東陽町から5分。免震マンション。有意義な情報交換をどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/
[スレ作成日時]2006-03-19 16:17:00
オーベル東陽町サウシア(その2)
241:
匿名さん
[2006-07-23 03:04:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-07-23 19:18:00]
いつまでもダラダラしてた事を反省して、またモデルルームに行ってみました。
夕方なのに客で溢れてました。購入の手続きしてた客が周りにたくさんいたので 本当に売れてるんだと思いました。 以前に商談した部屋は売れてしまっていました。 予算的に上がらないので、下の空いてる部屋を買おうと思います。 6000万円台の部屋はすでにみんな売れたそうです。 |
||
243:
匿名さん
[2006-07-23 22:39:00]
>>241
今日、モデルルームとても混雑していました。 私は最初、営業さんがつかずとりあえず見てて下さいと言われましたよ。 後から営業さん来ましたけどね。 なんか最近ホントに値段上がってるみたい。 ここと西葛西の新しいマンションが同じ値段になってきてた。。。 |
||
244:
匿名さん
[2006-07-23 22:49:00]
西葛西って、ライオンズのこと?
他の西葛西・葛西はまだまだ安いよ。 |
||
245:
匿名さん
[2006-07-24 01:59:00]
>>241様
私も東陽町と西葛西がほぼ変わらない値段になっている事に驚きました。 個人的に他の葛西・西葛西のマンションには魅力を感じなかったので、私もライオンズ多少期待してはいたんですが、別段優れた面も無い。おまけに幹線道路?沿い。 それにも関わらずこの前知った驚きの価格。 その為、この掲示板を最近になって見始めたんです。 同じ金払うなら通勤楽なほうが良いかなと思いましてね。 |
||
246:
匿名さん
[2006-07-24 02:01:00]
|
||
247:
匿名さん
[2006-07-24 23:03:00]
東陽町と西葛西の比較なら、文句なしに東陽町でしょう。
私は両方に住んだことがありますが、来た電車の全てに乗れる便利さは、 何物にも変えがたい(ちょっとオーバー?) |
||
248:
匿名さん
[2006-07-25 00:33:00]
でもそれってホントですよね。
西葛西まで行く電車って、大手町からだと意外と少ない気がします。 東陽町止まりはあるし、南砂や西葛西は通り越して行く電車も多々ありますしね。 なんか最近自分も、段々焦ってきました。 多少予算頑張っても、今じゃないと本当にこの場所でこの価格では買えなくなりそうで。 |
||
249:
匿名さん
[2006-07-25 01:44:00]
東陽町は快速停車駅ということで、やはり便利なのでしょうね。
私も新築オーベルと、中古オーベル・GFCを候補に上げているのですが、 予算的に中古にしないと厳しいようです。やはり5,000万超は難しい。 しかしオーベルとGFCの中古もなかなか出ないんですよね。 |
||
250:
匿名さん
[2006-07-28 00:41:00]
5000万以内ならまだオーベルでも買える部屋はあるんじゃないですか?
最近「新価格」や「マンション高騰」の話が出てから、凄く動いてるみたいなんで営業さんに聞いてみた方が良いのではないですか? 乗り遅れてしまうと、金利なんかも考えれば確実に1000万以上損しますよ。 私も焦っていた中で、決断したので。。。 でも、今は安心しています。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2006-07-28 13:36:00]
今日もチラシが入ってましたね。そんなにすごく売れているという風でもないので、
しばらく(のんびりと)静観することにしました。 貯金の金利も上がってきたし、せっせと頭金を貯めることにします。 |
||
252:
06
[2006-07-28 21:02:00]
ここ、人気ないですね。今年度中に入居ですよね。
|
||
253:
匿名さん
[2006-07-29 01:08:00]
この前行ったらもう半分以上売れてましたけど、それって人気無いの??
過去スレにもあったように確かにモデルルーム混んでましたし。。。 ひょっとしたら252って、他のマンションの営業さんによる営業妨害!?!? 根拠も何も書いてないですしね。 あくまで私個人の推論ですので確証は無いですけど。 もしそうなら、みなさんだまされないように気をつけましょうね〜^^ |
||
254:
匿名さん
[2006-07-29 09:49:00]
もしかすると、豊洲とかのようなオープン当日から車の行列...みたいな猛烈な勢いからすると、人気がないと判断されるのかもしれないですね。
私的には人気云々も気になるところではありますが、それよりも資産価値のほうが重要かと考えております。 251さん、買う物件はさておき、雑誌にもありましたが頭金を一年間溜めて買うより今買った方が断然お得ですよ!金利も消費税もあがる事が予測されてますからね。 |
||
255:
匿名さん
[2006-07-29 09:55:00]
あっという間に完売の豊洲の大規模マンション群が近所なので、そのあたりを回ってる人から見ると、人気無いというイメージも仕方ないかも。
人気とは言えませんが、マンションの性格を考えれば売れ行きは普通という感じでは? |
||
256:
252
[2006-07-29 11:03:00]
あの〜、すぐ他のマンションの営業って言うの、やめてもらえません?
根拠示しましょうか?個人的な印象だけど。 ここって、3月末入居ですよね。残り8ヶ月。半分以上売れた状態。 同じようなファミリータイプのGFCって、2002年11月入居。確か、 2001年末には完売してMRもクローズしてたはず。販売戸数は3倍 以上あったのに、ですよ。 同時期の野村も確か早々と完売したと記憶。 旧オーベルは希少な庭付きなどはかなり人気あったものの、 将来どうなるかわからない西向きが苦戦して、入居後にもMRが まだあったし、たしか7戸ほど売れ残っていたはず。 住友も値付けが強きだったし、1年経っても数戸残ってましたよね。 ま、販売のスタイルって言うのかもしれませんが、先着順とかって 大手の三井や三菱ではやらないよね。 |
||
257:
匿名さん
[2006-07-29 13:32:00]
↑それは安かったからです。
|
||
258:
匿名さん
[2006-07-29 14:50:00]
あれは激安でしたよね。
|
||
259:
匿名さん
[2006-07-29 21:21:00]
結局、価格設定が高すぎるということ?
人気/不人気は内容と価格のバランスで決まるからね。 駐車場代も含めた維持費がタワーマンションと変わらないのも厳しいかな。 |
||
260:
匿名さん
[2006-07-29 22:56:00]
257、258へ
私はGFCの住民です。 今思えば確かに割安であったと思えます。 しかし物件を販売していた2001年頃は、地価はまだ下がるのではという弱気派が主流であった時代。 私自身も、まだ下がるかもしれないがこの位なら底値圏であろうと、 迷いながらも購入に踏み切りました。 実際の販売状況は256さんのおっしゃる通り、早々と完売し、MRも閉鎖されました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「マンション狂騒」でしたっけ?
記憶は不確かですが、なんかインパクトのある題名でした。
確かに読んでみると先々高くなるんだなと、ただただ心配が募るばかり。
やっぱり今後出てくるマンションを待ってるより、今決めた方が良いんですかね?
金利も上がる事を考えると入居がだいぶ先のマンションも考えにくいですし。
みなさんその辺はどうお考えなんですか?