道灌山パークハウスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!
道灌山パークハウスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-03-01 21:29:00
道灌山パークハウス
2:
匿名さん
[2006-03-06 15:44:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-06 15:45:00]
|
4:
匿名さん
[2006-03-06 15:48:00]
|
5:
匿名さん
[2006-03-06 16:46:00]
|
6:
匿名さん
[2006-04-04 00:43:00]
変なリンクがあったから削除されたのかな?
ここはもとは相互住宅(第一生命グループ)が開発していて(今も残っているけど) 東京オリンピック関連の施設を大企業が社宅にしていたと聞いたことがあります。 開成も近いし、国立幼稚園や小学校にも通える閑静な住宅街ですよ。 宝くじが当たれば買いたいけどね・・・ |
7:
匿名さん
[2006-04-21 21:00:00]
立地は気に入ってたんですが、隣接する社宅から引越して来る方が多そうだったので見送りました。
新築なのに始めからグループが出来てたりしたら住みにくそうだったので。 実際に購入した層はどうなのかは存じませんが・・・。 |
8:
匿名さん
[2006-05-09 02:01:00]
開成のお受験ママたちが大挙して押し寄せてきそう。
西日暮里なんて利便性だけがウリだと思ってたので 周りは閑静で驚いたけどね。 |
9:
匿名さん
[2006-05-11 00:33:00]
そりゃあ開成に受かればハッピーだよね
でも開成だけじゃなくて、都内の私立に通うにはとても便利。 進学塾もいろいろあるしね。 ついでに国立の幼稚園や小学校にも通えるよ。 |
10:
匿名さん
[2006-05-11 18:30:00]
好きな間取りがだめであきらめたけど、立地は本当にいいよねここ。
>西日暮里なんて利便性だけがウリだと思ってたので 周りは閑静で驚いたけどね。 山手線北東側の人が「閑静ですむにはいいだろうけど城南、城西は郊外ですみたくない」という気持ちがわかったよ。 利便性がよくて、かつ閑静だからねえここら辺は。しかも、文京区側は歴史があって赴きがあるし。 |
11:
匿名
[2006-05-14 23:30:00]
近所の社宅に6年間住んでいますが、ここはとても穴場です。立地が抜群です。交通の便が良いです。田端5分、西日暮里7分なので東京・大手町・池袋・新宿近辺へは30分以内です。これは電車通勤の普通のサラリーマン家庭には非常に魅力です。当然子供の通学にも便利です。また、田端南口というのがこれまた穴です。山手線の駅改札でこれほど何も無いところは他に無いです。一度田端南口へ来て見てください。ビックリします。このまま閑静なままでも住むには良いですし、再開発されても価値が上がります。何も無いですが、生活には困りません。生協やサミットがすぐ近くにあります。西日暮里に出れば飲食店も多いです。日暮里にも歩けば20分程度です(主人は時々谷中銀座に立ち寄りながら歩いて帰ってきています)。また、北区ですが、道灌山というブランドも大きなポイントです。私としては近所の文京区千駄木や本駒込の方に魅力を感じますが、その地域に住んでいる人たちのサラリーマンご主人たちは電車通勤が不便なことで若干苦労しているようです。千駄木や本駒込はサラリーマンではなくそれ以上の人たち向きでしょうか。
私自身は主人共々関西出身なので将来は関西に住むつもりなので敢えて購入しようとは思いませんが、時々投資物件としても魅力的ではないかとも思います。ただ、主人が一介のサラリーマンなのでさすがに投資物件には手を出せません。 物件の性質自体はよく分かりませんが、三菱地所ならば大丈夫ではないかと漠然と思っています。 知り合いがこの物件を購入することに決めたらしいのです。自分が買えない(買わない)のが若干悔しくて、投稿しました。自分が関西に帰る予定が無ければ買いたい。是非買いたい。 |
|
12:
匿名さん
[2006-05-18 00:37:00]
投資用には向かない。
戸数が少なすぎて、将来の管理費や修繕積立金が重くなりそうだから。 でも、立地は抜群。 これほどの穴場はなかなかないと思います。 さすが地所。 でも、もう売り切れたんじゃないのかな? |
13:
匿名さん
[2006-05-23 17:12:00]
この周辺に住んでいますが、正直立地はまあまあですよ!
抜群とまでは言えません。山手線の内側とはいえ、所詮は北区田端 |
14:
匿名さん
[2006-05-23 20:06:00]
|
15:
匿名さん
[2006-05-23 20:50:00]
14さんへ。
11さんは道灌山当たりのことを述べているのだから、本駒込4とか5のことをいってると思います。 山手線、南北線は使えるが、延々上り坂。 三田線は巣鴨ですよね。本駒6だと、道灌山とは全然場所が違うと思いますが・・・。 |
16:
匿名さん
[2006-05-23 20:58:00]
|
17:
匿名さん
[2006-10-24 01:06:00]
ここって完売したの?
|
18:
匿名さん
[2006-10-26 00:27:00]
完売したようですよ。ホームページにも完売って書いてあります。
まあ、少々お高いですが、あの環境なら当然といえば当然でしょうか。 私も道灌山PHのおかげで今まで気にもかけなかったあの地域を見直しましたよ。 |