芝浦アイランド公式サイト: http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
09.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-19 23:44:00
芝浦アイランド ケープタワー☆18
302:
匿名さん
[2006-09-09 13:37:00]
|
||
303:
特命
[2006-09-09 13:40:00]
|
||
304:
匿名さん
[2006-09-09 14:10:00]
|
||
305:
匿名さん
[2006-09-09 14:11:00]
私も内覧会に同行業者を頼もうと思います。
頼まれる方は、同行業者はどこにされますか? |
||
306:
匿名さん
[2006-09-09 22:19:00]
とりあえずネットで検索すると業者さんは4〜5万円ですね。高いと思うけど、後で後悔するのはイヤなので、お願いしようと思います。
|
||
307:
匿名さん
[2006-09-09 23:51:00]
我が家が頼んだ業者は5万円代のところです。
保険だと思って頼みました。 |
||
308:
匿名さん
[2006-09-10 03:09:00]
カーテンの寸法測定もそのときしかできないみたいですね
カーテン業者も頼まなくてはならないのかな 内覧会の業者に頼む以外に自分で持っていくものって何かあります? メジャーやスリッパ以外に デジカメがよいかなと思っています |
||
309:
匿名さん
[2006-09-10 03:30:00]
住宅金融公庫から「期限到来のお知らせ兼取消通知書」なるものが届きました。
9末をもって金消契約の締結期限が到来します。 ってことなのですが、9末までにどんな手続きを行わないといけないのでしょう? まったくもって無知ですみません。 ご存知の方教えてください。 |
||
310:
匿名さん
[2006-09-10 03:35:00]
|
||
311:
匿名さん
[2006-09-10 03:49:00]
>>310さん
早速レスありがとうございます。 もう金融機関と手続きを済ませないといけないのですか? もしかして「ご資金計画・ご名義確認のご案内」と書かれていたものが三井不動産から届いておりましたが、これを出せばよいのでしょうか? |
||
|
||
312:
匿名さん
[2006-09-10 15:42:00]
>>297さん
293です。レスありがとうございました。 有害物質のことは全然考えていませんでした。 とても参考になりました。 子供も新居を楽しみにしているので連れて行きたい 気持ちもありますが、預けることにします。 |
||
313:
匿名さん
[2006-09-10 20:45:00]
>>309
ローン、自分で全部やる人は、1月でも大丈夫です。 |
||
314:
匿名さん
[2006-09-10 21:50:00]
>>312さん
私のはあくまでも意見なので、(内覧時、何PPMの揮発物があるかわからないし、単なる想像) 最後はご自身で判断なさってくださいね。 私は自分が合成繊維とかのアレルギーで苦しんだので 子供に同じ思いさせたくないなと思って。 |
||
315:
匿名さん
[2006-09-10 21:58:00]
内覧会って何人で行ってもいいのかな。
|
||
316:
匿名さん
[2006-09-10 22:02:00]
新生銀行でローンを組む人います?
|
||
317:
匿名さん
[2006-09-10 22:09:00]
新生銀行に5人で行ってもいいですか?
|
||
318:
匿名さん
[2006-09-10 23:41:00]
だめです。12人以上で行かないと。
|
||
319:
匿名さん
[2006-09-11 00:11:00]
12人目はサポーターですか?
|
||
320:
匿名さん
[2006-09-11 00:47:00]
新生銀行でローンを組むことを検討中です。
保障料などがかからないこと、および会社で若干の優遇があるので、悩んでいます。 金利を1ヶ月前倒しにすることも可能なところも、魅力のひとつです。 夕方19時まで(20分前までには行かないとだまだけれど)相談を受け付けている店舗もあります。 休日に相談を受け付けている店舗もあります。 私は先日都内の店舗に相談に行ってきました。 |
||
321:
匿名さん
[2006-09-11 01:07:00]
でも新生って超長期と短期のミックスってできないんですよね。
それであきらめました。 |
||
322:
匿名さん
[2006-09-11 08:53:00]
新生銀行でも、超長期と短期のミックスできますよ。
メリットは、保障料が無いということと、借り入れ1ヶ月前の金利を申し込むことができるというところでした。(1ヶ月前金利を申し込めるためには、借り入れ申し込みの期限があったと思います。) |
||
323:
匿名さん
[2006-09-11 09:53:00]
え!!電話で新生の担当者に聞いたら出来ないと・・
また電話して聞いてみます。 |
||
324:
匿名さん
[2006-09-11 10:05:00]
323さん、新生銀行に直接行ってきましたが、ミックスできるといっていました。そのときにもらったパンフレットにも、1ページ丸々つかって、ミックスの案内が書かれていました。結構売りにしていましたよ。電話の担当者が、ほかの商品と勘違いしたのかもしれないですね。
|
||
325:
匿名さん
[2006-09-11 10:06:00]
単純に金利が一番安そうだったから
新生にした俺がいる |
||
326:
匿名さん
[2006-09-11 11:14:00]
提携優遇を選ぶか申し込み時金利ができる新生を選ぶかですね。
提携は最高で1.2% 新生は通常なので0.7% 差0.5%が金利差ででるかどうか。 |
||
327:
匿名さん
[2006-09-11 12:45:00]
|
||
328:
匿名さん
[2006-09-11 21:30:00]
みずほが保証料なしというのは、
要するに保証会社を使わないという ことらしいけど、 だとすると必ず保証人を立てなければ ならないということ? それとも、ローン申込者の状況に応じて 保証人を立てなくてもいいこともある? みずほで申し込んだ人はいますかね。 |
||
329:
匿名さん
[2006-09-11 21:56:00]
>327おまえがいけ!
|
||
330:
匿名さん
[2006-09-11 22:03:00]
328さん
みずほはわからないけれど、新生銀行の保障料なしは、新生銀行側が保障するということでした。 本当に、どこのローン会社がいいのか、迷いますね。 |
||
331:
匿名さん
[2006-09-11 22:18:00]
我が家は優良住宅ローン。
|
||
332:
匿名さん
[2006-09-11 22:34:00]
>331
そこ提携ありましたっけ。 |
||
333:
匿名さん
[2006-09-11 22:42:00]
9月のフラット金利がでた!
|
||
334:
匿名さん
[2006-09-11 22:50:00]
?、フラットは毎月1日に金利が出ますよね。
|
||
335:
匿名さん
[2006-09-11 23:32:00]
新生は不親切ですね、三井からの提携外を使う場合のアンケートみたいな用紙がありましたが、一時期本気で新生を考えていた事があって、用紙をFAXで送って送り返してもらおうと頼みましたが、申し込みが無いとだめという事でした。
|
||
336:
匿名さん
[2006-09-11 23:47:00]
新生は確かに不親切ですよね。手間もかかるし。。。
それでも、保証料が掛からないというのは魅力ですよね。 今なんか35年固定では三井と金利も変わらないし。 新生で行く方はどこまで進んでます? 私は仮審査を通した所です。 >>335 私もあのアンケートをどうしようかと思っていた所です。 仮審査を通していれば、大丈夫でしょうか? |
||
337:
匿名さん
[2006-09-11 23:50:00]
新生銀行は、別に申込しなくても大丈夫ですよ。
何か仮審査みたいな用紙を書いて、郵送すればOKです。 その仮審査通った後に、収入証明など必要書類送れば本審査完了です。 別に審査下りても申込しなくてもいいと、言っていましたのでその結果しだいで提携にするか、 新生銀行にするか決めようと思います。 ただし、記入不備があると戻ってきていまいます。不備内容によっては電話でも良いみたいですが、 署名とか忘れてしまうとまた書き直しになります。。。 >328さん みずほは保証料無料ですが、超長期とかになるとその分が金利にのっています。 ただ、三井住友と違ってSBIのフラットとかが組み合わせできるのでお得かもしれません。 保証人をたてなければならないという事ではありませんよ。 |
||
338:
匿名さん
[2006-09-12 00:00:00]
|
||
339:
匿名さん
[2006-09-12 00:40:00]
>>337さん
今さら、親に保証人になってもらうというのも気が引けるので、 保証人を立てなければならないのであれば、どうしようかと思って いたのですが、保証人が必要ないのであれば、私としては問題点が ないですね。ちょっと急がないといけないですが、みずほにも話を 詳しく聞いてみようと思います。 |
||
340:
匿名さん
[2006-09-12 01:16:00]
みずほなら、ケープに対しての提携優遇金利とか無いわけだから、
9月15日までに提出しなければならない書類は どこの融資先でも適当に書いて大丈夫じゃないですか? |
||
341:
匿名さん
[2006-09-12 02:05:00]
9月15日までにださなかったらどうなるのですか?
今年末でも、三井の優遇金利使用できるのでしょうか? |
||
342:
匿名さん
[2006-09-12 02:25:00]
三井の金利優遇は結局1.2パーセントなのでしょうか?それとも1.0なのでしょうか?
|
||
343:
匿名さん
[2006-09-12 07:50:00]
|
||
344:
匿名さん
[2006-09-12 09:37:00]
15日までに出さないと提携の利用はできないのでは?
そのための、15日までの意志表示が必要であの書類という認識なのですが。 >340さん みずほも1.0%の優遇があるのではないでしたっけ? みずほを選択する方も15日までにその旨を書類に記載して郵送しないとだめなのでは? |
||
345:
匿名さん
[2006-09-12 22:09:00]
15日までに出さないと提携を利用できないということはないでしょう。
要するに、三井不動産が、提携を利用しない購入者が利用する金融機関を できるだけ早く把握して、本当に代金を支払ってくれるかどうか確認したい ということでしょ。 提携を利用するということであれば、どこの銀行から借りるかは、金消契約時 までに確定すればいいはず。ただし、全く事前審査をしていない銀行から、 いきなり借りたいと言い出すと、改めて審査する時間がかかってしまって、 結局、金消までに間に合わないということもあるかもしれないけど。 |
||
346:
匿名さん
[2006-09-12 22:34:00]
提携銀行を使うのであれば、「ご資金計画・ご名義確認書」に銀行名を書く欄がない(金額だけ書けばいい)。
なので、どこの銀行にするのか決めても三井には伝えようがない。 |
||
347:
匿名さん
[2006-09-12 22:50:00]
337です。
>345さんのご指摘通りです。 15日までに書類を出さないと、提携を利用できないとかはないはずです。 金消契約時までにいろんな金融機関の審査を通すように今動いています。 当方では、三井の本審査が下りているのでまずは保険をひとつ持ちながら 他も当たってみようといった感じです。 何といっても検討を始めてから、契約まで時間がなかったので今急いで動いています。 |
||
348:
匿名さん
[2006-09-12 22:51:00]
337です。
345さんのご指摘通りです。 15日までに書類を出さないと、提携を利用できないとかはないはずです。 金消契約時までにいろんな金融機関の審査を通すように今動いています。 当方では、三井の本審査が下りているのでまずは保険をひとつ持ちながら 他も当たってみようといった感じです。 何といっても検討を始めてから、契約まで時間がなかったので今急いで動いています。 |
||
349:
匿名さん
[2006-09-13 00:30:00]
日本生命の35年固定3.1%団信、保証料込みはどうでしょう?
|
||
350:
匿名さん
[2006-09-13 02:38:00]
15日〆切の資料で提携ローン利用としても、金消時に他の銀行ローンに変更できるんでしょうかね?
|
||
351:
匿名さん
[2006-09-13 05:09:00]
私は、提携外を使うので、辞退しましました。
銀行の方も急にキャンセルさせると大変だと思うので、早めに提携外を使う旨を伝えた方がよいですよ。 金利をぎりぎり待つ方は。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
24時間管理システム→ON
換気口→完全に閉じない
の2点は湿気を飛ばす観点からも有効な手段です。
新築物件はコンクリなどの湿気は数年間はあるそうなので、
それなりに設置機器を常時活用するのがよろしいそうです。