シェルゼ木場公園
424:
匿名さん
[2006-09-06 23:41:00]
|
425:
匿名さん
[2006-09-07 02:08:00]
シェルゼの高さは46m。
南の建物までの距離が40m。 冬至南中時の日光の角度が30度。 南に同じ高さの建物が建つとすると5階より下は冬至付近のお昼に全く日が当たらない計算に・・・。 |
426:
匿名さん
[2006-09-07 14:28:00]
|
427:
匿名さん
[2006-09-07 15:01:00]
仮にDHCが建て替えられたとして、シェルゼと同程度の高さで且つ北面道路に接して垂直に建てられた場合、冬の午前中は5F以下は陽が当たらないということですね(午後は当たりますよ)。
それよりも、現に存在する南側の大木の方が、気になるのではないでしょうか? |
428:
匿名さん
[2006-09-07 21:00:00]
424さん。
420です。こちらこそ、情報交換お願いします。 今週末、2回目のMR行ってきます。 前回は、正直いも洗い状態で、丹念には見れなかったので、いろいろと確認してきたいと思います。 |
429:
匿名さん
[2006-09-07 22:31:00]
>427 425です。東側の低層部屋だと、午後も日当たりも微妙です。
427さんのおっしゃるように、現在ある大木も問題です。 営業に確認したら、大木は5階までの高さまであり、冬は枯れるから問題ないと言ってました。 ちなみに夏は生い茂っているため、木漏れ日になるとのこと。 しかもベランダからすぐの位置にあるため、鳥や虫の影響がありそう。 もう少し建物から離してくれればいいのに。 |
430:
匿名さん
[2006-09-08 02:18:00]
結局リスクの多い部屋だけが安いのでしょうか?
なんかみなさん低層のお部屋に対してのスレ多いようですが、日当たり考えたらどうなのでしょう? 枯れ木とは言え私は日照の阻害はあるのではないかと心配してますが。。。 だって目の前の樹、結構大きいですよね? |
431:
匿名さん
[2006-09-08 11:42:00]
>>420さん424さん
はじめまして。 こちらも情報交換お願いします。 420さんは今週末2回目のMRに行かれるとか。 私は先週末行ってきたのですが 正式な図面&価格は16日に出る・・・という説明でしたが 同じでしょうか? それと、うっかりして今後の日程的なことを聞いてこなかったのですが 分譲はいつ開始で、第1期の締め切り?はいつなのでしょうか? 予定では9月下旬とありましたが、 価格が正式決定してからあまり時間がないように思います。 価格によっては検討の方向性が変わってくるので心揺れております。 もし新たな情報がありましたら、教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 |
432:
匿名さん
[2006-09-08 12:26:00]
428です。私は420さん(=424さん)ではなく、423でした(打ち間違えました)。
以前(先々週末)の説明では、正式図面は今週末貰えるとのことでしたが、遅れてしまったのかもしれません。 販売日程はまだ流動的という印象を受けました。9/16からMRのグランドオープンのはずですから、そこから2週後くらいから第1期登録開始ではないでしょうか(勝手な想像です)。 いずれにせよ、9/16にはいろいろ正式発表になるでしょう。 今週末、何か分かったら、書き込みます。 |
433:
匿名さん
[2006-09-08 14:08:00]
せっかく南向きなのに大木に邪魔されるのは痛いから
低層は東側の部屋に人気が集まりそうな気がする。 大門通りから遠くなって静かっていうメリットも有るし。 同型の部屋は東側と西側で値段に差を付けるのかな? |
|
434:
匿名さん
[2006-09-08 16:10:00]
個人的には夏は日よけ、冬は落葉ってことで西側のほうが惹かれてます。東に人気が集まって西が安くなったらいいなと思ってるのは私だけですかね?
|
435:
匿名さん
[2006-09-08 20:46:00]
金額は当初の予定より下がることはないようですよ。一番狭い低層の部屋で4500万以上ってことですね。
|
436:
匿名さん
[2006-09-08 22:02:00]
低層なら、近所のしょぼい建物が見えるより、木が見えた方がいいんじゃないの。
|
437:
匿名さん
[2006-09-08 22:57:00]
低層部は目の前のドブ川が臭くて、
大門通りの橋の上り坂でフカす トラックがうるさくて排気ガスまみれ。 おまけに夜は暗いから犯罪リスク大。 だから安いのか…。 |
438:
匿名さん
[2006-09-09 01:39:00]
必ず437みたいな書き込みする人いるよね?
利用規約よく読んでから書き込みした方がいいと思うよ。 実際に検討している身からすれば、かなり不愉快で大きなお世話だよ。 |
439:
匿名
[2006-09-09 14:36:00]
438さんの気持ちも分かりますし、利用規約ギリギリですが、
汚れた川のにおいや坂道になってトラックがふかすことは事実なのかもしれません。 大きなお世話という書き込みをしてしまえば、 自由に意見を述べることができなくなります。 良い点、悪い点、どんどん書き込みましょう。 ちなみに私は相場より高い値段にちょっと引き気味です。 |
440:
匿名さん
[2006-09-09 18:57:00]
|
441:
匿名さん
[2006-09-09 19:53:00]
今初めてヒートブリッジという言葉で検索してみて、
外断熱という言葉を軽信して、簡単に買っちゃいけないんだなということを 知りました。 私なんかがMRで質問したとしても、軽くあしらわれてしまいそうなので、 440さん(もし440さんが購入するつもりがないのであれば相当の知識のある方)が MRで質問したレポートが掲載されることをを強く希望します。 いずれにしても、影響が軽微であれば、 この物件について登録したいとは思ってはいるのですが... |
442:
匿名さん
[2006-09-09 21:16:00]
前に、ヒートブリッジ対策について、軽く営業の方に聞いたことがあります。
確か、バルコニーは、上下から断熱材で挟むことで対策するということだったと記憶してます。玄関回りの対策は、内廊下なんで全く問題ありません。 康和地所の外断熱マンションは、バルコニーを躯体から切り離すことで対策をとっているはずなんで、シェルゼの対策方法自体が、本当に有効なのかどうかは、素人の私には全く分かりません。 |
443:
匿名
[2006-09-09 21:45:00]
価格は高めですが静かな環境が気に入っています。しかしペットの飼育が中型犬までOKということで
その影響が気になります。ペット飼育が許可されているマンションにお住まいの方に、状況を教えて頂きたいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いますが、良いところもたくさんありました。
これからじっくり検討していこうと思います。有益な情報を
交換しましょう!