住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇14
 

広告を掲載

わるたわ [更新日時] 2006-10-05 21:26:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-09-10 19:07:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇14

482: 匿名さん 
[2006-09-19 12:37:00]
C棟検討者です。教えてください
玄関の全身鏡はオプションでしょうか?
9/30までに契約した場合オプションを受付できるといわれています。
シスコンでオプション発注したほうがよいと思われるものを教えてください。
483: 匿名さん 
[2006-09-19 12:54:00]
報知新聞がもし土地を売るなら、住友が購入するでしょうね。
あと474さんのお話にある「バルコニーで風に・・・」というのは、
それができる部屋の予算に合えばそこを購入すれば良いのかもしれませんが、
無理でも、B棟運河沿いのウッドデッキを歩くのは、とても気持ちよく、
全く効果は変わりませんよ。
昨日も歩きましたが、心地よい海風があり、最高でした。
484: 匿名さん 
[2006-09-19 12:57:00]
>482さん
A棟入居者です。私は最終的にシスコンで全身鏡をつけましたが、都内で2−3件鏡屋さんと相談
しました。値段だけを言えばシスコンより安いものもありましたが、総合的には殆ど差が無い
ということで決めました。タイミング的にはいつまで、ということは特に無いのでは??
締め切り後、さらには入居後でも鏡だけなら可能と思いますよ。
485: 匿名さん 
[2006-09-19 15:19:00]
今週のエコノミストの表紙、WCTですね、でかでかと!
486: 匿名さん 
[2006-09-19 16:10:00]
玄関に鏡を置くと入ってくる運気を跳ね返してしまって
その家には幸福が訪れません。
487: 匿名さん 
[2006-09-19 16:16:00]
>486
悪鬼も跳ね返すのでは?

(^_^)にっこり
488: 匿名さん 
[2006-09-19 16:18:00]
んー、邪気は玄関とは別ルートで入るみたいよ。
489: 匿名さん 
[2006-09-19 16:35:00]
>>482 さん
こんにちは。私の理解ですが、玄関鏡は
「インテリア『建築』オプション」(9月末期限;WIC建具への鏡設置etc)ではなく
「インテリアオプション」で12月くらいまでに決めればいいはずです。
シスコンさんに確認してみてください。

(^_^)にっこり

490: 匿名さん 
[2006-09-19 16:42:00]
>489
去年のA棟の例では、内覧会で鏡のサイズとか、デザインをイメージして実際の申し込みは12月20日
過ぎでした。。それで取り付けは引渡しから実際の入居までに取り付けるということだったです。
491: 匿名さん 
[2006-09-19 17:12:00]
> 486

確かにWCTに入居してから、付き合ってた女の子3人に立て続けにフラれた。
玄関先の全身鏡が悪かったのか・・・(ソウイウモンダイジャナイッテ?・・・苦笑)
492: 匿名さん 
[2006-09-19 17:27:00]
このMSってはめ殺しの窓が多いけど、窓拭き掃除って自分で出来るの?
もし出来ないとしたら、週1日ぐらいの割合で業者が清掃してくれんのかな?
窓拭きしようとして窓の外に身を乗り出して墜落して死んじまう事故って多いから気になる。
自殺に加えて墜落事故多発なんてのはちょっと・・・。
493: 匿名さん 
[2006-09-19 17:38:00]
気になってました。あの窓の掃除は管理費から?それとも自分で業者を
雇うのでしょうか?
特殊加工で汚れがつかないような加工にはなっているはずとは思いますが
ずっと掃除しないということは無理ですよね?
494: 匿名さん 
[2006-09-19 17:40:00]
>492,493

1ヶ月か3ヶ月か忘れましたが定期的に業者がやってくれます。管理費から払われます。
495: 匿名さん 
[2006-09-19 18:03:00]
>494

えッ!? 月単位?!
墜落事故多発すんじゃねぇか?!

496: 匿名さん 
[2006-09-19 18:09:00]
特殊加工かどうかは知りませんが、この半年の経験ではそんなに汚れませんよ。
497: 匿名さん 
[2006-09-19 18:24:00]
ダイレクト・ウインドウの清掃は、3ヶ月毎だと聞いています。管理費から賄います。
498: 匿名さん 
[2006-09-19 19:06:00]
>>480
レインボーブリヂの遊歩道から検討してる部屋が見えるか実際に確認したらどうかしら。

(^_^)もっこり


499: 匿名さん 
[2006-09-19 20:24:00]
購入希望者です。
敷地内でペットの散歩はできるのですか?
あと、建物内のペットの移動はどうするのでしょうか?
500: 匿名さん 
[2006-09-19 20:34:00]
C棟の残り戸数が19日現在87戸となりました。
先週11日には残99戸だったので、1週間で12戸売れたようです。
ここに来て販売ペースが上がってきました!
501: 匿名さん 
[2006-09-19 21:21:00]
C棟購入しました。
契約住戸の寝室と隣戸のキッチンが壁一枚で接しているのですが、生活雑音が響いてきたりはしないでしょうか? A棟にお住まいの方、いかがでしょうか?
502: 匿名さん 
[2006-09-19 23:02:00]
経験上、ビンビン来ます!
503: 匿名さん 
[2006-09-19 23:04:00]
>497

3ヶ月ごとの清掃では硝子表面の化学反応によるくすみは避けられませんね。トホホ。。。
504: 匿名さん 
[2006-09-19 23:07:00]
寝室とキッチンでは使う時間帯が別なのでかえって静かなのでは?
防音が甘いと、冷蔵庫のコンプレッサー作動音などが気になるかもしれませんが。
505: 匿名さん 
[2006-09-19 23:19:00]
しかし、あいかわらずデベが張り付いていますね。
これではまともな情報交換ができないな。
506: 匿名さん 
[2006-09-19 23:20:00]
>>480さん
C棟のメゾネットのお部屋でしょうか?
そこからB棟の西向きの部屋までの距離は約75mです。
南側は、C棟の回り込み部分があり、視界の半分は持って行かれます。
C棟の回り込み部分までの距離は、15m以下です。
B棟に遮られる角度が20〜30度、そして真北はC棟の北側の回り込みに
遮られます。(20〜25度くらい)

*メジャーは持っているけど分度器持っていないので角度はいい加減です。
 契約時にいただいた1/600の図面で確認しました。距離は正しいと思います。

レインボーブリッジは多分半分くらい見えると思いますが、根本の丸いところは
無理そうです。花火はどうなんでしょうね。橋の二本目ぐらいの柱のあたりでし
たっけ?
507: 匿名さん 
[2006-09-19 23:32:00]
物件検討中のものです。I型キッチンがあるお部屋に住まれている方に聞きたいのですが上部に吊り戸棚があるとキッチン開口部が狭くなると思いますが、最近の流行ってアイランドキッチンだと思いますが変な圧迫感とかはないですか??
モデルルームとかって吊り戸棚で開口部を狭くしているものってないので実際に住まわれているかたのご意見を聞きたいです
508: 匿名さん 
[2006-09-19 23:32:00]
>504
やっぱり入居してみるまではわかりませんね。
お隣が深夜族でないことを祈るばかりです。
ありがとうございました。
509: 匿名さん 
[2006-09-19 23:36:00]
>>501
隣人の方次第なのかもしれませんが、我が家の場合は幸いに上下左右の隣家の生活雑音は皆無です。
510: by 501 
[2006-09-19 23:45:00]
>509
やっぱり「防音対策がしっかりしている」ということなのでしょうね。
過去スレを拝見しても、「静かです」というご意見が多いので、それほど心配はしていないのですが、「キッチン隣接」というケースは一度も出ていないと思ったのでお聞きした次第です。
ありがとうございました。
511: 匿名さん 
[2006-09-19 23:46:00]
たまに上階の人が踵から床に着く歩き方をするらしく、
足音らしいものが聞こえる事があります。
それ以外は隣人の音は何も聞こえません。恐ろしいくらい静か。
入居当初は、「まだ誰も入居していないのかも」と思っていましたが、
半年経って、隣人とも顔を合わせた後では
防音がしっかりしているんだなと思っています。

それにしても、今(23:44)に川崎の方で煙突か何かの先から
相当な炎が出てるのは何なんだろう?
この距離であの大きさに見えるとなると、相当な炎だと思いますが。
512: 匿名さん 
[2006-09-20 00:05:00]
報知の跡地はやっぱりD棟でしょうか。
ダイナミックタワー
ダイアモンドタワー
デラックスタワー
ドックタワー
色々考えられますね。

ダークタワーとか
ダウンタワーとか言わないように!

眺望で難色示すA棟、C棟の方がいそうですが。
513: 匿名さん  
[2006-09-20 00:10:00]
C棟契約者です。
A棟のゲストルームって結構混んでいるのですか?
514: 匿名さん 
[2006-09-20 02:42:00]
>513
共用施設としては唯一込んでます。
515: 匿名さん 
[2006-09-20 04:37:00]
>512さん
報知さん移転の話はガセだったんですよ。
むしろ隣人として長くお付き合いする事になりそうですよ。
516: 匿名さん 
[2006-09-20 06:45:00]
最初から分かりきってるでしょ。掲示板に張り付いて、
まことしやかなガセ投稿で契約者の不安を煽るのがいるの。
517: 匿名さん 
[2006-09-20 07:42:00]
>>499
敷地内ではシナガワンヌを良く見かけます。棟内はキャリーに入れるか、
抱っこして下さいね。(^−^)にっこり
518: 匿名さん 
[2006-09-20 07:55:00]

今回のB棟を購入する検討者ですが、あらためてすごいなと感じるのは2年前の春に影も形もないA棟を購入
した人たちの決断力。
今を見れば(→地価上昇→材料費上昇etc+現物も見れる)決断も簡単だろうけど、当時掲示板で環境その他
散々叩かれていた+供給過剰感(値崩れ懸念)もマスコミに出ていた訳で、それでもこの価格帯で買った
人はさずがですね。当時の決断の決め手はなんだったのでしょう?
私は当時も検討しましたが、決断できなかったので。
その後、いろいろ他物件も検討しましたが、やはりここに戻りました。
価格も上がるようですが、青田買いできなかった分仕方ないです。
唯一、頭金用の運用資金が株価の上昇で増えたこと。
北東の部屋、早く購入したいです!
519: 匿名さん 
[2006-09-20 09:00:00]
今まで3箇所のマンションに住んでいましたが、
防音はかなりしっかりしていると思います。
ほぼ上下左右の音は聞こえません。
唯一、聞こえるのは内廊下を走る子供の声です。
単独の場合は気になりませんが
友達が帰る時など興奮状態の時はよく聞こえます。
520: 匿名さん 
[2006-09-20 09:21:00]
506さん、480です。
詳細な分析、ありがとうございます。
とても参考になりました。

おっしゃるとおりメゾネットですが、
見た目の割りに使い勝手が悪い気もしますし、
ちょっと空調の効率なども考慮しないといけないかな、と思ってます。
521: 匿名さん 
[2006-09-20 09:40:00]
>518
北東の部屋購入できるんですか。
すごいですね。
ここはハードはもちろんですが,ソフトにあたる人の手当ては
522: 521 
[2006-09-20 09:42:00]
途中切れて失礼。

>〜ここはハードはもちろんですが,ソフトにあたる人の手当ては
なかなかのもので気に入っています。とても満足しています。
523: 匿名さん 
[2006-09-20 09:52:00]
よく思うんですけど、コンシェ、防災センター、パーキングから掃除の人まで
かなり多くの人がWCTで働いてますけど、本当に管理費で賄えてるんですよねぇ。
524: 匿名さん 
[2006-09-20 12:01:00]
メゾネット良いですね。
うらやましいです。
眺望は確かに気になりますけど、
戸建に済む場合は、もっと眺望はなく
生活するわけですから、共用部分も使えて
あの値段で購入できるのはいいと思います。
525: 匿名さん 
[2006-09-20 12:13:00]
>523さん
同感。 天王洲大橋までの歩道も掃除していますよね。 人件費を考えると、シャトルバスの発着毎に防災センターから人を出す必要あるのか疑問です。 やはり世帯数が多いから管理費総計も増えるので、賄えるのでしょうか。 
526: 匿名さん 
[2006-09-20 12:21:00]
>525

バス発着所の方はバス会社の職員と聞きましたが。。。
527: 匿名さん 
[2006-09-20 12:47:00]
>515,516
読むとレスの内容からして、そもそも購入者(契約者)の書き込みが
源みたいだけどね。
528: 匿名さん 
[2006-09-20 13:02:00]
>518
業界に詳しい知人が購入した安心感があったので、物件や業者への信頼感はありましたし、
後は現地に何度も足を運び、周辺環境も含めて「自分に充分か?」だけを選択基準にしました。
終の棲家にしても良いと思っていたので、「供給過剰、暴落」の文章は気にしませんでしたし、
掲示板の存在を知らなかったので、余計な煽りに心揺れる事もありませんでした。

モノレール下や三角地、今は定借物件が建設中の場所に残っていた老朽化した公団住宅に、
スラムっぽいものを感じていましたが、契約後にそれらの再開発が進み(もしくは確定し)、
さらに「運河ルネ」などのオマケもあって、不動産に詳しくない者の大きな買い物にしては、
大成功だったんじゃないかと思います。いわゆる「ビギナーズ・ラック」でしょうね。
私の場合、知識とか決断力の問題ではありませんでした(苦笑)

物件に対する満足感は満点に近いです。頭金が銀行口座に眠って何も生み出さずにいたのが、
頭金として支払われた事によって、遥かに素敵で、広く、新しく、都心に至近の部屋に、
月々それまでの家賃と同じ金額の支払で住めるようになったのが嬉しいです。凄く得した感じ。
529: 匿名さん 
[2006-09-20 14:59:00]
転勤が多くて結構色々な所に賃貸で住みました。一昨年から転勤のない部署になりました。今度は、出張が物凄く増えました。それで、羽田空港と品川駅への利便性で、WCT購入を思い切って決めました。最近の地価上昇によるマンションの売り惜しみとかの新聞報道とか、昨日の朝刊とNHKの報道とかを見聞きすると、思い切ってよかったと、喜んでいます。朝一番の新幹線に乗るので、少し早い時間に就寝することがあります。過去には、就寝時に、隣家の音をうるさく感じたこともありましたが、WCTでは全くありません。沢山の人が住んでいますし、今後、更に増えます。WCTに限らず、人が多ければ多いほど、過去レスにあるような色々と不愉快なこと(私は遭遇していませんが)もあるかと思いますが、今は、満足をしています。賃貸から自己所有になって、528さんと同じく、得した気分です
530: 匿名さん 
[2006-09-20 15:25:00]
品川駅がダイレクトで利用できる利便性は格別ですね。
私も京都に出張が多くありますが、会議前に清水寺に
散策する時間もありました!
531: 匿名さん 
[2006-09-20 17:53:00]
>525
シャトルは、警備の人を含め、独立採算で管理費は関係なしです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる