芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00
芝浦アイランド グローヴタワー★9
851:
匿名さん
[2006-10-23 14:13:00]
|
||
852:
匿名さん
[2006-10-23 16:31:00]
許せる希望条件の範囲を明確にして営業さんに伝えて、キャンセル発生に備えましょう
まだチャンスはありますよ |
||
853:
匿名さん
[2006-10-23 19:26:00]
私も落選しました。当選したみなさん、おめでとうございます。
|
||
854:
匿名さん
[2006-10-23 19:42:00]
例えば〇〇号室(無抽選)に早速キャンセルが発生したという情報が昨晩に判明して、早速この物件を誰かに紹介してあげようというときには、まずはパソコン画面か何かで条件をつけあわせて、機械的に登録段階で第2希望で入れてた人がまずは優先って事なんでしょうか?それとも第2希望で書いた人よりも、年収など資金条件がよさそうな人のほうが優先なのかな?
だとすると、登録段階で第2第3の希望部屋を書くのって、結構重要な作業なんですね。 そういう社内会議が内々で行なわれるときって、営業担当同士でどういった会話がされてるんだろう? |
||
855:
匿名さん
[2006-10-23 20:16:00]
営業も何度も同じ作業を繰り返したくないので、
資金的に確実な人が優先されるような気がする。 |
||
856:
匿名さん
[2006-10-23 22:06:00]
資金的にというより、買う意欲の高さじゃないかな?冷やかしも多いし。営業の立場にたって考えると、
ローンを落ちる心配さえなければ、買う気まんまんの人を選びたいのでは? |
||
857:
匿名さん
[2006-10-23 22:22:00]
グローブ当たっちゃいました。。。。
でも、キャンセルしようか迷ってます。 50Bタイプなんですが、キャンセル待ちの人って、結構いらっしゃるのでしょうか?? |
||
858:
匿名さん
[2006-10-23 22:57:00]
50Bって無抽選が3戸しかなく、平均が2〜4倍だったから、
そりゃその分、キャンセル待ちの人はいっぱいいる事でしょう。 私の会社の同僚が昨日55Aをハズして、次点なのにキャンセル 電話も未だに携帯にかかってこなくて、隣でやきもきしています。 37階までだったら坪単が240万円台でかつ、 どうにでも利用価値のありそうな手ごろな広さの51㎡の物件って、 キャンセルするのは、今の時期、すごく勿体無い気がするんだけど・・・ 資金に余裕さえあれば、絶対に買いだと思うけど・・・ |
||
859:
匿名さん
[2006-10-24 00:06:00]
857>迷うぐらいならば、キャンセルしたほうが良いのでは?住みたいと強く願っている人がたくさん待っているのですから・・・。。
|
||
860:
匿名さん
[2006-10-24 00:39:00]
キャンセルしちゃだめだよ。
絶対買いだよ!! |
||
|
||
861:
匿名さん
[2006-10-24 01:53:00]
第三希望まで全て埋まったという電話連絡がありました。
残念で眠れません。 無理しないでキャンセルして、こちらに回してください。 |
||
862:
匿名さん
[2006-10-24 06:52:00]
そうそう、今は買っておいても損は無いと思います。今期の申し込みならば他物件の青田買いよりも引き渡し時期がぐっと近いのもこの物件の良いところ。頭金を来春まで寝かしておけるならキープして売るも良し。もしくは賃貸に出すも良し。まぁ賃貸は競合も多いので早期の客付けは大変かもしれませんが、山手線停車駅から徒歩10分圏内は伊達じゃないと思います!となりのエアタワーより少し安い坪単価で13000〜14000円/坪くらいなら借り手も比較的すぐ決まるのではないでしょうか!?
|
||
863:
匿名さん
[2006-10-24 09:11:00]
今、この時点で悩んでるなら「絶対に買いたい」って人にあげちゃえば?
来年には後悔すると思うけど。価格上昇を目の当たりにして。 カテリーナも賃貸のほうの賃料が発表になっている。 坪単平均17前後の設定。 こっちはこっちでエアタワーの動向が気になるんだろう。 日経にもまたマンション販売価格の上昇の記事が載っているし インカムゲインでもキャピタルゲインでも、どちらでもリスクが少ない 坪単250万前後の港区物件の購入を悩む理由がよくわからない。 でも、 単に、三井不動産株を買っていたとしても、誰でも儲かってたけど・・・ |
||
864:
匿名さん
[2006-10-24 09:49:00]
50Bはそんなにいい部屋かな?
・北向き(日照ゼロ) ・賃貸棟とお見合い ・収納が少ない ・外廊下 賃貸に出すにも、賃貸棟や人気が高く安いケープとの兼ね合いでどうなるか。 北向きなので転売にも不利そうだけど、都心物件価格上昇が言うほど伸びなかったら危険じゃない? 港区物件といえど湾岸で、供給の多い芝浦地区だし。 |
||
865:
匿名さん
[2006-10-24 09:52:00]
港区の山の手徒歩圏、高層階で坪250万ってもう出てこないでしょう。タワーそのものが
芝浦は打ち止めだしね。三田の再開発 |
||
866:
匿名さん
[2006-10-24 09:57:00]
途中で打っちゃいました。三田の再開発は分譲か賃貸かわかりませんが、分譲としたら
350〜400は堅いでしょうね。いずれにしても数年先だしね。愛宕山は論外(笑) |
||
867:
匿名さん
[2006-10-24 10:36:00]
愛宕山は坪単価600万超えてます。
ここも完売、供用開始と同時に即350万以上に跳ね上がるでしょう。 |
||
868:
匿名
[2006-10-24 10:53:00]
当選したけど、こことライオンズ四ツ谷タワーゲートのどちらにすべきか、迷ってます。
価格の差を考慮すると、甲乙つけられません。。。 |
||
869:
十人十色
[2006-10-24 10:57:00]
>>857
今頃キャンセルしようかな等と、こんな無記名掲示板で相談するのも不思議な気がしますが、 老婆心から一言。 実需要(自己居住用)でなく、賃貸や転売目的で、世間の先高感だけに踊らされていると、 リスクを過小評価してしまいます。 賃貸は、エアタワーともう一棟が島の中にできるのは既にご存知だと思います。 私は抽選で外れましたが、CMTを投資目的で買っている人もいます。 賃料設定がここより安めになる、既存のオートロック・タイル張りの中小型物件も、田町には最近多数できています。 空室リスクはどうしても多めになりますので、もしも何ヶ月もの空室に耐えられない人は 賃料を下げるか、足元を見られた家賃でサブリース契約をするしかありません。 転売で利益が得られるように、無記名掲示板などを見て考えるのはもっと危険です。 過去の他物件の売り出し価格と、実際の成約価格には差があることが多いのです。 二十数年前のバブルのようになれば話は別ですが・・・。 印紙税・登録免許税、ローンを使えば手数料と抵当権設定費用。 そして多分一番高いのが、売却時に不動産屋に払う手数料。 最後に利益が残っていれば、短期譲渡益として税金で持っていかれます。 (自己居住の場合は特例で税金ゼロになる場合もあります) 全般的に固定費のような部分もあるので、低価格の物件はやや不利になります。 十分に試算を行ってからやってくださいね。 相続税が掛かるような人が、預金や株から評価額を下げるのに不動産を購入するなら 土地の持分が少ないタワー型物件は向いています。 自己居住用なら、自分が住みたいかどうかで判断しても良いと思いますが、 将来の住み替えを考えるなら、売りやすい部屋が楽ですよね。 物件全体としては、良い物件だと思います。 |
||
870:
匿名さん
[2006-10-24 11:23:00]
今回の当選者です。
間違いなくこの物件は買いです。 他に現在白金タワーを持ってますが、白金タワーも購入時は、 やれ共用施設がちゃっちいだの、内装が安っぽいだの (実際に隣の高輪レジデンスとかと比較すると全てが本当に安っぽいですが・・・ さらにグローヴとの単純比較でも、白金のほうが内装施設に関しては全然安っぽい)、 もっと地価は下がるとか、購入を決断する前に、散々たたかれた物件でしたが、 なんだかんだいっても、坪330で買った物件は、あれよあれよとあっという間に 現在坪500手前・・・。 買ったときは、それでも実はおそるおそるだったけど・・・ 結局、相場全体が底上げされるときは、都心により近い物件から どんどん底上げされるんだな〜っていうのを今回肌で実感。 今回のグローヴも、1年前の一期価格より値上げしても 充分に完売できるだろうに、結局、三井は同値段での販売で決行。 即、この物件は買いだと決断した。 白金ももう坪500台なので、これ以上の値上がり幅を期待するのは難しいし、 高輪や赤坂薬研坂の坪5〜600台に手を出して、それ以上の値上がりを 期待するよりかは、値下がりリスクを考えにくい港区坪250前後のこの物件 のほうが、どう考えても賢い選択・・・。だと思う。 |
||
871:
匿名さん
[2006-10-24 14:09:00]
投資用なら、価格の安いケープやCMTの方が向いてるのでは?
|
||
872:
匿名さん
[2006-10-24 14:19:00]
870さん、おめでとうございます。と言っても私も購入者ですが、自分の選択に自信がつきました。
さて、この物件は投機用ですか?個人の自由ですから、居住でも用途はかまわないのですが、、 参考までに、教えていただけたらと思います。あと、白金が自己居住用なんでしょうか? ケープもあとわずか、CMTも完売だったんではないかと思います。 また、不動産についてお教えください。 |
||
873:
匿名さん
[2006-10-24 16:08:00]
>>870
内装の豪華さだの、眺望だのと言ったところで、リセール市場においては、結局は立地ってことですかね。 しかし、価格を据え置いた三井は、業界のリーダーとして、立派なものだと思いますね。どことは言いませんが、当初販売時より意地になって値段を上げてきているところとはスタンスが違うよね。 なぁんて書くと、デベの投稿だ!みたいなわけのわからない煽りをされがちですが、そんなわけないじゃん。仕事の合間の息抜きでございます。 |
||
874:
匿名さん
[2006-10-24 16:22:00]
>872さん
最初は投資目的(白金に居住しながら)だったのですが、MR巡りをしているうちに、グローヴのほうが居住用にと気持ちが切り変わってってしまいました。 …というか、白金Tのほうが既に坪500手前をつけてきているので、いったんここで利確しようかなって思ってます(短期譲渡3千万(居住用)を一回ここで使っておく)。 内装や設備等は、全てにおいてグローヴのほうが断然上です。もちろん立地条件では圧倒的に白金Tに軍配があがりますが、田町でも通勤的には何の不満もありませんし、だいたい白金は居住用では少し手狭になってきたので・・・ 現在所有してのに言うのも何なのですが、設備等の安っぽさを考えると、何で白金Tが坪500をつけてくる物件なのかがわかりません。場所プレミアムなんですけどね。 WCT(アクア)の豪華さとかを見た後では、自分のマンションの安っぽさにがっくりします。 白金のバルコニーからはグローヴが海側によく見えますが、隣のエアーと右のケープとあわせて、グローブの圧倒的な存在感は他のマンションと比較して実際に群をぬいて見えますよ。やっぱりデカイです。 もちろん実距離の差にもよりますが、こちら側から眺めるてみると、右のコスモポリタンやWCT、左のツインパークス群のほうが小さく見えます。調和のとれた茶色いレンガの色合いもすごくキレイに見えます。参考までに。 当初は55Aか65Eを投資用で狙ってたのですが、居住用に変更したので南85㎡モノに変更しました。なので倍率もそれらに比べて薄かったので当選しやすかったです。 MR巡りも今までは、いかにもこの人「投資家」だな〜っていう感じが丸出しだったので、営業担当も心なしか対応が「ご家族連れ」の方に比べて冷たかったですが、今回は「居住用」ってことで家族も伴ってMR巡りをしたので、営業担当も最後まですごく暖かかったです(^^)。 やっぱり営業担当も人の子なんですね・・・ |
||
875:
匿名さん
[2006-10-24 17:17:00]
営業からキャンセル物件の案内電話があった
同じタイプの2LDKか。。。 3LDKなら即買いなんだけどなぁ。 |
||
876:
872です。
[2006-10-24 17:37:00]
874さん、早速のご返事に感謝です。短期譲渡3千万(居住用)は、確か何年かに1度という制限がありましたよね。いったんのリカクというと株式みたいですが、おめでとうございます。
873さんのおっしゃる通り、まったく同じ建物内で半年後に値上げという会社は私も信頼性がちょっとと感じます。 外観は874さんと同じ感想で、落ち着いていて年月を経ても美しいのでは感じ、居住用という観点からも大層、気にいっております。 良識ある住民の方が多いようで、とても楽しみです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
||
877:
匿名
[2006-10-24 18:07:00]
875さん
もうキャンセルが出てきているんですね!ちなみに向きはどちらの2LDKですか?? |
||
878:
匿名さん
[2006-10-24 18:28:00]
>>875さん
ご家族の人数にもよりますが、メニュープランでの2L、つまり本来の3Lならば、そのキャンセル物件の買いをお勧めします。グローヴは比較的、リフォームが容易なつくりですし、当初、2Lで暮らしたあとで、3Lにリフォームしても良いのでは? |
||
879:
匿名さん
[2006-10-24 20:55:00]
さきほど4時からの購入申込会に行ってきました。
20数組前後が参加してましたが、平日にもかかわらず 夫婦でちゃんと重説に参加してる家族が多かったですね。 (私は仕事を途中で抜け出して1人で参加) 投機家っぽい人は、見当たらなかったです。 実需で買われた人が多いのでしょうか? 雰囲気としては、購入組は団塊Jrっていう感じの 若い家族が多そうな感じでした。 もう仕事を引退されたような老夫婦も多く見受けられました。 「あ〜この人達が同じ住民になる方なんだな〜」 って思うと、なんだか楽しみになってきますね。 同じ住民として、ずっと仲良くしていきたいですね。 |
||
880:
匿名さん
[2006-10-24 21:06:00]
|
||
881:
匿名さん
[2006-10-24 21:11:00]
>873
自分がお金ないからでしょって。 |
||
882:
匿名さん
[2006-10-24 21:18:00]
>871
ケープも物件、価格的には良いし居住用としては向いていると思いますが、 賃貸や転売といった観点からすると駅からの距離はグローヴに軍配が上がるのでは、と。 白金タワ一もそうですが、駅近はやはり強いですよね。 日本人の一般的なセンスからしても、建売りのレべルをみれば分かるように 仕様の良し悪しはあまり問わない人が多いのではないかと思います。 内装は個々のセンスもあるでしょうしね。 |
||
883:
匿名さん
[2006-10-24 21:28:00]
次の港区内の注目の大型開発タワー物件って何でしょう?
坪200万円台は、業者の取得価格から見るとこの物件が最後の気がする。 可能性があるとしたら港南地区? 通勤に時間かけたくないけど、お金に余裕がないので高輪とかは無理。 狭いの我慢すればいいんだけどね。 |
||
884:
875
[2006-10-24 21:51:00]
キャンセル物件が出たのは中層の角部屋です。
明後日返事を下さいとのことなので、今日・明日悩んでみます。 |
||
885:
匿名さん
[2006-10-24 22:06:00]
キャンセルの話が回ってきただけでもウラヤマシイ‥‥
もうグローブのカタログを見るのも嫌になってきた。 頭と気持ちを切替えて、別物件にします。 みなさんいままでありがとうございました。 |
||
886:
匿名さん
[2006-10-24 22:08:00]
私もキャンセル待ちです。
なんだか営業担当も電話してもつながらないし、 やっとつながったとしても、殆ど情報をくれない。 なんで? |
||
887:
匿名さん
[2006-10-24 22:30:00]
まったく同じ建物内で販売時期が異なると値上げっていう例も実際にあるんですか?
この場合、すでに買った人は暴れないのかなあ? |
||
888:
匿名さん
[2006-10-24 22:33:00]
>>875さん
向きはわかりませんが、基本的にどれも、いい部屋ですよね。2Lの角部屋メニュープランだと、広大な(ちょっと大げさですが)リビングなんだろうな。正直、羨ましいね。 しかし、その部屋がすぐにキャンセルとなったとは、もともとの登録自体、冷やかしだったのでしょうか?かつ、別の部屋に登録されていた875さんにキャンセル案内が行くということは、倍率も低かったのかな?事情がよくわかりませんね。 |
||
889:
匿名さん
[2006-10-24 22:36:00]
>>887
まったく同じ建物ってわけじゃないけど、同じ敷地内の建物で、それほど立地条件が違わないのに、坪単価が大きく異なる物件は、島の南の方にありますよ。 |
||
890:
匿名さん
[2006-10-24 22:41:00]
高層階8000万円台後半の角部屋は無抽選(1倍)が多かったよ。
|
||
891:
匿名さん
[2006-10-24 22:45:00]
|
||
892:
匿名さん
[2006-10-24 22:47:00]
無抽選が多かったのは
85J 100E 100G 100C 100A |
||
893:
匿名さん
[2006-10-24 22:59:00]
85Jが倍率が低かったのは意外ですね。
他の85プランより高かったから? |
||
894:
匿名さん
[2006-10-24 23:03:00]
グローヴの購入者板ってありますか
|
||
895:
匿名さん
[2006-10-24 23:09:00]
営業の人は、85Jは賃貸棟から最も遠いんだけど、
LDからみえる柱の位置がビミョウだからって言ってました。 逆に85Kは賃貸棟から近いんだけど、 LDから見ると柱がちょうど隠してくれる位置にあるから かえって良かったらしい。 |
||
896:
匿名さん
[2006-10-25 01:04:00]
>>887
WCTなどは、同じ部屋で販売休止後にかなり値上がりしていました。 でも、先に買った人は暴れません。暴れる理由無いので。 ・先に買った方が安く買えて良かった。 ・何もしてないのに資産価値上がった。<==これは固定資産税UPになるかも 逆に値下がりしたら暴れるかも。あと、待ってた人は暴れる、または逃げ出したと思われます。 |
||
897:
匿名さん
[2006-10-25 01:13:00]
今日も電話がこなかった・・・
もうだめかな? |
||
898:
匿名さん
[2006-10-25 01:17:00]
|
||
899:
匿名さん
[2006-10-25 01:19:00]
「芝浦アイランドこども園」「芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ」に関する説明会の開催
[ 2006年10月21日 更新] 芝浦アイランド地区に整備する上記2施設の運営内容等に関する説明会を開催します。 http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/gyomu/kodomo/kodomo/topics/setume... |
||
900:
匿名さん
[2006-10-25 01:56:00]
>>899
平日かぁ。聞きにいけないよ。申し訳ないけど、親切な方、ご出席の上、レポートしていただけますでしょうか。もちろん、港区のページでもわかるだろうが、やっぱり、出席者の生の声を聞きたくてね。 でも、こういう世代を超えた触れ合いの場ってのは素晴らしいと思いますね。うちの子供たちにも無形の財産になる、といっては大げさかな?こういうのも、官公民プロジェクトの良さかな、と思っています。 |
||
901:
匿名さん
[2006-10-25 02:34:00]
>>900さん
子供と老人が接することは、子供の親と地域が接する機会となり 世代間交流の輪が拡がることにより自然と地域を大切にする風土につながるような気がします。 官公民一体開発だからこそ出来た新しい地域のあり方を考えた施設だと思います。 |
||
902:
匿名さん
[2006-10-25 07:32:00]
幅広い世代の住処として適応していくために三井が佃島から学んだことがフィードバックされてるような気がする。
|
||
903:
匿名さん
[2006-10-25 09:02:00]
みなさんキャンセル物の案内って
担当から電話案内きてますか? 今回はキャンセル物件少ないの? |
||
904:
KK
[2006-10-25 09:34:00]
来てませーん。
キャンセルは少ないみたいですよ(泣) 3期っていつなんでしょうね。 |
||
905:
匿名さん
[2006-10-25 10:48:00]
重要事項説明会の時に払う2万円って今回だけですか?
ケープの時は必要なかったと聞きましたが・・・。 |
||
906:
匿名さん
[2006-10-25 10:56:00]
説明会土曜日にしてもらったのですがまだ迷ってます。
小さい子供がいて中層階はどうかと・・・ 幼児いる家庭で中・高層階購入された方いらっしゃいますか? |
||
907:
匿名さん
[2006-10-25 11:03:00]
重説の時の2万円は申込証拠金。
売買契約締結までに、自分の購入申込順位を保全するためだけの見せ金。 後に結局売買契約をしなくても、2万円はちゃんと返してくれる。 売買契約をすれば、手付金の一部に充当できる。 ケープの時にこれがあったかどうかは知らないけど、 他の物件でも申込時に数万円程度見せ金(2万円が多いけど)を払うけど。 |
||
908:
匿名さん
[2006-10-25 11:06:00]
|
||
909:
匿名さん
[2006-10-25 13:54:00]
>908さん
あまり個人情報に関わることはここには書かないほうがよろしいかと |
||
910:
匿名さん
[2006-10-25 13:55:00]
あ、そうか現在の住居ね(^^)失礼しました。
|
||
911:
匿名さん
[2006-10-25 14:45:00]
50Bのお部屋って、ローン控除対象外ですよね?
ローンは普通の額組むのに損した気分・・・。 |
||
912:
匿名さん
[2006-10-25 18:20:00]
損した気分・・・というか明らかに損してますよね。
金利が低い時代に借りた人がお得になってるし、つくづくおかしい制度だ。 |
||
913:
匿名
[2006-10-25 22:53:00]
日曜日に抽選外して悲しい気分になったけど、キャンセル住戸の連絡が来て、天国へ。2期分以前の自分にとっては登録物件よりも遥かに条件が良い。こんなこともあるのですね?本当にうれしい。
|
||
914:
匿名さん
[2006-10-25 23:17:00]
913さん
おめでとうございます!登録した物件よりも良い条件の物件が買えるなんてうらやましすぎです。 ちなみに「2期分以前」ってどういう意味ですか? |
||
915:
匿名さん
[2006-10-25 23:24:00]
会員販売のやつかな?
|
||
916:
匿名さん
[2006-10-26 00:48:00]
>>894さん
ケープタワー購入者スレの管理人です。 余計なお節介かも知れませんが、グローヴタワー購入者のみなさんにもお使いいただけるようにしてみました。 http://capetower.s201.xrea.com/cgi-bin/grove/index.html よろしければお気軽にご利用ください。 |
||
917:
匿名さん
[2006-10-26 01:21:00]
916さん ありがとうございます!
|
||
918:
匿名さん
[2006-10-26 09:46:00]
|
||
919:
匿名さん
[2006-10-26 09:58:00]
>>918
発売当初と今とで坪単価を変更した物件のことですから、WCTのことでしょう。 |
||
920:
匿名さん
[2006-10-26 10:45:00]
今日マンションショールームの電話つながらないですね・・・
|
||
921:
匿名さん
[2006-10-26 11:05:00]
11時からです。
|
||
922:
匿名さん
[2006-10-26 11:12:00]
私の会社の同僚のキャンセル待ち君は、
(1人は55A、もう1人は85Eで落選) 2人ともまだ電話がかかってこないそうです。 今日は木曜(昨日は三井はお休み)なので、 朝から携帯鳴るのを気にしてます。 私は当選しました。 申込みも済ませました。 |
||
923:
匿名さん
[2006-10-26 11:22:00]
913さんおめでとう。
ここはCMで煽ったから無理しちゃっている客も多いと思います。 これからもローンキャンセルが出る可能性は高い。 キャンセルが出た場合、 営業は、ローン与信に無理のない人、 できれば現金で買ってくれる客を優先で電話するはず。 購入条件に自信のある方はその旨営業に伝えることです。 |
||
924:
匿名さん
[2006-10-26 11:28:00]
現金で買える人がいるんですね〜
羨ましい限りです。 |
||
925:
匿名さん
[2006-10-26 11:32:00]
>922
どの部屋ですか? |
||
926:
匿名さん
[2006-10-26 16:14:00]
億の部屋なら別ですが、現金で買う人より、きちんとローンを組める人が
優先されると思いますよ、普通…。信用第一ですから、現金ある人より、 身分のきちんとした方のほうがいいし、デベもローン会社も潤うわけで…。 |
||
927:
匿名さん
[2006-10-26 16:21:00]
最近はFlat35でローンを組んでいる人が多いらしく、審査がゆるいため昔のようにローンキャンセルが出ることはほとんどないと言っていました。。
もう諦めたほうがいいのかなぁぁ・・ |
||
928:
匿名さん
[2006-10-26 16:24:00]
そりゃ、世間知らずってものです。
どこか別のMRでいいから、 現金で買うっていってご覧なさいな、 待遇がぜんぜん違いますよ。 どこと言うことはできないけど、 僕は、この春、あるタワーの販売終了間際、 キャンセル物件2割り引き引き出したことがあります。 その前、港南のタワーでも1.5割引きもありますよ。 |
||
929:
匿名さん
[2006-10-26 16:45:00]
私も、現金でぴったり全部払えるくらいの資金を用意できますが、
そうすると貯金がゼロになっちゃいますし、他の物件とか他のアセット物も 色々と物色して楽んでいきたいので、やっぱり普段は不動産物を買うときは 可能な限りローンを利用しちゃいます。 いわゆる自分のバランスシートがレバレッジをかけた状態になりますが、 インフレ時代が長く到来すると読めばそのほうが有効な場合もあります。 (そうじゃなければ負債は少ないほうがいいですが・・・ それぞれの人の相場感の問題だと思います) 会社の運営(適度なバランスシートと流動性の確保)と一緒の考え方です。 無借金会社が、一番いい会社とはいえないのと同じです。 富裕層の人だからって、常に不動産物を現金買いする訳ではないと思います。 金利動向の読み次第ですが、今くらいのレベルだと、意外と100%ローンとかを 利用しちゃう人も多いのではないでしょうか? (銀行も、そういう人達にはこぞって融資競争でしょうから・・・) |
||
930:
匿名さん
[2006-10-26 17:25:00]
変動と固定どっちがいいんでしょうね?
|
||
931:
匿名さん
[2006-10-26 18:11:00]
これからの個々の金利の相場予想によりますが・・・
私の場合は、4年半前に新築マンションを購入。その時、2年の変動金利を選択しました。 いまその物件を売りに出してますが、購入値段よりも結局ずっと高い値段で 売れてしまう予定なので、2年の変動金利を使いつづけて(4年半しか使ってませんが・・・) 結果的には正解でした。(一番低い金利を使い続けた事になるので…) これから金利が大幅に継続的に上昇していくと読めば、理論的には長めの固定を選択する のがいいと思いますが、そういう状態に本当になる世の中は、きっと不動産価格も上昇して いる傾向にあるので、変動でもいいやという考え方も、ありだと思います。 |
||
932:
匿名さん
[2006-10-26 18:36:00]
|
||
933:
匿名さん
[2006-10-26 18:39:00]
私の場合は、ローンの半分は長期固定金利、半分は10年の変動優遇金利をミックスで
利用して、どちらかを前倒し返済していこうと思います。 低金利なのでローンは多少多めにして、教育用と株運用用の現金を残す予定です。 |
||
934:
匿名さん
[2006-10-26 19:23:00]
>929
おっしゃる通りでもあるし、 違うともいえます。 会社でもそうですが、 その資金を使って金利を上回るだけの利益が出せるかどうかです。 現金で買って2割引かせせたらかなり上出来ではないでしょうか? 933さんのように株で運用益が見込めるのであれば問題ありません。 ただ、営業が現金払いを優遇するのはあたり前の話です。 |
||
935:
その通り!
[2006-10-26 20:01:00]
おっしゃるとおりですね。現金ほど強いものは世の中にはありませんよ。
そんな事はない!と思いたいだけなのでしょうが… 明日にでも、電話して「現金一括で買いたいのですが」と自信たっぷりに言ってみたらどうですか? 何日かしたら必ずキャンセル物件をいくつか紹介してきますよ。(絶対!!) |
||
936:
匿名さん
[2006-10-26 20:02:00]
世の中知らなすぎ。
|
||
937:
匿名
[2006-10-26 20:25:00]
私は現金決済を担当に言ってありました。抽選などの次点対象者などが不在の場合、キャンセル発生の際は、営業間に通知されると、話し合いの中でどの客に紹介するか決めると言ってました。その際に決め手になるのは、2度とキャンセルがおきないか否か、だそうです。従って、熱意という点がベースになりますが、ローン利用の場合、ローンが後々成立しないリスクがあるということで、現金派に劣るようです。私も某タワーで割引のオファーを頂きましたが、即ち人気薄、ということになるため、辞退しました。ちなみにグローブタワーは割引ありませんでした。>935の言ってることは一理あるのですが、人気物件の場合はその限りではありません。人気薄の物件の場合は、そりゃ大量のオファーが来ます。
|
||
938:
匿名さん
[2006-10-26 20:56:00]
>934さん by 929
934さんのおっしゃる通りですよ。 理論的には、 借入金利>無リスク金利 なので、自分の運用能力が借入金利と無リスク金利の差分を、 生み出せる能力を持っているのか? というだけです。 無理だと思う人は現金払い(&繰上げ返済)すればいいし、運用で頑張って生み出せると自信のある人 (ヒマな人?)は、借入したほうが(&繰上げ返済しない)理論的には得になる。 実際に、借入金利に(ずっと)勝てるかどうかは本当は判りませんが、ただ何もしないよりは、私は「楽しい…」 と思ってるだけです。それに銀行が「貸してくれる」っていうので、貸してくれるっていう分だけ「そりゃどうもどうも…」 …って借りるだけです。 株の信用取引を、住宅の借入金利レートでやるのと同じですね。 借入金利には多分勝てないな…と思う人は、株の購入代金は全額現金払いにすればいいし、 借入金利以上稼げると自信のある人は、信用取引にすれば「現金払い」よりかは利益は大きくなる(リスクも大ですが…)。 もちろん「追証」を余裕で払えるだけの流動性は、常に持ってなければならないのは言うまでもありません。 |
||
939:
匿名さん
[2006-10-26 21:04:00]
|
||
940:
匿名さん
[2006-10-26 21:27:00]
|
||
941:
匿名さん
[2006-10-26 22:34:00]
|
||
942:
匿名さん
[2006-10-26 22:58:00]
|
||
943:
匿名さん
[2006-10-26 23:30:00]
ローン使う人って源泉徴収票である程度は収入を証明するじゃない?現金で買うと宣言した場合はどうなの?
単に口頭で宣言するだけで営業が信じるもの?35年ローンを使用する庶民からの質問でした。 |
||
944:
875
[2006-10-26 23:49:00]
希望の3LDKでないというのと、
WCTのB棟の登録を控え非常に悩んでいたのですが、 先程再度営業さんから電話があり、 購入することになりました。 土曜の重説に参加します。 購入者の皆様、今後とも宜しくお願いいたします。 |
||
945:
匿名さん
[2006-10-27 00:05:00]
お金も無いのに現金で買うとは誰も言わないでしょ(普通)。
ということは、「現金で買う」と言う人達って皆さんお金がある人な訳です。 営業が信じるもなにも「現金で買う」とお客様が言っている訳だから、 「それでしたら」となるのは当たり前じゃないの? 証明する必要も無いでしょ。実際お金がなきゃ買えない訳だし。 実際に購入する際に、やっぱローン組んだ方が良いと思えばそうするだろうし、 ローン組んだとしても別に文句を言われる訳でもないし。 要はきちんと買えればいいわけでしょ。 |
||
946:
匿名さん
[2006-10-27 00:14:00]
即金で買えるような客は優遇するに決まってる。
ほかにも投資用も買ってくれるかもしれないし、 さらにローン組ませりゃもっと高い部屋にお誘いできる可能性もある。 ローンが無けりゃ、別物件に買い替えもしてもらいやすい。 そんな上客は自分の手の内に入れたいと思うの当たり前。 ローンキツキツの客なんて、売ればそれまでで後のビジネスに全く魅力ないもん。 |
||
947:
匿名さん
[2006-10-27 00:35:00]
|
||
948:
匿名さん
[2006-10-27 00:43:00]
二戸買って貸せばローン払いながらキャピタルゲインも狙えます。
|
||
949:
匿名さん
[2006-10-27 00:44:00]
駐車場の抽選が心配ネタだけど、ケープはもう始まってるみたいだけど、結局、ケープ側のほうは、どのくらいの倍率だったんだろう?
第1次抽選部屋だったら大丈夫そうだけど、やっぱり第2次部屋だとダメそう? |
||
950:
匿名さん
[2006-10-27 01:00:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>自分の営業担当に好かれているかどうかなのかな・・
そんなことは関係ないです。
①希望タイプかどうか。(あなたがでなく、そのキャンセル住戸がです^^)
②自己資金の額、年収など資金条件
とにかく第二希望やキャンセル待ちは、大きい範囲で指定しておくことです。
この価格帯でこの間取りなら階数不問とか言っておく。