東京23区の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東陽
  6. シェルゼ木場公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-11 01:30:00
 

東西線 木場駅徒歩9分東陽町駅徒歩11分

[スレ作成日時]2006-05-09 00:12:00

現在の物件
シェルゼ木場公園
シェルゼ木場公園
 
所在地:東京都江東区東陽6-2-1(地番)
交通:東西線/木場 徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:92.72m2
販売戸数/総戸数: / 127戸

シェルゼ木場公園

301: 匿名さん 
[2006-08-05 00:38:00]
しかし@260万円ってブリリアタワー東京の南向き高層階並だわ。
あの時買っていればよかった....
302: 匿名さん 
[2006-08-05 01:25:00]
291で〜〜〜〜すぅ
なんかお呼ばれしたのかな?☆チュ(^・^*)
呼んでくれて('-'*)アリガト♪

馬・鹿と思われてるかも知れませんが私は一応取り締まり役やってますよ〜〜〜〜〜〜
アパレル系ですけどね。
出店依頼も大手のディベさんから良く来ます。
だから私なりに分かってるのよぉ〜〜〜(⌒▽⌒)アハハ!

真面目に話しましょうか。
このエリアで、最初に売り切るのはオーベル。
価格と仕様から見ても間違いない。
その後住友の19階立てが出てからシェルゼが徐々に売れる。
そしてそれとほぼ同時に、清澄の三菱タワーと住友が競合する。
しかし二駅利用可と一駅では差がある為、住友は苦戦する。
その為販売時期を後ずらしにしている。
そんな構図が某大手不動産会社役員の中にはあるみたいです。
ま、私も取引先から聞いた話なので、信憑性は皆様のご判断にお任せしますが。
反論お持ちの方はどうぞいくらでもおっしゃってねぇ〜〜〜〜〜〜〜
私は時間さえあればいつでもお答え差し上げますよ。

但しシェルゼの営業さんのスレはお断り(▼-▼*) エヘ♪
303: 匿名さん 
[2006-08-05 02:29:00]
俺は280だけど、営業さんじゃない単なる地元民。
あれが営業さんの書き込みや同一人物に見えるようなら頭が悪いよ。
三菱のタワーは日陰になるプラザ元加賀とトラブってるという噂。
販売時期が重なって競合するのは白河のダイワの方でしょ。
304: 匿名さん 
[2006-08-05 12:13:00]
>>280
営業じゃないのは読めばわかるよね。
280読んで、うまいっ!て受けたもん。私もそういう気がします>280
305: 匿名さん 
[2006-08-05 21:16:00]
>>299さん
質問です。
”@260万円”と書かれているのは、一坪の値段と解釈していいのですか?
そうであれば、素人の単純計算ですが75㎡の部屋が6000万円近くする事になってしまいますが、どうなのでしょう?


306: 匿名さん 
[2006-08-05 21:26:00]
>>305さん
単価の表記をするときは、1㎡あたりか、1坪(3.3㎡)あたりかのどちらかです。
”@260万円”なら、相場から、1坪(3.3㎡)あたりの価格でしょう。
307: 匿名さん 
[2006-08-05 22:40:00]
@260万は無理だな  だな。
308: 匿名さん 
[2006-08-05 22:56:00]
309: 匿名さん 
[2006-08-06 00:46:00]
>75㎡の部屋が6000万円近くする事になってしまいますが、どうなのでしょう?

なんかそんなような話なんですが...
あの立地でありえない...
310: 匿名さん 
[2006-08-06 01:12:00]
ホントなんですか!?!?

6000万なんて買えないわ。
私達には5000万の部屋でもローン怖いのに。

どうしよう。。。。。。。

て言うか、どうすべきなのでしょうか?
良いご意見あれば教えて下さい。
311: 匿名さん 
[2006-08-06 05:28:00]
買えるところで買えばいいんじゃない。
京成線とか東武線沿線は安いらしいよ。

ローンなんて、借りてしまえばこっちのもんさ!
返してもらえないで困るのは銀行、だから辛抱強く待つものさ。
家賃払わないときの大家さんの方がよっぽど怖い、あ〜怖い怖い。
312: 匿名さん 
[2006-08-06 09:24:00]
>>302
ばかすぎ
313: 匿名さん 
[2006-08-06 11:38:00]
「平均戸あたり6,000万円」っていう
価格の話はいつもループしますねえ。

>>176〜>>180やそれ以前の投稿でも
同じ話が出てますよ。

土地の仕込値が高過ぎるからそれくらいに
しないと採算合わないんだよ。
いわゆる「やっちゃった物件」なんだね。
だから営業さんも必死の投稿すんのね。
ぜーんぶデベの失敗が原因。

大体ここの値段が@250万円超えたら大笑いだよ。
314: 匿名さん 
[2006-08-06 12:36:00]
>>310さん
どうしても木場、どうしてもこの物件、というのでない限り、
新築マンションは星の数ほどあると思いますよ。

また、築浅の中古も悪くありません。
315: 匿名さん 
[2006-08-07 01:25:00]
313さん

てことは土地の仕入れ値がそんなに高かったって事なんですか??

最近シェルゼ板・オーベル板、共々でシェルゼ営業のスレ多いのはそういう理由だったんですね。
まぁ、シェルゼの営業さんもある意味かわいそうです。
そんな値段じゃ売れないの分かっていて売らないといけないんでしょうから。
316: 匿名さん 
[2006-08-07 16:14:00]
はやくおばかな営業にあってみたい、というより見てみたい、ではなく確認したい!
モデルは見なくてもいいや・・
317: 匿名さん 
[2006-08-07 18:04:00]
明豊って、社員34人!?

営業営業って言ってるけど、販売は東建だよね。と、千駄木を検討中なんだけど、
あそこの営業は野村なんだよな。物件のページももろ野村だし。

そんなにあちこちにちょっかい出すほど人も時間もないんじゃないかと思いますけ
どね。
318: 匿名さん 
[2006-08-07 18:06:00]
しかし、千駄木は低層で間取りもかなり工夫があるけど、ここも
なかなかですね。江東区では触手は動かないけど、豊洲の前例も
あるので、価格の発表がある意味楽しみですね。
319: 匿名さん 
[2006-08-07 22:02:00]
明豊って社員34人??
ホントなんですか?

320: 匿名さん 
[2006-08-07 23:02:00]
株式会社明豊エンタープライズ
http://www.meiho-est.com/company/outline/index.html
321: 313 
[2006-08-08 23:09:00]
>>315さん

>>176の投稿をご覧あれ。

この土地の入札は大手デベじゃ有名だったそうだよ。
1社だけ飛び抜けた高値で入札したって…。
木場公園至近ってことで大手の各デベは
結構頑張ったらしいけど全然届かなかったってさ。
34人の会社が「社運」賭けちゃったのかね?

ちなみにこの板、営業投稿が多いけど、
丹念に読むと面白い情報が結構あるよ。

>>115にある、この土地が埋立地で
結構最近までは「池」だった話とか
ちゃんとソース付きで投稿されてて
興味深いよ。

こういう情報が得られるとこが
このサイトのイイトコだと思うんけど、
営業さん達わかってるのかね?
322: 313 
[2006-08-08 23:17:00]
今読み返してすげー笑ったんだけど、
当時>>115の投稿の反響が大きかったらしく、
直後に営業が必死に「埋立地なんかじゃない!」
って根拠不明な投稿してる!これは笑えました!
当時から営業は必死だなあ…。
323: 匿名さん 
[2006-08-08 23:46:00]
315です。

「路線価の2.5倍」
スレ見直してみて驚きました。
私がどうこう言う身分ではないですが、従業員34人の会社がそんな大胆な仕入れするってちょっとハイリスクですよね。
だからシェルゼの営業さんも必死なのでしょうね。

でも一つ思うのは、シェルゼの営業さんって知的レベルどうなの?って思う事です。
私もシェルゼ気になってオーベルと比べて待っていますが、双方のスレ見る限り信頼感は沸かない。。。
仮にシェルゼ買っても先々怖いのかなとちょっと不安です。

324: 匿名さん 
[2006-08-09 01:01:00]
323さん
そんな事ありません!
全然 怖い事ありませんよぉ。
325: 匿名さん 
[2006-08-09 02:48:00]
営業さんに対しての投稿が最近多いですが、
それはシェルゼにけん制でしょうね・・・。
私も前向きに検討しておりますが、立地や相場にあった価格設定をしていただき、
冷静に判断したいと思います。
あの辺の物件は制震構造・耐震構造を売りにしてますが、
逆にそれが地盤に対しての不安を覚えます。
地盤に対する安全と、適正価格を期待しています!

326: 匿名さん 
[2006-08-09 20:32:00]
坪@200万円だったら買い。
〜@220万円だったら積極的に検討。
〜@240万円だったら他の物件の方が良いかも。
@240万円〜検討外。湾岸の売れ残りの方がお得。

・杭の深さと水害が気になる
・外断熱+制振、公園と高速入口が近いのは魅力的

327: 匿名さん 
[2006-08-10 14:29:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
328: 匿名さん 
[2006-08-10 14:42:00]
一番安い部屋で5000万台!?
やはり噂通り、やっちゃった物件なのか。。。
329: 匿名さん 
[2006-08-10 19:40:00]
明豊34人!?ハァ・・・ありえない。
どうりで、販売を東建とか野村とか大手に頼むわけだわ。
そして、施工も鹿島。
そうでもしなきゃ売れないでしょ。
まぁでも、いくら販売会社が大手でも売主はあくまで明豊。
そんなところにお金つぎこんでマンションの価格上げないで欲しいです。
330: 匿名さん 
[2006-08-11 22:40:00]
なぜ、価格のレス消しちゃったんだろ??
331: 匿名さん 
[2006-08-12 01:03:00]
口止め料もらったとか!?!?!www
332: 匿名さん 
[2006-08-12 12:17:00]
がせネタによるさくらだっだんじゃない?
333: 匿名さん 
[2006-08-13 00:39:00]
ガセにしては予想されている価格を、調度突いていた様な気はしますけどね。
まぁそれは置いておいて、書き込み減って来ましたね。。。

何故でしょう?
334: 匿名さん 
[2006-08-13 00:40:00]
お盆だから。
335: 匿名さん 
[2006-08-13 01:50:00]
ヽ(^Д^*)/おひさ〜♪

てか、お盆始まる前からスレ全然減ってるじゃん〜〜〜〜〜≧(´▽`)≦アハハハ

単にエンドが価格を大体分かってきて引いてるだけじゃないの〜〜〜!?!?!?(;´Д`A ```
ま、そりゃそうだわね
この場所で@260〜@270平均なんてありえないわよね〜〜〜〜〜〜

キャッシュで考えてる私から見てもありえない。
ローン組む人なら尚更、先々の金利とか心配になるでしょうから尚更だよね。
ま、シェルゼちゃんはおとなしく他の高いマンション出るまで待つしかないのよ。
私、前に言ったじゃん。

ちなみに100㎡以上のお部屋で南西角、築10年以内、4LDK、駅徒歩五分以内のお部屋情報お持ちの方いらっしゃいますか〜〜〜???
予算は気にしてません。
私が気に入ればOKですぅ〜〜〜〜〜(*‾∇‾*)エヘヘ
336: 匿名さん 
[2006-08-13 04:59:00]
東京都のマンション環境性能表示におけるオール3って、どの程度すごいの?
私が他に検討している物件は、断熱と長寿命化が2だった。
値段はむこうの方が高いのに。
337: 匿名さん 
[2006-08-13 12:33:00]
>>333
価格もまだ発表にならないし、ネタが尽きてしまったんでしょう。MRオープンしたら、活発になるかも。
>>336
つマルチ投稿する不適切なURL20060702#LABEL
>>336
東陽町駅2分で約100㎡がもうすぐ売りに出るそうですよ。
338: 337 
[2006-08-13 12:34:00]
最後のアンカーは>>335ですね。
339: 匿名さん 
[2006-08-13 22:48:00]
>>322
今月末のMR先行内覧会にオレ行けないんだけどさ
誰か当日営業に聞いてみてよ。

「ここって貯木池の埋立地なんですよね?」
「地盤大丈夫ですか?」って。

営業にすんごい嫌がられるだろうなあ…。
案外「違います!」ってト**られたりして!
340: 匿名さん 
[2006-08-14 00:11:00]
私もその他細かい点聞いてみたい事はたくさんありますね。

しかし、ちゃんとした回答をしてもらえるかどうかが。。。
341: 匿名さん 
[2006-08-14 09:51:00]
そういえば、江東区区役所や江東区防災センターも貯木池の埋め立て地なんですよね。
342: 匿名さん 
[2006-08-14 19:54:00]
>>341
どっちもた〜っぷり公費使って杭と基礎を固めてるけどね。
分譲マンション用地とは使える工事費の額が違うよ。
公共施設を例に出して「安全だ」と言いたい営業さん、
かえって墓穴でしたねぇ〜。
こりゃMR説明会が楽しみだわ!ウソはいかんよ!
343: 匿名さん 
[2006-08-14 19:59:00]
やばいやばい、まじで騙されそうだった・・・
344: 匿名さん 
[2006-08-15 00:16:00]
342さん
公共施設を例に出したとこを見ると、オーベル板に書き込んだ私に対しての意見でしょうか???

て言うか、いい加減にしな。
あんた方の言っている事はあくまで他物件潰しの小細工。
どうせ70㎡6000万でうれないのは分かっているだろうから、しばらくの間は諦めなよ。

そんなガキまがいのことやっても売れ行きは変わらないよ。
これは時代の流れ。
乗り遅れた人は待つしかない

でも次の極デフレがいつ来るかは誰にも分からないですけどね。


345: 匿名さん 
[2006-08-15 10:43:00]
>>341さん宛ての間違いでないかい?
346: 341 
[2006-08-15 11:41:00]
あの〜、一般の検討者ですけど。

過去の土地がどうなっていたかを航空写真でチェックしてみたら、何とびっくり
区役所もまるまる海というか、池だったのでびっくりした次第です。

で、>>342 ウソはいかんよ! って、誰に言ってンですかね。私は嘘なんかついて
ませんけど。で、

>どっちもた〜っぷり公費使って杭と基礎を固めてるけどね。

って、工事をやった長谷工の人ですか?ソース示してくださいね。

そもそも、このあたりを検討するのに戦後の埋め立て地とか、三角州
とか、気にしてたら買える物件なんて無いですよ。
347: 341 
[2006-08-15 11:46:00]
デベについては信用をおけるとまでは考えていませんが、施工が鹿島であること
と、販売が東建であること、そして内廊下など、このロケーションでは以前は
考えられなかったアプローチ=豊洲などの物件(評価は上々)と類似している
傾向があるので、ちょっと期待しているってのが本心です。

もちろん、対価とのバランスが一番のネックになるのは皆さん同じでしょ?
348: 匿名さん 
[2006-08-15 12:48:00]
そんなに埋立地がどうかが気になるのなら、
このソフト買って調べてみれば?

http://www.app-beya.com/sansou/index.html

江東区は、かなり埋立地ですよ。
349: 匿名さん 
[2006-08-15 13:10:00]
東京の東〜北にかけては元沼地、元池、元川の底という場所ばかり。
だから江○川区や○川区や葛○区などは海抜0で湾岸の埋め立て地より
地盤が悪いという都の発表がありますね。
江戸時代の前ころから始まった埋め立てですから色々調べると結構おもしろいです。
350: 匿名さん 
[2006-08-15 17:44:00]
ちょっと荒れ気味なので横レスさせてもらいますが、
>>346さん、この流れで>>341みたいな投稿をすれば当然荒れますよ。
「営業投稿が多い」と皆が疑心暗鬼になってるんですから
不用意な投稿でしたね。

それに公共施設の工事費が分譲マンションより遥かに高いのは常識ですよ。
特に土に隠れてしまう基礎部分に関しては、その差は顕著です。
収益事業と公共事業では工事費に対する考え方が全く違うことは
皆さんの社会一般の常識としてよくご存知ではないでしょうか?
ゼネコンは公共工事で儲けてきましたから。

また一般論で考えれば埋立地を嫌悪するのも当然でしょう。
>>気にしてたら買える物件なんて無いですよ。
という発言はまさに分譲マンション販売業者の手前勝手な
理屈のように思えてしまいます。

この物件が気になる、というお気持ちは分からないでもないですが、
あまり荒れると必要な情報も得られなくなってしまいますので、
どうか自重して頂きたくお願いします。
351: 匿名さん 
[2006-08-16 01:14:00]

随分業界事情にお詳しい方なのですね。

そんな350さんから見て、シェルゼの地盤や基礎構造に関してはどうお考えなのでしょうか?
私も一般の方で詳しい方のご意見頂ければと思います。
やっぱり同じ検討者に意見聞くのが一番参考になると思いますので。
352: 匿名さん 
[2006-08-21 12:31:00]
シェルゼの敷地のすぐ近くに住む者です。
昨日、子供と豊住公園〜木場公園へと散歩しに行きましたが、
暑さのせいか、川がすごく臭ってました。
もうちょっと北側の仙台堀川公園内の川はそれほど臭わないのに、
シェルゼ南側と豊住公園西側の川は、特に最近臭いですね。
353: 匿名さん 
[2006-08-23 00:50:00]
なんかスレ止まってますね。。。
事前案内近いのにどうしてだろ?

そう言えば、26日はまだ空きはあるんですかね?
354: 匿名さん 
[2006-08-23 00:59:00]
新宿から荻窪あたりも元谷底で地盤もわるく低いので災害に弱く有名です
西の内陸は谷が多いですね。南も地盤悪いし、都内23区はどこも厳しいですね
355: 匿名さん 
[2006-08-25 19:39:00]
明日事前行く人いますか?
詳細教えてください。
356: 匿名さん 
[2006-08-25 21:02:00]
ここは都内初の三ツ星マンションらしいぞ!(値段も三ツ星)
357: caro 
[2006-08-26 15:51:00]
今日事前会行ってきましたよ〜。受付から内覧までセレブな雰囲気。外断熱中心にすごーく特別なマンションです!っていうのを強調されていました。人気みたいで、余り営業営業したトークもなく、買いたくても抽選で外れると買えないんだなあというのを実感してきました。でもやっぱり高いです。85㎡で7000万は必至。ほーんとお金持ちになりたいです。
358: 匿名さん 
[2006-08-26 16:16:00]
>>357
とりあえずMR見に行く人は多いだろうけど、
その値段で抽選なんかになるのかな?
359: 匿名さん 
[2006-08-26 16:33:00]
新価格ですから。
360: aki 
[2006-08-26 21:58:00]
予想はしてたものの、やっぱり高い!魅力的だったけど手が出そうもないので諦めるかな。
住友の19階マンションは販売時期が半年も遅いみたいだけど、いくらくらいなんでしょう〜
361: 匿名さん 
[2006-08-26 23:26:00]
南側の葛西橋通りはいかがなもんなんでしょう
362: 匿名さん 
[2006-08-27 00:37:00]
ほんとに値段が高いんですね。
じゃあマジでやめよう。
363: 匿名さん 
[2006-08-27 00:42:00]
木場ってどうかね
364: 匿名さん 
[2006-08-27 01:22:00]
木場はいいよぉ〜
365: 匿名さん 
[2006-08-27 01:34:00]
私も価格を今日知りました。
話になりません。私の予算では。
木場云々以前の問題ですね。

ここより販売時期を先延ばしにしている住友は、なお高いのではないかと考えてしまいます。
だって高いから今は出せないんでしょうからね。

本当の「買い時」はもう過ぎたんですね。。。。。。。
それならまだレクセルかオーベルやリクルートで考え直した方が良いかもしれない。
366: 匿名さん 
[2006-08-27 10:33:00]
価格はだいたいいくら位だったんですか?
367: 匿名さん 
[2006-08-27 11:55:00]
安くってびっくりすますたわw
でも、クオリティーに問題がありますわw
368: 匿名 
[2006-08-27 15:18:00]
私も今日事前説明会に行ってきました。営業マンは外断熱や構造などの説明にとても力を入れて、
特別な物件だ、資産価値が高い、などと連呼していました。確かに天井も高く、全体的に質の高いマンションだという感じはしました。しかし!あの値段設定には気絶寸前…。いくらマーケットが上昇傾向とはいえ、あれはやりすぎです。大手デベローッパーがリードをとって価格上昇に努めているのに便乗しているのでしょうか?それともやはり「やっちゃった物件」なのでしょうか?
あとは需要と供給のバランスですので、江東区でもあの値段を出してシェルゼを買いたいという方がいらっしゃれば、お金を持ってない人はあきらめるしかありませんね。とりあえず、販売第一期の様子をみてみるつもりです。ご参考まで予定価格です。世田谷のセレブマンションと変わりありません・・・

86㎡ 2階  6300万
   13階 8100万
92㎡ 2階  6800万
   13階 8800万

369: 匿名さん 
[2006-08-27 15:25:00]
86㎡ 2階  73.3万円/㎡
   13階 94.2万円/㎡
92㎡ 2階  73.9万円/㎡
   13階 95.7万円/㎡

中間階で83、84万円/㎡くらいですか。
明らかに高いですね。今、同じ江東区の豊洲の相場が60万円/㎡くらいだと思います。
いくら高仕様でも、木場駅徒歩9分のマンションにしては「?」です。


370: 匿名さん 
[2006-08-27 15:31:00]
残念ですが、高すぎて買えません。
でも、お金持ちはこの値段を出してここ買うんですかね??
同じ値段で港・品川・世田谷等々買えると思うんですが。
庶民マンションにしてほしかったなあ。
371: 匿名さん 
[2006-08-27 16:07:00]
あなたたち、様子を見てる暇などなくてよ。
さんざん様子見してきた甲斐があったじゃないの。
早く売っていただきなさい。
よいマンションにめぐり合えてよかったわね。
372: 匿名さん 
[2006-08-27 16:30:00]
おー、これは、高いね。
これちょっとキツイんじゃないの。
まあどうなるか楽しみ。
373: 匿名さん 
[2006-08-27 17:01:00]
ぜひ、近隣の新築マンションと㎡単価(または坪単価)を比較することをお勧めします。

(参考:数か月前の情報です。)
http://allabout.co.jp/house/kkgmansion23e/closeup/CU20060613D/index.ht...
374: 匿名さん 
[2006-08-27 18:28:00]
かなり高いんですね。
ちなみに5000万前後とかで買える部屋ってあるんですか?
375: 匿名さん 
[2006-08-27 19:05:00]
70㎡は4500万円からです。
以前、5000万円以下はないとの情報がこのスレに出てましたが、違いましたね。

みなさん、角住戸の価格を高いと指摘されていますが、中住戸の価格を抑えるために、角住戸がのせられちゃったんだと思います。
376: 匿名さん 
[2006-08-27 19:08:00]
田町駅まで徒歩4分のカテリーナ三田とあんまり変わらないね。
これはやっちゃったでしょ。
377: 匿名さん 
[2006-08-27 19:10:00]
>>368さんの情報は角住戸なのでしょうか。
他のマンションと比較するのなら、中層階・中住戸で
比較する必要がありますね。

平均的な中層階・中住戸の価格はわかりますか?
378: 匿名さん 
[2006-08-27 19:18:00]
角部屋じゃなくてもいいし、70㎡くらいでいいんですが、
4500万円であるんですか?興味湧きました。
379: 匿名さん 
[2006-08-27 19:22:00]
368さんの情報は、両方とも角住戸です。
中住戸70㎡は、中層(6〜10階)が5000〜5400です。
380: 匿名さん 
[2006-08-27 20:04:00]
中住戸70㎡・中層(6〜10階)で71〜77万円/㎡ですか。
やはり2割以上は高い感じですね。
381: 匿名さん 
[2006-08-28 02:41:00]
二割ってでかすぎ。。。
しかも柱出まくりだったしね。
高級感を売りにしていたみたいだけど、あれは単にモデルルームやその他をそう言う雰囲気に作っただけではないのですか?
賢い消費者の方々は雰囲気にだまされる事は無いと思いますが、一応ご注意下さい。

高い事の言い訳のようなモデルルームですね。私に言わせれば。
薄っぺらい高級感出すより、少しでも価格下げろ!って思いますよね。

382: 匿名さん 
[2006-08-28 20:20:00]
いくら豪華に作っても、間取りが悪いと・・・。
人に自慢するためじゃなくて、家族が住みやすくないと、意味ないもん。
70㎡といっても、実質は、どのくらいなんでしょうか。
383: 匿名さん 
[2006-08-28 21:45:00]
私は70㎡代の部屋の間取りは好感持てました。田の字でないし、両面バルコニーの部屋も多い点が評価できると思います。高級感は、確かに「売り」としていると思いますが、実際のところ高級なのかどうかは判断つきかねます。天カセは最上階のみですし。
384: 匿名さん 
[2006-08-29 01:04:00]
安くはなかったけど、「予想していたほど高くなかった」というのが
正直な感想です。勿論我が家では、あまり高い階数は無理そうですが・・

一般的に両面バルコニーの部屋とワイドスパンの部屋ってどっちが
いいのでしょうか? 今住んでいる賃貸はどちらでもないので、正直
どちらがいいのかわかりません。

385: 匿名さん 
[2006-08-29 01:55:00]
両方いいけど両面バルコニーがやや勝るか?
間取りで変わります。
386: 匿名さん 
[2006-08-29 02:58:00]
しかしオーベルを見私にとって柱が気になるんですよね。
ま、シェルゼは場所はいいけど柱の出方による住み心地の違いはどうなんでしょうね?
387: 匿名 
[2006-08-29 06:28:00]
外断熱を納得できるかどうか。
いまの内断熱のマンションだって結露は全くでは無いけれどぞうきんで拭く程は出ないし
一軒家と比べると冬は非常に暖かい。
外断熱は最高!と営業はいうけれど言われるほどにますます???になる。
今までの実績が無いから将来に渡って今の内断熱よりプラスなのかマイナスなのか解らない。

388: 337 
[2006-08-29 10:49:00]
パークコート高輪も明豊が入ってますね。将来のイメージアップを
期待しますか。
389: 匿名さん 
[2006-08-29 12:30:00]
図面を見て気になっているのですが
ワイドスパンの部屋の玄関脇の洋間は
ガラスブロックとなっていますが
窓は無いのでしょうか?
内廊下付けなので窓はどうなるのか?と思っていましたが
これだと開閉は出来ないのでしょうか?
もしそうだとしたらワイドスパンと言っても
風通しの非常に悪い間取りとなってしまうと懸念しますが。
390: 匿名さん 
[2006-09-01 15:14:00]
地元の者です。

東陽町近辺で新築の好条件のマンションを買おうと思ったら、
オーベルとシェルゼの両物件でやっぱり悩みますね。

両物件のMRを見て思ったのですが、
オーベルの仕様はシェルゼより使いやすいと思います。
駅から近いのもいいです。

ただ、過去の土壌汚染と住民反対、永代通りの騒音、
リーマンのガヤガヤとした通りがマイナスポイントですね。
あと、オーベルより南の地域は、
殺伐として特になにもないエリアなので、
打ちっぱなしゴルフ、フットサルなどのスポーツをする以外は、
あまり地元のものはほとんど行きません。
オーベルの周囲環境は、いいとは思えませんね。

シェルゼの住環境はイースト21、公園、役所などの施設が近く、
好立地にあるので非常に魅力的ですが、
いやはや、総額予算を5000万以上を見ておかないと、絶対に買えない物件ですね。
本当に静かにゆっくり暮らしたい世帯はとても良い環境だと思いますよ。

論じて言うと、お金に余裕がある人は、
過去の土壌汚染と住民反対、騒音と人の騒がしさなどの不安の要素がない
シェルゼを買いですね。

すべての生活圏は裏道を使って、
イースト、西友、区役所、木場公園、コンビニなど
自転車でスイスイと移動できるので
湾岸のマンションを買うより、いいと思います。

非常に高めの価格設定ですが、
今後、都内の国有地が売却されない限り、
こういった超好立地の無問題の物件は出てこないでしょう。
391: by 匿名さん 
[2006-09-02 16:20:00]
豊洲と比較するとかなり高いですね。
お金に余裕がない我が家もなんとか手をのばしたいと思ってしまいます。
マイナス材料は
売り主が不安。
柱と梁でかすぎ。外断熱でも近い将来柱が出ないようになるのでは。
この値段で倍率はどの程度つくのですかね。
ここでこけると次の豊洲に響くでしょうね。
392: 匿名さん 
[2006-09-02 17:58:00]
安い方の部屋はともかく、高い方の部屋は都心一等地のマンションすら視野に入ってしまうわけで、正直、厳しいよね。
近所で元々住んでた土地売って金はあるけど地元から離れたくない、といった人狙いですかね?
下町のマンションで高い部屋買う人には、こういう人多いらしいです。
393: 匿名さん 
[2006-09-03 11:46:00]
外断熱なんか暑かったり、寒かったりしたらエアコン使えば解消!電気代が月2万円かかろうが柱と梁でストレスの溜まる空間に住むよりはよっぽどまし。それに結局のところ外断熱でもエアコンは使うんでしょ?
節電程度にすぎないのに外断熱を必要以上にアピールしてなんかへん。居住空間を犠牲にするのは嫌です。
それに、あの周辺環境のどこが良いのかさっぱりわからん。駅からの夜道のほうが恐怖です。
3000万円台なら納得できるが・・・。
394: 匿名さん 
[2006-09-03 11:53:00]
8000万円だせるなら、都心のタワーか山の手の小規模マンションを買う。
395: 匿名さん 
[2006-09-03 14:28:00]
しまったぁ!やっぱりオーベルやった。。。。
396: 匿名さん 
[2006-09-03 14:35:00]
MR個人的な感想。

内廊下  ○
水周り  ○
洗面設備 ○
防犯   ○
二重床  △   意外に低い
柱と梁  ××× 最悪です。
価格設定 ××  こりゃひどい。選択肢狭すぎ。


いくら天井高くしてもありゃ目に入るって。
検討者は間取り図みただけでそこらへんは分かるっちゅーの。

かならず営業の人は外断熱で話をそらし、天井が他より高いと言って逃げる。

豊洲のタワーを待つか。。。
397: 匿名さん 
[2006-09-03 15:57:00]
オーベルは免震採用してる分、躯体に強度持たせてないから柱細くしてあるけど、こないだの地震みたいに縦揺れドスン!みたいな地震には弱いから、梁と柱が太い件については安全と思って我慢しよう。
価格はいかんともしがたいな。豊洲PCT最上階のプレミアムルームが買えてしまう。
398: 匿名さん 
[2006-09-03 16:09:00]
「ラーバンスタイルを提唱」はいいんだけど、”lural”じゃなくて正しくは”rural”、従ってそれを言いたいなら”rurban”なんだけど、ウェブページでもパンフレットでも”lurban”になってるんだよな。e-mailで指摘したのにレスポンスもないし、ウェブページも訂正されていない。

http://www.final-ist.jp/landscape/index.html
399: 匿名さん 
[2006-09-03 17:17:00]
>397
ばかね、横揺れブルンブルンに絶えるために柱や梁を太くするのよ。
たて揺れ対策と柱の太さは別次元ですよ。
400: 匿名さん 
[2006-09-03 18:26:00]
ほんと、縦ゆれなんて、まったく怖くないのに・・・。
知ったかもいいとこ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる