芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00
芝浦アイランド グローヴタワー★9
401:
匿名さん
[2006-09-27 18:56:00]
|
||
402:
匿名さん
[2006-09-27 20:32:00]
>>401
あまり奇をてらった外観だとすぐに飽きちゃうよ。それに形は別として色の変化は綺麗だと思うけどね。まぁ、人はそれぞれですから... |
||
403:
匿名さん
[2006-09-27 20:39:00]
賃貸棟のエアタワーも人気みたいだね。
入居予約開始したばかりなのに既に200戸ぐらい申し込みがあって、 特にシングル用の小さい部屋はかなり早く埋まっているよ。 余裕があれば借りたいけどなぁ。 |
||
404:
匿名さん
[2006-09-27 21:41:00]
エアタワーに書かれた『FOR RENT』の文字が、遠くから見るとよく目立ちます。
|
||
405:
匿名さん
[2006-09-27 23:28:00]
グローヴのインターネットのキャリアがNTT、KDDI、USENってあるけど、どれがいいんでしょうか?今、yahooの光なので、そのままでいいかな、と思ったら、サービスがないらしい。
というわけで、みなさんのお勧めを教えてください。 ちなみに、値段よりも速さを重視したいと考えています。 |
||
406:
匿名さん
[2006-09-27 23:35:00]
ネット速度は、3社均等にバラけるのが一番。
もしも、NTTに殺到して、USENがガラガラだったら、こちらのが速度出そうだけど。 |
||
407:
匿名さん
[2006-09-28 08:36:00]
|
||
408:
匿名さん
[2006-09-28 09:35:00]
やたらと、ケープの契約者ですが・・と書き込む人がいますが
嫌ならこっち(GT)を買えばいいし そうでないならケープスレでやってください。 ケープとGTの対立を煽るつもりなら無駄ですよ、乗りませんから。 |
||
409:
匿名さん
[2006-09-28 09:52:00]
>>406
405です。ご回答、ありがとうございました。 要は、シェアする人間の数や、そのトラフィックの量で速度は決まるということですね。 すると、一番、人気薄を目指せばいいのかな?やっぱり、USENでしょうか。 |
||
410:
匿名さん
[2006-09-28 11:44:00]
グローヴ契約者ですが、ケープの共有施設っていいなと正直思います。
具体的には、ミュージックスタジオとか、高層フロアのゲストルームとかね。 セキュリティ対策を施したり、利用基準を定めた上で、相互に開放できないものかなぁ。 どう思います?入居後、提案できるかな? |
||
|
||
411:
匿名さん
[2006-09-28 13:09:00]
初めまして。
先日、芝浦アイランドのショールームに行ってきて、一通り説明を聞いてきました。 でも、借地権についてあまり説明してくれませんでした。 都市公団と70年の借地権契約をしてる・・・と、言われたのですが。 詳しいこと分かる方いらっしゃいませんか? |
||
412:
匿名さん
[2006-09-28 21:28:00]
アイランドって借地じゃないでしょ。
|
||
413:
匿名さん
[2006-09-28 21:55:00]
エアタワーって坪お幾らくらいで賃貸してるのかしら?
|
||
414:
匿名さん
[2006-09-28 22:26:00]
>410
代わりにテニスコートを開放するんですか? 利用状況を見てからでしょうけど、相互開放は現実的じゃないと思います。 交流を深めて個人的にケープのお友達を作るべきだと思います。 芝浦アイランド自治会も出来るようですし。 私はどちらかというと、エアタワーにお友達がほしいです。 ちなみにエアタワー34階北向き約73平米2LDKが322000円でした。 |
||
415:
匿名さん
[2006-09-28 22:38:00]
結局、ケープとグローブは、兄弟棟と考える人と、他人棟と思ってる人の違いでしょう。
そういえば、大規模災害のときにこの地区は非難する場所がないのか、島に残留するようになっているらしい。 コレって、島は液状化しないから安全なのか、逃げ場が無いのか、いいのか悪いのか難しいんですけど、どう思いますか? まずは食料と水が無いから、スーパーと肉屋が襲われそうかなぁと思うんですけど。 住民全部が島に下りてきて入りきるのか? せめて、ケープもグローブも倒れないだろうとは思っているんだが。 |
||
416:
匿名さん
[2006-09-28 23:51:00]
こんな理由で決めました。
ここ正直、仕様は普通(?)、地震時も疑問?(湾岸じゃなあ)で、 団地ライク(棟が多い)で、営業がいまいちだけど(ケープ販売で疲れた?笑) 東京は先進国で一番景観が汚い首都だけど、ここはごちゃごちゃ感が ないし、都心(山の手線だぜ)だし、水辺だし、まあまあの値段だし それだけで充分過ぎるくらいだよ。。 ということであとは、私のくじ運だけだね(笑) ネット?速度で選ぶならキャリアのネームバリューでは決めない方 がいいです。ここは一括型じゃなくて個別契約型なので、入居後に評判を 聞いたりして少し様子を見るのが賢い選択ってもんです。 |
||
417:
匿名さん
[2006-09-29 01:59:00]
>>415
それは、いつかテレビの特集でやってましたね。 建物が倒壊せず、インフラが止まっただけのタワー物件住民は どこの避難施設にも受け入れてもらえず、ジプシーになると。 自身で最低1週間はしのげる水、食料の用意をし、それでも復旧できなければ 都内脱出ですね。停電が続いていてエレベータ動かないなら中層、高層階に 自分の脚力で上り下りは不可能ですから。 |
||
418:
匿名さん
[2006-09-29 02:12:00]
>>416
ほとんど合ってるけど少しは良い言い方しましょうよ(笑 ちなみに地震には強いはずです。建物自体は厳しい性能評価を通っているので大丈夫だとは思いますが問題は液状化ですね。液状化の悪い印象は1964年の新潟地震で液状化による隆起でアパート群の倒壊の印象が結構大きいです、杭じゃなく平で建っていたせいだと思います。実際阪神大震災では中高層のように地盤に杭を打ち込んでるマンションはかなり小さい被害ですんでいます。 |
||
419:
匿名さん
[2006-09-29 03:00:00]
>>415
大規模災害時、地区内残留か広域避難場所集合かの分かれ目は その地区が「震災時、火災の延焼の危険性があるかどうか」です。 そこが液状化リスクのある埋立地かどうかとか、逃げ場所があるかどうか、 は判断基準にないようです。 なので、「ここは地区内残留だから安全」という訳ではないのです。 火災はあっという間に沢山の人命を奪うので危険時の対処優先度が高いです。 液状化は即座に命に関わる問題ではないものの、じわりじわりと「暮らしづらさ」が続きます。 土地に見合った災害対策、非常物資の備えが必要でしょうね。 |
||
420:
匿名さん
[2006-09-29 11:00:00]
>>411
都市公団の70年の借地権契約は、エアタワーですよ。 エアタワーは70年後、取り壊すらしいです。 グローヴは借地じゃないです。でも、地下??m下からは権利がないらしいですね。 なんかよくわからんけど。 |
||
421:
匿名さん
[2006-09-29 11:03:00]
|
||
422:
匿名さん
[2006-09-29 14:56:00]
見た目からするとケープの方が
アイランドの象徴的な存在になっている言われてしまいました 確かに私もそう思います、グローブは普通なんで。 |
||
423:
匿名さん
[2006-09-29 15:48:00]
えっ? アイランドの象徴的な存在って、それはやっぱり「グローブ」でしょう。
何と言っても駅から正面にド〜ンって見えて、アイランドへの道すがらの景観は圧巻です。 ケープとは存在感が違いますよ。 |
||
424:
匿名さん
[2006-09-29 15:52:00]
本物のアイランド購入者はグロー“ブ”って言わないよ。
よそから来て対立を煽るのもほどほどにしなね。 |
||
425:
匿名さん
[2006-09-29 16:06:00]
|
||
426:
匿名さん
[2006-09-29 16:24:00]
ここは検討者の掲示版なので
購入者は発言に気を付けてください |
||
427:
匿名さん
[2006-09-29 16:31:00]
購入者じゃないけどグロー“ブ”って言わないことは知ってるよ。
426はもう少し勉強したほうがいい。 |
||
428:
匿名さん
[2006-09-29 16:46:00]
ケープの方が洗練された外観デザインであることは確か、
アイランドの象徴的になるのも必然かも。 いいじゃない地味でも。 そんなに意固地にならないで |
||
429:
匿名さん
[2006-09-29 16:57:00]
どーーでもいーーですよ♪
|
||
430:
匿名さん
[2006-09-29 17:39:00]
所詮、部屋に入ってしまえば、自分のお城。
建物の外観だの、シンボリックな存在だのなんて、一歩部屋に入れば、同じこと。 大切なのは、注目を浴びる立地に住んでいるということ! だから、ケープもグローヴもいいじゃない。 それに、グローヴの部屋からは、その「洗練された」ケープを見ることができて楽しめるというもの! た・だ・ね、こういう掲示板だからこそ、言葉遣いには気をつけましょうね。他人にネガティブにとられかねない言葉は避ける努力はしてもらいたいな。 |
||
431:
匿名さん
[2006-09-30 03:07:00]
地震は私もこわいです。
でもみなさんご存知のとおり、タワーマンション、低層マンション、戸建て それぞれ一長一短で、カンペキに安全な住まいなんて、無いんじゃないでしょうか? 私は一応、政府の「耐震基準」も信用してますし、それを上回る仕様のグローヴ も信じています。 あとは自分で地震対策をしっかりして、余計な心配はしない! 他の物件と比べたって、キりがないです。 せっかくだから愛すべきグローヴライフ、待ち時間も含め、楽しみましょうよ♪ アイランドの話題性を愛するもよし。 利便性を愛するもよし。 デザイン・間取りを愛するもよし。 将来の隣人を愛するもよし。です。 |
||
432:
匿名さん
[2006-09-30 10:11:00]
431がいいこと言った
|
||
433:
匿名さん
[2006-09-30 20:39:00]
第2期売出しは210戸だそうです。
|
||
434:
匿名さん
[2006-09-30 23:51:00]
>>433さん
210戸!! すごいね。第1期と同じ数の戸数に要望が入ったとは驚き。 グローヴタワー総戸数833戸 会員限定345戸 + 第1期販売215戸 = 560戸完売 そして第2期一次210戸! 抽選倍率もかなり高いみたいだから、最終段階に突入ですね。 |
||
435:
匿名さん
[2006-10-01 00:38:00]
今日、ショールームに行ってきましたが、ボードにお花が満開で、殆どの部屋に要望書が入っていましたね。担当さんに聞いたら、特に東側高層階の倍率が高いそうな。
来てる人たちも、小奇麗でお洒落な方が多かったですね。駐車場も高級車や外車が多かったような。 価格的に他の湾岸物件みたいに、人がごった返すような賑わいにはならないけど、大半は、本当に検討している方ばかりなんでしょう。どんな人が抽選に通るのか、楽しみだな。 |
||
436:
匿名さん
[2006-10-01 00:48:00]
ケープタワーと同じですが、
内覧会待機用に44階住戸はすべて今回の販売からは外しているようです。 |
||
437:
匿名さん
[2006-10-01 01:00:00]
そう聞きましたが、どのタイミングで売り出すんでしょうね。
|
||
438:
匿名さん
[2006-10-01 02:01:00]
要望段階で7倍と言われたりして最終的にはどうなることやら。
残した44階はまず尋常じゃない倍率になるでしょ。 |
||
439:
匿名さん
[2006-10-01 03:28:00]
434さん
第1期販売って215戸だったんですか? それはケープの抽選に外れた人に優先的にグローヴを販売してた分も 数に入ってますか?なんかもっと多いイメージだったもんで。 345戸+215戸=560戸 ローソン除いて832戸ー560戸= 残り272戸? 次でハズレても残り62戸かぁ。44階の18戸を除くと残り44戸・・・微妙〜!! |
||
440:
匿名さん
[2006-10-01 03:39:00]
|
||
441:
匿名さん
[2006-10-01 11:04:00]
第1期3次販売で7月ぐらいではなかっでしょうか?
えっ、まだ1期だったの?という感じでしたから。 |
||
442:
匿名さん
[2006-10-02 02:03:00]
一年前は割高などと言われていたが、今となっては割安だから駆け込み需要が殺到しているんでしょうね。
|
||
443:
匿名さん
[2006-10-02 06:39:00]
第1期3次はキャンセル住戸という話だったと思いますが。
|
||
444:
匿名さん
[2006-10-02 07:30:00]
PC豊洲は平均倍率6倍だったってさ。
ハズれたかなりの人がグローブに流れるみたいだから、これからドカンと増えるかも。 |
||
445:
匿名さん
[2006-10-02 09:28:00]
豊洲とここは、似ているようで、かなり違う(価格だけじゃないよ)と思う。
どっちがいい悪いじゃなくてね。 これから、豊洲落選組の流入があるだろうが、グローヴ中心の人が抽選に通ることを望むね。「ここでもいいか」というより、「ここがいい」の人が隣人になってもらいたいから。 ちなみに、土曜日、芝浦のイタ飯屋でパスタを食べたが、接客も味もかなりの水準だった。早く、入居したいものだな。 |
||
446:
匿名さん
[2006-10-02 09:38:00]
>Nだよね。普段使いできるいい店ですよ。
|
||
447:
匿名さん
[2006-10-02 13:10:00]
ケープの販売にシフトしてグローヴの販売を1年近くも休止した時は
買いたい人がいるのになぜ売らないのかなと思ったけど PC豊洲などを意識した販売時期設定は三井戦略うまいと思った 湾岸港区最終?物件なので過熱ぎみで多少値上げしても売れるだろうに あえて変えないのは三井らしくて好感がもてます |
||
448:
匿名さん
[2006-10-02 13:55:00]
豊洲は全貌が見えてきましたが
なかなかすごいですね アイランドの協力ライバルですね |
||
449:
匿名さん
[2006-10-02 14:04:00]
そもそもよそを敵視してませんけど。
勝った負けたでなんの特にもなりません。 |
||
450:
匿名さん
[2006-10-02 14:04:00]
>>448さん
いっしょに盛り上げましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうでしょうか?
他の部分は好き嫌いあるでしょうが
外観に関してはスっきりというより
ただの長方形で、おもしろみはないと思いますよ
人間はやっぱり見た目から入るわけですから、そこはおしい!と思います