの空間ができて宙に浮いても、どの物件も建ってる計算で作られている。
No.184  
by 匿名さん 2006-08-13 17:56:00
いくら許可おりたって、役所は住民の命や資産まで保証してくれませんがな
どの物件も建ってるやろうけど、大事な杭と上物がボロボロになってまっせ
ハイタワーマンションライフ⇒一気に負債うん千万の世界
楽しい人生でんな(激笑
No.185  
by 匿名さん 2006-08-13 18:21:00
たしかに倒壊の心配はない
でも、Wコンは無傷で他は修復不能で取り壊しってパターンは十分にありえる
No.186  
by 匿名さん 2006-08-13 18:28:00
基礎杭って明確な設計の指針・基準がなく、かなりアバウト。きちんと設計された躯体は無傷でも杭ボロボロってケースがよくある。阪神でも躯体は平気でも杭の先端から中間部の破壊が相当あったらしい。
東雲近辺はこれが怖い。Wコンはほとんど躯体の一部として基礎が施工されるから信頼性は比較にならん。
No.187  
by 匿名さん 2006-08-13 18:50:00
>>156さん
154です。出かけていたので、ご返信が遅くなりました。
135さんが、
>杭が70mもあるって聞いたんですが本当ですか?
とお尋ねになったので、そして、このスレは豊洲・東雲についてのスレですから、
(豊洲・東雲には)60〜70mの長さがあるマンションはいくつもあります、
と136にて単純にお答えした次第です。他の地域のことはよく知りませんでした。
(その後、調べましたけれど。)

他の地域のことが話題になったのは、136の回答の後、137さんのレス以降です。

No.188  
by 匿名さん 2006-08-13 18:53:00
あまり東雲に住んでる人の不安を煽るような内容はもうやめて
豊洲東雲有明の他の話題にしませんか?
もう十分議論したでしょ

ららぽーとさんが豊洲に出来て土曜日曜の渋滞が気になります
4車線道路なのでそうでもないのかなとも思うのですが・・・
あとガラの悪い若者の溜まり場にならないかどうか
今住んでいる所はスケボーやるのにちょうど良いらしく
夕方から夜にかけて若者が集まってガーガーやってます
一度警察に来てもらってから遅くまでやらなくはなったので良かったのですが
ゴミをそのまま地面に置きっぱなしにしてとても汚くして帰ります
こんな事がなければ良いのですが
No.189  
by 匿名さん 2006-08-13 19:03:00
>188さん
単純比較にはならないかもしれませんが、船橋ららぽーとの渋滞を知る者としては少々不安があります。
もっとも、357はただでさえ交通量が多いのですが、晴海通りは357に比べると少しはマシですよね。そう思うと、アレほどの渋滞にもならずにすむのかな〜とも考えます。
あと、私の知る限り船橋のららぽーとにも”ガラの悪い若者”はほとんどいない(気にならない程度)なので、あまり気にする必要はないような。
No.190  
by 匿名さん 2006-08-13 20:24:00
このスレを読んで、
豊洲の地盤がいかに危険かよく分かりました。なぜこんね地域に人の住む建物を作ってしまうのでしょう?
No.191  
by 匿名さん 2006-08-13 20:34:00
そこに広大な土地があったからでしょう。
そして、地盤だけが唯一かつ絶対の判断基準ではありませんから。
No.192  
by 匿名さん 2006-08-13 20:36:00
>>191
賃貸ならまだ分かりますが、購入物件としてはやはり不安になりました。
No.193  
by 匿名さん 2006-08-13 20:44:00
>191
普通のサラリーマンが買える金額だと、この辺りの埋立地か本当の意味での郊外(都心への移動時間が長いという意味で)になってしまうからですよ。同じ広さとしてね。
私も埋立地よりは強固な地盤のところがよかったですが、やはり職住近郊に惹かれ、とはいえ住宅地エリアがよいと思い東雲物件を購入しました。
No.194  
by 匿名さん 2006-08-13 21:58:00
>>190
このスレ読んで何か解かる?

こんなのただの遊びだよ。
No.195  
by 匿名さん 2006-08-13 22:25:00
杭ボロボロってどこの話?神戸埋立て地のアイランドで居住不能になったマンションは1。
杭の損傷はほぼ無し。
あんだけのタワーが今も普通に売買されています。
不安をあおる為にあれやこれや大変ですね。 Wコン以外が修復不能でなんてありえませんね。
他がダメならWコンも相当ですよ。自分だけば大丈夫と思いたい住人でしょうかね
No.196  
by 匿名さん 2006-08-13 22:27:00
まあ、遊びの人も少なくないのでしょうが、たまに意外な発見があったりするのです。
だから、読むのが止められません。だいぶ前に購入したのに、未だに様々なスレに
お邪魔しています。
(もちろん、無意味な言い争いも目に付きますけれど。)
No.197  
by 匿名さん 2006-08-13 22:28:00
196は194さんに対するコメントでした。
No.198  
by 匿名さん 2006-08-13 22:30:00
まぁ湾岸タワマンを買うのに地震は予想内。
何千万もローンして買う人いないでしょ。
万一住めなくなってもキャッシュが上回るようにしてますよ。
だから負債の心配は無用ですよ。
No.199  
by 匿名さん 2006-08-13 22:30:00
根拠ない煽りは実は嬉しい。
それで人気なくなってもう少し買いやすくなってくれればなあ。
(問題発言すみません)

杭は長くても短くても土地に見合った基準を満たしていればいいよ。
この地域がもし危険であったとして、それに対して対策をとっての70mなんでしょ。
俺は納得して買うつもりなんだけどな。
当然、買う基準は地盤だけじゃないし。
No.200  
by 匿名さん 2006-08-13 22:35:00
190も煽りの一種でしょう。
豊洲マンに住めないなら、奥多摩にマンションをお薦めしますよ。
燃えたり倒壊する戸建にはまず恐くて住めないでしょう。
そして23区内にカチカチの地盤なんてありませんしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる