所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2006-08-13 00:21:00
港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇11
394:
匿名さん
[2006-08-28 09:21:00]
|
||
395:
匿名
[2006-08-28 09:42:00]
うちの担当者は夏休み期間でこちらから連絡をとり、管理体制等も含め謝罪は一切ありませんでした。今後の経過をまたご報告します。ということだけです。
|
||
396:
匿名さん
[2006-08-28 09:50:00]
私も土曜日の昼に問い合わせました。
(はい、事故がありました。今日、明日でみなさんに連絡する事にしています。) 日曜日、夜になっても音沙汰なし。 すばらしい対応振りだ。 |
||
397:
匿名さん
[2006-08-28 10:02:00]
一律の対応ができていないのでしょうか。それは問題ですね。
ただ、このような場合につけこんで金品をたかるのはどうかと思いますが、 気にされるかたも居ますので、 解約のオプションとあわせて、 神主などに御祓いをしてもらってはどうかと多います。 |
||
398:
匿名さん
[2006-08-28 10:24:00]
私も問い合わせました。
笑いながら、防ぎようがない事故だったと。 対応にショックを受けました。 |
||
399:
匿名さん
[2006-08-28 10:33:00]
C棟契約者の方、今回のことは大変残念なことで、ご心中拝察致します。
住友の物件は過去いろいろ見てきて、その販売方法には内心疑問を持っていました。 老舗の企業として、もっと業界の範たる行動をとってほしいと思っていました。 でも以前の洗濯機総取替えに続き、今回の事故連絡の対応は決して悪くないと思いますよ。 正直見直しました。 私は結局他社物件に決めたのですが、こうした問題に対する対応の仕方というのは業界全体にはねかえってくるので、ひとごとではないと思っています。 その点、マンション購入の一検討者・契約者として住友の対応は評価できると思いました。 この掲示板全体の目的は、個々の物件評価だけではなく、マンション業界全体のレベル向上にも寄与することにあると思うので、一言言わせてもらいました。 396さん、連絡がなくていらだつお気持ちはよくわかりますが、少し遅れるぐらいなら、大目に見てあげてはどうでしょう(^−^) |
||
400:
匿名さん
[2006-08-28 10:56:00]
2,000戸、6,000人の住民と言ったら、地方なら一つの町に匹敵するよね。
昨今の大規模なタワーマンションなら、どこでも似たようなものでしょう。 起きて欲しいとは思わないけど、何が起きてもおかしくないと思う。 仮に入居後、6,000人もいるうちの1人が、たまたま生きていくのが嫌になって、 バルコニーから飛び降りするなんて思っても、誰にも防ぎようがない。 たまたま今回は夏休み中の工事現場に第三者が侵入した事実があるから、 契約者、住民に事実関係を報告し、管理体制を強化してもらう必要はある。 それでも死ぬ気満々の人を止めるのは、現実問題として困難だから、 住友も被害者だという視点には同意するけどね。 今回の事に動揺し、また入居後のそんな事態への心の準備が出来ない人は、 住友が手付金も返してくれるって言うんだから、キャンセルして 小規模の低層マンションに狙いを変えても良いんじゃないのかな。 逆に、自分が住友の立場だったら、コンクリートを張り替えて、お祓いもして、 動揺した契約者には、キャンセルしても手付金の返還に応じると言う以上の誠意って、 どう見せたら良いんだろう?って思う。 以前、「トリビアの泉」で、レストランで注文した料理に髪の毛が混じっていた時の 男性客の反応の違いをやっていたのを思い出した。 ここぞとばかりに、店の人間に「誠意を見せろ」と凄んで、料理の交換、 もしくはキャンセル以上の金品をたかろうとする人っているよね。 この場合でも、店としては平身低頭に謝罪して キャンセルを許容する以上の誠意って見せられないと思う。 ましてや、今回は住友も被害者だとするなら、どんな誠意を見せれば良いの? |
||
401:
匿名さん
[2006-08-28 10:59:00]
C棟の購入を検討しています。北向きと西向きの部屋を検討しています。
西向きの部屋に気になる事があり、実際に入居されている方の声を聞かせて頂ければ幸いです。 【夏の西日】 冬は暖かくていいと思うのですが、夏は相当暑く、天気の良い日は常にカーテン等で光をさえぎ らなくてはならないのかなあと。如何でしょうか? 【窓がない】 窓があれば時期によってはを窓を開けて風を入れて温度調整できると思うのですが・・。換気口は ありますが、窓がないということで、春夏秋冬問わず、常にエアコンで温度調整することになるの でしょうか? それとも24時間換気というのがうまい具合に働らくのでしょうか? |
||
402:
匿名さん
[2006-08-28 11:29:00]
先に竣工した港南エリアのタワーマンションに住んでいます。もう一部屋ほしいなと思い
WCTを眺めています。 住んでみてこの地区の人口密度の低さ、週末の静けさ 水辺のなごめる環境、次々と充実してくる飲食店舗など大変気に入っています。 空港や新幹線のアクセスのよさ。銀座までタクシー2000円以下の気楽さ。大きな病院が近くにいくつも ある安心さ。 他物件には売れ残り在庫があるなかでもよい部屋の中古価格が確実に上がってきている。 そんなこともあってできれば、もう一戸1LDKを取得を考えています。 WCTでは資金繰りとのかねあいで安い部屋を買いそびれた私としては、キャンセルでも出てきたら 選択肢が増えてうれしいです。 今の市場の中で、WCTの品質と立地と企画と広さ。かなりみなさん満足してお買いになっている のだろうと思います。じゃここやめてどこにするの?といったとき、選択肢がそれほど多いとは思えません。 大変満足しているからこそ残念な気持ちがつのるのかもしれませんが、憤りの持って行き場がない 問題は早めに気分を切り替えるのも大切なのではないでしょうか。 |
||
403:
匿名さん
[2006-08-28 11:54:00]
私も港南エリアのタワーマンションに住み、1年が経過しました。
この地域は混雑していないことから、移動もスムーズであり、 お店でもとてもリラックスした利用ができる点が非常に満足しています。 昨日は、自転車で白金エリアに食事に行ってきました。 WCTに入るスーパーの取扱い品目に興味津々の今日この頃です。 ちなみに、リキュールやお酒も扱うんでしょうかね? |
||
|
||
404:
匿名
[2006-08-28 12:05:00]
403さん、来年から港南エリアに住む予定です。よろしければ、このエリアのその他の良い点と悪い点を教えてくださいませんか?
|
||
405:
匿名さん
[2006-08-28 12:21:00]
私も港南エリアに住んでおりますが、お奨め出来る点は、ラーメン二郎品川店に
近い事です。お隣にイレブン系のアルプスもありますが、いずれ撤去されるのが 悲しいです。 |
||
406:
匿名さん
[2006-08-28 13:01:00]
地域の良し悪しは、主観的なもので世代やライフスタイルの差で違ってきます。
万人共通の価値観というのはないのかもしれませんが 意外とよかったと思うのは ①治安 夜は街灯が結構明るく、犯罪などほとんどない。 ②道路のゴミ 最初ひどかった。区に文句をいい建設会社に職人の 指導をしろと文句を言ったら清水建設が拾って歩くようになった。最近はきれいになった。 ③駅までの距離。道路がまっすぐになれば、歩ける距離。 ④とにかく人が少なくて静か。 だからTVドラマの撮影にしょっちゅう使われます。 昨日も、菅野美穂さんの主演ドラマの撮影をTYHBの対岸でみかけました。 ⑤本屋が充実 駅中、グランドコモンズ、インターシティ WING高輪 意外とダメだなと思うのは ①向こう側へのアクセス。ゴルフの練習も映画館も、なんつっ亭のラーメンもエノテカも 車でいくとすべて遠まわり。東口の駐車場にとめて歩いていく。 ②天王洲のNAGIの飲食店舗 ③イオンショッピングセンタは便利でありがたいが、鮮魚、肉類がいまいち ラーメン二郎もいいけど、アレアの中にある無尽蔵のラーメンが好きです。 品達は、なんつっ亭のほかには、丼やの天丼がうまい。 焼肉屋は燔家がお気に入り。 インターシティのフリマは、ガラクタが多いけどそれなりににぎやか。 DEAN&DELUCAの太った店員のワインの説明は的確。推薦されたワインで はずれ無し。 |
||
407:
匿名
[2006-08-28 13:23:00]
ありがとうございました。
|
||
408:
匿名さん
[2006-08-28 13:57:00]
ラーメン二郎品川店はおいしいですね。
毎月1回は、食べたい衝動に駆られ、 行っております。 大盛りでも¥700. 大満足です♪ |
||
409:
匿名さん
[2006-08-28 14:50:00]
手付金かえってくるんだ。キャンセルしようかな。
おれは全然気にしないけど妻が気にしてたんで。 やっぱすむ前にそうゆう事故があると気に入らないよね。策を4mにすればたぶん こんなことはなかったでしょう。完璧にしろとは言いませんが管理体制がなって いないってのは明白だと思います。 |
||
410:
匿名さん
[2006-08-28 14:53:00]
頭金は返ってこないそうですよ。
|
||
411:
匿名さん
[2006-08-28 14:54:00]
品二郎にて時々ジョニー大倉さんの目撃情報アリ。くだらんネタですんません。
私その年代なもんで。 |
||
412:
匿名さん
[2006-08-28 14:58:00]
|
||
413:
匿名さん
[2006-08-28 14:58:00]
悪い点ですか?・・・気に入ってますからね。人口密度が低くて静かなところがいいのですが、
夫婦仲が悪いと孤独に陥りがちですかね。 あとは、うちはレンタルビデオが渋谷のTSUTAYA利用なのでその往復が不便といえば不便。 生活雑貨の購入が結構不便です。生協を使ったり事務所の友人にアスクルで頼んだりしてます。 酒はカクヤスでケース買い。とにかく大抵のものはまとめて買って配達してもらう生活です。 山手線は目黒、恵比寿、渋谷、新橋、有楽町、東京が乗ってしまえば結構近いです。 台場は交通的には天王洲アイルの次の駅ですがショップが年代的にあわないので あまり行きません。 異論はあるでしょうが子育て環境もそんなによいとはいえない。まぁ保育園が民営化しつつ ある都内はどこでも同じでしょうが 子育て世代も多数住んでます。海岸道路の騒音と交通量は、結構緩急の差が激しいです。 緑水公園ができて、安全な遊び場も確保された気がします。 ただ、世田谷あたりの小路や近隣公園のほうが子供が元気に駆け回っている気がします。 子供も人口密度が少ないせいですかね。 |
||
414:
匿名さん
[2006-08-28 15:01:00]
|
||
415:
匿名さん
[2006-08-28 15:14:00]
手付け金は返ってくるのですね。
うちも気になったので、その件については少々事情を聞きました。その時点ではキャンセル までする方向ではなかったのですが、やはり心情的に気になるのでキャンセルを考えはじめて います。 賃貸でさえ、そのような事件(事故)があると建て直したりしますよね。 多くの人が同じ感情をもっているんだなと思います。 |
||
416:
匿名さん
[2006-08-28 15:40:00]
キャンセル希望者は頭金の行方はきちんと各々営業さんに確認した方が良いよ。
私は上の方で「返ってくる」って書いたけど、 それ以前に「返ってくる」と言う書き込みがあったからで、裏は取れてないです。 |
||
417:
匿名さん
[2006-08-28 15:51:00]
良い部屋だったら、
どうぞ譲ってくださいね。 |
||
418:
匿名さん
[2006-08-28 16:15:00]
>賃貸でさえ、そのような事件(事故)があると建て直したりしますよね。
デマはやめてください。マンションに飛び降りや事故はつきものです。 三◆茶屋の駅前のマンションで現物の飛び降り目撃したことありますけど、建物はその後 20年値上がりこそすれ取り壊しなしです。 ためしに今お住まいのマンション管理会社のフロントマンに聞いてみましょう。 自分の担当物件で、そういう経験がないという人のほうが少ない。 中古市場なら居室で首をつった物件でも、一旦業者に安く売ってそこから一般に転売する こともあるくらいです。(褒めた話ではないですが) |
||
419:
匿名さん
[2006-08-28 16:27:00]
そうですね、逆に賃貸だから「こそ」建て直しをする。の間違えです。
賃貸のオーナーをしておりますので。 そのようなことがあると、どうしてもその後なかなか満室にならず、建て直したことがあります。(そしたらちゃんと満室になりました) 皆さん、敏感なときに語弊がありました |
||
420:
匿名さん
[2006-08-28 16:28:00]
手付けが返ってきても来なくても、とても気になるならキャンセルすればいいですよ。
転売や賃貸目的でなくて自身で住むなら、気にしつつ全額払うより手付けを捨ててでも 気分よく他で暮らしたい方もおられるでしょう。 住んでから住民が・・・の場合は、お悔やみ申し上げる気持ちが大きいでしょうが、 建設中に外部から進入して、では納得行かないのはよくわかります。 次は内廊下物件の、外部進入でこのような事になりにくい物件を選べばよいですよ。 |
||
421:
匿名さん
[2006-08-28 16:49:00]
>420
どなたが書かれているか知りませんが、もともと内廊下で、一階さえきちんと塞いであれば中に入れるはずはないのですけど。 |
||
422:
匿名さん
[2006-08-28 17:18:00]
A棟の残戸数が、増えたり減ったりしているのは、キャンセルが途中で出ていると
いうことなんでしょうか?A棟は既に入居されているんですよね? 現在は8戸で2004年から最少になっていますが、12戸になったり25戸になったり していたので、どのような販売なのかなあと単純に疑問です |
||
423:
匿名さん
[2006-08-28 17:34:00]
418こそデマは止めてください。あたかもどこでも飛び降りは当たり前のような。
そんなことはありません。管理のしっかりしているところでは、そうそうあることでは ありません。アイランドの不幸な2つの事故は共に事故ですから。私の知る限り 新築前のケースでは二子玉○のタワーぐらいです。悲しい気持ちはわかりますが、 あまり誇張していうと不興を買いますよ。 |
||
424:
匿名さん
[2006-08-28 17:45:00]
>423
よく読め。既存マンション全体の話を書いているのだよ。自殺の統計資料で何が多いか調べてみなさい。 |
||
425:
匿名さん
[2006-08-28 17:55:00]
↑ここで問題にしているのは、竣工前のマンションの安全管理体制では?
|
||
426:
匿名さん
[2006-08-28 18:00:00]
>管理のしっかりしているところでは、そうそうあることではありません。
マンションの管理と現場管理をごちゃ混ぜにして話さない。 私は、今回のようなことは竣工前であろうと後であろうと長い建物ライフのなかでは起こりうるという ことを申し上げているのです。 自殺は、地方と都会、女性と男性で方法が違います。一番多いのは絞殺ですが女性の2番目は 飛び降り。 マンションの場合は管理がよくても住人が飛び込む場合が結構多い。これはどうしようもない。 そういう類のことだから気にしても仕方がないと申し上げたいだけですよ。 |
||
427:
匿名さん
[2006-08-28 18:11:00]
「現場安全管理」というのは、今回関係ありません。
子供が紛れこんだというわけでもない。建物は工事現場として十分に安全だった 可能性があります。 「施錠管理」「防犯管理」を問題にするなら、もっと緻密な議論が必要です。 地下の工事区画から進入したのでしょうか。 一階の工事中の区画が未完成でドアもなく進入できたのでしょうか。 内覧前の工事中の各住戸には万一の火災などに備えて施錠はしないでようから 中に入れたら上層階のどこからでも飛び降りられたのかもしれません。 屋上から飛び降りたのなら、屋上出入りの扉はなぜ施錠してなかったのか。 でもそんなことつっこんで考えても、工事中の建物に進入すること自体不法 行為なんですから仕方ないじゃないですか。 |
||
428:
匿名さん
[2006-08-28 18:17:00]
ま、竣工前ですと、なんとなくイチャモンがついた物件をいう心象になるのは
いなめないので。 自分が入居後なら、また気持ちは違ったと思います。 |
||
429:
匿名さん
[2006-08-28 18:18:00]
をいう心象 ×
という心証 ○ |
||
430:
匿名さん
[2006-08-28 20:01:00]
どういう理由であれ、嫌なら他に行けば良いし、
それほど気にならないなら、気にしなければ良い。 それだけの事。 |
||
431:
匿名さん
[2006-08-28 20:25:00]
ところで、第一ホテルシーフォートの鉄板焼天王洲の5台シャトーのワイン飲んだ人います?
コースが12000円くらいで50mlのマルゴー(別にムートンでもいいが)が2500円。 電話で聞いてびびって、DEAN&DELUCAで高いワインを2本も買ってしまった私(;;) シェ・松尾といい、ここといいちょっと社用族御用達イメージが強いのかなぁ。 |
||
432:
匿名さん
[2006-08-28 20:28:00]
キャンセルする人、今度買うときは小規模低層マンションを選びましょうね。
大規模タワーなんて、住んでから何があるか分からないよ。 その度に買い替える訳にはいかないでしょう。 |
||
433:
匿名さん
[2006-08-28 20:45:00]
住んでから何が起こるかわからないのは、規模の大小、高さの大小に関係ないです。
低層マンションでも奥さんが旦那包丁で刺してしまったり、5階の屋根から飛び降りて脳挫傷で死ぬ悩める若者だっています。高層マンションは、常駐管理で人が巡回している分だけ安心ですよ。 |
||
434:
匿名さん
[2006-08-28 20:58:00]
>432
粘着質 |
||
435:
匿名さん
[2006-08-28 21:01:00]
ネガティブな発言に対しては、乱暴なレスが見られますね。
みんながキャンセルしたら資産価値が落ちると思うからでしょうか? 今回のことを重大と受け止めてるからこそ、 過剰反応してしまうのでしょうね。 |
||
436:
匿名さん
[2006-08-28 21:06:00]
一通り意見は出たみたいだし、
後は各々が自分なりの行動に出れば良い訳で、 掲示板は何かもっと明るい話題に切り替えられないかなぁ。 |
||
437:
匿名さん
[2006-08-28 21:35:00]
かなりショックを受けていたんですが、いろんな意見を聞くことが出来て、心強く感じています。
素晴らしい建物には変わりないし、でも、まだ少し複雑な気持ちも残っていますが。。 今回の件で、改めて、このマンションを買われていた方は良い方が多いんだなぁ・・と。 これを乗り越えて、楽しいマンション生活が送れたら、一番いいのですが。。 |
||
438:
匿名さん
[2006-08-28 22:18:00]
みなさんの意見を聞いて、立場によってそれぞれ感じ方が違うことがわかりました。
C棟契約者以外の方は書面通知だけでも住友の対応はきちんとしていると感じるかもしれませんが 私のようにC棟契約者にとっては、あの書面だけではなんとも納得できないのですが。 この掲示板を見るとB棟の方でも電話連絡が来る人もいれば私のようにC棟契約者でも連絡が来な人もいます。まずは一番影響をうけるC棟契約者に連絡があってもよいのでは??と思うのですが。 しかし掲示板を見て対応が違うという事がわかったので、連絡が無い場合はこちらから電話するしか ないのでしょうね。 |
||
439:
匿名さん
[2006-08-28 23:21:00]
亡くなったら仏様です。
許されるのなら花をささげたい気持ちです。 今度聞いてみることにしています。 きっとそういう住人もいるはずです。 私はもう入居していますが、もし自分の部屋から飛び降りがあったら 驚きますが、キャンセルというより、そうすると思います。 かみさんも同じ考えです。 |
||
440:
匿名さん
[2006-08-28 23:33:00]
改めて契約書を読んでみたけど、手付けが戻るかどうかって微妙。
23条だよね。ま、戻すだろうけどね。 そこら辺は住友だし。 でも427の意見なんか見てると誰だ?って思っちゃう。 安全だった可能性がある? 事故の予見可能性の問題なんじゃないの? 不法行為だから仕方ないって? 住人だったらびっくり。 デベなら納得。 資産価値下げたくないのは同じだけど 本音を出さずにかなり乱暴な 議論してるよね。 もしこういうケースでの判例が出たら、 面白いなって思ってしまう私も、 乱暴かな。 |
||
441:
匿名さん
[2006-08-28 23:36:00]
427は、明らかに怪しいな。
|
||
442:
匿名さん
[2006-08-28 23:51:00]
ホントに自殺と決め付けていいのかな
|
||
443:
匿名
[2006-08-28 23:56:00]
もうすぐローンの申し込みです。あとは個々で考えなければならないのは分かっているけど決心がつかない・・いいマンションだけど、高い買い物だけにけちがつかないほうが良いに決まってる。ここに来て、キャピタルからブリーズかアクアに変更したい気分。それで解決できるなんて浅はかだけど、キャピタルで起こった事故だから・・・亡くなった方の霊が自縛霊として住み着くのでは・・なんて怖い妄想も頭からはなれません。かといって、思い切ってのキャンセルができないくらい気に入ってるし、楽しみにしてたし、夢があったのです。情けない私にカツを入れてください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんで人によってこんなに対応がちがうんだろう。。。