芝浦の島 グローヴタワーについて情報交換をしましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43732/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
17.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-08-13 22:37:00
芝浦アイランド グローヴタワー★9
522:
匿名さん
[2006-10-06 13:44:00]
コメント深謝です。
|
523:
匿名さん
[2006-10-06 15:22:00]
今日のようなお天気の30階の外廊下はどんな感じなんでしょうか?
風や雨が吹き込んでで廊下ビショビショになるんでしょうか? 現在9階の外廊下マンションに住んでいますが、こんな日は廊下はもちろん玄関ドアも濡れます。 ご存知な方教えてくださいm(_ _)m 簡易壁でいいので内廊下にして欲しかったなぁ。。 |
524:
匿名さん
[2006-10-06 15:22:00]
|
525:
匿名さん
[2006-10-06 15:29:00]
>523
低層階は内廊下ですね。外廊下の内部は風が吹き込むことは全くないです。横殴りの雨というのも ほとんどなく手すり上部が濡れたりする程度です。傘を差す必要などまるでないです。 まぜかというと ドラフト気流:つまり常に周囲から吸気して気圧差でもって吹き抜けの上に空気が 流れているのです。 |
526:
匿名さん
[2006-10-06 15:34:00]
すごーーーい(@o@)!!
専門的な回答ありがとうございました☆ すごく納得しました。 胸につかえてたのが、スーッときえました。 ありがとうございます。 |
527:
匿名さん
[2006-10-06 15:35:00]
追記 いわゆる片面外廊下とかコの字型と高層のロの字は根本的に状況が違います。
ただ、グローヴの場合途中からの外廊下なので自然換気の給気口をどこに設けているのか 不明です。台風のときなど上空を吹き抜ける風で外廊下側は負圧がかかったりします。 思い切りドアが閉まったり驚くことがあります。これも外気の給気が十分なら防げます。 |
528:
匿名さん
[2006-10-06 15:44:00]
なるほどーー
週末モデルルームに行く予定なので聞いてきます! ドアが突然閉まったりしたら子供が指挟んだり怪我のもとですよね。 そんなこと思いつきもしませんでした。 勉強になります! しっかり確認して報告しますね☆ ありがとうございましたー! |
529:
匿名さん
[2006-10-06 17:46:00]
527さん、ありがとうございます。
外廊下で、何も対策がないと、ドアが強く閉まったりする事が多いということでしょうか? 幼児と母親がいますので、こういう事態を避けたいのなら、内廊下を選択すべきでしょうか? |
530:
匿名さん
[2006-10-06 18:00:00]
>524 北側でも半分は海が見えますよね。でも単価的には西向きに興味があります。ケープと変わらぬレベルと思います。いずれにせよ月島が300万/坪以上ですからここもその位はいくのでは?
|
531:
481
[2006-10-06 19:41:00]
>>529さん
内廊下でも高層フロアだと、今度は玄関が重くなることがあります(^^ゝ ご心配になるようでしたら、内・外関係なく低層階がお薦めです。 管理費安くて共有設備は使えるのですから、考え方によっては賢い選択ですよ。 |
|
532:
匿名さん
[2006-10-06 22:15:00]
こんな台風状態だと、島は冠水しなくても海の波が島に入ってくるのではないでしょうか?
島にかかってる橋も、波をかぶるようなことは無いの? |
533:
匿名さん
[2006-10-06 23:33:00]
湾岸の37F外廊下に住んでいますが、ドアも雨も大丈夫ですよ!
波も冠水もないです。 あと管理費との関係は部屋面積なので、 階は関係ないと思います。 小さい部屋で管理費安くても、 お見合いの部屋、日当たりの悪い部屋で価格が安い部屋でも、 造りは一緒で共用施設は使えるので、 安く上げて、大きく利を得るという考えもあると思います。 |
534:
匿名さん
[2006-10-06 23:49:00]
|
535:
匿名さん
[2006-10-07 01:51:00]
芝浦アイランドの開発秘話をまとめた本をみつけました。
「プラタナスと暮らす島」というタイトルです。 芝浦アイランドの生い立ちから、分譲棟と賃貸棟の開発や、光井さんにグラウンドデザインを依頼した経緯だとか、なかなか、島民になる人間としては、非常に意義深い本でした。イラストも可愛い。初期のグローヴのパンフレットのセキュリティ編のイラストに似てます。同じイラストレーターかな?画像をお見せできないのが残念です。 私はネットオークションで入手(倍率1倍でしたけど)しました。入居の折は、共有ライブラリに拠出しようかな? みなさん、この本、知ってました?既出でしたら、ごめんなさい。 |
536:
匿名さん
[2006-10-07 06:08:00]
>535
その本は昨年、モデルルームに行った時のパンフレット資料と一緒に入っていましたよ。 |
537:
匿名さん
[2006-10-07 08:34:00]
お金出して買っちゃったの??
|
538:
匿名さん
[2006-10-07 10:40:00]
その本読まずに捨てちゃった・・・
|
539:
535
[2006-10-07 18:46:00]
>>537
なんだ、そうなんですか... 今回のパンフレット資料には入れてくれなかったみたいですね。 当方、キャンセル住戸を購入したので、当時のことは知りませんでした。 まぁ、それほど高くなかったので、いいとします。 |
540:
匿名さん
[2006-10-07 18:53:00]
|
541:
匿名さん
[2006-10-07 22:06:00]
|