芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00
芝浦アイランド グローヴタワー★9
601:
匿名さん
[2006-10-10 16:12:00]
|
||
602:
匿名さん
[2006-10-10 17:27:00]
ケープの方は沈静化しつつありますね。冠水ネタ。
|
||
603:
芝浦ねこ
[2006-10-10 18:39:00]
はじめまして。昨年夏にグローヴ購入した者です。今も近所の住人ですが、アイランド周辺には水鳥、魚、カニや地域猫がたくさんいるので、よく島周辺の散歩を楽しんでいます。
ところで冠水の件ですが、堤防の外の遊歩道は、河川敷と同様ですので、満潮と河川上流の大雨などの条件が重なると水没します。周囲の遊歩道や隅田川などでも何度か遭遇してますが、普通お散歩や昼の休憩、ジョギングなどに使う場所で、通勤路は変更できますから、生活にも堤防上のマンションにも特に影響はないです。先週土曜日夕刻にアイランドも見ました。確かに遊歩道は水没してましたし、昨日の午後も排水作業中でしたが、下水ではないので悪臭もなく、魚や水鳥も平和に群れていて、消毒の必要など感じず(というか生物に悪影響なのでやめてほしい)、堤防は水没していても場所によって2ないし4メートルほど余裕がありました。 もし冠水の完全排除となれば、アイランドだけでなく、都内各所の広範囲にある水辺の遊歩道も次々改修されるのでしょうか。もし、せっかくの親水性が損なわれてただのコンクリート堤防になるのなら、アイランドの魅力が半減で悲しいと、私は思います。 改修推進派の方のご心配もよくわかるのですが、堤防だけの味気なさは水上バス隅田川ラインなどでぜひ体感されることをお勧めします。 |
||
604:
芝浦ねこ
[2006-10-10 18:45:00]
ごめんなさい。603発言の、
堤防は水没していても場所によっては・・・ のくだりは、 堤防は、遊歩道水没中も場所によっては・・・ と修正します。失礼しました。 |
||
605:
匿名さん
[2006-10-10 19:58:00]
|
||
606:
匿名さん
[2006-10-10 20:01:00]
良いじゃないですか冠水よりまし
|
||
607:
匿名さん
[2006-10-10 20:43:00]
たとえばせっかく土壌の汚染を除去したのに、
海底のヘドロなどが舞い上がり冠水することで、 汚染物質が地表面に打ちあげられるというような危険性は考えられないでしょうか。 |
||
608:
匿名さん
[2006-10-10 20:58:00]
しつこいね。
ケープスレの「遊歩道は防災用船着場兼用なので低くないとダメ」で、このネタ終了。 水門の中に入って来られる船舶は、背が低いものしかなく喫水は1メートルちょい。 遊歩道=桟橋が甲板より、やたらに上にあっては荷役できないから、これで良し。 たまに冠水はしても、深刻な震災時に水と食料が供給されるライフラインであることが重要。 |
||
609:
匿名さん
[2006-10-10 21:06:00]
もう管理人さんも堪忍袋の緒が切れたみたいで、一連のクレーマ発言を削除されましたが
No.802(ケープスレ) の「言論封殺」の言葉が象徴的ですが、この人、グローブやケープはもとよりWCTやTTTのスレでも病的な粘着ぶりで顰蹙を買っている人物です。 特徴 ・些細な問題や住民がうんざりしている問題を病的な正義感を振り回して執拗に粘着した挙句、 デベロッパーや行政に徹底追求しろと要求。自省を促されると言論圧殺的言説と主張する。 諸々の問題を掲示板の参加者同士で冷静に議論するのは必要な事ですが、今回の遊歩道の件に 象徴されるように、この方が登場すると、とんでもない方向にスレが乱れてしまいます。 有意義な掲示板となりますよう、どうかご注意くださいませ。 あまり荒らされぶりにケープスレからお邪魔しました。余計なお世話かもしれませんが ご容赦ください。 |
||
610:
芝浦ねこ
[2006-10-10 21:46:00]
>>607さま
アイランドの周囲は海ではなく、水門で管理された波も無いおだやかな運河です。 もちろん自然災害や人災の脅威が想定を超えることはたびたびありますが、確実に危険を回避する方法は無いので、しっかりしたコミュニティで危機を乗り越えていけるかどうかが頼りです。 ご一緒にコミュニティを作ることになりましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 ぜひ水辺を観察してみてください。多種の魚も鵜や鴨などの水鳥も、ヘドロや汚染物質が舞い上がるようなところに群れでやってきません。私たち人間に影響の出るような異変は、真っ先に小さな生き物たちが教えてくれると思います。今回の増水時も、水はヘドロではなく土色に変色していましたが、前記の通り小さな生き物たちは平和に過ごしていましたよ。 周りに人間以外の命を身近に感じられるアイランドの環境は本当に貴重で、この遊歩道下には周辺の小学生たちが大切に保護してきた蟹たちも生きています。ぜひご自分の目でお確かめくださいね。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2006-10-10 22:00:00]
>>610
おっしゃるとおりですね。こんな生き物たちが「消毒」されないように願いましょう。 http://www.city.minato.tokyo.jp/chiiki/shibaurakounan/oshirase/060821_... |
||
612:
匿名さん
[2006-10-10 22:06:00]
波のない停滞した水辺は、むしろ汚染物質が蓄積しやすいのです。
土壌汚染があったと言う事は、そういう物質が流れ出して川底に沈殿している事は 想定しておいてもいいでしょう。 小さな生き物はむしろ汚染に強いですし、川底のドロをあさる都心のボラなどは、 危険なので決して食べてはいけないのも常識です。 小さなお子様などには、冠水後のドロなどには触れさせない方が賢明だと思いますよ。 |
||
613:
芝浦ねこ
[2006-10-10 23:12:00]
>>611さま
リンクありがとうございます。アイランド住人になる日が今からとても楽しみです。 さて!「芝浦運河まつり」が近づいてきましたね。 10月22日(日)の10時から20時までと23日(月)の17時から22時まで、芝浦周辺の運河の遊歩道 などに模擬店が出て、カヌー体験、運河クルーズ、釣りの大会などのイベントがあります。 お天気が良くて、多くの方が参加されるよう祈っています。 |
||
614:
匿名さん
[2006-10-11 01:24:00]
>>611さん
芝浦小学校の夏講座っていいですね。 こういう生きた授業って好きだな。 当方、今は横浜在住なのですが、こちらの公立ではこういう講座はあまり聞きません。 うちの子供たちも、すごく芝浦に転居するのを楽しみにしてるみたいだし、思い切って購入を決めてよかったな、と本当に思いますね。 |
||
615:
匿名さん
[2006-10-11 18:44:00]
我が家は芝浦小学校に他県入学申請を出して
区切りの良い4月から入居までの期間は送り迎えしようと考えています。 同じ様に考えて港区に申請された方いらっしゃいますか? |
||
616:
匿名さん
[2006-10-11 20:11:00]
いえ〜〜〜〜ィ!「芝浦運河まつり」!!
今年も「蟹カニ救出大作戦!」やるのかなぁ |
||
617:
匿名さん
[2006-10-11 22:33:00]
615さん、我が家も区切りのよい4月から芝浦小に通わせようと思っているので
入居までは送り迎えをするつもりです。 新入生(1年生)ではないので、転校になりますが 他県からだと申請がいるのですか? 区役所に問い合わせてみます。 |
||
618:
芝浦ねこ
[2006-10-11 22:49:00]
|
||
619:
匿名さん
[2006-10-11 22:58:00]
>>615さん617さん
既出情報ですが、http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/jimu/1_03.html に港区の問い合わせ先が載っています。 我が家も転校ですがやはり4月にタイミングを合わせようと考えており、 そろそろ区に申請しようと思います。 情報交換していきましょう。 |
||
620:
匿名さん
[2006-10-11 23:13:00]
>>615&617&619
我が家は、先に持ち家を処分しなければならない(譲渡損失の特別控除措置を受けるため)ので、一足早く、年内に、お台場の賃貸に一時的に引っ越す予定です。で、グローヴに入居するまでの間、電車通学で、芝浦小に通わせていただくよう、関係機関に事情を説明した上で、お願いしようと思います。柔軟に対応してもらえるといいんですけどね。 子供たち(1年と5年)は暢気なもので、ゆりかもめ通学に興味津々な様子。私の通勤は、東京駅までなので、毎朝、新橋まで一緒に行くことになりそうです。 ここは、近い年代の方が多いみたいなので、みなさん、よろしくお願いします。 ところで、こういうやりとりは、購入者サイトでやるべきなのかな? |
||
621:
匿名さん
[2006-10-12 21:51:00]
前から疑問に思っていたのですが、
グローヴの購入者限定スレってありますか?動いてます? 前出の小学校の件など、 契約済みの方と検討中の方は興味のある話題が違うので 購入者限定スレで情報交換したいと思っているのですが。 |
||
622:
匿名さん
[2006-10-12 23:00:00]
お台場から見たら、エアー、グローヴ、ケープと3つとも屋上照明が点いていました。
ケープ意外は全方向ではありませんでしたが。 購入者スレはミクルのほうがありますよ。書き込む人が極端に少ないですけど。 mixiにもコミュニティが出来ているようです。 |
||
623:
匿名さん
[2006-10-13 11:01:00]
水上バスの芝浦⇔豊洲ららぽって検討進んでるんですかね?
浅草⇔お台場⇔豊洲は就航したみたいだけど・・・ |
||
624:
匿名さん
[2006-10-13 12:23:00]
いつからとか具体的な内容は発表されてないからわからないけど
あれだけ広報で発表したのだから実現の可能性は高いと個人的に思ってます。 |
||
625:
匿名さん
[2006-10-13 12:45:00]
ケープ購入者です。ケープはご存知の通り、内廊下が真っ暗ですが、グローブさんの方は、明るいですよね?教えてください。
|
||
626:
匿名さん
[2006-10-13 12:55:00]
電球変えりゃあ済む話じゃん。
|
||
627:
匿名さん
[2006-10-13 12:58:00]
ケープ買ったなら、グローヴの廊下が明るかろうが、
暗かろうが、どうでも良かろう |
||
628:
匿名さん
[2006-10-13 13:16:00]
625よ。いつもながら
貴方の心無い行動で本当のケープ購入者の方々がどれだけ迷惑しているか 理解するつもりはないだろうし構ってもらいたいだけだろうが いいかげんにしなさいね。その話は購入者と販売会社が話せばいいことだからね。 以上で話を元にもどしましょう |
||
629:
匿名さん
[2006-10-13 14:16:00]
628よ。いつもながら、購入者の皮をかぶって、業者の意見を述べるのはやめてもらえるか。
しかも、あんたはここの販売会社の人間じゃないな。もしくは、ただのプーかな。 真人間になれよ。 |
||
630:
匿名さん
[2006-10-13 14:21:00]
>>629
おまえこそ湾岸マンションすら買えないかわいそうな粘着野郎。 |
||
631:
匿名さん
[2006-10-13 17:09:00]
|
||
632:
匿名さん
[2006-10-13 17:21:00]
あまりにも幼稚すぎる....が、これが双方の販売営業のやりとりかと思うと面白い!
|
||
633:
匿名さん
[2006-10-14 22:03:00]
632さん、不動産屋の営業ってそんなにドロドロしてるのですか?
|
||
634:
匿名さん
[2006-10-14 23:13:00]
今回の2期販売でほぼ終了ですが倍率はどんな感じでしょう?
|
||
635:
匿名さん
[2006-10-14 23:18:00]
初日の今日登録してきましたが、私が2番目の登録者でした。あと1週間ありますから、5〜6にはなるのではないでしょうか?
|
||
636:
匿名さん
[2006-10-14 23:18:00]
初日の今日登録してきましたが、私が2番目の登録者でした。あと1週間ありますから、5〜6倍にはなるのではないでしょうか?
|
||
637:
匿名さん
[2006-10-15 00:18:00]
私は、とにかく、内覧会の時に、三井不Rの営業は言った、人をこばかにした言動は許せません。全売主、販売代理、施工主の各社長あてに、同時に今回の全いきさつを記した及び、担当した営業マンの氏名を明示したクレーム文書を送りたいと考えます。
|
||
638:
匿名さん
[2006-10-15 00:19:00]
↑ケープでのことです。
|
||
639:
匿名さん
[2006-10-15 00:43:00]
ケープのスレで相手にされないからって、グローヴの板に書きに来ないでよ。
何かに怒っているのは分かるけど、そんなに感情的になっても、誰も同調しないよ。 あと、あなた、ここの掲示板のスレから趣旨が逸脱してますよ。 |
||
640:
匿名さん
[2006-10-15 06:31:00]
土曜日に現地見て商談してきたけどあまり盛り上がってない気がした。営業の人に希望タイプの申し込み状況聞いたらその周辺階はみんなゼロみたいだった。
|
||
641:
匿名さん
[2006-10-15 07:15:00]
自分も昨日申し込み行きましたが、営業終了間際の登録だったけど1番ゲット、、、ってことは人気ない!?まぁ、このまま一倍だったら嬉しいのだが、そうも行かないだろうなぁ。
|
||
642:
匿名さん
[2006-10-15 11:17:00]
本日登録行きました。2番目ゲット!!
1倍のところに重ねたよ。 |
||
643:
匿名さん
[2006-10-15 11:41:00]
田舎の県民で、ここに打って出たいとあこがれている者です。
100平米で固定資産税見積もり30万、軽減措置が切れる5年後には60万という 見積もりにビビッてますが、 港区に住むからにはやはりそのくらいの覚悟がいるのでしょうか。 管理費等とあわせると月々10万近くじゃん! 年金暮らしになったら辛そうと逡巡してます。あと一週間だけど。 |
||
644:
匿名さん
[2006-10-15 12:22:00]
言わずもがなですが、固定資産って、資産を持っている人に課せられる税金だから、しょうがないですよね。といいつつも、私も現在(横浜のマンション)から倍額以上になりそうなので、覚悟してます。まぁ、タクシー代が減るから、とか、リセール時のメリットもあるから、なんて自分を慰めてみたりしてますが、とにかく、税金は嫌ですよね。
|
||
645:
匿名さん
[2006-10-15 12:25:00]
固定資産税って毎年だんだん減っていくものではないでしょうか
|
||
646:
匿名さん
[2006-10-15 12:37:00]
|
||
647:
匿名さん
[2006-10-15 12:51:00]
>>645
税額は固定資産税評価額に基づいて計算されます。したがって、土地の価格が高ければ高くなります。建物は、減価償却されていきますので、その分、税額が減少しますが、その割合はかなり軽微です。というわけで、「減額」という言葉から期待されるほど、下がるものではありません。逆に、湾岸地区の様に、開発が進み、将来的に価値が高くなることが予想される場合、固定資産税は将来的に上昇する可能性さえあります。 もちろん、当初5年間の軽減措置もありますから、それが切れる頃は、税負担の増加にも備えておく必要がありますよね。 |
||
648:
匿名さん
[2006-10-15 12:56:00]
>建物は、減価償却されていきますので。。。
たしか、コンクリートの建築は、年に1.5%くらいだったはず。 超高層の場合は躯体の耐久力が高いので、もっと低いかも。 つまり、ほとんどないに等しいね。 |
||
649:
匿名さん
[2006-10-15 12:57:00]
グローヴが人気かどうかはわかりませんが、私の経験から考えると、周りの出方をみながら最終日に登録する方って多いと思いますよ。登録番号によって有利不利なんてありません。私の倍率のところは、最後に登録した方が一番札でしたから。
ちなみに、私はケープの抽選に落ちて、こちらのキャンセル物件をご紹介いただきました。 |
||
650:
匿名さん
[2006-10-15 13:36:00]
|
||
651:
匿名さん
[2006-10-15 13:49:00]
|
||
652:
匿名さん
[2006-10-15 14:50:00]
ケープの廊下が真っ暗ということは、グローブも真っ暗なのだと思う。購入者としては心配です。
|
||
653:
匿名さん
[2006-10-15 15:41:00]
確かに、昨年からのアイランドの開発の様子を見ていると、賃貸棟を含めあの一角
はとてもきれいに整備されてきていますね。これからは地価も上がり、固定資産税も上がる 方向でしょう。 |
||
654:
匿名さん
[2006-10-15 16:07:00]
ここの北側1LDKをセカンドで検討中だが
品川に比べて芝浦は賃貸が供給過剰という気がして不安になってきた。 パークタワー芝浦ベイワードの賃貸棟は空きが少ないけど空室はあるし 田町のカテリーナも現在募集中。月坪13000円〜15000円で 募集かけると埋まるのに半年から1年はかかりそうな気がする。 本当はもっと都心で40㎡くらいの物件のほうが、貸しやすい気がするのだが 今回投資で買われる予定の方は、どうお考えだろうか。 |
||
655:
匿名さん
[2006-10-15 16:20:00]
他の二つの賃貸棟は北側1LDKでも視界の障害物はないが、グローヴはエアタワーを半分拝む形になる。借りる側は、嫌でもエアタワーの北側>もう一つの賃貸棟>グローヴという評価になるかも。
|
||
656:
匿名さん
[2006-10-15 16:31:00]
エアタワー良いよな。
あとA3タワーも駅からほんの少々遠くなることに目をつぶれば 東南の角なんてのも最高だなぁ。 つーか、どうしてグローヴはあそこがグローヴになっちゃったんだろ? |
||
657:
匿名さん
[2006-10-15 16:34:00]
グローブで賃貸は危険でしょう。
供給が多い割には眺望も2つの賃貸より劣る。 駅からの距離は、カテリーナやグランパークより劣る。 キャピタルあたりも投資目的が多いらしい。 豊洲が終わったところで、 湾岸は飽きられ、 世田谷あたりの低層高級に人気が移るような感じがする。 |
||
658:
匿名さん
[2006-10-15 17:18:00]
エアタワー見てきました。
グローブ購入済なので完全な冷やかし(参考のため) でしたが、賃料の割になかなか○でした。 MRではなく実際の部屋が見れて良かった。 たまたまHPの女性営業の案内だったが分譲のような ゴリゴリ営業がなくとても良い印象でした。 |
||
659:
匿名さん
[2006-10-15 18:13:00]
いろいろ考えた上で、私はグローヴを購入しました。
眺望という点でも、なぜ、ここがグローヴタワーとして分譲されたのか、という点についても、その他の点でも、自分を納得させるだけの理由がみつかった。当然、いくつもモデルルームをみた結論だから、自信があるよ。 だから、別に、人気があろうがなかろうが興味ないの。まぁ、現実問題、完売しそうだけどね。 ちなみに、グローヴの室内に座って、対角線上にある他のタワーが視野に入るのは、本当にごく一部の部屋だけですよ。東側も南側も実はかなり視界が広がるんですけどね。モデルルームのCGや写真で確認してみて下さいな。田町に一番近くて、駅から正面に見える立地にグローヴタワーが建設され、分譲された理由もわかるんじゃないかな。 |
||
660:
匿名さん
[2006-10-15 18:24:00]
>657さん
そうですか。北側の「ごく一部の部屋」というか列を検討中です。 せっかくタワーに住んで半分カーテン閉めっぱなし 夜景を見るときは部屋を暗くしてエアタワーから覗かれない ようにして・・・というのもなぁ 部屋を見てから躊躇するというのも困るし 家賃が相場で取れていないと転売もきついだろうし 単に割安だからといって飛びつかないほうがいいのですかね。 自分で住むなら割り切れるけど貸すとなると可もなく不可もなく がいいですよね。 |
||
661:
匿名さん
[2006-10-15 21:04:00]
私も小さめな北側高層階の部屋の申し込みですが、エアタワーの高層階は大型住戸だけなので
競合が少ない分、賃貸にも少しは出しやすいかなと。 まぁ当たらないことには何も始まらないので祈るばかりです。 |
||
662:
匿名さん
[2006-10-15 21:13:00]
エアーの北側39階までしっかり1LDKはありますよ。それも向こうは見晴らし絶景ですから
|
||
663:
匿名さん
[2006-10-15 21:30:00]
それより、エアーとグローヴの距離って何メートル離れているの?
|
||
664:
匿名さん
[2006-10-16 01:09:00]
結局、芝浦の埋め立て島も流行の時は賃貸で住むのがいいのかも
知れないですね。 この島に飽きたら簡単に出て行けるし。 やっぱり埋立地はパスかな。 |
||
665:
匿名さん
[2006-10-16 01:25:00]
>663
キョリ測ではかったら134m(中心点間で)ぐらいですね。 ちなみにグローブとケーブの間は350mぐらい。 http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/45/32.014&am...,jJk146zCg803 |
||
666:
匿名さん
[2006-10-16 02:59:00]
>664
かっこつけてるね〜 ほんとはどこも買えてないんだろ。***みい〜 |
||
667:
匿名さん
[2006-10-16 08:22:00]
たかがマンションに勝ちも負けも無いから荒らしだろうけど、抽選に当たり外れがあるのは事実
|
||
668:
匿名さん
[2006-10-16 08:56:00]
>665
図面であたるとエアーの角からグローヴの角で約45m グローヴの一辺が55mなのでほぼ正しいでしょう。 北側1LDKからエアの一番遠いまどまで約80m 現地にいって1階レベルで眺めてみても部屋がのぞける視点で あることは明らかですね。 その分安くなっているのだから当然ですが。 モデルルームの眺望シミュレータは角度固定なのでそのへんが わかりにくい。 |
||
669:
匿名さん
[2006-10-16 09:26:00]
賃貸で暮らすのもいいと思うけど、都内を購入するなら今のうちかもね
最近の郊外新築マンションの広告見るとここに近づいているから相場の変化を感じます |
||
670:
匿名さん
[2006-10-16 09:45:00]
4500万で狙える部屋が豊洲かここかになってしまいました。東側低層階1LDKは一期で売り切れ。
北側の部屋でもタワーだから明るいといわれましたが半分視界をふさがれるのが気になっています。 |
||
671:
匿名さん
[2006-10-16 10:35:00]
|
||
672:
匿名さん
[2006-10-16 10:51:00]
エアタワーから覗いてからでも申し込み間に合いそうですね。見せてくれないか?
|
||
673:
匿名さん
[2006-10-16 18:45:00]
>647
今賃貸に住んでいるので固定資産税があまりわからずもうちょっと知りたいのですが。 固定資産税は土地によって左右されるのものなんですね ではマンションでの自分の土地というのは一体どのようになるのでしょうか マンション専用部が80平だと80平の土地をもっていると判断されるのでしょうか それともマンションの敷地面積と世帯数がかかわってくるのでしょうか 例えばグローヴで80平ぐらいの部屋を購入するとなると 固定資産税にかかわってくる自分の土地って何平ぐらいなのでしょうか? |
||
674:
たぶん
[2006-10-16 18:54:00]
契約した部屋の占有面積の広さ/全世帯の占有面積の広さ合計×物件の敷地面積=契約者の保有敷地面積
|
||
675:
たぶん
[2006-10-16 19:02:00]
ちなみに減免後いくらなんでも倍にはならないですよ
|
||
676:
匿名さん
[2006-10-16 19:12:00]
土地だけてなく建物評価額もあったはず...あと都市計画税も考慮必要では?
このMSに関する正しい数値をお持ちで、計算してくれる奇特な方...よろしく。 |
||
677:
匿名さん
[2006-10-16 19:45:00]
673です
674さんありがとうございます。 実際に当てはめてみると 80平/全世帯の占有面積の広さ合計x12595.6m2 全世帯の占有面積の広さ合計っていくらかわかる方いますか? |
||
678:
匿名さん
[2006-10-16 20:07:00]
ここは、固定資産税もさることながら管理費も高いよ。なぜかは知らないが。
|
||
679:
匿名さん
[2006-10-17 00:49:00]
固定資産税は、営業さんに確認してくださいませ。それが一番手っ取り早い。
資金計画の際に教えていただけるはずですよ〜 当初の固定資産税を払う必要があるから、必要経費に入れて計算してくれてます! |
||
680:
匿名さん
[2006-10-17 08:17:00]
先週日曜から港南のWのBが販売活動開始。ここの22日との掛け持ちが多そうだ。
仕様と眺望ではダントツWだが、価格アクセスではグローヴ圧勝。 30代は豊洲、東雲の価格帯で少なくなっているのかケープ落選者がここの 残りをねるのか。22日はどの程度の倍率が出るのか予断を許さないですね。 グローヴの抽選が当たってから悩む人も居たりして。当選キャンセルも出ることも 含め高倍率にあえて重ねてみるのもいいかなぁと思う今日この頃。 |
||
681:
匿名さん
[2006-10-17 09:02:00]
Wはあまり共通点を感じないけど、以前販売が重なってたCMTが完売なので倍率上がりそうですね。
|
||
682:
匿名さん
[2006-10-17 09:31:00]
確かに倍率が気になりますね。むしろCMTとの共通点はさらに無かったような気がする。
|
||
683:
匿名さん
[2006-10-17 10:55:00]
いまどき掛け持ちでない人少ないでしょうけど、この時期どの先着順物件を押さえてきているか気になります。
|
||
684:
匿名さん
[2006-10-17 11:15:00]
自分も登録しましたが実はPCT落選組。本当はPCTの最終期を狙いたいのですが、当たる予感がしないのでココの倍率少なそうなところで申し込みしました。何かこんな決め方でいいのかな〜ってまだ悩んでます。
|
||
685:
匿名さん
[2006-10-17 11:27:00]
キャンセルできるから、とりあえず申し込んでおいて当選したら考えればいいんです
|
||
686:
匿名さん
[2006-10-17 11:52:00]
当選したら買っておくのです。抽選を追ってばかりで買い逃すくらいなら、一旦住んで売り出して、買い替えで豊洲の後発物件を狙ったらどうでしょう。
|
||
687:
匿名さん
[2006-10-17 13:32:00]
豊洲とここと資産価値、どっこどっこということですかね?
|
||
688:
匿名さん
[2006-10-17 14:16:00]
豊洲組はここにくるなー!
資産価値がどっこいどっこいとか思ってる人も、 そう思って豊洲を選んでくださーい。 とりあえずとかの人も購入しないでほしい。 どうかグローヴ本命の人に当たりますように。 |
||
689:
匿名さん
[2006-10-17 14:31:00]
ケープ板でも島の賃貸需要についてずいぶん議論がなされているが、ここはやはり投資物件
としてはリスク大ですかね・・・??。 |
||
690:
匿名さん
[2006-10-17 14:36:00]
ここのスーパーって24時間営業じゃないよね。
それとエアタワーにはコンシャルジュがいるみたいだけど、グローヴは? 入居はケープが1月末、エアーが3月末、グローヴは抽選とはいえ4月末から ・・・うーん。貸す場合ハンデが大きいなぁ。 |
||
691:
匿名さん
[2006-10-17 14:44:00]
眺望阻害の件や賃貸棟2棟の存在など、ネガティブ要因が多いですね。
これだけの大規模開発という意味では希少価値があると思うんですけど、 ミッドタウンも出来る中、芝浦という場所も微妙ですかね。1LDK登録迷ってます・・・。 |
||
692:
匿名さん
[2006-10-17 14:45:00]
購入者としては、あまり、賃貸目的の方に買ってほしくないな、というのが本音。
まぁ、あくまで情緒的なものだけどね。 あと、スーパーの24時間営業は、断固反対。 メリットは限定的な割りにデメリットは多大。特に治安上の問題や騒音といった懸念がある。 というわけで、貸す場合のハンデは大きくても、個人的には問題なし。 |
||
693:
匿名さん
[2006-10-17 14:53:00]
|
||
694:
匿名さん
[2006-10-17 14:59:00]
グローヴで賃貸投資は、部屋に寄ると思います。
眺望良しの希少価値の高い部屋ならアリでしょうが、 特徴のない部屋はエアタワーやCMTで賃貸投資する方との価格勝負かと… |
||
695:
匿名さん
[2006-10-17 15:18:00]
24時間ビューラウンジがあるから中低層階も人気みたいですね
|
||
696:
匿名さん
[2006-10-17 15:33:00]
ここはコンシェルジェはいないの?
|
||
697:
匿名さん
[2006-10-17 15:46:00]
賃貸は20万以下の45平米の部屋がいいと思う。芝浦でいえばCMTの北側。当時8倍の倍率。
逆に24万で1LDKというのは、DINKS新婚さん向けだが、そこまで出すなら3%の金利で 連名で6000万まで借りられる。持ち家志向の強い団塊Jrが果たして賃貸にまわるかどうか。 値下がりがないとなれば、中古を買っても賃貸にはこない。 基本的に芝浦の賃貸需要は新婚でなく高額所得の単身者。だとしたら不必要に広い1LDKは 貸しにくい。 ・・・・そこまで考えて本気で迷っています。なんだかエアタワーの撒き餌みたいに安い賃料で貸す のも癪だし。 |
||
698:
匿名さん
[2006-10-17 15:48:00]
コンシェルジュはいると書いてあるパンフ見たことないけど。おそらくガードマンの立哨が1階
のエントランスにあるだけでは? |
||
699:
匿名さん
[2006-10-17 17:12:00]
697さん、
芝浦のタワー物件を賃貸するような人は、 あなたのいうように高額所得者の単身ですね。 彼等には、1DKや駐車場は必須ですよ。 2DK80平米に1人で住んでいる人だって珍しくはないです。 KEN辺りは、この需要が良く分かっているんじゃないでしょうか? 本気で投資だったら何もプロが気を張って稼ごうとしている隣より、 他に利回りの良い中古の方が良いんじゃないでしょうか? |
||
700:
匿名さん
[2006-10-17 17:49:00]
そうですね。仮に抽選で駐車場あてても空室の間駐車場料金払い続けるのも無駄ですよね。
|
||
701:
匿名さん
[2006-10-17 18:21:00]
>CMTで賃貸投資する方との価格勝負かと
そうかぁ・・・CMTもう竣工したかと思ったよ。まだ工事やってんだよね。遅いよ。 竣工2007年11月なら店子奪われる心配はないな。 |
||
702:
匿名さん
[2006-10-17 18:24:00]
向こうは買値が安いから月坪1.2万円でも利益が出るよ。芝浦賃貸供給ラッシュのなかで価格勝負になったらかなわない。
|
||
703:
匿名さん
[2006-10-17 18:33:00]
CMTだって苦労するよ。
グランパークを考えずにあそこまで行くとは思えない。 グランパークは駐車場も豊富だしスーパーもある。 どちらにしろ駐車場がなければ、客は狭まるが、 家賃20万円としてグランパークより1万円安ければいくかなぁ? |
||
704:
匿名さん
[2006-10-17 18:38:00]
>703
グランパークハイツは超人気で部屋数少ないし恒常的に満室なんですが |
||
705:
匿名さん
[2006-10-17 18:44:00]
既存家賃は空室が出ないと借家法の関係で簡単に上げられないのはご存知の通り。
投資家が新築を求めるのは既存の入居物件の賃料が低すぎるから。自由に決められる 新築はチャンス。それもそばでプロが新価格の相場を作ってくれるのだから その下を狙えば楽勝だと・・・とにかく都心の優良賃貸はKENにもウェイティングリスト があるくらい払底している。・・・という見方もできる。 |
||
706:
匿名さん
[2006-10-17 18:46:00]
>703さん
22日夕方6時に会場にこないでね(^^) |
||
707:
匿名さん
[2006-10-17 18:50:00]
|
||
708:
匿名さん
[2006-10-17 18:53:00]
>707さん
えっ、マジ?? |
||
709:
匿名さん
[2006-10-17 19:01:00]
708さん
あなたもなの? |
||
710:
匿名さん
[2006-10-17 19:42:00]
そうそう
|
||
711:
匿名さん
[2006-10-17 20:52:00]
|
||
712:
匿名さん
[2006-10-17 21:19:00]
芝浦住んだら便利で離れられないでしょ
|
||
713:
匿名さん
[2006-10-17 23:10:00]
|
||
714:
匿名さん
[2006-10-18 00:46:00]
コンシェルジュがいて、
単身者でもクリーニング宅配が「宅配ボックス以外で」受け取れて、 駐車場が2万5千円くらいで、 固定資産税も共益費もぐっと安くて 洗濯機がドラム式で、空調機が天井埋め込みで、 ちかくにスタバみたいなカフェやパスタ屋があって スーパーは24時間開いていて、 エレベータセキュリティがあって、 大型書店が近くにあって駅周辺の商業施設が充実していて 空港にも、新幹線にもアクセスがよくて レインボーブリッジも東京タワーも見える1LDKが 芝浦にあったらいいのになぁ。なんでこんなにローコストで 量産型の設計にしたんだろう。駅徒歩8分以外に魅力感じない。 でも、今買えば来春には2割増しで売れそうだな。 |
||
715:
匿名さん
[2006-10-18 15:13:00]
↑
なるほど。 うちの妻は、 団地と変わらない、 もっと小規模の落ち着いたのが良いと言い、パスった。 |
||
716:
匿名さん
[2006-10-18 17:06:00]
一期は高すぎてパス。CMTとTTTを経ていまさらこの値段で買うのは正直抵抗あるよ。
いろいろ見すぎて目が肥えたのかなぁ。 タワーもここまで似たような形で量産されると食傷気味。今回登録はしたものの悩んでいます。 駐車場と管理費も我が家には分不相応だし。 |
||
717:
匿名さん
[2006-10-18 17:46:00]
|
||
718:
匿名さん
[2006-10-18 17:49:00]
|
||
719:
匿名さん
[2006-10-18 17:50:00]
色々な人が正直な感想を述べているだけだと思いますが・・・。高い買い物ですから
悩むのも無理ないでしょう。本当にここがいいのか?私も自問自答中。 |
||
720:
匿名さん
[2006-10-18 17:55:00]
|
||
721:
匿名さん
[2006-10-18 18:05:00]
いざ抽選となると、現地にでかけてみては何度も現物を眺め、エアタワーの見学もしたりして
確かめて、細かい部分が気になってくるのは誰しも同じじゃないですか? なぜ、窓は柱と関係ない位置についているのかとか・・・。防水パンも嫌だし 空調を埋め込みにしてほしかったのに・・・とか、なぜプレミア階がないのかとか。 築浅中古の見学した不動産会社から電話もかかってくるし、以前比較のためいった 都心のこぶりな物件の担当者から案内メールはくるし どこを買うかも含めて、迷っているのにここは静かすぎて・・・ |
||
722:
匿名さん
[2006-10-18 18:43:00]
|
||
723:
匿名さん
[2006-10-18 19:01:00]
>>721
それらの点について、自分で結論をつけられないのならば、たぶん、購入してから後悔すると思いますよ。 人に相談したところで、所詮、他人事としての無責任な意見しか出てこないと思いますけどね。特に、こういう匿名掲示板ではね。 別に意地悪で言っているわけではなくて、本当に、そう思うんですよ。 私は購入者ですが、その決断を下すにあたって、確かに、悩みましたよ。でも、現地を見て喜ぶ家族を見て、やっぱり、ここだね!と決断できたので購入したわけです。こういうのって、あまり論理的に突き詰めても、答えは出ないと思いますよ。それに、こういう悩みって、案外と楽しいと思いますけどね。 いずれにしても、後悔の無い決断をしてくださいね。 |
||
724:
匿名さん
[2006-10-18 19:21:00]
|
||
725:
匿名さん
[2006-10-18 19:33:00]
もうすぐ登録締切りなのに迷ってる方は掲示板で意見を求める前に
気持ちを整理して分からない点は営業と話せばいいと思うよ たしかクーラーはオブションで埋込みできるはず |
||
726:
匿名さん
[2006-10-18 19:54:00]
>724
どうして177さんが<グローヴの平均像>と考えられるのか、の根拠 を教えて呉れますか? 私にはとても想像が付かなくて、是非、お聞きしたいと思います。 匿名板では、誰がどんな立場で、どのような意図で書き込みしてい るのか、皆目、分かりません。ご教授をお願いします。 |
||
727:
匿名さん
[2006-10-18 20:54:00]
物件の良さや欠点は人それぞれ判断すればいいこと。
ただこういった物件が買える機会はあまり多くないし去年と今年の状況が変わったように 来年はさらに新築相場が変わるかもしれない上、物件自体が少なそう。 物件は見過ぎると買えなくなる場合もあるので買えるタイミングも大切にしたいね。 いずれにせよ大きな買い物だから納得した上で購入したい。 |
||
728:
匿名さん
[2006-10-19 07:57:00]
727さんのおっしゃること、正論だと思います。頭でっかちになりすぎるとどんな物件でもケチがついちゃいますよね。(もしくはケチのつかない物件は高くて手が出ない)
今回のグローブは、「港区、山手線駅から徒歩10分圏内、坪200万円台の新築、大規模開発によるランドスケープの良さ」これに尽きると思います。今年来年のうちは、これ以上の条件は無いのでは(という個人的な読み)と思い自分は申し込みました。もちろん突っ込みどころも満載だからこそ議論になっているのだと思いますが自分は納得してますし、問題点は入居者同士結束をもって管理、運営していくことで解決できるのが最善と思ってます。 そんなこんなで当たって欲しいのですが、自分クジ運悪くてここ何年もこれぞと思った物件の抽選外れ続けてます(泣)当たらないことには買わせてもらえない。。。 |
||
729:
匿名さん
[2006-10-19 09:55:00]
倍率の高いところと低いところではどちらが当たりやすいのかな。
高いところが本当にあたりにくいのかちょっと疑問。 |
||
730:
匿名さん
[2006-10-19 10:54:00]
今現在、人気の部屋は何倍くらいついてるんでしょうかー?
ドキドキしますっ☆ |
||
731:
匿名さん
[2006-10-19 12:00:00]
|
||
732:
匿名さん
[2006-10-19 12:30:00]
ここで1LDK買わなくても通勤至便な豊洲で2LDKが買えますし、豊洲だって急に坪単価260万までは上がらないでしょ
|
||
733:
匿名さん
[2006-10-19 12:36:00]
>坪200万円台
なんて言い方普通はしないよ。 大雑把すぎる。 25坪の物件で坪200万と240万と280万では 5000万〜7000万と1000万ずつちがうし。 |
||
734:
匿名
[2006-10-19 14:02:00]
2倍、3倍でも、外れたらおしまいですからね。キャンセルが出ることを期待するしかないんですかね。第3期はいつ頃なんでしょう?
|
||
735:
匿名さん
[2006-10-19 14:03:00]
>>732
個人の価値観はさまざまで、豊洲の2Lよりも芝浦の1Lを選ぶ気持ちもわからないではない。 もちろん、逆もいるんだろうけどね。 どちらが正しいということはないが、わざわざここで書く内容じゃない、ということは正しいね。 芝浦を検討している人は、当然のように、湾岸地区でマンションを見ているからね。 |
||
736:
匿名さん
[2006-10-19 14:10:00]
芝浦アイランドの会員にネットからなっておくと、キャンセル物件のお知らせ来ますよ。
私はアイランドの会員をネットから私の名前で申し込んだ後でMRに行き、 旦那の名前でケープの登録、契約をしたのですが ケープ契約後もしばらくグローヴのキャンセル物件の案内が、 私の名前に宛てて来てました。 |
||
737:
匿名
[2006-10-19 17:33:00]
736さん情報ありがとうございます。さっそく登録してみます。
私は是非買いたい派なので! 住宅ローン皆さんどこで審査出していますか?新生って保証料無料で手数料が格段に安いですが、それでも提携のSMBC使った方がメリットは大きいのか?詳しい方いらっしゃったらアドバイスお願いします。 |
||
738:
匿名さん
[2006-10-19 17:47:00]
|
||
739:
匿名さん
[2006-10-19 17:53:00]
抽選はずれても当選者がキャンセルした場合その日か次の日には連絡がきますよ。
それ以外のキャンセルって、駆け込み登録のローン審査却下のケースでしょう。 2週間くらいかかるんでしょう。もう一つは買い替えがうまくいかずにあきらめる ケースだけど、最近は少ないよね。 |
||
740:
匿名さん
[2006-10-19 18:35:00]
湾岸物件いくつか見たけど交通機関利用の便利さではここが抜群なんだよね。
入居できたらやはりそれが一番便利に感じる気がします。あと、外と中のフィットネスと温泉と船も他にない魅力ですね。 初めて住みたいと思えたマンションです。 |
||
741:
匿名さん
[2006-10-19 18:40:00]
申し込み関係のスケジュールはどこを見れば分かりますか?また、どなたかご存知の方は教えてください。
|
||
742:
匿名さん
[2006-10-19 18:46:00]
>741
価格表はご覧になりましたか?ファミリー向けは6000万〜9000万主体ですけど |
||
743:
匿名さん
[2006-10-19 19:03:00]
6000〜7000万円で検討しております。価格表はインターネット等で見ることができるのでしょうか?(質問ばかりで恐縮です。)
|
||
744:
匿名さん
[2006-10-19 19:35:00]
|
||
745:
匿名さん
[2006-10-19 22:26:00]
>725
クーラーはオプションで埋め込みにできるはず・・・ってそれ1年前ならって話ですよ もう竣工間際ですからね。天井剥がさないかぎり無理。 なんだかこの価格でクーラー直付けだけは、タマに傷。それと何度も現地でみるエントランスの 質素な姿。エアタワーやケープのエントランスと比べると見劣りします。全体に設計が学校風というかローコストですよね。エントランスの庇の外の柱、亜鉛めっきのままだったら怒りますよ、私。 |
||
746:
匿名さん
[2006-10-19 22:37:00]
|
||
747:
匿名さん
[2006-10-20 08:32:00]
>>745さんは
抽選に当たりたいのか? 外れたいのか? どっちかな? 外の箱の部分は階段と風除室で第1ゲート。周囲に木が植えられると思いますよ。 北西側メインエントランスは2階吹き抜けで人口の滝があり、 ホテルライクでインナーコンビニにも行きやすい。 メールボックスの位置がエレベータと逆なのが少し残念だけど、 窓からは桜並木が広がるから明るいメールボックスでいいと思う。 東側ガーデンエントランスはプラタナス広場の景色とテラスのガーデンポーチ付き。 北側ペットエントランスはペット専用でペット専用エレベータへの動線がしっかり。 南側ビューコリドー(車寄せ)は人車分離設計。 怒るほど悪くない設計と思うけど、まあ人それぞれの好みですね。 |
||
748:
匿名さん
[2006-10-20 11:16:00]
>>747
外れたい人はいません。怒るのはなんか田舎の税務署の入り口のような とってつけた箱。よく見るとエントランス。鉄骨の柱はペンキ塗ってくれ。 ついつい港南のWと比較してしまう。 ケープは抽選にもいかなかったけど、グローヴは一期でパスしてCMTに 走りました。CMTの巨大な掲示板みたいな不細工な外観を見ていると 外れてよかったと思っています。安物買いの銭失い。 過去の自分の失敗は、高いものと安いものがあると、つい安いものに走って 結局高いものが値上がりして、安いものはそれなり。 今回、グローヴがなぜ2期の値をもっと吊り上げなかったか・・・それは 中身がそれなりだからかなぁと。 |
||
749:
匿名さん
[2006-10-20 11:42:00]
>>747さん
あなたは、どういうお立場の人?まさかガラガラポンを廻す人じゃないですよね? 購入者ならあまりデベロッパー贔屓の見方していると実際内覧会でショックをうけますよ。 選ぶときこそ厳しい目でみないと。 一旦選んでしまうと目をつぶっちゃって内覧会や入居後に文句言う人って多くないですか? ここって実際開発指導で義務付けられたままに樹木をたくさん植えて、行政の方針 にあわせて護岸整備しただけで力尽きたという感じがしないでもない。 CMTやTTTのからみで、マンション自体はできる限りやすくつくりたかったのかなぁ。 って思ってます。 でももうあとがないから当てますよ。当たる部屋に登録入れます。 |
||
750:
匿名
[2006-10-20 11:48:00]
当たる部屋というのは他に誰も札を入れていないとこということですか?
やはり北側が一番倍率は低いのでしょうかねえ。 私はファミリータイプを狙っているので倍率が高そうで心配です。 |
||
751:
匿名さん
[2006-10-20 13:08:00]
北向き高層階、坪単価250万くらいの部屋登録しました。
今となっては安いんですかね? |
||
752:
匿名さん
[2006-10-20 13:25:00]
>>748 & 749
たぶん、同じ方ですよね。 不思議ですね、なんで登録されるんですか?ご自身でおっしゃってるように、今のあなただと、万が一にでも当選しちゃったら、後悔されるんじゃないの。グローヴの中身がそれなりと思うのに、登録するってのは、あまりに自己矛盾してますね。まず、投稿前に自分の文章を読み返しましょう。 それから、WCTがいいと思うなら、行けばいいじゃないですか。あなたはエントランスの華美さを始めとする上辺の豪華さに価値を見出す方のようですし、グローヴにこだわる必然性はまったく無いですよ。グローヴは、もっと、別の価値観を持った方が集まるコミュニティにしたいですね。 というわけで、本当に欲しくないなら、登録自体、辞めていただきたいと思います。本当にここが欲しい方はもっといらっしゃいますから。 |
||
753:
匿名さん
[2006-10-20 13:55:00]
|
||
754:
匿名さん
[2006-10-20 13:58:00]
>WCTがいいと思うなら、行けばいいじゃないですか。
こういう言い方を営業がしえているとしたらMレジも高慢の至りだな。 「買わなきゃあたりませんから」とかお客に言っている女子社員をみかけたけど 宝くじの喩えとはいえ、客にむかっていう言葉じゃない。注意してやったよ。 |
||
755:
匿名さん
[2006-10-20 14:13:00]
754さんの言う事はもっとも。
しかし、こういう会社の株が止まるを知らずに上がっている。 ありがたい、いい客を掴んでいるんだよね。 |
||
756:
匿名さん
[2006-10-20 14:19:00]
都心育ちには田舎の税務署なんてイメージわかないんですけど。。
|
||
757:
匿名さん
[2006-10-20 14:22:00]
|
||
758:
匿名さん
[2006-10-20 14:25:00]
>>753
私はキャンセル住戸の購入者です。 あなたは、文句を垂れ流す割にはグローヴが欲しいとは、複雑な精神構造をお持ちですね。 いわゆる、好きだけど意地悪しちゃう子供と同じですな。それか、注目を浴びたいがために、何でも反対する左翼系とかね。反対とかクレームで自己の存在認知を目指すタイプね。 いずれにしても、あんまり、無理する必要ないと思いますけどね。 登録するのは、気に入った点があるんでしょ。それをわかりやすく説明していただけませんか?あと、安物買いの銭失いと認め、かつ、ここを安物と考えているのなら、なぜ、過ちを繰り返そうとするのかもね。私に言わせれば、あなたは精神的なマゾですね。 >>754 営業はこういう言い方をしません。購入者だからするのです。 当然でしょ。 |
||
759:
匿名さん
[2006-10-20 14:35:00]
|
||
760:
匿名さん
[2006-10-20 14:37:00]
>758
買えた人はラッキーなんだからおとなしく黙ってみていたらいいじゃない。いずれにしろ日曜の夜には結果が出ますよ。 |
||
761:
匿名さん
[2006-10-20 14:49:00]
自分の買った物件を批判されるとムキになる気持ちはわかるけど、相手の人格否定までは行き過ぎだよ。正直この時点でWCTとグローヴに掛け持ちで申し込みいれてローン審査受けている人は多い。私も両方のモデルルームで同じ人にあったりもしているし。
全く違うキャラクターの物件が港南の湾岸にふたつ残ったわけで、自己使用ならまだしも投資で買う人は転売含めてどちらが一般的価値があるのか当たったあとでも悩むと思うよ。 ぶっちゃけ、グローヴは竣工即転売もでてくるだろうと営業の担当も言ってましたよ。 規模が大きいのだからしかたがないですよ。 別に無意味にこき下ろしているわけでなく、私はそう感じたけど本当に購入者はどう思っているのか知りたかっただけ。 掲示板というのはありがたいもので、賛美を書くと冷静な批評が帰ってくる。しかし厳しい批評に対して感情的な反論しかかえってこないのはその人が未熟な証拠ですね。 私は、抽選に当たったらラッキーだから買うという精神構造はなくて当たってもなお冷静に見極めたいと思っていただけです。 どういう買い物をしようと個人の自由ですよね。物件の批判をご自身の批判と履き違えることは今後謹んでいただきたいものです。 |
||
762:
匿名さん
[2006-10-20 14:57:00]
|
||
763:
匿名さん
[2006-10-20 15:00:00]
|
||
764:
匿名さん
[2006-10-20 15:06:00]
中型間取りって???中住戸と角部屋のうちの中住戸って意味ですか?
角部屋など買う気は最初からないですし・・・中型間取りって聞いたことないなぁ |
||
765:
762
[2006-10-20 15:07:00]
>>763
そうでしたか、80㎡台が狙いかと勘違いして失礼しました。 コストパフォーマンス最高でしょう対出費的に。 山手線最寄、田町駅前再開発含め今後一段と整備されますし、 売主も信頼度は業界最有力の三井さんなので。 |
||
766:
匿名さん
[2006-10-20 15:15:00]
>>765
いちおーセカンドなんですよ。子供が通学に使いますけど、いずれは貸すか売るかってことになるので先々の価値とか気にしてます。WCTは少し高いですけど同じく1LDKを考えてますけど。 |
||
767:
765
[2006-10-20 15:27:00]
>>766
その他物件は見てないので専用スレで聞いたら。 当方も港区にセカンド持ってますよ。100クラスですが・・・。 別に子供に限定しなくても、将来は「貸す」「売る」より 文面印象的に自身のささやかな永住地にされると良い感じがしますね。 資金計画問題ないのであれば、価格や金利や税制動向などの面でも 結構タイミング的にはお勧めですね。 |
||
768:
匿名さん
[2006-10-20 15:40:00]
>>766さん
WCTのスレでは、「寿司屋のネタケース」なのだそうですよ。 隣のマンションと公園から距離が離れていないという話で・・・ ここの1LDKも実はエアタワーから丸見えなんで結構大変。 悩んでいるのは低次元な話でして・・ |
||
769:
匿名さん
[2006-10-20 15:41:00]
↑>>767さん
|
||
770:
匿名さん
[2006-10-20 15:49:00]
>文面印象的に自身のささやかな永住地にされると良い感じがしますね。
15坪の住まいに住めるのは若い人だけでしょう。 シニアには狭さが哀れさを誘います。実際1LDK買われているのは単身者か DINKsですし。エレベータで初老の紳士が北の1LDKへ消える姿はちょっと 侘しさが漂います。ゴミステーションの脇だったりしたらなおさら悲しさがつのる。 >資金計画問題ないのであれば、価格や金利や税制動向などの面でも >結構タイミング的にはお勧めですね。 何言ってんのかまったくわかりませんね。 |
||
771:
767
[2006-10-20 15:52:00]
|
||
772:
767
[2006-10-20 16:04:00]
|
||
773:
匿名さん
[2006-10-20 16:04:00]
766=768
|
||
774:
匿名さん
[2006-10-20 16:05:00]
>個々人の主観(価値観)の問題。
書いてる本人がシニアだとなぜ気が付かない? |
||
775:
匿名さん
[2006-10-20 16:08:00]
>772
私のコメントへの感想はあえて必要ないですから物件の話をしましょう。それにあなたの表現は私には何言ってんだかわからないし(;;) |
||
776:
767
[2006-10-20 16:09:00]
>>774
シニアじゃないのでw |
||
777:
匿名さん
[2006-10-20 16:12:00]
年取ると掃除も大変なんだよね。
逆に狭い方が楽だし、ゴミステーションが近いならなおさら楽かな。 |
||
778:
匿名
[2006-10-20 16:29:00]
こういう掲示板って匿名だから相手への基本的な礼儀がなくなってしまうのでしょうか?もう少し建設的な話を出来る場にしませんか?
|
||
779:
匿名さん
[2006-10-20 16:30:00]
で、ちなみに港区の100タイプってまさか港南じゃないよね?
|
||
780:
匿名さん
[2006-10-20 16:31:00]
|
||
781:
匿名さん
[2006-10-20 16:40:00]
1LDKの北向き登録しました。(若い衆です)
いずれもう少し広い部屋に住み替えすることを念頭にしてますが、 芝浦の住み心地が良かったらやっぱりまたアイランド内の物件を買い替えしたいですね。 |
||
782:
匿名さん
[2006-10-20 16:41:00]
礼儀も大事だが、物件に対する情報や意見が欲しいな。
意見を書くと感情的に批評する人が約一名。こういう人は知識も情報もないので意味不明なことしか書いてこない。相手はしたくないのだが >資金計画問題ないのであれば、・・ってローン審査済んだって書いたし >価格や金利や税制動向などの面でも 結構タイミング的にはお勧めですね。 ってウソだよ、価格は2003年が一番安かったし、税制ってセカンドに何か関係あるか? 金利はいまだに0.5%程度も上がってないだろうしもともと金利優遇が物件ごとに 1%〜1.2%ついているものが多い。セカンドの場合0.5だったりする。 伝えて役立つ情報もないのに無意味にレス返したがるから意味不明のスレになる。 端からみれば荒れて見える。 |
||
783:
匿名さん
[2006-10-20 16:44:00]
|
||
784:
781
[2006-10-20 16:59:00]
>783
お〜、私もなぜかうれしいです。 1倍の部屋はほぼ埋まってますので、抽選必至ですね。 >上昇期に住み替え志向派が出てきてうれしいです。 それはどうしてですか? 広い部屋に住み替えたいのに北向きの部屋がなかなか売れない・・・ なんてことにならずに済めばいいのですが。 |
||
785:
匿名さん
[2006-10-20 17:12:00]
>784さん
マンション価格が上がってきたことをポジティブにとらえて、あえて1LDKを選んで 将来住み替えようというリスクを負う姿勢がいいと思うのです。 確かに北は売りにくいかもしれないけど、リスクをとることで面白いことも起こります。 最初から坪180万くらいの25坪を郊外に探さず、芝浦に買って、状況変化を待つ これがチャレンジ精神が私は好きです。 住まいも個人にとっては重大な資産形成の手段です。資産は守るのでなく増やすもの。 住み替えしながら大きくしていけるものです。価値がわかってリスクテイクできる人 だけ豊かになれると思います。影ながら応援します(^^) |
||
786:
781
[2006-10-20 17:24:00]
>785
チャレンジ精神ですか! 確かにチャレンジャーかもしれないですね。 実際は、買える価格の部屋が1LDKしかなかったからなんですけどね。 不動産のことは右も左も分からないので、応援ありがたいです。 この物件に飛びついてよかった!と思えるように将来なれたらいいですよね。 |
||
787:
匿名さん
[2006-10-20 17:48:00]
いずれにしろ26階以上ですから、北でも採光上全く問題ないです。(経験上)
雨上がりの都心方面の夜景は実物はシミュレータ以上に美しいでしょう。 買ってよかったって思いますよ。・・・って人を励まして自分が落ちたらつらいけど^^; |
||
788:
匿名さん
[2006-10-20 18:33:00]
それぞれに夢を持つことはいいこと。
いまさら何を書いても倍率が下がるわけないから夢を汚さない為にも ここはじっくり願って吉報を待つべし |
||
789:
匿名さん
[2006-10-20 18:46:00]
|
||
790:
匿名さん
[2006-10-20 18:47:00]
|
||
791:
匿名さん
[2006-10-20 20:06:00]
自分も北側高層階1LDK登録者です。かぶってないとは言い切れませんが、お互い吉報がくるといいですね!北側でも結構明るいので、青田買いよりも実物が出来上がってみて貰った方が実は売りやすいかもしれません。あくまで希望的観測として。。。北側だからこその価格ですしね!
|
||
792:
匿名さん
[2006-10-20 22:07:00]
|
||
793:
匿名さん
[2006-10-21 00:44:00]
|
||
794:
匿名さん
[2006-10-21 10:32:00]
|
||
795:
匿名さん
[2006-10-21 10:37:00]
|
||
796:
匿名さん
[2006-10-21 12:12:00]
|
||
797:
匿名さん
[2006-10-21 14:51:00]
西側70㎡の倍率しりたし
|
||
798:
匿名さん
[2006-10-21 15:18:00]
なんで削除するかな
結構参考になる意見多いと思うが 冷静になれるチャンスを失わせるかも 購入者にはネガかも知れぬが多分いいこと書いてあると思うよ |
||
799:
匿名さん
[2006-10-21 17:28:00]
|
||
800:
匿名さん
[2006-10-21 18:30:00]
明日が申込み期限ですね。一足早めに申込み手続きしてきました。
さーて、当たるかなぁどうかなぁ。 いよいよ申込みとなると、皆さん会場で考えたり揉めたりしてましたよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
冠水について真剣に考えるべきだと思います。とのご意見、ご尤もです。
しかし、遊歩道が何cmか冠水したことと、GTの修繕費に関係するほどの冠水(GT1階以上の冠水)とは分けて考えるべきではないでしょうか。
遊歩道はGT1階からマイナス2.03mです。
次に、この冠水の件は、本来、三井などの責任ではありません。水門を管理する東京都港湾局の水位管理がどうなっているかを明確にするべきです(芝浦アイランド協議会のメンバーである三井から、東京都に確認させることは、有効な手段ですが)どうも、ケープから飛び火したこの冠水ネタは、三井へのネガキャンに利用されているような感じを受けますけど、この件は、住民または、契約済み購入者が、東京都に対して要望する内容でしょう。アラシ、ネガキャンには注意したいものです。