東陽町から5分。免震マンション。有意義な情報交換をどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
[スレ作成日時]2006-03-19 16:17:00
オーベル東陽町サウシア(その2)
321:
匿名さん
[2006-08-07 15:11:00]
|
||
322:
匿名さん
[2006-08-07 16:11:00]
購入者です。皆さん今後とも宜しくお願い致します。
仕事柄、自宅サーバの設置と回線の安定は必須なのですが、 回線&プロバイダに大手を選べないことに多少の不安を感じています。 若い購入者の皆さんは、この点は気になりませんか? |
||
323:
匿名さん
[2006-08-07 19:24:00]
もったいぶるシェルゼと比較してみた。こうやってみると、どちらも
良い線ですね、悩みます。 サウシア VS シェルゼ 有楽 > 明豊 長谷工 < 鹿島 免震 ≡ 制震 ガス電気 < オール電化(使い勝手は?) 外廊下 < 内廊下 全戸南向き= 全戸南向き 駅5分 > 駅9分 新砂 ≦ 南砂 準工業地域< 第一種住居地域 標準価格 > **高!? 田の字 < メゾネット こうやってみると、やはり価格がキーポイントかと。 購入者の皆さんは、やはり決めてはそのあたりでしょうか? |
||
324:
匿名さん
[2006-08-07 22:03:00]
↑免震>制震
|
||
325:
匿名さん
[2006-08-08 00:03:00]
田の字<メゾネット
それは少々疑問ですね。 私的にはメゾネットって階段の部分デッドスペースになるのであまり好きではないです。 しかもシェルゼのメゾネットってごく一部の部屋だけじゃなかったですか? 施工鹿島とか内廊下は確かにいいかも。 しかし免震、駅距離はサウシア。 まぁ、結局お値段次第ですな。 |
||
326:
323
[2006-08-08 12:04:00]
【訂正】
私も個人的には、マンションでメゾネットは??です。 両面バルコニー+メゾネットなどの間取りの選択が豊富って言いたかった。 田の字のみ < 豊富な間取り 【追加】 エレベーターの数と配置はシェルゼの方が良。 一般的 < 3戸ずつの配置 コストパフォーマンスは、 なかなか > 山手線内なみ |
||
327:
匿名さん
[2006-08-08 13:39:00]
今日の日経新聞で
『子育て支援で国土度交通省が住宅向金利補助(間取り変更可能な間取り向け住宅)条件今後検討もフラット35のみ』 って記事が出てて気になりました。 サウシアは『「スケルトン・インフィル(SI)」または長期の耐久性を持つフレーム構造でリフォームしやすい戸建てやマンション』に該当するのでしょうか? MRに連絡して聞こうと思ったんですが今日火曜日でお休みなんですよね・・・(T_T) うちはフラット35のつもりなので『当初の5年間は0.3%分の金利を国が補助』というのはとっても魅力です。 |
||
328:
匿名さん
[2006-08-08 14:46:00]
|
||
329:
匿名さん
[2006-08-08 15:14:00]
構造的には
免振>制振 ですが タワーマンション限定では 免振<制振 が一般ですね |
||
330:
匿名さん
[2006-08-08 15:34:00]
|
||
|
||
331:
匿名さん
[2006-08-08 16:31:00]
いいえ〜超高層は制震で建ててるのが圧倒的です。
免震はまだ未知数であるということ、上物のモロサなどからまだまだ敬遠です。 高層マンションでは普通のマンションとは事情が異なり、価格などの理由ではなく他の理由で 耐震や制震が選択されていることが多いというのが現状です。 |
||
332:
匿名さん
[2006-08-08 17:38:00]
超高層の場合は特別な免震装置が使えますよ!
でもコストがかかるので、採用しないだけですよ。 もちろん建物形状で使えない場合はあります。 大地震の際、制震ではブレーキダンパーなどの大補修が必要です。 |
||
333:
匿名さん
[2006-08-08 17:45:00]
いずれにしても、ここは特別な装置ではないので。
免震だと建物自体は非常にもろいので、うまく動作しなったらひとたまりもないので心配です。 それが新しい構造の怖いとこですよね。 補修云々以前の問題です。 |
||
334:
匿名さん
[2006-08-08 17:59:00]
実績がないので一種賭けですよね
タワー乱立ね今、採用率が物語っているのでは。 まぁ、大地震なんてこないのが一番だけど… 個人的にはIHに興味有り。対応鍋やフライパンに一新しなくてはならないのが痛いです |
||
335:
匿名さん
[2006-08-08 18:22:00]
お湯沸かしたり、じっくり煮込むのはIHはすごく良いですよ。
結構熱効率良いし、熱くなってるってあまりわからないし。 ただ、癖で鍋やフライパンを持ち上げたり揺すったりすると 消えちゃうけどね。あと、五徳がないのでがちんと置いてし まったりすると、ちょとびっくり。 |
||
336:
匿名さん
[2006-08-08 19:03:00]
|
||
337:
匿名さん
[2006-08-08 21:41:00]
なんか最近レベルの低い否定スレ増えてますね。
他のスレも見てるけど、やっぱこれってサウシアが人気ある証拠だよねww 逆に安心してます。 |
||
338:
匿名さん
[2006-08-08 22:00:00]
競争倍率が高い物件の場合はネガティブキャンペーンは人気の証しなんだけどね。
ここの場合はちと違う。 |
||
339:
匿名さん
[2006-08-08 23:27:00]
はいはい。
分かった分かった。 |
||
340:
匿名さん
[2006-08-08 23:45:00]
免震がいいかどうかは個人の判断で。
耐震制震以外の高層になんて怖くて住めないという人もたくさんいるし、 免震最高!の人もいるでしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも、お手入れのしやすさとか安全面考えるとIH。
私も悩んでます。