所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2006-08-13 00:21:00
港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇11
422:
匿名さん
[2006-08-28 17:18:00]
|
423:
匿名さん
[2006-08-28 17:34:00]
418こそデマは止めてください。あたかもどこでも飛び降りは当たり前のような。
そんなことはありません。管理のしっかりしているところでは、そうそうあることでは ありません。アイランドの不幸な2つの事故は共に事故ですから。私の知る限り 新築前のケースでは二子玉○のタワーぐらいです。悲しい気持ちはわかりますが、 あまり誇張していうと不興を買いますよ。 |
424:
匿名さん
[2006-08-28 17:45:00]
>423
よく読め。既存マンション全体の話を書いているのだよ。自殺の統計資料で何が多いか調べてみなさい。 |
425:
匿名さん
[2006-08-28 17:55:00]
↑ここで問題にしているのは、竣工前のマンションの安全管理体制では?
|
426:
匿名さん
[2006-08-28 18:00:00]
>管理のしっかりしているところでは、そうそうあることではありません。
マンションの管理と現場管理をごちゃ混ぜにして話さない。 私は、今回のようなことは竣工前であろうと後であろうと長い建物ライフのなかでは起こりうるという ことを申し上げているのです。 自殺は、地方と都会、女性と男性で方法が違います。一番多いのは絞殺ですが女性の2番目は 飛び降り。 マンションの場合は管理がよくても住人が飛び込む場合が結構多い。これはどうしようもない。 そういう類のことだから気にしても仕方がないと申し上げたいだけですよ。 |
427:
匿名さん
[2006-08-28 18:11:00]
「現場安全管理」というのは、今回関係ありません。
子供が紛れこんだというわけでもない。建物は工事現場として十分に安全だった 可能性があります。 「施錠管理」「防犯管理」を問題にするなら、もっと緻密な議論が必要です。 地下の工事区画から進入したのでしょうか。 一階の工事中の区画が未完成でドアもなく進入できたのでしょうか。 内覧前の工事中の各住戸には万一の火災などに備えて施錠はしないでようから 中に入れたら上層階のどこからでも飛び降りられたのかもしれません。 屋上から飛び降りたのなら、屋上出入りの扉はなぜ施錠してなかったのか。 でもそんなことつっこんで考えても、工事中の建物に進入すること自体不法 行為なんですから仕方ないじゃないですか。 |
428:
匿名さん
[2006-08-28 18:17:00]
ま、竣工前ですと、なんとなくイチャモンがついた物件をいう心象になるのは
いなめないので。 自分が入居後なら、また気持ちは違ったと思います。 |
429:
匿名さん
[2006-08-28 18:18:00]
をいう心象 ×
という心証 ○ |
430:
匿名さん
[2006-08-28 20:01:00]
どういう理由であれ、嫌なら他に行けば良いし、
それほど気にならないなら、気にしなければ良い。 それだけの事。 |
431:
匿名さん
[2006-08-28 20:25:00]
ところで、第一ホテルシーフォートの鉄板焼天王洲の5台シャトーのワイン飲んだ人います?
コースが12000円くらいで50mlのマルゴー(別にムートンでもいいが)が2500円。 電話で聞いてびびって、DEAN&DELUCAで高いワインを2本も買ってしまった私(;;) シェ・松尾といい、ここといいちょっと社用族御用達イメージが強いのかなぁ。 |
|
432:
匿名さん
[2006-08-28 20:28:00]
キャンセルする人、今度買うときは小規模低層マンションを選びましょうね。
大規模タワーなんて、住んでから何があるか分からないよ。 その度に買い替える訳にはいかないでしょう。 |
433:
匿名さん
[2006-08-28 20:45:00]
住んでから何が起こるかわからないのは、規模の大小、高さの大小に関係ないです。
低層マンションでも奥さんが旦那包丁で刺してしまったり、5階の屋根から飛び降りて脳挫傷で死ぬ悩める若者だっています。高層マンションは、常駐管理で人が巡回している分だけ安心ですよ。 |
434:
匿名さん
[2006-08-28 20:58:00]
>432
粘着質 |
435:
匿名さん
[2006-08-28 21:01:00]
ネガティブな発言に対しては、乱暴なレスが見られますね。
みんながキャンセルしたら資産価値が落ちると思うからでしょうか? 今回のことを重大と受け止めてるからこそ、 過剰反応してしまうのでしょうね。 |
436:
匿名さん
[2006-08-28 21:06:00]
一通り意見は出たみたいだし、
後は各々が自分なりの行動に出れば良い訳で、 掲示板は何かもっと明るい話題に切り替えられないかなぁ。 |
437:
匿名さん
[2006-08-28 21:35:00]
かなりショックを受けていたんですが、いろんな意見を聞くことが出来て、心強く感じています。
素晴らしい建物には変わりないし、でも、まだ少し複雑な気持ちも残っていますが。。 今回の件で、改めて、このマンションを買われていた方は良い方が多いんだなぁ・・と。 これを乗り越えて、楽しいマンション生活が送れたら、一番いいのですが。。 |
438:
匿名さん
[2006-08-28 22:18:00]
みなさんの意見を聞いて、立場によってそれぞれ感じ方が違うことがわかりました。
C棟契約者以外の方は書面通知だけでも住友の対応はきちんとしていると感じるかもしれませんが 私のようにC棟契約者にとっては、あの書面だけではなんとも納得できないのですが。 この掲示板を見るとB棟の方でも電話連絡が来る人もいれば私のようにC棟契約者でも連絡が来な人もいます。まずは一番影響をうけるC棟契約者に連絡があってもよいのでは??と思うのですが。 しかし掲示板を見て対応が違うという事がわかったので、連絡が無い場合はこちらから電話するしか ないのでしょうね。 |
439:
匿名さん
[2006-08-28 23:21:00]
亡くなったら仏様です。
許されるのなら花をささげたい気持ちです。 今度聞いてみることにしています。 きっとそういう住人もいるはずです。 私はもう入居していますが、もし自分の部屋から飛び降りがあったら 驚きますが、キャンセルというより、そうすると思います。 かみさんも同じ考えです。 |
440:
匿名さん
[2006-08-28 23:33:00]
改めて契約書を読んでみたけど、手付けが戻るかどうかって微妙。
23条だよね。ま、戻すだろうけどね。 そこら辺は住友だし。 でも427の意見なんか見てると誰だ?って思っちゃう。 安全だった可能性がある? 事故の予見可能性の問題なんじゃないの? 不法行為だから仕方ないって? 住人だったらびっくり。 デベなら納得。 資産価値下げたくないのは同じだけど 本音を出さずにかなり乱暴な 議論してるよね。 もしこういうケースでの判例が出たら、 面白いなって思ってしまう私も、 乱暴かな。 |
441:
匿名さん
[2006-08-28 23:36:00]
427は、明らかに怪しいな。
|
いうことなんでしょうか?A棟は既に入居されているんですよね?
現在は8戸で2004年から最少になっていますが、12戸になったり25戸になったり
していたので、どのような販売なのかなあと単純に疑問です