早くもPart44になりました。1000レス制になっても勢いは止まりません。
周囲への気遣いの持てる大人の集う、冷静で建設的な意見の場としましょう
【過去スレッド】
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-37 のスレッドは http://www.geocities.jp/p_c_toyosu/kako.html を参照にしてください
Part38 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44886/
Part39 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44824/
Part40 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44823/
Part41 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44822/
Part42 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44853/
Part43 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44848/
【PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
スレッドで質問前にFAQhttp://www.geocities.jp/p_c_toyosu/FAQ.htmlもご参照下さい
[スレ作成日時]2006-10-08 10:48:00
パークシティ豊洲はどうですか Part44
581:
匿名さん
[2006-10-21 16:39:00]
MR行ってきたけど契約済住戸は黄色いバラがついています。こうやってみるとほとんど売りつくしていて最後にちょっとだけ残ったのを売ってる感じですね。駐車場もいっぱいだし商談ブースもほぼ満席(3時頃)でしたね。こりゃ相当の倍率だな。
|
||
582:
匿名さん
[2006-10-21 16:49:00]
営業マン減らしたみたいだけど、対応しきれるのかな?
|
||
583:
匿名さん
[2006-10-21 16:52:00]
まだMRが再オープンしただけなのにね。
登録は初日と最終日が大混雑かな。 |
||
584:
匿名さん
[2006-10-21 16:58:00]
これから再挑戦する者です。
最終期販売は、価格表はもう出てるのでしょうか? |
||
585:
匿名さん
[2006-10-21 17:26:00]
黄色いバラは「つみたて君」じゃないんだ
|
||
586:
匿名さん
[2006-10-21 18:34:00]
伊豆じゃどうだか知らんけど、PCT入居後は延長して欲しいね。DINKS多そうだし、遅い時間のニーズも高いはず。
|
||
587:
匿名さん
[2006-10-21 19:31:00]
PCT入居まではどう考えてもあおきの夜の営業は厳しいでしょう
人の流れはショッピングゾーン終了の9時で止まりますし 周囲にマンションはまだありません PCT入居者のニーズが遅い時間なのであれば 自然と11時や12時までの営業になると思いますよ |
||
588:
匿名さん
[2006-10-21 20:27:00]
584さん、20日から商談会しているのですから、価格表はでていますよ。前期と価格は変ってないようです。つまり、同じ向き、階、平米のお部屋は同じ値段のようです。バスビューであってもなくても。
再挑戦されるなら、早く商談会へ行かれて、希望書をいちはやく出して、営業マンの協力を仰ぐことをお薦めします。といいましても、結局は抽選になるのだから、1倍以上のところは、気合入れても入れなくても同じかも知れませんが。 あおき営業時間の話ですが、需要と供給の問題で、需要があれば遅くまで営業ということになるでしょう。 今日もララポートに行きましたが、オープンしたてだからだと願いたいですが、毎週土日にあの人混み、あの子供の数では、ちょっと疲れてしまいますね。それと、豊洲公園は木が少なくて淋しいです。森のように木が一杯の公園が理想なのですが、人工的な街だから、そこまでは望めないか... |
||
589:
匿名さん
[2006-10-21 20:44:00]
>588さん
584です、アドバイスありがとうございます。 第1期、2期と続けて落ちてるので、今度は希望の間取りを譲ってでも、 申し込みが少ない部屋を狙ってみます。 まあ倍率3倍までなら、ひょっとしてチャンスある気がしてます。 |
||
590:
匿名さん
[2006-10-21 20:55:00]
確かに営業の人から電話もかかってこなくなったから、今回も相当、引きが強いんでしょうね。確かに半年前と同じ価格で買えるってことは、抽選で当たっただけで15%ぐらい含み益がある状態からスタートできるってことですもんね。
|
||
|
||
591:
匿名さん
[2006-10-21 21:24:00]
新規の方もたくさん来ていましたよ。
モデルルームはそんなに混雑を感じませんでしたが、来週の土日は混みそうですね。 要望書は皆さん出しているんですか?出すと有利とかあるうんですか?うちは今まで一度も出していないんですが・・・。 |
||
592:
匿名さん
[2006-10-21 23:02:00]
2期で28倍の部屋を落ちたのですが、
木曜に営業から電話ありましたよ。 ご希望に添える部屋がありますので、 週末にMRに来てくださいって。 それで明日行くつもりです。 |
||
593:
匿名さん
[2006-10-21 23:28:00]
>>590 さん
>確かに営業の人から電話もかかってこなくなったから、 今回は、我が家にも、営業の人から「事前」には電話かかってこなかったですね。そして今日、MR再開後に、やっと電話かかってきました。しかも「営業担当変更」のアナウンス付で、、、 |
||
594:
匿名さん
[2006-10-22 00:04:00]
うちも購入後担当者変更のお手紙きました。大半売れたので、他物件へプロパー社員は移動しているみたいですね。因みに営業も全員が三井の人じゃなく、外注の専売業者とかが下請けでやってるケースもあるから、電話の熱心さ、やる気などはマチマチなはずです。
|
||
595:
匿名さん
[2006-10-22 00:42:00]
要望書出すも、出さぬも戦略のうち?
でも実際はみんなが要望書出しておいて、倍率高くても希望の部屋を貫く人、 当てることを優先する人とかが分かれたほうが幸せなきもするなぁ。 |
||
596:
匿名さん
[2006-10-22 00:46:00]
うちは、自分から電話して商談の予約しました。
|
||
597:
匿名さん
[2006-10-22 00:54:00]
>>594
ウチの担当の人は気さくな感じで当たりだったなぁ やる気満々って感じでもなかったけど、ざっくばらんな方で心地よかった 案の定、広尾物件MRに移動だって 当選後だからどーでもいいんだけど、 本契約時に一から説明するのがめんどかった |
||
598:
匿名さん
[2006-10-22 10:30:00]
今日はMR混んでるかな
|
||
599:
匿名さん
[2006-10-22 11:30:00]
|
||
600:
匿名さん
[2006-10-22 11:35:00]
契約でMRいるけど結構空いてる
|
||
601:
匿名さん
[2006-10-22 13:45:00]
山奥から、東京への脱出を計画しています。
たびたび、MRへは行けません。 >600 MRいるけど結構空いてる とあり、今回の倍率に期待しております。その辺の情報をお持ちの方、教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
602:
匿名さん
[2006-10-22 16:02:00]
今帰ってきましたがモデルルームすごい人でした
600さんが行った頃の午前中はすいてたんですかね? 人一杯で早々に退却してきました 平日に出直してきます |
||
603:
匿名さん
[2006-10-22 16:56:00]
ららぽの駐車場行く手前にモデルルームあるんですもん。
あれじゃららぽのお客さんとかも冷やかしで入ってきちゃいそうですよね。 倍率も上がってしまいそう・・・。 |
||
604:
匿名さん
[2006-10-22 17:17:00]
冷やかしのお客さんは登録しませんし、当選してもキャンセルしますから。
|
||
605:
匿名さん
[2006-10-22 17:34:00]
でも何気に寄ったら気に入ったという人もいますよ
知人がなんとなくマンションを探し始め、まず1件目としてPCTのMRにフラリと 行ったら1期登録締め切りの2日前。運試しに申し込んだら当選し購入に至って います。 そんなこともありますよ。 |
||
606:
匿名さん
[2006-10-22 17:37:00]
何気なくよるのと、冷やかしは意味が違いますが・・。
|
||
607:
匿名さん
[2006-10-22 17:43:00]
今回はThe Toyosu Towerを待つ人も出て、少しは倍率下がりませんかね。
もう残っている間取りも少ないし、希望と一致する人はそう多くないのでは、と 期待するのはやっぱり甘いですかね。 |
||
608:
匿名さん
[2006-10-22 17:43:00]
もちろん。でも603さんが書かれているように、倍率があがることにはなりますね。
実際、ららぽのついでに寄った人を数人知っています。 特別にここがずっと欲しくてMRのためだけに行くのではなく、なんとなくついでに寄ってみて 登録ということになる可能性はあるのではないかな? |
||
609:
匿名さん
[2006-10-22 18:17:00]
諦めずにがんばるべし!
|
||
610:
匿名さん
[2006-10-22 18:50:00]
MR行ってきました。
営業さんに聞いたところ、二期 登録募集数200戸では、 「当選者(1番クジ引いた人)でキャンセルした人は、ほんの3−4人」 だったそうです。次点に廻ったのがわずか3−4件、驚きです。 |
||
611:
匿名さん
[2006-10-22 20:19:00]
倍率が高いものに当選すると、買わなくては損という心理が働きますよね。
正しい判断か、雰囲気に流された間違った判断なのかは、 今の時点では誰にもわかりませんね。 |
||
612:
匿名さん
[2006-10-22 20:28:00]
2期はみごとに落ちました。2期で希望したお部屋より間取りは悪いが、これでいいかと思って要望書を出そうとしたら、既に「積み立て君」が要望書を入れていた。従って、コンフォート仕様に執着すると、4階上のプラス80万円の部屋しかなくて、悩んでいます。「前回より気に入ってなくて、価格は前回より高い」これって、胃に悪い。たまたま立ち寄って登録して抽選に当る人は運がいい。神様って意地悪...疲れた。
|
||
613:
匿名
[2006-10-22 20:38:00]
今日、ららぽに行ってきました。オープンして二週間強ですが、相変わらず午後からの人出はすごいものがありました。でもららから見たB棟も17階ぐらいまで建ちあがり、迫力が出てきていますが、これでA棟の躯体が伸びてくると、このエリアはすごい迫力になると思います。楽しみです。それと、ららぽから8−3街区の方へまわり、朝凪橋を渡り、また戻って、東京フロントコート、プライヴブルーあたりまで豊洲を散歩していましたが、プライヴブルーの前の道で、同マンションのオープン販売の看板が立っていました。その看板内の販売チラシによると、76.40㎡で5280万円の価格がついていましたが、これってかなりの値上がりではないですか?確かこの物件は竣工後、約二年ほどは経っていると思うのですが、すでにB棟購入者の私としては、地価の上昇の話はよく聞いているものの、実際、豊洲の街を歩きながらこういうチラシを見て、このエリアのマンションの値段が上がってきているのを目の当たりにすると嬉しくなった次第です。皆さんどうでしょう?
|
||
614:
匿名さん
[2006-10-22 21:39:00]
B棟西側超高層の購入者の方でしょうか。
何度も話題にされるほど、資産価値の話がお好きなんですね。 PCTの価格からすればこれ以前に販売されているマンションの割安さはあり、 それらの価格上昇は現実的にあるようですね。 しかし、PCTについてはどうなのでしょう。ご期待通りにいくかどうか。 |
||
615:
匿名
[2006-10-22 21:56:00]
614さんへ
B棟西側超高層の購入者ではありません。それどころか、無理して無理して、やっと下層の東向きを購入できた庶民そのものの者です。それゆえに自身の買った物件の価値が上がりつつあることを素直に喜んでいるだけです。あまりゆがんだ見方をされるのは不愉快なことです。たぶん私と同じように、ただ自分の買ったマンションの価値が上がりつつあること、また悩んだ末、購入したエリアに間違いが無かったことを、素直に喜んでいる方は多いはずです。 あなたは購入者ですか? |
||
616:
匿名さん
[2006-10-22 22:27:00]
615さんへ 少し614さんのレスに過剰反応されているようですね。
購入した方にとっては、少しでもメリットを強調したいし、デメリットなことを言われると不愉快になられるのは、当然のことだと思います。従って、自分の決断に自信をお持ちなら、住民専用のスレで購入者の方々だけで情報交換された方が、精神的には楽だと思いますよ。当方はまだ購入しておりませんので、ららぽの混雑ぶりや、子供が多すぎて落ち着きに欠けることや、公園が殺伐としていて人工的なことなど、デメリットも確認した上で検討しておりますので(勿論、これらは全て主観的なことで、人によってはプラス評価と考える方も多くいらっしゃると思います)、購入者の方にとっては、ちょっとでも否定的なコメントは神経に障られ、精神的によくないと思います。 |
||
617:
匿名さん
[2006-10-22 22:41:00]
第2期落選者です。めげずに今日MRに行き「希望書」を入れてきました。ららぽーとOPEN前の第2期ですら6倍だったので、今期はどうなることやら。今日の芝浦グローヴの抽選にも落選したので、ここの最終期にかけてます。11月上旬の3連休に登録してきます。
|
||
618:
匿名さん
[2006-10-22 23:11:00]
ららぽーとからフラリと来た新参者は帰れ帰れ帰れ帰れ〜〜!!!
勢いと周囲の加熱ぶりにまかせて登録するなんてことするな!! もうやだ・・・これ以上倍率上げないでくれ!! |
||
619:
匿名さん
[2006-10-22 23:17:00]
公園に木が少ないことで、視界を遮る物が少なくなり、
子どもがどこにいるのか探しやすいので、 私は悪くないと思っています。 感じ方は色々ですね! |
||
620:
匿名さん
[2006-10-22 23:35:00]
ここは森林公園ではないので樹木はこの程度か妥当です。619さんのご指摘の通り安全上の観点からも最近の公園は樹木を制限しますし臨海公園なのでどこからでもなるべく海が見えるように設計しますから。
|
||
621:
匿名さん
[2006-10-22 23:36:00]
>>618さん
気持ちは痛いほど分かります 特に会員期から落ち続けてたらそうなっちゃいますよね・・・ しかも会員期では欲をかかないで人気薄の場所に登録していれば買えたっぽいのに まだまだ期はあると欲をかいた結果が部屋を満足に選べないのにこの高倍率です どうか気を落とさずに今回は当たる事を願いましょう |
||
622:
匿名さん
[2006-10-22 23:42:00]
ほんと、会員期はちょっと妥協するだけで1倍住戸にできて契約できたもの。今ではそれも遠い過去の話です
|
||
623:
匿名さん
[2006-10-22 23:47:00]
会員期は販売戸数も多かったですしね。
The Tokyo Towersも会員期は1倍住戸があったのにその後は激戦。 The Toyosu Towerの会員期にかけるのが正解!? |
||
624:
匿名さん
[2006-10-22 23:50:00]
>>614
正直ららぽ人気に比例すると思う。 そう言う意味では資産価値のピークは開店直後の今現在でしょうね。 PCTはららぽ価格が織り込み済みだったので。 1年半後の入居時からそれ以降は、除々に下がって行くのが現実だと予想しています。 |
||
625:
匿名さん
[2006-10-22 23:55:00]
資産価値は売ってなんぼの話、住んでる間は関係なし、儲けるために買ったわけじゃなしここが気に入ってるだけで十分。
|
||
626:
匿名さん
[2006-10-23 00:02:00]
今考えると二期をららぽーと開店前にしてくれた三井の配慮には感謝
でも当たらなかったら全く意味なしなのでホントは9月始めに二期 9月終わりに最終期にして欲しかった 今期がホントに辛いと思う 今まで豊洲に関心なかった同僚まで資料請求するとか言い出す始末 あーもー勘弁してくれ |
||
627:
匿名さん
[2006-10-23 00:04:00]
ほんと賛成。
元々投資目的で買うようなマンションでもないのだし。 |
||
628:
匿名さん
[2006-10-23 00:06:00]
|
||
629:
匿名さん
[2006-10-23 00:11:00]
いや〜俺は5年後ぐらいにはとんでもない事になってると思うけどな〜
|
||
630:
匿名さん
[2006-10-23 00:23:00]
投資目的は少なそうだし誰も売らないでしょ
この環境に慣れちゃったらそうやすやすと他所にはいけないと思うし 永住するかどうかは分からないけど当たったら少なくとも10年くらいは住み続ける だから資産価値云々はどうでもいいなあ この環境が好きだから決めただけだし自分の選択には誇りを持ってる 結果はあとから付いてくるもんだと思ってます |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |