芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00
芝浦アイランド グローヴタワー★9
482:
匿名さん
[2006-10-04 19:05:00]
|
||
483:
匿名さん
[2006-10-04 19:14:00]
> No.480
#私はグローヴなのですが、 駅からの距離ですが、水再生センターのあたりに新駅がもしもできると、ケープはそちらが最寄り駅になるのかもしれませんね。東北縦貫線が少し遅れているようなので、どちらにせよしばらくは田町駅を使うのだと思いますが。 |
||
484:
匿名さん
[2006-10-04 19:20:00]
エアタワーの1LDKより高い階を買ってそれより安めで貸せば楽に客付けできそう。
転売も駅近だから苦労はしないだろうけど、北東のエアタワーが見える部屋で どこまで高く売れるか心配。 眺望阻害要因は買うときお買い得でも、売るとき買い叩かれそう。それで 悩んでます。 |
||
485:
匿名さん
[2006-10-04 20:54:00]
エントランスは、まだわからないでしょ。出来上がってからコメントしましょうや。
あと、ここはメインエントランスは階段を上がった2階になります。 |
||
486:
匿名さん
[2006-10-04 21:59:00]
|
||
487:
匿名さん
[2006-10-04 23:08:00]
抽選の話は販売前に毎回話題になるような気がしますが、不毛な論議ですね。
登録出来るのは1部屋だけなのですが、大切なのは担当営業さんにしっかりと 購入の条件を伝えておいて、抽選に落選した場合でもキャンセル発生に備えて、 2次候補、3次候補の部屋を担当営業さんにしっかり伝えておけば 希望の部屋に出会える可能性が少しは上がるかもしれませんよ。 |
||
488:
匿名さん
[2006-10-05 01:39:00]
>485
仰せの通りでした。 ここってメインエントランスは2階で2層の吹き抜けだったのですね。失礼しました。 鹿島は結構エントランスをシンプルにデザインして内部で驚かす癖がありますから まさに出来てからのお楽しみですね。 1階の階高は車寄せとかの関係でしょうか。 それにつけても、駅に近いですね。この機動性はすごいです。 |
||
489:
匿名さん
[2006-10-05 09:04:00]
メインエントランスは2階吹き抜けで
壁に滝が流れる演出もあるみたいですよ |
||
490:
匿名さん
[2006-10-05 09:07:00]
壁の滝てすって!?
それなんですよ。ケープにあっていいなぁと思ったのは。 鹿島の設計部は室内の水の扱いと照明計画が上手ですからねぇ。期待できそうだなぁ。 |
||
491:
匿名さん
[2006-10-05 10:52:00]
>480
私もそう思いました。 田町駅からは圧倒的にグローヴ。 でもアイランドに着くと、エアタワーの方がかなり豪華! グローヴの方が賃貸みたい。。 ちょっとがっかりでした。 HPの写真でみても歴然の差ですよね。 これだと投資で賃貸する人はエアタワーより安い値付けになってしまうんでしょうか? 気になります。。 そしてもう一つ。 モノレールがあんなに近くに通っているなら新駅を作って欲しいなー 浜松町から天王洲アイルの一区間、とっても長いし、 その間に一駅できてもおかしくないのに。 そんな話は出ていないんでしょうか?? |
||
|
||
492:
匿名さん
[2006-10-05 11:19:00]
モノレールの関係者に聞きましたが、予定はないそうです。収益の見込みがないからだと。
確かに山の手徒歩圏ですから、多くの利用は見込めないでしょう。 |
||
493:
匿名さん
[2006-10-05 11:28:00]
そうですか・・
残念です。 羽田空港が国際線になったら、かなり利用頻度があがりそうだと、個人的に思っていたんですが。。 もしくは里帰り等の国内線利用時にモノレール1本で行けるのは大変便利ですよね。 492さん、貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m |
||
494:
匿名さん
[2006-10-05 14:03:00]
このマンションは、となりに本当に分譲マンションみたいな立派な賃貸マンションができるというのが残念。
分譲マンションの価値が下がるよ。 しかもあの規模の賃貸マンションとなるといろいろな人が集まってくるからね。 グローブはすぐに人に貸す投資用ですな。投資用として購入します。 |
||
495:
匿名さん
[2006-10-05 14:07:00]
|
||
496:
匿名さん
[2006-10-05 14:18:00]
ケープの2L希望でしたが、キャンセルは期待できそうもないので
ここの1Lで登録することにしました。 1部屋減ったのは痛いですが、芝浦アイランドにこだわるなら、ラストチャンスですから。 |
||
497:
匿名さん
[2006-10-05 14:34:00]
495、本当にほしい人は昨年の夏に既に買ってますよ。あの当時CMTと比べて高いと
散々叩かれながら(笑)。でも当時は人気なかったなあ。かなり売れ残ってたもんね。 |
||
498:
匿名さん
[2006-10-05 14:34:00]
|
||
499:
匿名さん
[2006-10-05 14:48:00]
賃貸棟の横のマンションが賃貸投資として満足できる利回りと健やかな運用が
期待できるとは思えないけどね それこそ圧倒的に地価が高騰しない限りは |
||
500:
匿名さん
[2006-10-05 15:52:00]
投資用やセカンドハウス用のローンもあるんだよ。
少しは勉強してね。 |
||
501:
匿名さん
[2006-10-05 16:10:00]
・・・。
|
||
502:
匿名さん
[2006-10-05 16:41:00]
賃貸用は、エントランスとか豪華に作って、中はそうでもないっていうパターン。
あれだけ派手に作れば人気でるだろうし、ありがたいと思いますよ。 でも、エアタワーよりも、A3街区のタワーが、島で一番豪華になるっていうし どんなの作るんだ!?って今から楽しみ。 グローヴは地味だけど、長く住めるようにきちんと作ってあるよ。 長い目でみれば、いちばんきちんとしてるのは、やはりグローヴ。 |
||
503:
匿名さん
[2006-10-05 18:28:00]
私はA3よりA1(エアタワー)のほうが広くて豪華だと聞きましたが?
|
||
504:
匿名さん
[2006-10-05 18:43:00]
賃貸にはどちらにしても駅から遠すぎると思うけど。
グランパークやその向かい、 カテリーナなど強力なライバルの存在は苦しいね。 芝浦パークタワーよりは強いと思うけど。 |
||
505:
匿名さん
[2006-10-05 18:45:00]
いずれにせよ賃貸棟があることにより世代交代も進み街が活性化するのはいいことだと思う
|
||
506:
匿名さん
[2006-10-05 19:59:00]
|
||
507:
匿名さん
[2006-10-05 20:13:00]
東側1階のガーデンエントランスにあるソファとテラスは結構使えそう
普通のマンションだとソファとかは1?2セットなので遠慮してしまうけど あれだけのスペースとソファの数があると使えそう 新聞雑誌据え置きもありがたい |
||
508:
匿名さん
[2006-10-05 21:15:00]
雑誌は個人で買っていると結構たまっちゃうから
図書館みたいに人気の雑誌が数多くあればいいな。 雑誌の種類とかは管理組合で協議するのでしょうか? |
||
509:
匿名さん
[2006-10-05 23:29:00]
賃貸用の方が豪華かどうか、という点は主観だから特にコメントしませんが、80平米台の3Lで比較した場合、グローヴなら1620のバスになるが、賃貸は1418とグレードダウンしてる。多分、その他の「住み心地」という点で、微妙にランクダウンされている部分があるんじゃないかな。表面上の豪華さや華美さってのは、本質的な上質さとか快適さとは別の次元だと思う。
賃貸ならば、飽きたらさよなら、ってできるけど、購入するならばそうはいかない。結婚と恋愛みたいなもの。ちなみにいえば、結婚しても恋愛はできるが、その逆は歳月とともに難しくなるよね。賃貸と所有の違いと似てるな。 |
||
510:
匿名さん
[2006-10-06 00:42:00]
509さん
おっしゃるとおり。加えて申し上げると、エアタワーは「洗濯機」おくスペースがないなあと 思ったんですが、勘違いでしょうか。 |
||
511:
匿名さん
[2006-10-06 01:23:00]
>>509さん
私は元々賃貸派だったのですが、どういうわけか アイランドに住みたいと直感的に思って契約してしまいました。 エアタワーがこんなにいいと先に解っていたら・・・ ただ、エアタワー内覧してがったりしても、 GTは完売してるでしょうから、元には戻れませんね。 賃貸に住んで最初は新婚生活と同じ、わくわくぴかぴかに保つけれど 時間がたってくると、持ち家のありがたみが薄れてくる・・って所も、結婚と似てますね。 |
||
512:
匿名さん
[2006-10-06 02:09:00]
エアタワーは内廊下でしたっけ?
|
||
513:
匿名さん
[2006-10-06 03:12:00]
>>511さん
賃貸棟に住む方が場所を気に入って分譲棟の中古を購入されるケースもあると思いますし、 分譲棟に住む方が賃貸棟を借りて家族で両方利用するなんてケースもあると思います。 芝浦は一度住んだら便利な場所なので離れられなくなるかもしれません。 |
||
514:
匿名さん
[2006-10-06 03:30:00]
もし、本当に賃貸棟が気に入ったら、将来的に、子供たちにGTを明け渡して、賃貸棟に引っ越してもいいな。確か、そんな使い方がパンフレットに記載されていた気がする。
|
||
515:
匿名さん
[2006-10-06 07:16:00]
エアタワーはMiele社の洗濯乾燥機がBuildinされてます。ついでにエアコンx数台、
ダウンライト(スポットライト)も最初からついてますね。逆に言えば選択の余地なしです。 その代わりディスポーザは無いです。 |
||
516:
十人十色
[2006-10-06 09:24:00]
グローヴタワーを賃貸用に契約しましたが、周りに賃貸専用棟が建つのは長短所を考慮済みでした。
ケンコーポレーションが絡んだ高級賃貸になるので、グレードは大まかに同程度と思っていましたが、当初は賃貸棟の共用設備がここまで充実しているとは思いませんでした。 賃貸に出す前には、全室エアコン・照明・カーテン等を装備してから出すつもりです。 経費として落とせますし、賃借人に勝手に付けられる方が嫌ですので。 借りる方の人も、親とは別棟が良いという人も、棟内が良いという人も居るでしょう。 テニスコートやカーシェアリング・パーティルーム・バーベキューの出来るプライベートガーデンが気に入る人もいるかも知れません。 とにかく賃貸棟をあわせたスケールメリットでのスーパー併設や水上バスがありますので、島全体で発展していくと良いですね。 |
||
517:
匿名さん
[2006-10-06 10:25:00]
>516さん
ちなみに賃料は月坪いくらで設定されました? エアは向きと高層階では1.5万と強気ですね。高層階には20万以下の家賃の部屋はない です。 私は1LDK検討中で利回りからいったら圧倒的によいのですが、空室リスクをどう読むか 悩んでます。1.3万で出せば確実なのはわかっていますが。 |
||
518:
匿名さん
[2006-10-06 13:24:00]
私は転売または賃貸を考えています。しかし賃貸の場合、グローヴはなまじ内装が立派ゆえ、入居者によっては、退去時に相当高額な改装費用が発生するのではないかということを危惧しています。石とか板とか特に修復が大変なのではという気がします。賃貸検討中の方、この点どう思われます?
|
||
519:
匿名さん
[2006-10-06 13:36:00]
大家やってますけど、普通退去時の改装はクロス張替えくらいですよ。
石は玄関とか一部だけ。木部も練り付けでなくダイノックシートが多い。 そもそもグローヴは大衆物件です。その証拠に高層階のプレミアム仕様 ってないでしょう?私はLDのむき出しのクーラーみたとたんに こりゃ賃貸むけだなと思いましたね。 |
||
520:
匿名さん
[2006-10-06 13:38:00]
追記。クロスの張替えだって普通はしません。お掃除のプロに水回り磨いてもらって終わり
という感じでやってます。10年目でクロス張替え15年目でクーラー風呂釜。 |
||
521:
匿名さん
[2006-10-06 13:43:00]
ワンルームの賃貸しかやったことなかったもので。外国製のキッチン周り、なんていうだけで、
壊れたら大変そうと思った次第です。コメント深謝です。 |
||
522:
匿名さん
[2006-10-06 13:44:00]
コメント深謝です。
|
||
523:
匿名さん
[2006-10-06 15:22:00]
今日のようなお天気の30階の外廊下はどんな感じなんでしょうか?
風や雨が吹き込んでで廊下ビショビショになるんでしょうか? 現在9階の外廊下マンションに住んでいますが、こんな日は廊下はもちろん玄関ドアも濡れます。 ご存知な方教えてくださいm(_ _)m 簡易壁でいいので内廊下にして欲しかったなぁ。。 |
||
524:
匿名さん
[2006-10-06 15:22:00]
|
||
525:
匿名さん
[2006-10-06 15:29:00]
>523
低層階は内廊下ですね。外廊下の内部は風が吹き込むことは全くないです。横殴りの雨というのも ほとんどなく手すり上部が濡れたりする程度です。傘を差す必要などまるでないです。 まぜかというと ドラフト気流:つまり常に周囲から吸気して気圧差でもって吹き抜けの上に空気が 流れているのです。 |
||
526:
匿名さん
[2006-10-06 15:34:00]
すごーーーい(@o@)!!
専門的な回答ありがとうございました☆ すごく納得しました。 胸につかえてたのが、スーッときえました。 ありがとうございます。 |
||
527:
匿名さん
[2006-10-06 15:35:00]
追記 いわゆる片面外廊下とかコの字型と高層のロの字は根本的に状況が違います。
ただ、グローヴの場合途中からの外廊下なので自然換気の給気口をどこに設けているのか 不明です。台風のときなど上空を吹き抜ける風で外廊下側は負圧がかかったりします。 思い切りドアが閉まったり驚くことがあります。これも外気の給気が十分なら防げます。 |
||
528:
匿名さん
[2006-10-06 15:44:00]
なるほどーー
週末モデルルームに行く予定なので聞いてきます! ドアが突然閉まったりしたら子供が指挟んだり怪我のもとですよね。 そんなこと思いつきもしませんでした。 勉強になります! しっかり確認して報告しますね☆ ありがとうございましたー! |
||
529:
匿名さん
[2006-10-06 17:46:00]
527さん、ありがとうございます。
外廊下で、何も対策がないと、ドアが強く閉まったりする事が多いということでしょうか? 幼児と母親がいますので、こういう事態を避けたいのなら、内廊下を選択すべきでしょうか? |
||
530:
匿名さん
[2006-10-06 18:00:00]
>524 北側でも半分は海が見えますよね。でも単価的には西向きに興味があります。ケープと変わらぬレベルと思います。いずれにせよ月島が300万/坪以上ですからここもその位はいくのでは?
|
||
531:
481
[2006-10-06 19:41:00]
>>529さん
内廊下でも高層フロアだと、今度は玄関が重くなることがあります(^^ゝ ご心配になるようでしたら、内・外関係なく低層階がお薦めです。 管理費安くて共有設備は使えるのですから、考え方によっては賢い選択ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
事業用って別に賃貸に出すだけですけど・・