早くもPart44になりました。1000レス制になっても勢いは止まりません。
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう
【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-37 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい
[スレ作成日時]2006-10-08 10:48:00
パークシティ豊洲はどうですか Part44
821:
匿名さん
[2006-10-25 18:34:00]
|
||
822:
匿名さん
[2006-10-25 18:36:00]
>>819さん
それは売るためのイメージ戦略であって実際購入する時はそういう肝心なこと確認しますよね? もしかしてCMみて勝手に思い込んで購入にいたったのですか? それもCMってあおきのカートではないですよ。 大きな買い物のしかたには思えません。営業に聞けばすぐわかることだしこのスレでも会員期当初から情報としては十分にあったはずです。 |
||
823:
匿名さん
[2006-10-25 18:39:00]
アオキから直接カートを玄関前まで運べなくて良かった って感じ
もし それが可能になったとしても 実際 ららぽの中をアオキの買い物をカート押して歩くの何だか恥ずかしいよ 雨に濡れないだけラッキーだよ |
||
824:
匿名さん
[2006-10-25 18:40:00]
会員期でカートがららぽーと内では使えないという情報知って落胆してメリットないと感じ他物件に移った人もいましたよ。
どんなにここで自分の思っていたイメージと違うと訴えてもどっちにしても使えないものは使えないのですから。 |
||
825:
匿名さん
[2006-10-25 18:42:00]
PCTのカートのある所まで、雨に濡れずにアオキからカートで荷物を運びたいのです。
|
||
826:
匿名さん
[2006-10-25 18:44:00]
|
||
827:
匿名さん
[2006-10-25 18:46:00]
カートならハンズかビバホームで売ってますよ。
そんなところケチらなくても。安いんだから。 |
||
828:
匿名さん
[2006-10-25 18:46:00]
ま、最初からここを狙ってたってひとばかりじゃないでしょうし。
それこそ何気に寄って申し込んだら当選なんて人もいるんですから。 関係ないけど、アド街の編集だってあれじゃ〜使えると思われますよね。 実際は使えないのにカートが使えるなんてうらやましいと周りには思われたい のかなって感じでデべ戦略なのかあれは萎えましたね。 |
||
829:
匿名さん
[2006-10-25 18:48:00]
|
||
830:
匿名さん
[2006-10-25 18:50:00]
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2006-10-25 18:54:00]
|
||
832:
匿名さん
[2006-10-25 18:57:00]
>>831さん他の方々。
申し訳ありませんでした。確認不足でした。 |
||
833:
匿名さん
[2006-10-25 19:02:00]
>831さん
契約者のうち、ほとんどの人はこのスレみてませんよ! |
||
834:
匿名さん
[2006-10-25 19:28:00]
>>833さん
このスレ見ていなくても購入前に充分に確認できることです。 一番気になる点ですので契約者のほとんどは確認済みだと思いますよ。 確認していなかった為に知らない事項でご不満なら営業に連絡してキャンセルの方法もあると思います。 |
||
835:
匿名さん
[2006-10-25 19:47:00]
確認していなかった為に知らない事項でご不満なら営業に連絡してキャンセルの方法もあると思います。
↑ 言いすぎ!! |
||
836:
匿名さん
[2006-10-25 20:18:00]
>>831さん
えと・・・カートの事についてのやりとりを見ていてなんですが。 831さんがずっとおっしゃってる事は本当にごもっともなのですが 毎回言い方が少々キツイ気がしました(^-^; 私はトータル的に見て純粋に豊洲の街とPCTが気にいったので PCT購入までいたったのですが、実際はアオキとららぽの地下通路くらいは 繋がってるものと思っていましたし、カートをマンションまで 持っていけない事を残念に思っている方の気持ちも分かります。 「カートを持っていけると思っていたのに残念」と言ってるだけなのに そんな言い方は客観的に見ててもとても悲しいです。 カートの話、確かにループですよね。 何度も同じ話題で苛苛してしまうのも分かります・・・。 |
||
837:
匿名さん
[2006-10-25 20:27:00]
ここで反応見て、禁止でもやっちゃお〜っ!
って感じの人が多いのでは? |
||
838:
匿名さん
[2006-10-25 20:39:00]
|
||
839:
匿名さん
[2006-10-25 20:42:00]
ていうか、マンション販売時にはまだららぽーと出来てなかった訳だし、三井が
本気になればアオキからPCTまでカートで行ける様に設計することは可能だった と思う。黒木瞳のCM見ても当初はそういう構想だったことが伺えると思うけど? ここでカートは使えませんよ!って言ってる人って、なんか小学校の学級委員 みたいな優等生ちっくでなんか。。。 デベが決めたことだから唯々諾々と従うのではなく、住み良くしたいと思う気持ちは わかるけどなあ。普通に考えてスーパーからカートで自室まで移動できた方が楽だし。 まあ、禁止されてるのに勝手にするのはまずいけど。 しかし、三井もなんでPCT生活者の動線考えて設計してくれなかったのかなあ。。。 地下通路だってA棟まで引っ張ってくれれば良かったのに。設計上無理なの? |
||
840:
匿名さん
[2006-10-25 20:53:00]
そんな面倒なことしなくても大人気で売り切れたから無問題。
むしろ、余計なコストをかけずに済んで殊勲もの。 |
||
841:
匿名さん
[2006-10-25 20:54:00]
|
||
842:
匿名さん
[2006-10-25 20:55:00]
>>839さん
趣旨には賛同しますが、正論をおっしゃっている方を非難するのはいかがかと。 地下通路はA棟まで延ばしてしまうと、ららぽーと閉鎖の際の工事費もららぽーとの負担になるからかと思いました。 B棟からA棟への導線はマンション内部を利用することにしておけば汎用的ですので。。 |
||
843:
匿名さん
[2006-10-25 20:57:00]
さて、話題を変えませんか?
今、TVで水上バスのヒミコが紹介されているのを見ました。 内部が随分とおしゃれなんですね。 今までさほど興味をもっていなかったのですが、乗ってみたくなりました。 既に浅草-豊洲間で乗ってみられた方はいらっしゃいますか? |
||
844:
匿名さん
[2006-10-25 21:05:00]
|
||
845:
匿名さん
[2006-10-25 21:06:00]
>>844
そんなこと書かないでください。今は卑弥呼の話題です!! |
||
846:
匿名さん
[2006-10-25 21:12:00]
>>844さん
そうなんですよ、ヒミコ、少し高いじゃないですか。 特に松本零士氏に思い入れがない私としては、なぜにあの外観に割増料金?と思ってましたが、 内装にもこだわりがあるのをみて、それならのってみてもいいかと思いまして。 |
||
847:
匿名さん
[2006-10-25 21:18:00]
確か浅草から1000円以上、家族4人で3000円強ですか?
キッザニア子供1人分ですね。どっちも高いですね。でもわざわざ浅草まで行って乗るんでしょうね(笑)浅草まで行く電車代?入れたら、4000キッゾですかね〜。 |
||
848:
匿名さん
[2006-10-25 21:24:00]
豊洲→浅草で1050円みたいですね。台場→豊洲で760円。
台場→豊洲じゃ、あっという間ですかね。 |
||
849:
匿名さん
[2006-10-25 21:48:00]
ららぽ内の入居者専用ラウンジの位置も微妙ですね。
|
||
850:
匿名さん
[2006-10-25 21:55:00]
台場までは「ゆりかもめ」の方が安いのでしょうが、海からPCTの精悍な姿を一度は見てみたい。
気が付くと、乗客の大半がPCT住民とか、ありそうですね。 >849さん 同意です。でもあれって無くても良いような気もしますね。 あえて対極の位置に置いた、とも聞かれますし。混んでいる時に軽食が食べられたりしたら良いで すよね(笑)。 |
||
851:
匿名さん
[2006-10-25 22:02:00]
問題なく完売。
売るための撒餌も化粧も必要なくなりました。 町の振興は住民の方々にバトンタッチです。 |
||
852:
匿名さん
[2006-10-25 22:16:00]
>>850
なるほど、もう少しPCTが立ち上がってきたら海からみたいですね。 |
||
853:
匿名さん
[2006-10-25 22:22:00]
入居者ラウンジは随分と奥まった位置にありますよね。
ドリンク有償提供とのことですが、どんな風に使うのか、ちょっとイメージが沸かないですが・・ そんなものでしょうか。 ららぽーと店内のもカフェは山ほどありますしね。。 でも、どんなものができるのか楽しみではあります。 |
||
854:
匿名さん
[2006-10-25 23:04:00]
|
||
855:
匿名さん
[2006-10-25 23:24:00]
>>854
位置から推察してほぼそのような眺望かと思われます。 |
||
856:
匿名さん
[2006-10-25 23:24:00]
|
||
857:
匿名さん
[2006-10-25 23:28:00]
|
||
858:
匿名さん
[2006-10-25 23:32:00]
でもB棟の2F辺りから晴海方向見ないとこのアングルにはならないのでは?
と言うかこういう嫌がらせのような事をする人の気が知れない なんでこういうことをするんだろうか |
||
859:
匿名さん
[2006-10-25 23:34:00]
そんなにぴりぴりしなくても。
そうだよな、こんな感じだよな、って程度です。 |
||
860:
匿名さん
[2006-10-25 23:34:00]
卑弥呼はぶらり旅で考えればリーズナブルかと思います。
通勤、通学なら高いと思いますが、まさかそんな方はいないかと思います。 カートについても目の前にスーパーがあってそんなに毎日カートを使うほど お買い物をするのでしょうか?相撲部屋じゃあるまいし。 あっ!力士さんが見にこられてたんでしたっけ?まさか部屋をつくるんじゃ・・・。 床ぬけますから〜。 |
||
861:
匿名さん
[2006-10-25 23:35:00]
まあ、これが現実でもあるわけで。
でも、奪い合いで完売なのも現実。 ブラックユーモアをくすっと笑ってしまうくらいの余裕で行きましょう。 |
||
862:
匿名さん
[2006-10-25 23:55:00]
でも、もっと引きで俯瞰よりだね。実際は。
|
||
863:
匿名さん
[2006-10-25 23:57:00]
>>858さん
コンクリ工場はB棟・A棟共に高層であっても視界に入ってきてましたよ。 どこまで上に行けば視界から消えるんだろうと思ってシュミレーションで見たのですが高層階になってきてもいつまーでも視界に入ってきていました。 部屋から景色が見えるようにベランダがガラスになっていますからね。。 854さんの写真はどこからの景色なのでしょう? |
||
864:
匿名さん
[2006-10-26 09:35:00]
>>861
そうそう 西側購入希望の方は真っ先に気になるところですからね 営業さんに聞いたら「下は見ないでください」と笑って仰ってたので反って好感が持てました 気になる方は買わなければいいだけ 当方は目の前が墓でも気にならないというか視界が確保される分ラッキーと考えるタチなのですが、 予算の都合で断念しました 西日・塩害・海風等、デメリットもありますが、それでも西側欲しかったなぁ・・・ |
||
865:
匿名さん
[2006-10-26 10:11:00]
中高層階から下に見える分にはそんなに気にならないと思うけどね。視界が抜けるから
良い景色の方に目が奪われるでしょう☆ そんな私は南側購入者。会員期、一般期と西側申し込んだけど縁がなかった様で。。。 でもB棟抜けだからまあ良いかと。頑張ればお台場は見えそうだし(笑) |
||
866:
匿名さん
[2006-10-26 11:13:00]
南側は以外と良いですよね。
B棟より低い階層でも、ららぽーと&豊洲公園で視界は抜けてますし、 何せ日が当たりますから。 |
||
867:
匿名さん
[2006-10-26 11:19:00]
ららぽの景色を見ていて、A南高層はB西高層と同じ位景色が良さそうだと思った。
しかも日照も最高。高い訳だ。 865さんうらやましい。 |
||
868:
匿名さん
[2006-10-26 11:42:00]
|
||
869:
匿名さん
[2006-10-26 12:24:00]
>868さん
観覧車は、何に遮られて見えなくなるのですか? |
||
870:
匿名さん
[2006-10-26 12:54:00]
オリゾンマーレかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのような勘違いをしている人は全くいないかもしれません。
そのどちらだったとしても、これ以上、ここで何を議論したいのでしょう?
そろそろおしまいにしませんか?