山の手線内だと、やはりいまいち盛り上がりに欠けるので
題名を都心に戻しました
尚、都心の定義については色々ありと思いますが
↓を参考にお願いいたします
http://www.sumai-surfin.com/re/area_1.html
[スレ作成日時]2006-07-18 13:09:00
都心のマンション分譲価格は上昇するの?
22:
匿名さん
[2006-07-19 00:18:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-07-19 00:46:00]
都心の定義なんて始めだけで後はホトンドしてないじゃん
煽ってるのはソッチじゃないの? |
||
24:
匿名さん
[2006-07-19 10:50:00]
6年前に1LDKの分譲マンションを購入しました。<中央区
一時2年ほど前、中古物件として査定してもらった結果は、購入価格の2割引 ところが現在、再度(同じ業者)に査定してもらったところ、購入価格の1割引 でした。査定価格から鑑みるとあがってるなぁと感じます |
||
25:
匿名さん
[2006-07-19 11:08:00]
>>17
ただ世田谷・杉並の新築マンションは売れ残り多くないですか。 ほとんど即完なんて聞きません。 中古に至っては、駅近でないと中々動かないみたいです。 それに成約価格も2〜3年で2割落ちです。 世田谷区粕谷2丁目 京王線八幡山歩10 中古マン 3380 D’グラフォート世田谷芦花公園 70.14 2LDK 16年2月 世田谷区成城4丁目 小田急線成城学園前歩18 中古マン 8530 パークシティ成城Fコート 119.44 2SLDK 15年3月 |
||
26:
匿名さん
[2006-07-19 11:22:00]
今、自分でこれという希望物件がない中、
これからの値上がりを考えて今販売されている物件を買うか?、 これから自分の納得する希望物件がでてくるまで待つか? どうしたらよいと思いますか? 港区限定で考えています。 3年後、5年後、どのくらいマンションが高くなっていくのでしょうか? 15パーセントアップくらいだったら、希望物件が出てくるまで 待ちたいのですが、 でも これから販売されるマンションは土地取得額が高くなり 仕様が現在販売されているグレードより劣るのではないか? との懸念もあります。 (でも、技術はどんどん進歩しているので そんなことはないのではないか・・・などど) ちょっと妥協をして今販売されているマンションを買う方がよいのでしょうか? ちなみにキャッシュで予定しているので金利のことは考えないで、 マンション自体の値上がりのみで どなたかアドバイスをいただけますでしょうか? 皆さん、意見を聞かせてください。 お願いします。 |
||
27:
匿名さん
[2006-07-19 11:46:00]
|
||
28:
匿名さん
[2006-07-19 11:54:00]
タイミングというのありますね、いわゆる家族的にマンション購入年齢とでも言うのでしょうか。
現在山手線内のマンションの分譲価格は高騰しています、でもこれはちょうど10年前のレベルです 10年前は現在の価格水準がごく普通でした。 現在の団塊の世代は、ちょうどバブルの真っ最中でしたね、現在の3倍くらいでしょうか。 |
||
29:
匿名さん
[2006-07-19 12:30:00]
26さん>当方もキャッシュで、千代田区限定でここ1年以上物件を探しております。
しかし、気に入った物件はことごとく抽選であたらず・・。 やけになって文京区も検討しましたが、このたび、 一旦、購入を断念しようと思っています。 理由は、金額があがったから・・。 |
||
30:
匿名さん
[2006-07-19 14:47:00]
値上がりは始まってばかりでしょう、ロンドンでもパリでもソウルでも
都心の物件はもっとずっと高いしね。最近始まった資源価格の高騰もあるからね。 数年前の中古物件のほうが駅からの距離など立地や広さやグレードもよかったね。 そういうのが売に出てたら分常時より値上がりしてても買うのがいい選択とみた。 |
||
31:
匿名さん
[2006-07-19 15:01:00]
先週号の週刊東洋経済の分析によると今年の秋くらいから坪単価が20パーセントは
上がるらしいね、都心の地価が反転しだし建築資材にかかわる世界資源インフレてから土地を 入手した物件の分譲が始まるし建築資材にかかわる世界的資源インフレもあるからね。 でも80年台は毎年それくらいは上がってたし、世界的にみても首都はそれ位の率で 毎年値上がりしてたもんね。東京もやっと普通の動きに戻ったということだな。 それじゃ庶民が買えなくなる、とかいうけど、それは先進国の首都都心なら普通のことだろうよ。 まあ今は最後のチャンスかな。 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-07-19 16:30:00]
どうでしょうね。一時的にあがっても、3年後にはまた今の価格に戻っているのでは?
|
||
33:
匿名さん
[2006-07-19 16:46:00]
インフレが止まらないのに、景気は悪いというのは、最悪ですね。
|
||
34:
匿名さん
[2006-07-19 18:02:00]
確かに誰もが都心部に住めるということ自体が異常で、やはり都心部は高く、郊外(電車で30-50分)がそこそこといった状況が幅広く都市が発展する基本形なわけですから、その当たり前の姿にもどりつつあるといった状況ですよね。金利3%、地価上昇年10%といった正常な経済状況にもっていくことがそもそも経済産業省、日銀の求めていく姿じゃない。それにしても、やっぱバブル崩壊の不良債権処理に15年もかかちゃったことはホント政策ダサイよね。ていうか一般庶民に土地はもう騰がんないんじゃないかっていう負け癖みたいな感覚を植えつけたのは、結構、禍根を残すことになるかもよ。
|
||
35:
匿名さん
[2006-07-19 18:17:00]
26 ですが、いろいろなご意見ありがとうございました。
港区、高層、南向き、150㎡以上限定で抽選してきましたが、 ことごとくハズレテ来ました。 しかし、抽選にはずれて学んだことは、コネがあれば どうにでもなるということです。 次回は必ず当たるのですが、欲しい物件がないのです。 何かを妥協して今購入しようか、もう少し待つかどうしても 迷ってしまいます。 いっそこのまま賃貸で、今までどおり株式や外国債で運用して お金をためた方が利口かもしれませんね。 |
||
36:
匿名さん
[2006-07-19 18:22:00]
>>34さん
>確かに誰もが都心部に住めるということ自体が異常で、 バブル崩壊の後の土地の下落で、すっかり忘れていたけど 本来都心は大昔から、誰でも住めるような土地じゃなかったんですね。 この15年ぐらいか低金利で異常事態なのですよ、後から考えると 「あの時代はよかった、あの頃に戻りたい平成初期」 となるのかもしれませんね。 |
||
37:
匿名さん
[2006-07-19 18:30:00]
土地が下がって1坪5円とか10円になればよいのにと思います。そうすれば固定資産税が安くなるし。さがれさがれ。そして金利はあがれあがれ。
|
||
38:
匿名さん
[2006-07-19 19:31:00]
35さん、デフレのときは外国債などで増やした資産は使いでがあります。
ものが安いからです。しかし昨今始まったインフレ下では使いでがないです。 1億円を1億3000に増やしても同時期に都心物件が一億から2億になってればかえって てが届かないところへ遠のきますね。東京にも久方ぶりにそういう流れが始まってますね。 なにしろ個人金融資産1400兆の国の都心物件がソウルやシンガポールのそれより 安かったのですから値上がりは相当年数続くでしょう。 |
||
39:
匿名さん
[2006-07-19 19:33:00]
いま高値で仕入れた土地を開発したマンションの価格に購入者がどこまで
追従できるかがポイントでしょう。消費者がついていけなくなったとき 売れないのに値下げはできない物件が多数残ることになる。 マンション専業の新興デベは不良在庫に耐え切れず倒産するところも でてくるんじゃない。 |
||
40:
匿名さん
[2006-07-19 19:39:00]
>>35さん
2,3年前までは土地価格や資源の値上がり前だったので、駅近好立地でハイグレードで広い いい物件は結構ありましたね。一部を除き年々落ちていく新築の狭い選択肢よりも あの頃のグレードのいい中古物件が売りに出るのをじっくり待つ作戦のほう 将来的にもかしこい選択かもしれませんよ。 |
||
41:
匿名さん
[2006-07-19 20:34:00]
中古についても、都心部の一部では、大手の仲介会社が売り物がほとんどないので分譲時の2割以上の値段で買い手をつけるので頼むから売ってくれ的な15前を思い出すような物件仕入れをやってるんで、必ずしも中古が安く買えるとも言えなくなってきてますよ。どちらかと言えば、竣工まで時間のかかる(2年とか3年とか)優良物件を今のうちに契約しとくのがいいんじゃないですか。
|
||
42:
匿名さん
[2006-07-19 21:23:00]
むかしマンションを契約し1〜2年後同じグレードの物件が
手付けを放棄してもなお安く買えるといった現象が起きて 大手デベが不良在庫の山を築いた。また起きるんでしょうね。 |
||
43:
匿名さん
[2006-07-19 22:54:00]
また、いつかそんな時がくるといいですね。
あと10年またないとだめなか。それまで賃貸でがんばろう!! |
||
44:
匿名さん
[2006-07-22 14:53:00]
今安い中古買っても良いんじゃないの。
|
||
45:
匿名さん
[2006-07-23 13:21:00]
中古も値上がり仕出してるよね、グレードのいいものだと2,3年前の分譲時より20パー高とか。
でも向こう数年はまだまだ上がっていきそうだね。というか政府の財政赤字が巨大すぎて 財務省としては資産インフレにしていく以外に解決策はないということらしい。 |
||
46:
匿名さん
[2006-07-23 13:40:00]
一戸建てはそもそも資産云々どころでなく倒壊圧迫死により命そのものがあぶない。
鉄筋免心マンションは阪神大震災級がおきても倒壊や圧迫死リスクはほとんどないし 資産価値や家具の損傷だって地震保険にはいっておけばある程度カバーできる。 またそのことに気づいた賢明な資産家が木造一戸建てを売って免震設計のしっかりした鉄筋コンクリートの物件を買って引っ越したい需要が年々増える、 ゆえに地震大国日本では 値上がり基調で推移という流れでしょうね |
||
47:
匿名さん
[2006-07-23 20:37:00]
|
||
48:
匿名さん
[2006-07-23 20:59:00]
良い物件の良い部屋は、どんどん売れていく代わりに、
ダメな物件、環境の悪い部屋の在庫は徐々に積みあがっています。 今の時期は特に、ブームに便乗して、 いい加減な作りの低レベルマンションがちらほらでていますから、 見る目がないととんでもないババを引かされます。 そういうのを掴んでしまうと、維持費などでキャッシュが浪費され、 資産どころかお荷物になりかねません。 インフレにならインフレで、土地以上に上がる資産運用もあるのですから、 妥協して買い急ぐのは愚かですよ。 |
||
49:
匿名さん
[2006-07-23 21:08:00]
インフレ政策を続けるようには、とても思えないけど。
すでにゼロ金利は解除したわけだし、増税もしていくみたいだし。 |
||
50:
匿名さん
[2006-07-23 21:42:00]
土地の価格が上がったばあい、マンションの価格というのは土地の
価格が上がった以上に値上げされる。 たとえば平米70万円のところに建てられるマンションよりも、 平米100万円のところのほうが、環境自体のグレードが高い と見られるのと、希少性があるということで、よりグレードの 高いマンションが企画される。 というわけで今後の都心のマンション分譲価格はアゲる一方でしょ。 |
||
51:
匿名さん
[2006-07-23 21:58:00]
インフレ政策しかないならヘッジは都心の不動産か、株式、これ常識。
でも反対意見の人にわざわざ教えてあげる必要はないわね。全て自己責任。 |
||
52:
匿名さん
[2006-07-23 22:07:00]
不動産資産としてのマンションって、どうなんでしょうか?
土地持分の大きい一戸建てや、更地、 流動性の高いREITなどの方が、資産としては優れているように思いますが。 |
||
53:
匿名さん
[2006-07-24 00:11:00]
もちろん、資産価値で考えたら、一戸建ての土地の価値には及ばないでしょう。
けど、駅に近い便利な物件なら流動性(すぐに売れる)という点では 一戸建てより融通が利くかもしれませんね。 |
||
54:
匿名さん
[2006-07-24 00:17:00]
不動産は諸税や手数料など、取得や換金の際のロスも大きいのでは?
|
||
55:
匿名さん
[2006-07-24 10:25:00]
54.株なら実質ほとんどコストゼロだからそれよりは高いけど・・まあ数パーセント。
値上がりが数十パーセントや100パーセント超(一昔の日本でも現在の世界各国でも これくらいの値上がりはごく普通です)ときはたいした負担でないと思いますよ。 それより資源インフレも始まってきたし利息のほとんどない預金の実質的目減りのほうが怖いです。 |
||
56:
匿名さん
[2006-07-24 10:30:00]
資源インフレなら、もっと単純に商品先物が良いのでは?
|
||
57:
匿名さん
[2006-07-24 12:04:00]
56.それもいいけどアップダウンが荒すぎるよね、都心マンションは住んで都会暮らしを
楽しみながらインフレへの防衛も同時にできるところが、株や商品先物よりすぐれてる。 |
||
58:
匿名さん
[2006-07-24 14:29:00]
二年前に6100強で売り出してたマンションが、7700で出てた!
超ビックリ。 買っておけばよかったというのはあとの祭り。 |
||
59:
匿名さん
[2006-07-24 14:36:00]
58さん、場所は?
|
||
60:
匿名さん
[2006-07-24 15:13:00]
58だからさその程度の値上がりで驚くのが変なんだよ、長い下げ相場から感覚が抜け切れて
ないんだよ。例えばカナダだってアメリカだってソウルだってシドニーだって 都心物件が毎年20パー位値上がりを続けてるの。日本も普通の姿に戻ったばかりなんだよ。 |
||
61:
匿名さん
[2006-07-24 15:24:00]
不動産投資(特に都心部)は、資産家の基本です。インフレに一番強い。投信よりも化ける可能性があります。インド株なんかは、某番組で特集されてたけど、もう遅い。
不動産関係者もこぞって買いあさってます。 デベも今は相当強気です。 オリンピック誘致に成功したら、湾岸なんかはさらに上昇するでしょう。 親は赤坂と港南物件を3件購入済み。住むのは港南がいいって言ってましたよ。 |
||
62:
匿名さん
[2006-07-24 15:55:00]
税金大丈夫ですか?
|
||
63:
匿名さん
[2006-07-24 16:14:00]
税金は十分に吸収できるくらいでしょう。
そもそも日本自体が赤字大国だからね。海外に住んで日本の不動産売買するのが今儲けている人の常套手段。私はバンコクを拠点に今は日本不動産に大量投資しています。リートはもう旨みがないですね。 |
||
64:
58
[2006-07-24 17:34:00]
|
||
65:
58
[2006-07-24 17:35:00]
すみません、うえ(64)の57さんへの答えは、59さんへのものです。
|
||
66:
匿名さん
[2006-07-25 13:27:00]
65さん、お答えありがとうございます。新宿はバブル期にはワンエルディーケーで
一億円超してたこともある土地柄ですものね。 |
||
67:
匿名さん
[2006-07-25 21:10:00]
|
||
68:
匿名さん
[2006-07-26 13:36:00]
資本主義経済ってのは基本的にはゆるやかなインフレ経済なんだよ。ここで10年が特殊だった
わけでやっと正常の流れに復帰したところだよ、値上がりは向こう10年は続くだろ。 |
||
69:
匿名さん
[2006-07-26 14:53:00]
資本主義社会で、日本はデフレという。まれな10年を過ごしたと思います
経済活動が活発ならインフレになるのは、常識でしょう。 10年下げたから、最低でも20年は緩やかにインフレが続くのは 正常に戻った証拠でしょう。 これからは、サラリーマンは昔のように郊外のマンションにしか 住めなくなると思うのですがいかがでしょうか? |
||
70:
匿名さん
[2006-07-26 15:07:00]
|
||
71:
匿名さん
[2006-07-26 15:15:00]
ちなみに六本木ヒルズのB棟の売り物件って、2年前、150平米2億円だったけど、今、3.98億円で売りにでてるよね。その値段で売れるかどうかは別として。
|
||
72:
58
[2006-07-26 15:27:00]
>70さん
マンション名を書くと、どの部屋かまでわかってしまうので、 ちょっとマズイかと思います・・・ 東新宿とだけ書いておきます。 >不動産情報誌を読んでも下がってるとしか思えないけど。 そうです。だから私もこの物件情報を見て、びっくり仰天しちゃったんですよ。 kんなに上げて、この値段で売れるのかしら〜って。 私が検討してた部屋ではありませんが、 検討していた部屋を、買っておけばよかったかなあと今でもちょっと考えます。 仮契約寸前までいったけど、諸事情でやめてしまったので。 |
||
73:
匿名さん
[2006-07-26 16:57:00]
売れてないんなら
ただ単に強気の値つけだっただけかな? |
||
74:
匿名さん
[2006-07-26 17:42:00]
>72
超都心で場所がよほどよければそういうこともあるんでしょうかね。ネットで検索しててもあまりそういう物件はみないんだけど。 今時二年でそんなに値上がりする物件があるのか。 そこの場所の地価が何かの理由でぐんと上がらなければありえない値上げですね。 バブル期ならともかく。 |
||
75:
72
[2006-07-26 17:56:00]
>74さん
新築時のお値段より1千万以上高値で売りに出すということは、 内装などでお金をかけたからかもしれません。 最近「中古物件」で見たばかりですが、その値で売れるのかどうか、興味しんしんです。 でも売れても、買主がいくらで買ったかは調べられないですね。 >今時二年でそんなに値上がりする物件があるのか。 売主がつけた値段だと思いますが、強気の設定で驚きです。 でも売れると思わなければ、不動産会社も広告しないのでは? 駅から1分のタワーとはいえすごい。 ここまで書いたらわかっちゃうかな? |
||
77:
匿名さん
[2006-07-26 21:38:00]
75>確かに、知り合いもヤマギワリビングなどでセンスのいい特注造作家具と
ホームシアターや内装でプラス2000万円位お金をかけてる金持ちがいます。 ああいうのは中古でもプレミアがつくでしょうね。 |
||
78:
匿名さん
[2006-07-27 11:39:00]
もう年間30%上昇のインフレモードにはいってんじゃない。車、ガソリン、マンション、野菜、すべて騰がってるぜ。
|
||
79:
匿名さん
[2006-07-27 12:40:00]
私の給料はあがっていませんが・・・・
|
||
80:
匿名さん
[2006-07-27 21:33:00]
その分は上が貰ってます。
そのお金で都心の億ションを買うのです。 |
||
81:
匿名さん
[2006-07-29 12:42:00]
亀田兄弟は潤ってるよ。亀有で街宣パレードだと〜(-_-;)
|
||
82:
匿名さん
[2006-07-30 18:12:00]
|
||
83:
匿名さん
[2006-07-30 21:41:00]
今年からマンション探し始めた者だけど、
以前って「資産価値が落ちないこと」ってそんなに重視されてたの? 自分の感覚だと、郊外が下落続いてて都心が上昇に転じた後で、 どっちかというと後付けで 「都心物件は資産価値が高い。買い」 とか説明されて、そしてそれが価格上昇に拍車を掛けたような気がするんだけど。 |
||
84:
匿名さん
[2006-07-30 22:05:00]
マンション購入にあたり、資産価値が落ちないことは従来から重視されていたことであり、
新しい話ではありません。 バブル時は「資産価値が高くなるもの」という表現も一部では使われていましたが、 バブル崩壊後は「資産価値が落ちないもの」になっているでしょう。 どちらも実際の意味は同じです。マンションのように中長期的に保有する予定で購入するものは、各人の生活設計の影響を受けることになります。 ・家族が増えて、広いマンションに買い換えたい。 ・転勤で、一時的に人に貸さなければならない。もしくは売らなければならない。 すると資産価値が大きく下がってしまうものは、売却してもローンだけが残るという悲惨な状況に陥ります。 ゆえに、立地などを考慮し、「資産価値が落ちないこと」は非常に重要なのです。 |
||
85:
匿名さん
[2006-07-31 06:50:00]
菱和ライフが分譲してる南麻布のワンルームが坪500万超えてきてるんですが。
|
||
86:
匿名さん
[2006-07-31 06:54:00]
>>84
サンクス |
||
87:
匿名さん
[2006-07-31 08:52:00]
最近のマンション購入派は知らないでしょうが
バブルの頃も、資産価値が高い(値上がり率)と言うことで 都心物件や、都心周辺のマンションをお金持ちが購入したものでした。 それが世田谷、杉並あたりの郊外に波及して、これからは 千葉、埼玉というタイミングでバブルははじけたのです。 その影響から都心物件は平均で-70〜80%の下落となりました。 オフィスやビルに至っては、平均で1/6といった感じです。 一方郊外のマンションは、都心ほど影響を受けませんでした まだ上昇が少なかったのが、大きな原因かな。 |
||
88:
匿名さん
[2006-07-31 22:14:00]
87さんがおっしゃるように10年以上かけて1/6の超安値まで下がったものがやっと底打ちし
上がりだしたばかりです。一度方向が変わるとその流れは10年は続くものです。 都心不動産は向こう10年位は上がるでしょうね。 |
||
89:
匿名さん
[2006-07-31 23:08:00]
10年間、去年の年に50%の割合であがり続けたら凄い事になりますね。
20%でも凄いです! 楽しみだなぁ。 |
||
90:
匿名さん
[2006-08-01 17:25:00]
本日、18年の路線価が発表になりました。上昇がはじまると人気のエリアは徐々に上昇ペースにドライブがかかることが実績からみても明らか。パターンとしては、前年比0%、5%上昇、10%上昇、30%上昇といった具合で上がりはじめる。だいたい3年で5割はあげてくる。そのあと1年で前年比100%(要するに倍)まできて4年で3倍にまでなるといわゆるバブルとか資産インフレとかいうことになる。こういった状況になっているのが15年前の東京、去年のロス、今の上海、モスクワといった状況。
|
||
91:
匿名さん
[2006-08-01 17:32:00]
確実に上がってきたね。
|
||
92:
匿名さん
[2006-08-01 18:27:00]
ニューヨークやロンドンのマンション価格の上昇ぶりもすごかったよね。
もう今では普通のサラリーマンが都心に住むのは無理だし。 |
||
94:
匿名さん
[2006-08-02 10:17:00]
>87
郊外のマンションも悲惨でしたよ。 3分の1の価格になったのもざらでした。 そしてさらに悲惨なのは、今の地価上昇は ご存知のように二極化がキーワード、 都心の中古は底を打ってあがりはじめたのに 郊外の中古マンションはさらに下がる一方です。 |
||
95:
匿名さん
[2006-08-02 11:20:00]
>94
都心の駅近でも1/5近くなっている物件もありました、 郊外の方が被害が少ないとも言えますね。 都心物件は、バブルの値上がりが尋常じゃなかったですから。 確かに、郊外の中古マンションは二極化が都心以上に激しいですね、 立地とグレードを良く考えないと、悲惨な結果になりそうです。 |
||
96:
匿名さん
[2006-08-02 11:30:00]
今は不便な郊外を売って都心に買い換えてる流れ。
コミュニティが崩壊し、むしろ地方はこれから投売り状態に入るのでは。 |
||
97:
匿名さん
[2006-08-02 12:00:00]
同意です。
高齢化問題とか言われている東京郊外のニュータウンでも 経済力のある高齢層は都心のマンションに買い替えして 郊外を脱出しています。 東京圏ならばより利便性・魅力の高い都心へ 地方の県ならば人口の多い県庁所在地へ 広域で考えるならば周辺の県より中心の県の中心地へ(青森、秋田→仙台) という動きが路線価を見ても明らかですよね。 |
||
98:
匿名さん
[2006-08-02 20:20:00]
これからは、郊外が横ばいもしくは下落
都心は高騰という状況だから、老後に郊外を売却して 都心回帰というのも難かしくなるかも。 新築物件は、コストオンで土地代+建築費+利益 で価格がある程度決まるので大きな変動はないけ。 人気と相場で価格が決まる、中古マンションの 近年の値上がりは、新築を遥かに超える上昇のような 気がするのは、自分だけでしょうか。 |
||
99:
匿名さん
[2006-08-02 20:30:00]
そうすると郊外に取り残されるのは、脱出する財力のない人々になるのでしょうか。
なにやらフランスでちょっと前に起こった郊外での暴動事件を思い出しますね。 あれは、都心の繁栄から取り残された貧しい郊外の若者たちが中心になって 起こしたものでしたが、、、、 |
||
100:
匿名さん
[2006-08-02 20:44:00]
結局湾岸マンション戦争や都心マンションデフレ価格が残したものって
都心立地に大量供給したって事だけだったんだよね 需要の数は決まってるしむしろ少子化でこれから需要が下がる一方なんだから 都心に人気が出て、郊外の物件、特にバス便の物件なんかは下がる一方だろ マジで2極化が進みそうだ |
||
101:
匿名さん
[2006-08-02 20:47:00]
でもどっかの社会主義にいったんなちゃった国とくらべたらましでしょ。だって貧乏になった人を扇動して土地とか会社持っている人を数千万人単位で全員粛清しちゃったんですよ。まじで。だからあまり貧富の差が開きすぎると、それはそれでマジやばいことになりますから設けるのもほどほどにというのが歴史からの教訓です。
|
||
102:
匿名さん
[2006-08-02 21:49:00]
需要が上がって価格が上がれば供給も上がっていくものです。それが市場原理。
都心にはもう土地が無いと言われてますが、地上げ屋も復活してますし、 暫くすれば空きの多い古いビルが地上げされて供給も増えます。 今年は上がっていくことは間違い無いですが、数年スパンで見る場合、 その辺りも考慮に入れないと見誤るでしょう。 「今」の伸び率がずっと続くなら、それこそバブルは今でも続いていますしね。 |
||
103:
匿名さん
[2006-08-03 23:19:00]
そろそろ売り惜しみがでてきてるので、いい物件はかなり買いにくくなってきているもの事実
|
||
104:
匿名さん
[2006-08-06 15:16:00]
私の購入した物件でも、秋以降の募集では価格を上げて
販売するだろうと営業マンが言ってました。 |
||
106:
匿名さん
[2006-08-06 22:37:00]
うーむ。悩むこのところの過熱ぶり。更に上にいくのか、ここ1.2年がピークなのか?
104さん、差し支えなかったら、物件名教えてよ。 棟が違うのでなく、まったく同じ建物内で値上げ?WCTもAPAもそうだと噂では聞いたが、今は強気な不動産市場だね。 |
||
107:
匿名さん
[2006-08-06 22:44:00]
2年前に、湾岸物件買って、半年前に入居しました。
契約の頃、すごいネガティブキャンペーンで、やめようかと思ったけど、今になったら正解でした。 でも、あのキャンペーン張っていた人達のせいで、買わなかった人はかわいそう。。 損害賠償とか請求できないだろうし、、、 でも風評の流布に近いものがあったような気がします。 |
||
108:
匿名さん
[2006-08-06 23:01:00]
昭和25年→45年で100倍、45年→平成2年で100倍、平成2年→平成18年で3分の1、平成22年まであと4年。人口減少基調ではあるものの、今後の推移をどう考えるか?4年連続で3倍になれば81倍までいくんでここんとこ15年の低迷を一機にとりもどせるが、そこまでは無理かな?
|
||
109:
匿名さん
[2006-08-06 23:13:00]
>更に上にいくのか、ここ1.2年がピークなのか?
「新価格」とか調子をこいて値上げをしたとこはドッカーンと自爆ですね 80年代の一番マンション価格が上がった頃って 都心3区での供給は年間50戸しかなかったんですよ だからこそガンガン価格が上がったわけで 都心3区で年間7000戸も供給されている現在 その全てが値上げしたら、所得が大して増えていない顧客が それについていけるワケがない 新価格が定着するのは、金持ち相手の億ションだけでしょ |
||
111:
匿名さん
[2006-08-06 23:19:00]
でもこれからは相当、供給減るんじゃない。売り方にあまり売る理由がなくなってきてるから。
|
||
112:
匿名さん
[2006-08-06 23:26:00]
|
||
113:
匿名さん
[2006-08-06 23:26:00]
眺望重視の場合など最適は湾岸物件だが、現在供給するような
条件の良い土地が殆ど残っていないのは事実 湾岸は上昇すると思うよ |
||
114:
匿名さん
[2006-08-06 23:29:00]
今週の住宅情報、都心物件はセンター東京1件のみでした。
|
||
115:
匿名さん
[2006-08-06 23:37:00]
107です。湾岸物件がよいかどうかの議論をしたかったわけではないのですが。。
(物件の良し悪しは、個人の置かれている条件次第なので) ただ、2年前は、たしか暴落するって大騒ぎした記憶が。真に受けて値引きしてと 言ったら、値引きはできないけど、その他経費を引きますと言われました。 今度は、暴騰するってキャンペーンなんでしょうか??どちらも嫌な話ですね。 |
||
116:
匿名さん
[2006-08-06 23:48:00]
|
||
117:
匿名さん
[2006-08-06 23:53:00]
お盆休みは、GWと並ぶ販売合戦期間ですよ。
今年購入希望の方は、お早めに〜〜 お盆明け、秋から新価格です。 |
||
118:
匿名さん
[2006-08-06 23:57:00]
いま、デベは一般の人に売らなくても、ファンドやリートへ売却の上、賃貸という手
もあるしね。 そもそも、大手ならオフィス賃料の高とまりで、いま全くマンション分譲を急いで いないね。決算が良すぎて困るって感じだから。 |
||
119:
匿名さん
[2006-08-07 00:07:00]
湾岸もある程度は上がるだろうけど、一番上がるのはやはり山手線内都心でしょう。
利便性の良さと地震のときの地盤の強さが見直される、湾岸の眺望は確かにいいが 地震が怖いんで週末セカンドハウス用かな。セカンドなぞ持つ資金がないなら たまにコンラッドホテルあたりに泊まれば充分かと。 |
||
120:
匿名さん
[2006-08-07 00:11:00]
出た・・・山手線の内側・・・
|
||
121:
匿名さん
[2006-08-07 00:32:00]
>>117
>お盆休みは、GWと並ぶ販売合戦期間ですよ。 郊外専門の業者さんは休みがなくて大変ですね 三井不動産 http://www.mitsui-hanbai.co.jp/eee/closure.html 三菱地所 http://www.mecyes.co.jp/natsuyasumi/natsuyasumi.html>大手ならオフィス賃料の高とまりで、いま全くマンション分譲を急いでいないね。 それは大手は元々無理な仕込みをしていないからでしょ 2年前3年前に仕込んだ大規模物件を取りあえず回せば社内的にも問題はないし 「新価格」なんて言葉は無理をして用地購入したデベが山ほどあるから生まれたわけで そーいうデベは多少販売を遅らせることはあっても、 工事代金が支払いが発生する工事終了までに売らないとマズイでしょ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当に都心3区に住んでいる人は掲示板ではごく少数だから
体験というか情報は少なくなるよ。
結局、受け売りの評論大会になるんだろうね。