住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇11
 

広告を掲載

匿名さん  [更新日時] 2006-10-06 23:19:00
 

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
 

[スレ作成日時]2006-08-13 00:21:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南 WORLD CITY TOWERS◇11

382: 匿名さん 
[2006-08-28 00:21:00]
>351さん
348です。
なるほど了解です。
遅くなりましたがありがとうございます。
383: 匿名さん 
[2006-08-28 00:35:00]
手付金は返ってくるそうですよ。
営業の方に聞いたので、間違いありません。
384: 匿名さん 
[2006-08-28 00:40:00]
>381
工事の夏休み中に2Mの柵を乗り越えて自殺(自分の意志で飛び降り)したことについて、管理整備体制を問うのはちょっと酷な気がします。誰でも簡単に屋上まで侵入できて、事故で転落したのなら安全管理上の一定の責任はあると思いますが、自殺ということならやはり住友側にしても被害者ということになりませんか。私も1人の契約者として残念だと思っています。しかし、やはりアクシデントであることに変わりありません。381さんが本当に納得いかないなら直接住友に詳細説明を求めばいいと思いますが、詳細を聞いてどうしたいのでしょうか。私自身は、早急に事実関係を簡潔に文書で連絡いただいた住友の対応には満足しているし、むしろ信頼感が強まりました。十分に吟味して決定したMSです。今回のことでキャンセルする気はまったくありませんよ。
385: 匿名さん 
[2006-08-28 00:42:00]
383さん、C棟契約者限りでしょうか?
386: 匿名さん 
[2006-08-28 01:00:00]
私自身C棟契約者で、正直なところ、今回の事件に困惑しています。何と言ってもまだ入居前であり、理屈は理解し平静を装っても尚動揺している自分を感じています。今日WCT自体を見に行った限りでは、静かな日曜日でしたし、やはり充実した物件であることは実感しました。自分なりのけじめとして現地でご冥福もお祈りしましたが、やはり、また自宅に戻り、この掲示板を拝見するに気分は複雑になり、手付金が戻ると聞くに、何かまた迷いがぶり返しそうです... 失礼しました。
387: 匿名さん 
[2006-08-28 01:10:00]
>381
死亡事実を告知したことについては評価したいが、心情的には381と同じだね。
みんな自殺だって書いてるけど、自殺じゃないかもしれないしね。
だからちゃんと文書には落下による死亡だって書いてある。
2Mの柵を乗り越えることについては施行側に責任を問えるかどうか自信がない。
しかし、夏休みで人がいない間の管理体制については責任を問えると思う。
文書があんな程度で満足できる人もいるらしいが、現時点での住友の対応には
私は不満だね。キャンセルも念頭にあるよ。
388: 匿名さん 
[2006-08-28 01:24:00]
トラック搬入口で指揮をとるガードマンの小父さん。小柄ですがしゃがれ声で
いつも顔をあわすと微笑んで元気よくオィッス!と声をかけてくれます。
職人さんたちだけでなく、散歩にでた私たちにも顔をおぼえていて明るく挨拶して
くれます。香川某とかいう俳優に似た浅黒い顔で笑顔がさわやか。
安全で無事故というのは現場全員の願いと誇りなのでしょうね。
気のせいかお盆明けはなんだか元気がなかったです。
交通整備という単調な仕事ながら、この現場の顔のような存在。
頑張ってほしいです。
389: 匿名さん 
[2006-08-28 01:42:00]
今回の件で動揺するのはあたりまえだと思います。少なくともあの書面だけでは特にC棟契約者の方にとっては納得できるものではないと思いますので誠意ある対応をするべきだと思います。もしC棟の方のキャンセルが多くあった場合はWCT全体として影響を与える事になりますし事故前と後では心理的に同じではいられないのは事実ですから。住友の方もダメージを受けていらっしゃるとは思いますけど。手付金返金ということが最善の解決なのかどうか・・・
390: 匿名さん 
[2006-08-28 02:00:00]
383です。
385さん、ごめんなさい、
C棟以外のことはわかりません。
391: 匿名さん 
[2006-08-28 02:16:00]
こんなことは2度とおきないよう対策を頼みます。
お盆とはいえ第三者の侵入を許すなど警備体制に不備があります。
一生に一度の高い買い物ですので、その辺踏まえて確実に工事を進めていってほしいものです。
お願いします
392: 匿名さん 
[2006-08-28 02:40:00]
このような事故を理由に何かで誠意を見せて欲しいと思うのもどうかとおもいますが、
価格を上乗せしている分返ってきたらいいなとか、勝手な妄想をしてしまいます。(C棟契約者です)
393: 匿名さん 
[2006-08-28 03:42:00]
>>375

>侵入を許した管理体制の謝罪はあった?

ありましたよ。わざわざ電話で。
気の毒なくらい、申し訳なさそうに謝罪していました。
今後このような事が発生しないように対処するそうです。
私はB棟の契約者なので、今回の事は気にしません。

今後の話ですが、入居者が飛び降りるのを防ぐのは、
絶対に無理です。
(自室のベランダを見張るわけに行かない)
2000戸もあれば、いろんな人がいると思われます。

キャンセルをした場合に手付けが戻るなら、住友として
これ以上対処しようがないと思います。
気にされる方は、入居前の事故で良かったのでは?

どちらにしろ契約者・検討者なら、担当営業に確認
するのが先ですね。掲示板に書いても何も始まらない。
394: 匿名さん 
[2006-08-28 09:21:00]
ウチの営業に連絡したら悪びれもなく「どうしようもない」だったけど。
なんで人によってこんなに対応がちがうんだろう。。。
395: 匿名 
[2006-08-28 09:42:00]
うちの担当者は夏休み期間でこちらから連絡をとり、管理体制等も含め謝罪は一切ありませんでした。今後の経過をまたご報告します。ということだけです。
396: 匿名さん 
[2006-08-28 09:50:00]
私も土曜日の昼に問い合わせました。
(はい、事故がありました。今日、明日でみなさんに連絡する事にしています。)
日曜日、夜になっても音沙汰なし。
すばらしい対応振りだ。
397: 匿名さん 
[2006-08-28 10:02:00]
一律の対応ができていないのでしょうか。それは問題ですね。
ただ、このような場合につけこんで金品をたかるのはどうかと思いますが、
気にされるかたも居ますので、
解約のオプションとあわせて、
神主などに御祓いをしてもらってはどうかと多います。
398: 匿名さん 
[2006-08-28 10:24:00]
私も問い合わせました。
笑いながら、防ぎようがない事故だったと。
対応にショックを受けました。
399: 匿名さん 
[2006-08-28 10:33:00]
C棟契約者の方、今回のことは大変残念なことで、ご心中拝察致します。
住友の物件は過去いろいろ見てきて、その販売方法には内心疑問を持っていました。
老舗の企業として、もっと業界の範たる行動をとってほしいと思っていました。
でも以前の洗濯機総取替えに続き、今回の事故連絡の対応は決して悪くないと思いますよ。
正直見直しました。
私は結局他社物件に決めたのですが、こうした問題に対する対応の仕方というのは業界全体にはねかえってくるので、ひとごとではないと思っています。
その点、マンション購入の一検討者・契約者として住友の対応は評価できると思いました。
この掲示板全体の目的は、個々の物件評価だけではなく、マンション業界全体のレベル向上にも寄与することにあると思うので、一言言わせてもらいました。

396さん、連絡がなくていらだつお気持ちはよくわかりますが、少し遅れるぐらいなら、大目に見てあげてはどうでしょう(^−^)
400: 匿名さん 
[2006-08-28 10:56:00]
2,000戸、6,000人の住民と言ったら、地方なら一つの町に匹敵するよね。
昨今の大規模なタワーマンションなら、どこでも似たようなものでしょう。
起きて欲しいとは思わないけど、何が起きてもおかしくないと思う。
仮に入居後、6,000人もいるうちの1人が、たまたま生きていくのが嫌になって、
バルコニーから飛び降りするなんて思っても、誰にも防ぎようがない。

たまたま今回は夏休み中の工事現場に第三者が侵入した事実があるから、
契約者、住民に事実関係を報告し、管理体制を強化してもらう必要はある。
それでも死ぬ気満々の人を止めるのは、現実問題として困難だから、
住友も被害者だという視点には同意するけどね。

今回の事に動揺し、また入居後のそんな事態への心の準備が出来ない人は、
住友が手付金も返してくれるって言うんだから、キャンセルして
小規模の低層マンションに狙いを変えても良いんじゃないのかな。

逆に、自分が住友の立場だったら、コンクリートを張り替えて、お祓いもして、
動揺した契約者には、キャンセルしても手付金の返還に応じると言う以上の誠意って、
どう見せたら良いんだろう?って思う。

以前、「トリビアの泉」で、レストランで注文した料理に髪の毛が混じっていた時の
男性客の反応の違いをやっていたのを思い出した。
ここぞとばかりに、店の人間に「誠意を見せろ」と凄んで、料理の交換、
もしくはキャンセル以上の金品をたかろうとする人っているよね。

この場合でも、店としては平身低頭に謝罪して
キャンセルを許容する以上の誠意って見せられないと思う。
ましてや、今回は住友も被害者だとするなら、どんな誠意を見せれば良いの?
401: 匿名さん 
[2006-08-28 10:59:00]
C棟の購入を検討しています。北向きと西向きの部屋を検討しています。
西向きの部屋に気になる事があり、実際に入居されている方の声を聞かせて頂ければ幸いです。


 【夏の西日】
  冬は暖かくていいと思うのですが、夏は相当暑く、天気の良い日は常にカーテン等で光をさえぎ  らなくてはならないのかなあと。如何でしょうか?

 【窓がない】
 窓があれば時期によってはを窓を開けて風を入れて温度調整できると思うのですが・・。換気口は ありますが、窓がないということで、春夏秋冬問わず、常にエアコンで温度調整することになるの でしょうか? それとも24時間換気というのがうまい具合に働らくのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる