東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル東陽町サウシア(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. オーベル東陽町サウシア(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-10 23:54:00
 

東陽町から5分。免震マンション。有意義な情報交換をどうぞ。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39001/

[スレ作成日時]2006-03-19 16:17:00

現在の物件
オーベル東陽町サウシア
オーベル東陽町サウシア
 
所在地:東京都江東区新砂1丁目624-4、5、49、50、94(地番)
交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩5分
総戸数: 175戸

オーベル東陽町サウシア(その2)

221: 匿名さん 
[2006-07-13 21:52:00]
一年ごとに入れ替えを行うかどうかも含めて、管理組合の判断で決まりますね。
通常はそんな面倒な事はしないと思いますけど、過半数(或いは三分の二?)の賛成があれば毎年改選することも可能でしょう。
ですが、自家用車の所有率が然程高くなさそうであること、料金が相場並であること、近所の駐車場に空きがありそうな事、を考えれば、規約が改定されることは現実的でない気がします。
222: 匿名さん 
[2006-07-13 23:35:00]
218です。他物件の営業のネガキャンと思われてるようですが、残念?ながら違います。

>>221
そうなんです。そんな面倒なことしないだろうと思って営業に聞いたんです。
営業の回答は、管理組合次第でそうならない場合もある、という回答で、そうならない場合の可能性の方が低いような言い回しでした。この営業の一言が、この物件の一番のネックになってます。

また、敷地外駐車場は以前「駐車場は空いてませんが近くを紹介します」と言われてそのマンションに入ったのに、同系列のマンションの駐車場の空きで、かなり遠かったことがあります。営業トークを鵜呑みにして楽観視せず、自分で確認しないといけない、ということを言いたかっただけです。>>219さんのように実際に現地を確認されてれば問題ないと思います。それでも、入居時に運よく空いているかといった別の問題もあります。結構空きありました?

223: 匿名さん 
[2006-07-13 23:40:00]
>>219

主人が歩いて自分はエントランスで降りるから苦じゃないって・・・そりゃ、あなたは楽ですね

鬼嫁だ・・・
224: 匿名さん 
[2006-07-14 01:12:00]
そういうヨメにせがまれて買わされるタイプのマンションだよね、ここっていかにも。
225: 匿名さん 
[2006-07-14 03:59:00]
奥さんのこと大事にしてあげる旦那さんって素敵じゃないですか?
私の旦那もいつもとても優しく接してくれていますよ。
ま、忙しいのでゆっくりは出来ないですけれど、子供の面倒も見てくれています。

別に敷地外であれ私でも車持って来る事は出来ますよ。
男だけにそういう事願う事自体違うのではないですか?
やっぱり夫婦ならお互いに分かり合える事は大事ですよね。
226: 匿名さん 
[2006-07-14 07:37:00]
>>225

そういう旦那はいいけど、>>219みたいに旦那さんを大事にしない奥さんはイヤです。
227: 匿名さん 
[2006-07-17 17:40:00]
219です。世のご主人はそのくらいしてくれないんですか?
せがんで買ってもらったわけじゃないし。主人は通勤が近くてよろこんでますが。
他人の家庭事情はどうでもいいですので、このくらいで。
昨日はインテリアオプション会に行ってきました。
全部は決めませんでしたが、契約者の皆さんは何を検討されていますか?
何にもつけなくてもいいような気もしますし、最初につけたほうがいいような気もしますし。
部屋を決めるときより悩んでしまいます。


228: 匿名さん 
[2006-07-18 02:05:00]
私はピクチャーレールとIH位ですね。
それ以外は自分自身があまり必要性を感じなかったんで。
ま、それは人それぞれですよね。
ウッドデッキは付けたいのですが知り合いに聞いた所、やっぱり営業さんが言っていた様にホームセンターの方が安いみたいなのでそちらで考えています。
他の方は何を頼んだんでしょうね。
カーテンとか沢山並んでましたけど。

229: 匿名さん 
[2006-07-18 13:35:00]
フロアマニキュアとか水周りの撥水コートとかを検討しています。
やっぱりこれも他業者に頼んだ方が安いのですかね。
230: 匿名さん 
[2006-07-18 19:04:00]
フロアマニキュアは検討しています。
先にやっとかないと、後ではやら無そうですよね。引越し遅れても・・・・
他社にはまだ見積もりとっていませんが、まだ、オプションはさきでもいいので、
当たってみます。
231: 匿名さん 
[2006-07-18 23:58:00]
先日モデルルーム見学してきました。
なんかとても混雑してましたよ!
見学中にも申込み?が入ったらしく、検討していた部屋がなくなってしまいました。
予算もそんなに無いので下の方の階を検討してますが、早くしないと全部無くなってしまいそうな感じでした。立地とか免震構造とか仕様とかかなり気に入りましたが、決断出来ずにいます。
皆さんはどうやって決断してるんですか?
232: 匿名さん 
[2006-07-19 00:14:00]
231さん、こんにちは。
私は下の方の階をすでに契約した者です。
私が決断したのは、231さんと同じように立地・免震構造・仕様が気に入ったことに加え、
悪いところが気にならなかったことでしょうか。
今までいくつか物件を見ていますので、全体的に見て「ここがちょっと・・・」と思うところがない、
という点は私にとってはとても大切だったんです。
でも、金額的にはちょっぴり苦しかったんですけどね(^_^;)
私なりに思ったのが、「早くしないと全部なくなってしまいそうな感じ」だけで決断を急ぐのは心配だなーという気がしました。
いいおうちが見つかるといいですね!(*^_^*)
233: 匿名さん 
[2006-07-19 03:31:00]
私は立地のよさ(通勤面)がまず第一で考えてました。
なのでそれに関しては申し分無いと言うことが第一ですね。
営業さんに案内してもらって現地に行く途中で近所を一緒に回ったら、キャベツが一玉90円とかのスーパーがあって驚きました。
その他の野菜も驚きの価格。
それ以外にも近くに銀行のATMやらコンビにやら沢山ありましたし、目の前の団地の中に病院とかクリーニング屋、惣菜屋さん等とにかく沢山のお店。
それに加えて免震や南向き、お部屋が開放的。
その辺ですね、私達が決めた理由。
234: 匿名さん 
[2006-07-19 09:15:00]
どんなマンションでも、全て満足することはないので、ある程度の妥協は必要だと思います。
ただ、購入後に後悔している人が多いので、あせらずじっくり検討する方が良いのでは
ないでしょうか?
235: 購入者 
[2006-07-19 18:07:00]
ずっとタイプを迷っていましたが、先日購入しました。
欲しいタイプをタッチの差で他の方に買われてしまって、一度は諦めましたが、
やっぱり、オーベルはどうしても欲しくて申し込みました。
うちは5000万円以下で探していたので、これからの物件はこ無理とわかっていたこともあり、
決断しました。

236: 匿名さん 
[2006-07-20 01:51:00]
>>235さん
やっぱりそうなんですか?
マンションが高くなるって話は最近良く聞くんですが、今後この辺りでは5000万以下って期待出来ないんですかね?
根拠があればそれも教えて下さい。
唐突なお願いで申し訳ないです。
237: 匿名さん 
[2006-07-21 15:08:00]
そもそもこのあたり(東陽町駅5分以内)でまとまった土地はもう無いと思います。
東陽町駅を基準に考えると徒歩10分の塩浜が残っていますが雰囲気は全然違います。
塩浜なら今後も5000万円以下であると思います。
238: 匿名さん 
[2006-07-21 17:35:00]
232さん、ありがとうございます。
実はまだ悩み中なんですよ。でも、オーベルにしようかなぁと。主人とも
話してますので、いずれは購入するつもりです。
うちも予算オーバーぎみなのが決断できない一番の理由かもしれません。
でも営業さんに聞いたら、また決まった部屋があって・・・
おちおちしてると無くなっちゃいますよね。
239: 匿名さん 
[2006-07-21 22:18:00]
>>231さん
私達も予算面は確かに悩みました。
当初予想していた金額より正直高かったので。
でも、オーベルほど柱、梁が無い事や免震といったメリットは他のマンションにはなかったんですよね。
で、私達は希望予算より上がってしまいましたが払えない金額ではないので決めました。
今後のマンションの値段が上がりそうなことも、決めた要因の一つです。


240: 匿名さん 
[2006-07-22 15:34:00]
235です。
ネットで木場〜西葛西の物件を探してみました。
西葛西は正直あまり考えていませんでしたが、
西葛西でもオーベルより高かったんですよね。
「そんなに高いんですか?」ときいたら、これより安いところなんて
ほとんどありません・・・。っていわれました。
物件に魅力を感じられなかったので、今後待っても期待できないと思いました。
根拠はないですが、新聞、TV、雑誌でも言われてますし、もう迷っていたら買えなくなるな
と思って決断しました。
他の書き込みを見ても、皆さん同じようにお考えのようですし。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる