東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 01:30:00
 

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分

[スレ作成日時]2006-05-09 00:12:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園

341: 匿名さん 
[2006-08-14 09:51:00]
そういえば、江東区区役所や江東区防災センターも貯木池の埋め立て地なんですよね。
342: 匿名さん 
[2006-08-14 19:54:00]
>>341
どっちもた〜っぷり公費使って杭と基礎を固めてるけどね。
分譲マンション用地とは使える工事費の額が違うよ。
公共施設を例に出して「安全だ」と言いたい営業さん、
かえって墓穴でしたねぇ〜。
こりゃMR説明会が楽しみだわ!ウソはいかんよ!
343: 匿名さん 
[2006-08-14 19:59:00]
やばいやばい、まじで騙されそうだった・・・
344: 匿名さん 
[2006-08-15 00:16:00]
342さん
公共施設を例に出したとこを見ると、オーベル板に書き込んだ私に対しての意見でしょうか???

て言うか、いい加減にしな。
あんた方の言っている事はあくまで他物件潰しの小細工。
どうせ70㎡6000万でうれないのは分かっているだろうから、しばらくの間は諦めなよ。

そんなガキまがいのことやっても売れ行きは変わらないよ。
これは時代の流れ。
乗り遅れた人は待つしかない

でも次の極デフレがいつ来るかは誰にも分からないですけどね。


345: 匿名さん 
[2006-08-15 10:43:00]
>>341さん宛ての間違いでないかい?
346: 341 
[2006-08-15 11:41:00]
あの〜、一般の検討者ですけど。

過去の土地がどうなっていたかを航空写真でチェックしてみたら、何とびっくり
区役所もまるまる海というか、池だったのでびっくりした次第です。

で、>>342 ウソはいかんよ! って、誰に言ってンですかね。私は嘘なんかついて
ませんけど。で、

>どっちもた〜っぷり公費使って杭と基礎を固めてるけどね。

って、工事をやった長谷工の人ですか?ソース示してくださいね。

そもそも、このあたりを検討するのに戦後の埋め立て地とか、三角州
とか、気にしてたら買える物件なんて無いですよ。
347: 341 
[2006-08-15 11:46:00]
デベについては信用をおけるとまでは考えていませんが、施工が鹿島であること
と、販売が東建であること、そして内廊下など、このロケーションでは以前は
考えられなかったアプローチ=豊洲などの物件(評価は上々)と類似している
傾向があるので、ちょっと期待しているってのが本心です。

もちろん、対価とのバランスが一番のネックになるのは皆さん同じでしょ?
348: 匿名さん 
[2006-08-15 12:48:00]
そんなに埋立地がどうかが気になるのなら、
このソフト買って調べてみれば?

http://www.app-beya.com/sansou/index.html

江東区は、かなり埋立地ですよ。
349: 匿名さん 
[2006-08-15 13:10:00]
東京の東〜北にかけては元沼地、元池、元川の底という場所ばかり。
だから江○川区や○川区や葛○区などは海抜0で湾岸の埋め立て地より
地盤が悪いという都の発表がありますね。
江戸時代の前ころから始まった埋め立てですから色々調べると結構おもしろいです。
350: 匿名さん 
[2006-08-15 17:44:00]
ちょっと荒れ気味なので横レスさせてもらいますが、
>>346さん、この流れで>>341みたいな投稿をすれば当然荒れますよ。
「営業投稿が多い」と皆が疑心暗鬼になってるんですから
不用意な投稿でしたね。

それに公共施設の工事費が分譲マンションより遥かに高いのは常識ですよ。
特に土に隠れてしまう基礎部分に関しては、その差は顕著です。
収益事業と公共事業では工事費に対する考え方が全く違うことは
皆さんの社会一般の常識としてよくご存知ではないでしょうか?
ゼネコンは公共工事で儲けてきましたから。

また一般論で考えれば埋立地を嫌悪するのも当然でしょう。
>>気にしてたら買える物件なんて無いですよ。
という発言はまさに分譲マンション販売業者の手前勝手な
理屈のように思えてしまいます。

この物件が気になる、というお気持ちは分からないでもないですが、
あまり荒れると必要な情報も得られなくなってしまいますので、
どうか自重して頂きたくお願いします。
351: 匿名さん 
[2006-08-16 01:14:00]

随分業界事情にお詳しい方なのですね。

そんな350さんから見て、シェルゼの地盤や基礎構造に関してはどうお考えなのでしょうか?
私も一般の方で詳しい方のご意見頂ければと思います。
やっぱり同じ検討者に意見聞くのが一番参考になると思いますので。
352: 匿名さん 
[2006-08-21 12:31:00]
シェルゼの敷地のすぐ近くに住む者です。
昨日、子供と豊住公園〜木場公園へと散歩しに行きましたが、
暑さのせいか、川がすごく臭ってました。
もうちょっと北側の仙台堀川公園内の川はそれほど臭わないのに、
シェルゼ南側と豊住公園西側の川は、特に最近臭いですね。
353: 匿名さん 
[2006-08-23 00:50:00]
なんかスレ止まってますね。。。
事前案内近いのにどうしてだろ?

そう言えば、26日はまだ空きはあるんですかね?
354: 匿名さん 
[2006-08-23 00:59:00]
新宿から荻窪あたりも元谷底で地盤もわるく低いので災害に弱く有名です
西の内陸は谷が多いですね。南も地盤悪いし、都内23区はどこも厳しいですね
355: 匿名さん 
[2006-08-25 19:39:00]
明日事前行く人いますか?
詳細教えてください。
356: 匿名さん 
[2006-08-25 21:02:00]
ここは都内初の三ツ星マンションらしいぞ!(値段も三ツ星)
357: caro 
[2006-08-26 15:51:00]
今日事前会行ってきましたよ〜。受付から内覧までセレブな雰囲気。外断熱中心にすごーく特別なマンションです!っていうのを強調されていました。人気みたいで、余り営業営業したトークもなく、買いたくても抽選で外れると買えないんだなあというのを実感してきました。でもやっぱり高いです。85㎡で7000万は必至。ほーんとお金持ちになりたいです。
358: 匿名さん 
[2006-08-26 16:16:00]
>>357
とりあえずMR見に行く人は多いだろうけど、
その値段で抽選なんかになるのかな?
359: 匿名さん 
[2006-08-26 16:33:00]
新価格ですから。
360: aki 
[2006-08-26 21:58:00]
予想はしてたものの、やっぱり高い!魅力的だったけど手が出そうもないので諦めるかな。
住友の19階マンションは販売時期が半年も遅いみたいだけど、いくらくらいなんでしょう〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる