シェルゼ木場公園
64:
匿名さん
[2006-06-15 02:00:00]
|
65:
60
[2006-06-15 11:29:00]
>>61-64
うわ、よくわかりました。納得です。 って、価格に納得ではないですけど。 個人的には単身者の方が昼間いないし、割り切ってるし、いやなら出て行くだろうしって感じで良いんじゃないかと思いますけど。 |
66:
匿名さん
[2006-06-15 12:35:00]
ってことは、現時点では
サウシアのほうがお得。 かな? リセールバリューの要素って 施工会社のブランドなんかより、 (鹿島VS長谷工なら) 最寄駅の近さのほうが 断然大きいと思うんだけど。 |
67:
匿名さん
[2006-06-15 16:21:00]
あの距離は夏・冬は歩きたくないと思うはず。
しかも、木場からの道のりは暗いんですよね。雑居ビル街を抜けたりして。 環境はいいけども、公園が横って言うのは、防犯的にはかなり危険なようです。 日中は泥棒さんの下見する場所になって、夜は人通りが少ないので、空き巣に入りやすいらしい。 なるほどと思いました。今度、夜に周辺チェックに行こうと思います。 うちは子供が中学生なので、暗くなってからが心配ですね。 さすがにもう公園で遊ぶ年ではないので。 皆さんはどう、お考えですか? |
68:
匿名さん
[2006-06-15 16:36:00]
でもあの公園ビューと全戸南向きってやっぱり魅力・・・前に建つ心配がない南向きってやっぱ気持ち良さそう
|
69:
トクメイ
[2006-06-15 16:51:00]
DHCがマンションになる可能性大では???
しかも公園ビューは西向きだけではないですか?西は大門通りうるさいし。 上の方なら、ちょっと木場公園見えるのかな?でも距離あるしな。。。 夜は真っ暗だしな。 間取りも期待できないし、あの場所で、6000万、7000万出すのは惜しい。 |
70:
匿名さん
[2006-06-15 17:37:00]
南側に建っても、川をはさんで相当離れてますし、まとまった土地じゃないと同じ高さまでは建たないと思うので、あまり心配していません。現地行ってみましたけど、DHCは結構東側にずれていたような気がしましたが。西側の大門通りも、私が行ってみたときには、交通量少なめに感じましたが。時間によってはうるさいのでしょうか?
|
71:
匿名さん
[2006-06-15 21:36:00]
私も現地に行きましたが、うるさいとは思いませんでした。眺望も言われているほど不安には感じませんし、公園などの環境も含めてかなりシェルゼに期待しています。
|
72:
匿名さん
[2006-06-15 22:04:00]
木場駅から大門通りを通れば、別に暗い感じはしません。歩いてみましたが、さほど遠い感じはしませんでした。もう少し、大門通りにお店があればBESTですが、イースト21もあることですし、仕方ないと思っています。確かにオーベルの方が駅近でしょうが、環境を鑑みるに、シェルゼの方が良好だと思います。価格は気になりますが、私はシェルゼを前向きに検討したいと思います。
|
73:
匿名さん
[2006-06-16 00:01:00]
木場近辺に住んでいるものです。
駅の利便性ですが、ヨーカ堂側(日本橋方面)の出口はようやくEV・エスカレータが 整備され、バリアフリーが進みました、東陽町側はエスカレータはあります。 大門通りは、平日は三ツ目と四ツ目のちょうど中間であり北側は京葉通りまで一直線なので 割と抜け道になっています。(バス通りでもあります) 平住橋の信号があるので、通り沿いの部屋は車の発進音が気になる方もいるかも知れません。 ただし、通りに面しているとはいえ、永代通り・葛西橋通りのような大通りでは無いので、 条件は良い方だと思います。 また、YMCA幼稚園も近いし、私立の通園バスルートでもあるので、小さなお子さんのいるお宅は いい立地ですね。 長々と失礼しました。 |
|
74:
匿名さん
[2006-06-16 00:03:00]
73です。
京葉通り → 京葉道路の間違いです、すみません。 |
75:
匿名さん
[2006-06-16 02:02:00]
小さなお子さんが私立に通って電車通勤していたら、親として安心できますか?
私はその点で非常に悩みました。 だって、木場公園沿いは真っ暗ですよね!? 私も近くに住んで知って居ますけど、正直夜は真っ暗でよ。 しかも子供が学校遅くなって帰ってきた時はと思うと。 バリアフリーやイースト・エスカレーターは駅からの経路とは無関係です。 >>72さんや>>73さん、もし違ったら申し訳ないのですが、お子さんいらっしゃらないのではないですか? 普通に子供を持つ親なら通学ルートは考えますよね? たしかに、私もシェルゼ気にしてますが,あなた方の意見には同意しかねます。 子供の事を考えれば、正直あの立地は環境面では良くても子供の通学面での安否考えれば疑問です。 すいません、突然こんな書き込みで。 あまりにお子さんの事を考えていない様に思える意見があったので思わず書いてしまいました。 |
76:
匿名さん
[2006-06-16 09:12:00]
木場公園沿いの道は、確かに暗いだろうけど、木場駅を利用するとして、朝は、公園沿いをすがすがしく歩き、夜は大門通り(決して明るいとは言えないけれど、許される範囲でしょう)で帰れば、何の問題もないんじゃない?
|
77:
匿名さん
[2006-06-16 19:10:00]
あそこが魅力的に感じる人はそれでいいんじゃない??
オレも夜の木場公園の暗闇の恐ろしさ知ってるから よっぽど安くないと買わんね。子供がいたらなおのこと。 みんなあそこに浮浪者が住んでるの知ってるのかな? あと平住橋は坂になってるから車がアクセル吹かすよ。 ダンプも通れる道だし。 南側のDHC倉庫はとても広いまとまった土地だよ。 業績不振の小杉産業がDHCに貸してんのかな? それとも売った? |
78:
匿名さん
[2006-06-16 19:43:00]
確かに、橋は相当な坂になっていた。少し心配になってきました。
|
79:
匿名さん
[2006-06-16 21:49:00]
>75
小さなお子さんを私立に通わせたいなら、そもそも江東区ってこと自体がもう無理なんじゃないですかね。世田谷区にでも行ったほうがいいですよ。 |
80:
匿名さん
[2006-06-16 22:13:00]
|
81:
匿名さん
[2006-06-16 22:19:00]
あそこを魅力的に感じない77が、ここを読んでわざわざ書き込みする
理由は何?嫌なら検討をやめればいいだけの問題だと思うけど・・ 「よっぽど安くないと買わない」と思っていたらしいですが、買え なさそうなので、いじけているのかなぁ? 業者だったらかなりウザイ |
82:
匿名さん
[2006-06-16 22:27:00]
>>79さん
75です。 80さんがおっしゃる通りだと思いますよ。東西線は先々どのエリアの学校行くにも便は良いと思ってます。 しかも木場・東陽町なら半分オフィス街の為乗り降りもあるので混雑も多少ですが緩和されますしね。 世田谷とおっしゃる根拠示して欲しいですね。 |
83:
匿名さん
[2006-06-16 22:29:00]
いじけてるんでしょう、多分。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今までの情報が虚偽でなければ。