シェルゼ木場公園
84:
匿名さん
[2006-06-16 22:32:00]
|
85:
匿名さん
[2006-06-16 23:28:00]
子供はいますが、76さんのおっしゃるルートで問題ないと考えています。不安を言い出したら、学校の目の前に住むか、もしくは玄関から学校まで送迎しないかぎり、事故や犯罪の可能性はゼロにはならないと思います。
|
86:
匿名さん
[2006-06-17 01:36:00]
>>84さま
公園の側が嫌な訳ではありません。 先ほども申し上げましたように木場公園至近と言った面で検討しており、その点は良いと思います。 でもその事が全てにおいて良い訳では無いのではないかと悩んでいるんです。 だからこそ皆様の公平なご意見頂きたく書き込みさせて頂きました。 >>85さま 昨今の児童に対する異常なまでの犯罪、多々耳にしていらっしゃるはずですよね? そのことを貴方が全くもってご存じ無いのでればあなたがそれまでの方だと納得は出来ますが、そうではないですよね? 先ほどの方もおっしゃっていたように、木場公園沿いは確かに暗い。 大門通りも明るくは無い。 それが心配の種なんです。 学校まで全て送迎!?!? 私は社長夫人等ではないですから。 そんな事、一般家庭でありえますか? 貴方が学校まで毎日毎日送迎して上げられるご身分の方ならまだいいです。 でもそうでは無いなら、貴方の親としての感覚に疑問を持ちます。 私は別に過保護に育てている訳ではありません。 でも、最低限の子供の安全考える事は親として必要では無いですか? >>83 一応予算は7000までで考えてます。 旦那も長く一部上々企業勤めなので。 言う必要は全く無いのですが、あなた方のご意見に少々遺憾の意を覚えてます為、あえて申し上げます。 買えなくていじけてあの書き込みをした訳では無いのですよ。 70㎡台であれば家族三人なら面積的には充分だと思ってますので。 |
87:
匿名さん
[2006-06-17 07:20:00]
将来、お隣り同士になるかもしれませんので、まず、掲示板上、仲良くやりましょう。
大門通り、確かにさびしく、決して明るい部類だとは思いませんが、塩浜のレクセルよりは遥かにましであり、サウシアも確かに駅近なんでしょうが、決して駅からのルートが良いという感じはしません。 >>86さん 70㎡台ならば、13Fでも6000そこそこに納まるはずです(サウシアなら高層階の80㎡角部屋が買える値段ですが)。 |
88:
80
[2006-06-17 08:19:00]
|
89:
匿名さん
[2006-06-17 08:47:00]
犯罪マップ(住まいサーフィンで見れます)を見ると、木場・東陽町は、周辺に比べると犯罪が少ないので、治安は良好かなと思い込んでいますが、実際にお住みの方、どう感じておられますか?
|
90:
匿名さん
[2006-06-17 16:51:00]
悪く無いけど良くも無い。
洲崎が無くなってからは特に。 風俗のたぐいも無いし。 4年前RV車が路上で大爆発する事件があって ワールドカップを狙ったテロとか言われた。 数年前は中国人ピッキング強盗団が街を席巻した。 あと木場公園には浮浪者が住んでいる。 そもそも「治安が良い」ってなどういう定義なのか? |
91:
匿名さん
[2006-06-17 18:26:00]
今日、現地行ってみました。確かに、西側の道は、それなりに交通量があるし、橋の部分も上っているので、大型車だと、エンジンをふかす感じがしました。低層階だと、少し気になるかもしれませんが、ペアガラスで音対策してあれば、大丈夫かなとも。
|
92:
匿名さん
[2006-06-17 18:28:00]
91です。
参考まで。今日、敷地の草刈りやってました。そろそろ着工かもしれません。現地の看板にも、「施工:鹿島建設」の記載が加わってました。 |
93:
匿名さん
[2006-06-17 20:54:00]
久々にHP見たらラクダに変わってた。
それはまぁ、いいんだけど竣工が延びちゃったみたい。 何故かは知らないけど、金利上昇のリスクが気になっちゃうよね余計。 |
|
94:
匿名さん
[2006-06-18 14:53:00]
↓こっちはまだマンモスみたいだね。
http://www.final-ist.jp/top.html あと、現地の南側の川(水路?)は夏ちょっと臭かった記憶があるよ。 2年ぐらい前、東陽町で仕事してた頃の記憶だけどね。 |
95:
匿名さん
[2006-06-18 16:37:00]
|
96:
匿名さん
[2006-06-18 22:21:00]
横十間川、けっこう汚かったです。
橋の上から見ただけですが。 夏場はどうなんだろう・・・? >91さん ペアガラスというだけでは遮音性は上がりませんよ。 シングルガラスでも遮音等級が高ければ音を遮る効果が高いそうです。 確かに大門通りは交通量けっこうあるので、音の問題はありそうですね。 モデルルームに行ったら要確認! |
97:
匿名さん
[2006-06-19 12:15:00]
目黒のシェルゼパビリオンに行ってみました。外断熱への気合いの説明を受けましたが、耐久性、健康への配慮に加え、遮音性にも気を配っているとのことでした。パビリオンは、交通量の多い目黒通りに接してましたが、確かに音は気になりませんでした。
|
98:
匿名さん
[2006-06-21 04:29:00]
97さんの意見を拝見させて頂いて思いました。
なんか聞いてる限りシェルゼは外断熱しか売りでは無い?と思えてしまいます。 外断熱は遮音性にはあんまり関係無いと思うんですけどね。。。 まぁ、それだけが購入の判断材料では無いんですけどね。 ちなみにお値段とか見せてもらったんですか? それが一番気になります。 あと現地の近くにモデルルームとか作らないんですかね? 情報持っている方居たら教えて下さい(o*。_。)oペコッ |
99:
匿名さん
[2006-06-21 23:03:00]
97です。
HPにもある通り、外断熱+SI+オール電化の3点セットを全面に出しています。 外断熱の効果を上げるべく、特殊なペアガラスを使っているらしく、そのため、遮音性も高いとの説明だったような。 また、パビリオン内にはモデルルームがありますが、キッチン等水回りは結構高級感のあるものを使ってました(木場公園も似たようなものになるとの説明でした)。 |
100:
匿名さん
[2006-06-22 00:53:00]
なるほど。
外断熱、SI、オール電化ですか。 正直私はオール電化は好きじゃないんでちょっとマイナス。 外断熱はまぁ悪くは無いかな。 SIって言ってもいざリフォームするとなれば、通常の二重床と結局はさほど変わらないですからね。 聞くところによるとサウシアと比較しても現段顔だと個人的にはサウシアに惹かれますね。 値段がはっきり分からないんで何とも言えませんが。 |
101:
匿名さん
[2006-06-22 09:20:00]
100さん、ちょっとサウシアの営業の人っぽくないすか?
巧妙に、パンピー装っているけど。 「通常の二重床と結局はさほど変わらない」、これって、サウシアの人が展示会で懸命に主張されてました。 私は、ここは永代通りから近すぎるので止めました。 |
102:
匿名さん
[2006-06-22 11:57:00]
101さんみたいな投稿もどうかと思いますよ。
100さんがサウシアの営業だというのなら、 あなたがシェルゼの営業では無いという証拠も無いわけだし。 証明しようも無いことを言っても不毛でしょ? それより投稿の中身が大事だと思います。 「SIと通常の二重床はさほど変わらない」というのは 「その部分」だけを特定すれば正解ですが、 そもそもSIとは二重床だけを指して言うものではないです。 だから二重床とSIの違いを101さんなりに投稿すればいいのでは? 全般を通して言えることですが、このような情報板に ネガティブな情報が投稿されるのは当然ですよね? 良い話題は売主のデベが「これでもか!」と出して来るんだし。 私は極論すればライバル物件の営業担当が投稿しても いいのではと思ってます(極論ですよ)。 但し、その情報が「真実」であるならば。 多くの人にとって住宅の購入は生涯を賭けた投資です。 出元がどこであれ、情報が真実なら、手に入れたい。 そう願うのは当然です。 物件に惚れ込み過ぎて、マイナス要因が耳に入らなく なるのは愚の骨頂では無いでしょうか? 大切なのは、情報の真偽を見抜く目、ですよね? |
103:
匿名さん
[2006-06-22 12:15:00]
オール電化って、実際に使われている方、どんな感じですか?
いろいろなMRで、オール電化の良さを営業マンの方に説明受けますが、どうも、今一つ納得できません。 タワーのような大きな物件ならば、近所を含めての火災回避メリットとして納得しますが。 ヒートポンプも、相当大きなやつが、ベランダ等に設置されてしまうんですよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東陽町がよくて公園沿いが嫌ならば、他のマンションにいくべきでは。