芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00
芝浦アイランド グローヴタワー★9
322:
匿名さん
[2006-09-18 19:37:00]
島内のピーコック以外に日常の買物できる所あるのでしょうか。豊洲のららぽーとまでとはいいませんが、ショッピングセンターとか将来的に近辺にできる計画とかあるのでしょうか。
|
||
323:
匿名さん
[2006-09-18 19:58:00]
品川のイオンじゃ遠いですか?田舎育ちなんでひと駅くらいなら
車で行ける範囲でとても近いと思うんですけど? ピーコックが日常の買い物出来るって人も多い訳だからなあ。 |
||
324:
匿名さん
[2006-09-18 20:55:00]
ptと島がつながるって、マジすか!
どの辺りからつなげるんでしょうか? |
||
325:
匿名さん
[2006-09-18 21:00:00]
|
||
326:
匿名さん
[2006-09-18 21:41:00]
郊外ではないので、ショッピングセンターのような大型施設は
ここには必要ないと思います。あったら選びませんでした。 どこに出るのも便利ですし、徒歩圏内に大型施設はいりません。 日常の買い物はピーコック×2、みなとや、ハナマサ、商店街で十分。 あとはちょっと出れば何でも揃います。 |
||
327:
匿名さん
[2006-09-18 23:24:00]
WCTとアイランドは値段はどっちが高めなのですか?
|
||
328:
匿名さん
[2006-09-18 23:30:00]
|
||
329:
匿名さん
[2006-09-18 23:37:00]
>>327
あなただね、双方の板に比較ネタを書き込んでいるのは。そういうの、板が荒れるもとだよ。 わかってやってるなら、社会性の低さに驚くし、わかってないなら、その無邪気な無防備さに驚くよ。 とにかく、他人の意見なんてあてにせずに、自分で判断しなさいな。 ちなみに個人的な意見だけど、WCTは比較の対象外でした。 |
||
330:
匿名さん
[2006-09-18 23:46:00]
グローブもう自分じゃ買えそうにないし、隣の物件借りて数年住もうかな。
ラティスは賃料高いけど、同じくらいなのかなぁ、 |
||
331:
匿名さん
[2006-09-18 23:51:00]
>329
いえ、誤解です。 僕が書き込むのはだいぶ久しぶりですから。 僕は品川駅徒歩圏しか見ていないので、 ここの存在は知りませんでした。 HPを見ても値段が書いてないので 純粋に値段はどれくらいなのかなあと思って |
||
|
||
332:
匿名さん
[2006-09-19 00:04:00]
|
||
333:
匿名さん
[2006-09-19 00:22:00]
330さん
ラティスに比べたらエアタワーはかなり安いですよ。 |
||
334:
匿名さん
[2006-09-19 00:34:00]
>>331さん、最近検討されたのですね。物件を探すご苦労とてもわかります。
物件と物件の比較は様々な諸条件の違いがありますので一概には判断出来ません。 当たり前ですが、立地、部屋の広さ、方角、階数などによって全然違いますしね。 まずは、モデルルームと現地に足を運ばれてみてはいかがでしょうか? ご自身の求める条件の部屋に近いものがあれば、その部屋と他物件の近い条件の部屋と 比較検討するならとても意味があることだと思います。(釈迦に説法ですみません。) |
||
335:
匿名さん
[2006-09-19 09:35:00]
334さんに、さんせ〜い。一概に言えません。最寄駅や周辺環境も違います。まずは、両方とも資料を取り寄せて、モデルルームと現地の確認は大切です。
|
||
336:
匿名さん
[2006-09-19 11:05:00]
芝浦4丁目の地価、ずいぶん上がってますね! グローヴの市場価値も上がりそうです!
|
||
337:
匿名さん
[2006-09-19 11:08:00]
基準地価ですが、都内全体はもちろんですが、芝浦あたりもかなり上がってますね。
芝浦3-12-3(田町までの道の途中あたり)だと1450→1750 芝浦4-5-11(CMTの近く)だと840→1050 海岸3-19-8(オンワードの近く)だと680→795 固定資産税の上昇は嫌だが、それでも、資産性の上昇が予想されるのは、購入者として嬉しい限り。 |
||
338:
匿名さん
[2006-09-19 11:11:00]
基準地価って、何見ればわかりますか?
|
||
339:
匿名さん
[2006-09-19 11:16:00]
|
||
340:
匿名さん
[2006-09-19 11:22:00]
339さん、ありがとうございました!
|
||
341:
匿名さん
[2006-09-19 12:54:00]
|
||
342:
匿名さん
[2006-09-19 15:16:00]
エコノミストに、記事がのっていましたね。
|
||
343:
匿名さん
[2006-09-19 15:22:00]
週刊エコノミストは、よくまとまっていましたね。
2006年前半で、江東区で坪単価208万、港区 295万 世田谷区265万 川崎市中原区で 201万円 (週刊エコノミスト 今週号 25ページ表による) 一方、船橋市、川口市、足立区 東京都多摩市は平均新築価格が坪150万。 郊外の在庫増も際立ってきている。 |
||
344:
匿名さん
[2006-09-19 18:55:00]
企画広告だろうと思ったらグローヴをグローブと間違っているから記事ですな
ただでさえ混んでいるのに又新規組さん集まりそう (;_;) |
||
345:
匿名さん
[2006-09-19 19:21:00]
これ以上、倍率高めなくてもいいのにねぇ〜
ケープの時も、抽選日間近に、提灯まがいの経済誌(しかも二誌!)の記事があったし... 裏でつながっているんだろうか? |
||
346:
匿名さん
[2006-09-19 19:53:00]
|
||
347:
匿名さん
[2006-09-19 22:47:00]
NHKニュースにグローヴタワーが登場したのには驚き!
グローヴの外観とモデルルームの映像と共に 『東京港区に来年完成するマンションです。70から80㎡で5000万円台から6000万円台が中心。 都心のマンションの発売が減少傾向にある中、来月第2期の販売が始まるのを前に この少ないチャンスを逃すまいとモデルルームには大勢の人が訪れています。』 客『港区でこういった物件がこれからも又出てくるかというと出てこないかもしれないと 思うので。 最後のチャンスまでとは言わないですが、そういう時期にさしかかって いるのかなと思って、真剣に購入を検討しているところです。』 |
||
348:
匿名さん
[2006-09-19 23:23:00]
7時のNHKニュース見ましたよ
地下上昇のマンション販売への影響としてずいぶん長く流れましたね |
||
349:
匿名さん
[2006-09-20 01:19:00]
ニュース見逃しました。誰か、アップしてくれないかな...
|
||
350:
匿名さん
[2006-09-20 01:34:00]
|
||
351:
匿名さん
[2006-09-20 01:40:00]
廃墟になるにしても、都心よりは地方、郊外からでしょう。
結局、東京集中が変わらない限り、東京に住みたい人も減らないし、ということは、都心の住民が減少することもなく、都心マンションも心配しなくていい、ということでは?大規模修繕が必要ならば、そのとき、その経済負担が可能な人たちがそのマンションを買うでしょう。マンションは立地と管理次第ということでは? |
||
352:
匿名さん
[2006-09-20 01:49:00]
|
||
353:
匿名さん
[2006-09-20 02:37:00]
|
||
354:
匿名さん
[2006-09-20 03:32:00]
|
||
355:
匿名さん
[2006-09-20 20:02:00]
昨年の販売同期組のTOKYOTOWERSで、FIXの大きな設計変更があったそう。
どうも検討者に渡していた図面と建設用の図面が違っていた。しかも今年1月には判明してた のに告知が今になってからとか。 環2高架の件といい、同期組として可哀相でならない。 グローヴとケープも大きな設計変更が出て来ないか心配になるが三井&鹿島だから初歩的チョンボ での変更はないと信じたい。 |
||
356:
匿名さん
[2006-09-20 21:32:00]
購入者のブログや現地を見る限り、想像通りに出来上がっているみたいです。
まぁ、細かいとこではいろいろあるのでしょうが、私は、今のところ、十分、信頼しております。 |
||
357:
匿名さん
[2006-09-20 22:31:00]
>>355
アナウンスされていない設計変更があります。細かいことかもしれませんが、初歩的ミスではない変更かと思いましたので、レスします。 第一期販売(水色)と第二期販売(黒色)Floor and Elevation 敷地配置図および、Manual BookのSecurity23ページを比べると、ガーデンエントランスのセキュリティーラインが変更されています。 第一期販売では 1.8mのフェンスをガーデンエントランス前に設置し、そこをセキュリティラインにしていますが、第二期販売では、フェンスが無くなり、ガーデンエントランスのサッシがセキュリティラインになっています。 |
||
358:
匿名さん
[2006-09-20 23:24:00]
気づかないところでもこれだけの契約者がいれば見逃しなく確認出来そうですね
。 |
||
359:
匿名さん
[2006-09-21 08:39:00]
>>357さん
敷地配置図の5ヶ所に彫刻の設置位置が記載されていてますね。 |
||
360:
匿名さん
[2006-09-21 12:26:00]
彫刻のデザインは決まったのかな?公募していたのは知っているんだけど...
ケープの車寄せのオブジェを見たけど、ワインのコルク抜きみたいで微妙なところはあるが、ライトアップされたりすると綺麗かもね。 |
||
361:
匿名さん
[2006-09-21 12:46:00]
|
||
362:
匿名さん
[2006-09-21 17:48:00]
たしか、ケープのパンフレットの車寄せのCGイメージに、このコルクが描かれていたと思います。
まぁ、写真で見る限り、ちょっとびっくりする部分はあるが、見慣れてくれば良く思えるかもよ♪ |
||
363:
匿名さん
[2006-09-21 18:46:00]
|
||
364:
匿名さん
[2006-09-21 19:03:00]
確かにグローブの外観は平凡でつまんないですよね
|
||
365:
匿名さん
[2006-09-21 19:31:00]
>>364
そんなに相手して欲しいのかな、ぼく? |
||
366:
匿名さん
[2006-09-21 19:58:00]
するーですってばぁ
|
||
367:
匿名さん
[2006-09-21 21:24:00]
帰りの山手線の吊革全部グローヴ広告でした。
|
||
368:
匿名さん
[2006-09-21 22:19:00]
小学校ですが、芝浦小の他に、赤羽小も建て替え決まっています。
赤羽小は建て替えの間は飯倉小校舎を使います。だいぶ古い校舎に数年通うことを 考えれば、芝浦小は新校舎ができるまでそのままですから落ち着いてすごせると思います。 |
||
369:
匿名さん
[2006-09-21 22:24:00]
>>367
AIRじゃないの? |
||
370:
匿名さん
[2006-09-21 22:40:00]
まあ芝浦小の校舎も結構古いですけどね・・・
|
||
371:
匿名さん
[2006-09-21 23:02:00]
>>364
外観はスッキリしてたほうがいいぞ。 無理にコテコテ装飾する必要もないし、着飾りも不要。 |
||
372:
匿名さん
[2006-09-22 00:14:00]
芝浦小は東京ガス跡地に移転の予定と聞いていたけど
工事中の東京ガス跡地を見ると店鋪とかになってるから、 どこに移転するのでしょうか。 |
||
373:
匿名さん
[2006-09-22 02:30:00]
工事中なのはガスホルダー(通称ガスタンク?)のところではありませんか?
芝浦小学校はうわさでは東京ガス跡地の中のスポーツセンター寄りの位置かと 思っていました。 |
||
374:
匿名さん
[2006-09-22 03:03:00]
どうやら来年いっぱいまでかけて全部解体ですね。
改築関連は20年度に始まるとかいう話だったし、22か23年くらいに 新校舎ができたらいいほうかな? 今年度中になにやら発表されるはずだったと思いましたが、どうでしょう。 |
||
375:
匿名さん
[2006-09-22 05:44:00]
確か芝浦小って設立65周年でしょ。70周年を新校舎で祝うようなイメージでしょうかねぇ?
今の校舎もいいな、と個人的には思いますけど。 |
||
376:
匿名さん
[2006-09-22 06:14:00]
芝浦小は東京ガス跡地に新校舎ですよね。
今の芝浦小のところには何ができるのかな? 芝浦工大跡には30階だてビルですよね? |
||
377:
匿名さん
[2006-09-22 07:49:00]
港区役所にスポーツセンター&小学校の再開発プラン公募が出ています。
これをみるかぎり東京ガスは触れられていませんので、 東京ガスは除いた再開発なのでしょうか? http://www.city.minato.tokyo.jp/zigyo/keiyaku/puropozaru/tamachi/index... |
||
378:
匿名さん
[2006-09-23 05:28:00]
情報ありがとうございます。
芝浦港南総合支所とスポーツセンターの一部の改築が主な対象のようですね。 小学校のこととは別のようです。 東京ガスの跡地とは別ではないでしょうか。 |
||
379:
匿名さん
[2006-09-23 10:29:00]
362さん、ケープ契約者です。本当に、「う〜ん」って私もうなりましたよ。このデベですので、信頼していたんですけどね。周りにとけこんでいたら、いいんですが。
ま、Wコン(以前、賃貸でいた)にもガウディもどきの、噴水があって笑いながら楽しんでいたので愛着がもてたら、いいなと思っています。ちなみにその噴水もこの形に似ていました。子供が噴水に石をいたずらして、今は噴水から水が出ていません。おかしいです。 エントランスは写真どおりに、すっきりとまとめて下さいって思ってます。グローヴは、奇をてらわないスマートな外観で私は大好きです。ケープは予算もあって、決定しました。 |
||
380:
匿名さん
[2006-09-23 10:43:00]
ケープ契約者ですが、私もこれはちょっとという感じがします。
パンフレット見ると形もさることながら、色・模様が更に今ひとつかと・・・。 へろへろっとしたところを取り外して、三角形のところだけなら良い感じがします。 |
||
381:
匿名さん
[2006-09-23 23:39:00]
抽選の平均倍率はどのくらいになりそうですか?
|
||
382:
匿名さん
[2006-09-25 18:40:00]
販売も大詰めということか、この板もかなり静かになりました。
トピックも出尽くした感がありますね。 住む象さんのブログや現地から、工事の進捗状況もわかるし、いろいろな雑誌やニュースにも取り上げられているから、検討者のみなさんも情報は十分でしょうね。本当に住んでみたい、と思っている方が当選されることを祈っています。 最近のマンションブームが、都心や湾岸地域から周辺地域へ波及していると一般に言われていますが、確かにこの掲示板を見てもわかりますね。都心周辺は売り控えが起きているのでしょうか... |
||
383:
匿名さん
[2006-09-25 18:58:00]
住不が港区で計画中の地上60階マンションは、芝浦小の跡地ですか。
|
||
384:
匿名さん
[2006-09-25 21:15:00]
私もケープ契約者ですが、確かに格好いいとはいいがたいかも・・・。ただそのうち見慣れると
思ってますし、そうでなくても気に入らない人が半数を超えれば撤去も可能なのであまり気に してません。 |
||
385:
匿名さん
[2006-09-25 22:59:00]
>383
それ本当ですか? どこに書いてあるんでしょう。 本当だとすると都心側の眺望は台無し… 芝浦工大、東京ガス跡地、小学校&スポーツセンター再開発 高層マンションを検討しておいて何なんですが、これ以上芝浦に高層ビルはいらないのでは。 |
||
386:
匿名さん
[2006-09-25 23:04:00]
田町に住むものです。
グローブすごくきれいで素敵ですね。1年前まではこんなに素敵になるとは思いませんでした。 目印となるきれいな建物があると、田町全体が華やかな感じになってうれしいです。 |
||
387:
匿名さん
[2006-09-25 23:32:00]
|
||
388:
匿名さん
[2006-09-25 23:34:00]
>383
それって、品川の定借マンションの事ですか?芝浦小の跡地ではないと思います。 港南4丁目ですね。 芝浦アイランドよりもWCTの方が近いんではないでしょうか? この記事のことですかね。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-5.htm |
||
389:
匿名さん
[2006-09-26 00:58:00]
品川の定借マンションは港南4丁目ですでに工事が始まっております。
現在5階くらいまで建っております。 |
||
390:
匿名さん
[2006-09-26 08:41:00]
ここのMR行ったのですが、24時間換気システムが第3種って・・
この価格で、この仕様かってがっくりしました |
||
391:
匿名さん
[2006-09-26 13:30:00]
それは残念でしたね。
ところで換気システムの第3種とは何?で、いい仕様のものとの違いは何? |
||
392:
匿名さん
[2006-09-26 14:41:00]
|
||
393:
匿名さん
[2006-09-26 14:46:00]
でもあるだけマシだよね。
|
||
394:
匿名さん
[2006-09-26 14:55:00]
全熱換気式ではない?
|
||
395:
匿名さん
[2006-09-26 16:06:00]
窓を開ければいいんじゃないの?高速道路脇にあるわけじゃないし...
|
||
396:
匿名さん
[2006-09-26 16:14:00]
そりゃそーだ。
|
||
397:
でおくれ
[2006-09-26 16:16:00]
昨日、初めてMRに行きました。中高層&100平米超を探しているのですが、結構部屋が残っていて意外でした(でも嬉しい)。日曜日までなら要望書出せたのに・・・と地団駄踏んでいます(要望書の出た部屋を販売対象にするらしいですね)。既に南西角の上から二部屋は3人ずつ要望が出ているそうです・・・48階も2人、49階は要望が無く、今回は対象外かもしれないそうです。あー惜しいことした。がんばって抽選当てるぞ!
|
||
398:
匿名さん
[2006-09-26 21:05:00]
|
||
399:
解説
[2006-09-26 21:42:00]
未販売南西角の上から2部屋(4307と4207)が要望3人。未販売の4804が要望2人、4902には要望なし、みたいだな。397って金持ち?
|
||
400:
匿名さん
[2006-09-27 03:09:00]
|
||
401:
匿名さん
[2006-09-27 18:56:00]
|
||
402:
匿名さん
[2006-09-27 20:32:00]
>>401
あまり奇をてらった外観だとすぐに飽きちゃうよ。それに形は別として色の変化は綺麗だと思うけどね。まぁ、人はそれぞれですから... |
||
403:
匿名さん
[2006-09-27 20:39:00]
賃貸棟のエアタワーも人気みたいだね。
入居予約開始したばかりなのに既に200戸ぐらい申し込みがあって、 特にシングル用の小さい部屋はかなり早く埋まっているよ。 余裕があれば借りたいけどなぁ。 |
||
404:
匿名さん
[2006-09-27 21:41:00]
エアタワーに書かれた『FOR RENT』の文字が、遠くから見るとよく目立ちます。
|
||
405:
匿名さん
[2006-09-27 23:28:00]
グローヴのインターネットのキャリアがNTT、KDDI、USENってあるけど、どれがいいんでしょうか?今、yahooの光なので、そのままでいいかな、と思ったら、サービスがないらしい。
というわけで、みなさんのお勧めを教えてください。 ちなみに、値段よりも速さを重視したいと考えています。 |
||
406:
匿名さん
[2006-09-27 23:35:00]
ネット速度は、3社均等にバラけるのが一番。
もしも、NTTに殺到して、USENがガラガラだったら、こちらのが速度出そうだけど。 |
||
407:
匿名さん
[2006-09-28 08:36:00]
|
||
408:
匿名さん
[2006-09-28 09:35:00]
やたらと、ケープの契約者ですが・・と書き込む人がいますが
嫌ならこっち(GT)を買えばいいし そうでないならケープスレでやってください。 ケープとGTの対立を煽るつもりなら無駄ですよ、乗りませんから。 |
||
409:
匿名さん
[2006-09-28 09:52:00]
>>406
405です。ご回答、ありがとうございました。 要は、シェアする人間の数や、そのトラフィックの量で速度は決まるということですね。 すると、一番、人気薄を目指せばいいのかな?やっぱり、USENでしょうか。 |
||
410:
匿名さん
[2006-09-28 11:44:00]
グローヴ契約者ですが、ケープの共有施設っていいなと正直思います。
具体的には、ミュージックスタジオとか、高層フロアのゲストルームとかね。 セキュリティ対策を施したり、利用基準を定めた上で、相互に開放できないものかなぁ。 どう思います?入居後、提案できるかな? |
||
411:
匿名さん
[2006-09-28 13:09:00]
初めまして。
先日、芝浦アイランドのショールームに行ってきて、一通り説明を聞いてきました。 でも、借地権についてあまり説明してくれませんでした。 都市公団と70年の借地権契約をしてる・・・と、言われたのですが。 詳しいこと分かる方いらっしゃいませんか? |
||
412:
匿名さん
[2006-09-28 21:28:00]
アイランドって借地じゃないでしょ。
|
||
413:
匿名さん
[2006-09-28 21:55:00]
エアタワーって坪お幾らくらいで賃貸してるのかしら?
|
||
414:
匿名さん
[2006-09-28 22:26:00]
>410
代わりにテニスコートを開放するんですか? 利用状況を見てからでしょうけど、相互開放は現実的じゃないと思います。 交流を深めて個人的にケープのお友達を作るべきだと思います。 芝浦アイランド自治会も出来るようですし。 私はどちらかというと、エアタワーにお友達がほしいです。 ちなみにエアタワー34階北向き約73平米2LDKが322000円でした。 |
||
415:
匿名さん
[2006-09-28 22:38:00]
結局、ケープとグローブは、兄弟棟と考える人と、他人棟と思ってる人の違いでしょう。
そういえば、大規模災害のときにこの地区は非難する場所がないのか、島に残留するようになっているらしい。 コレって、島は液状化しないから安全なのか、逃げ場が無いのか、いいのか悪いのか難しいんですけど、どう思いますか? まずは食料と水が無いから、スーパーと肉屋が襲われそうかなぁと思うんですけど。 住民全部が島に下りてきて入りきるのか? せめて、ケープもグローブも倒れないだろうとは思っているんだが。 |
||
416:
匿名さん
[2006-09-28 23:51:00]
こんな理由で決めました。
ここ正直、仕様は普通(?)、地震時も疑問?(湾岸じゃなあ)で、 団地ライク(棟が多い)で、営業がいまいちだけど(ケープ販売で疲れた?笑) 東京は先進国で一番景観が汚い首都だけど、ここはごちゃごちゃ感が ないし、都心(山の手線だぜ)だし、水辺だし、まあまあの値段だし それだけで充分過ぎるくらいだよ。。 ということであとは、私のくじ運だけだね(笑) ネット?速度で選ぶならキャリアのネームバリューでは決めない方 がいいです。ここは一括型じゃなくて個別契約型なので、入居後に評判を 聞いたりして少し様子を見るのが賢い選択ってもんです。 |
||
417:
匿名さん
[2006-09-29 01:59:00]
>>415
それは、いつかテレビの特集でやってましたね。 建物が倒壊せず、インフラが止まっただけのタワー物件住民は どこの避難施設にも受け入れてもらえず、ジプシーになると。 自身で最低1週間はしのげる水、食料の用意をし、それでも復旧できなければ 都内脱出ですね。停電が続いていてエレベータ動かないなら中層、高層階に 自分の脚力で上り下りは不可能ですから。 |
||
418:
匿名さん
[2006-09-29 02:12:00]
>>416
ほとんど合ってるけど少しは良い言い方しましょうよ(笑 ちなみに地震には強いはずです。建物自体は厳しい性能評価を通っているので大丈夫だとは思いますが問題は液状化ですね。液状化の悪い印象は1964年の新潟地震で液状化による隆起でアパート群の倒壊の印象が結構大きいです、杭じゃなく平で建っていたせいだと思います。実際阪神大震災では中高層のように地盤に杭を打ち込んでるマンションはかなり小さい被害ですんでいます。 |
||
419:
匿名さん
[2006-09-29 03:00:00]
>>415
大規模災害時、地区内残留か広域避難場所集合かの分かれ目は その地区が「震災時、火災の延焼の危険性があるかどうか」です。 そこが液状化リスクのある埋立地かどうかとか、逃げ場所があるかどうか、 は判断基準にないようです。 なので、「ここは地区内残留だから安全」という訳ではないのです。 火災はあっという間に沢山の人命を奪うので危険時の対処優先度が高いです。 液状化は即座に命に関わる問題ではないものの、じわりじわりと「暮らしづらさ」が続きます。 土地に見合った災害対策、非常物資の備えが必要でしょうね。 |
||
420:
匿名さん
[2006-09-29 11:00:00]
>>411
都市公団の70年の借地権契約は、エアタワーですよ。 エアタワーは70年後、取り壊すらしいです。 グローヴは借地じゃないです。でも、地下??m下からは権利がないらしいですね。 なんかよくわからんけど。 |
||
421:
匿名さん
[2006-09-29 11:03:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |