前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-09-02 21:18:00
カテリーナ三田タワースイート 8
282:
匿名さん
[2006-09-22 22:22:00]
|
||
283:
匿名さん
[2006-09-22 22:23:00]
歯科医決まったのですね。
|
||
284:
匿名さん
[2006-09-22 23:05:00]
ところで、道路の音ってそんなにしますか?第一京浜は、近いけど、一本入ってるし、
目の前の道は一通の6m。 北側の低中層ビルが壁にならない高さでは、音もエアも条件悪化するでしょうけど、 そもそも高速とは違いますよね、道路の高さも。第一京浜ってうるさい? |
||
285:
匿名さん
[2006-09-23 00:04:00]
|
||
286:
匿名さん
[2006-09-23 00:15:00]
>278さんに加えて
現在、港区内山手線に面している高層階(20階以上)に住んでいます。 確かに朝から夜まで電車の音がしますが、特に騒音とは感じていません。逆に、風通しが気持ちいいので在室中は常に窓を開けています。この夏はエアコンをつけないで過ごせたくらいです。(寝るときも含めて)自然風は気分がいいですよ。浴室乾燥機があるのでベランダに干すことはしませんが高速道路沿いに比べれば汚れは目立たない気がします。 カテリーナは中層階を購入したため、そこまで期待はしていません。でも、荒らしの方たちが批判するような振動とか鉄粉というのは感じないと思いますよ。実際似たような環境に住んでる人間が素直に思ってるのでナーバスになる必要はないかなと。 |
||
287:
匿名さん
[2006-09-23 00:41:00]
|
||
288:
匿名
[2006-09-23 08:41:00]
鉄粉を気にする方は、そもそも東京には住めないでしょう。
|
||
289:
匿名さん
[2006-09-23 11:03:00]
|
||
290:
匿名さん
[2006-09-23 11:38:00]
うん。鉄粉は了解しましたので、ありがとうございます。
溶接のヒューム吸引みたいな弊害は、レールから15cmくらいのところに住んでいれば ありそうですね。 鉄粉だから、所詮鉄、摩擦圧削で飛散するなら、熱と空気ですぐに酸化鉄か その化合物になりますよ。吸って平気とは言わないが、実際は平気でしょう。 有害物質指定もなし、有害物質ランキング○○○位くらいじゃないでしょうか? 駅や駅手前の減速域で、粉塵・微粒子の測定は昔からやってませんし、 鉄道会社検診で塵肺も慢性呼吸器疾患も肺癌も多いという話はありません。 (線路付近の住民データはおそらくないでしょうけど) ただ研究で有意差が証明されない程度であるか、十分研究されていないだけで 何かの鉄以外の二次化合物になって飛ぶなら、発癌関連性がないとは言い切れませんけど。 そんな分子量の大きな物が、何メートルも高く巻き上げられるとは思えず、 風で流されても、すぐに、地面や衝突した面に付着するのではと思います。 自動車の排気のように、堆積するほど連続して供給される気体ではないので、 鉄粉では、ほとんど地上付近の気体の容積の変化は生じないでしょう、たぶん。 ちなみに、アレルギーや鉄過敏症状も鉄道沿線居住者に多いという話はありません。 カテの下層部分が茶系の人口石風のブロックかタイルかの仕様になってるのは、 鉄粉?が付着しても目立たずに、味が出るような技なのかもしれないけど・・。 共用部内覧会の情報にいかれたかた、いかがでしたか? |
||
291:
290
[2006-09-23 11:49:00]
「共用部内覧会に行かれた方」でした、失礼。
|
||
|
||
292:
匿名さん
[2006-09-23 16:13:00]
|
||
293:
290
[2006-09-23 18:00:00]
鉄粉一点突破主義ですね。しかし鉄粉オタクさんではありません。
金が余ってれば買う、 or金が余っていても(鉄粉が多量であるのは市場でも常識と考えて)買わない orそもそも区分所有は負債だし、資金効率ではインカムも有利な期待できない、 キャピタルは水物だからねらわないか、他で狙う よって買わない or金がない 私は使うために買いました、線路脇物件も複数所有しています、区分所有4戸は自家使用で 収益不動産ではありませんから、資産価値は気にしません。 家は消耗品です。資産価値が高ければ結局売りませんから、お金にはできませんしね。 ここのウェスト南側の残り方を見れば鉄粉はどうか分かりませんが、世間の人に線路 (ガスタンクもかな)が不人気なのは明白です。 でも相場が上がれば、一緒に上がっちゃいますし、線路際分マイナス査定しても平気な価格 になっています。ウェストの低層南側の値づけなら、ペイします。タイプもはけやすそうな 間取りです、収益還元方で指値されても、下値不安が小さいです。(賃料下値不安小さいから) 内法90㎡以上の広め、割高なお部屋は、将来の流動性は不明ですが、売り抜け時に手放せば、 いいゲインもあるでしょう。ただしそういう時は他も上がってって、物件希少なはずですけど。 ここの高いとこは結構お高いですし(住結してる富裕層も多数いらっしゃるとも聞きます) 高層購入者は自身の収入維持できれば、含み損になろうが大した事無いようなものでしょう。 |
||
294:
匿名さん
[2006-09-24 00:01:00]
本日共用部の内覧会に行ってきました。
予想以上にウエストアークのラウンジからの眺望がよかったですよ。 オーナースタジオやジョイスタジオ、駐車場も使い勝手がよさそうでした。 ポータブルインターホン?もラウンジの予約からセキュリティのため訪問者の画像を保存する機能等満載でビックリしました。 |
||
295:
匿名さん
[2006-09-24 00:26:00]
イースト2階の通路の狭さは私も気になりました。
|
||
296:
匿名さん
[2006-09-24 00:29:00]
ところで近辺で出前を取れるいいお店はありますかね?
少し離れたところにチャイナクイックと言う中華のデリバリーのお店と、 白金高輪にサルバトーレ・クオモ(芝は範囲内とのことです)はありましたが |
||
297:
匿名さん
[2006-09-24 00:30:00]
>>294
前の道の電柱のことは何か言っていましたか? |
||
298:
匿名さん
[2006-09-24 01:05:00]
296さん、出前は沢山ありますよ。美味しいのも沢山あります。ただ、マンションがチラシ禁止だと、わからないかもしれませんが・・・。私は、白金に住んでいますが、エリアは一緒なんで・・・。かなり多いエリアだと思います。
|
||
299:
匿名さん
[2006-09-24 03:18:00]
慶応の前のケンタッキーもデリバリーOKです。
|
||
300:
匿名さん
[2006-09-24 03:19:00]
クラブはまだ会員募集中でしょうか?
ちなみにどんな内容なんでしょうか? |
||
301:
匿名さん
[2006-09-24 06:35:00]
>296
田町だと浜松町や十番のお店もよく取るエリアになると思います。 麻布十番の韓国料理やには出前がほぼ専門なお店もいくつもあり、定休日以外24時間とか とにかく遅い時間の出前に強い店が多いです。1000円代でスープ・ご飯・五菜つき、から20000円 近辺のものまで、韓国ビギナーには名前じゃまったくイメージできないかなり多種類のメニュー がある店が多いです。 >300 倶楽部は、午後五時〜十時にウェストのスカイラウンジで営業するバーです。 居住者用なのに会費会員制ですが、バーテンダー等人件費負担に当てるそうです。飲み物は それぞれ有料のはずなんですけどね。入会者が多すぎたら、隔日入店性になるそうです。 賃貸の広告には展望ラウンジバーは書いてないんで、賃貸の人は入会できないかもしれないけど 普通はオーナーが入会してると賃借人も同権利です。 入会費30000円、月5000円で一日おきにしか使えませんが、いいコミュニティーのためにも、 ちょっとした人脈展開にも、せっかく買った夜景で一杯やりたいですし、入会しとくかな。 募集の紙は9/30着ですが、入居後も随時希望者は入会退会自由でやる方針だそうです。 |
||
302:
匿名さん
[2006-09-24 09:56:00]
ラウンジが午後10時までって早いですよね。
オーナースタジオやジョイスタジオは午後9時までですし。 ラウンジは偶数日、奇数日で各50人募集していますが、 会員制倶楽部も貸切ることもできるんですよね? イーストアークのラウンジはそう聞いたんですけどどなたかわかりますか? でもそうすると予約が入っていると会費払ってても利用できないことがあるわけですよね? |
||
303:
匿名さん
[2006-09-24 14:57:00]
自宅の同じ屋根の下で飲む気になれるかな?
良く分からんね。 常連が集う商店街のスナックと思えば有りか? しかし、10時まででは、 夜更かしが出来なくなった暇な年寄相手だな。 ここを利便性で買う人種に取って縁のない営業時間じゃないかな? |
||
304:
匿名さん
[2006-09-24 15:48:00]
確かにそうですね。それよりもスポーツジムでも作ってくれたほうがよっぽどいいのに。
|
||
305:
匿名さん
[2006-09-24 15:49:00]
イタリア料理のデリバリーもあります
|
||
306:
匿名さん
[2006-09-24 15:49:00]
スーパーは決まりましたかね?
|
||
307:
匿名さん
[2006-09-24 16:47:00]
地方のホテルのスナックみたい。
|
||
308:
匿名さん
[2006-09-24 17:14:00]
|
||
309:
匿名さん
[2006-09-24 21:17:00]
>>304
同意します。 |
||
310:
匿名さん
[2006-09-24 22:12:00]
たぶんこのマンションのコアコンセプトは「昭和」なんだとおもう。
|
||
311:
匿名
[2006-09-24 22:52:00]
午前中隣接の公園のベンチでホームレス風の人が寝ていました。心配ですねー
|
||
312:
匿名さん
[2006-09-24 23:19:00]
この辺に限らず都心はどこでもいるよ。
|
||
313:
匿名さん
[2006-09-25 00:03:00]
共栄共存でいいじゃないですか。
|
||
314:
匿名さん
[2006-09-25 00:19:00]
この辺は一匹狼が多いから、少し気になるね
|
||
315:
匿名さん
[2006-09-25 01:46:00]
全く関係ない他物件購入予定の第三者です
本日調べ物をしている際にこんなブログを見つけました カテリーナ三田さんは施工主、売主共にしっかりしていて羨ましいです これからは住民自治等大変だとは思いますが近隣に住まうものとして 益々の発展祈願させていただきたいと思います http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200609/article_3.html スレ汚し失礼いたしました |
||
316:
匿名さん
[2006-09-25 05:25:00]
本当にスレ汚しだね...
|
||
317:
匿名
[2006-09-25 08:05:00]
マンション興味持ったのが8月後半 カテリーナの存在に気ずいたときは残りわずか…
勢いで妥協しながら契約、少し後悔してます。買われた方動機とかあったら教えてください |
||
318:
匿名さん
[2006-09-25 10:37:00]
315、316
ぜんぜんスレ汚しじゃないですよ。 細かく見れば、このくらいあるのは普通。ここは誉められてるほうですよ。 虎ノ門に憧れてたけど、この方のブログを読んで憧れが消えました。 |
||
319:
匿名さん
[2006-09-25 11:11:00]
|
||
320:
匿名
[2006-09-25 11:25:00]
私も内覧会を終えて、素直に思った以上に良い内装と喜でいます。
担当者の方の対応も真摯的でした。多少の瑕疵はありました許容の範疇でした。 |
||
321:
匿名さん
[2006-09-25 13:36:00]
|
||
322:
匿名さん
[2006-09-25 13:51:00]
私は中途半端な器具を置くのであれば、
プールやサウナが併設されている近くのジムに行った方がいいと思います。 ラウンジ、スウィートルームで充分ですけどね。 会員制のバーもヒルズクラブで飲んだ方がいいですし。 |
||
323:
匿名さん
[2006-09-25 14:37:00]
>>322
ついでに住まいもヒルズにされたらいかがですか? |
||
324:
匿名
[2006-09-25 14:58:00]
平起き駐車場は倍率高いのでしょうか?置けない場合は線路渡って下さいと言われました・・・
車を買い換えても機械式にも当選しなかったらどうしましょう・・・ 倍率どのくらいかご存知の方いらっしゃいますか??? |
||
325:
匿名さん
[2006-09-25 15:00:00]
|
||
326:
匿名さん
[2006-09-25 15:37:00]
メンテナンスとか大変だから・・・
区スポーツセンターで済ませましょう。 |
||
327:
匿名さん
[2006-09-25 16:22:00]
ない施設についていくらここで議論されても意味がないのでは。
|
||
328:
匿名さん
[2006-09-25 16:31:00]
東京ガス跡地は小学校になる可能性が低くなってきたようですが
タワーが建つ可能性もあるのでしょうか? |
||
329:
匿名さん
[2006-09-25 21:17:00]
20階以上なら夏に蚊など害虫はその高さまで飛んでこないと聞いて網戸を付けてないのですが
春や秋など夜中に窓を開けても蚊の心配はないですかね。。。 |
||
330:
匿名さん
[2006-09-25 21:40:00]
ガス跡地にマンションできたら、そっちほうが条件よさそうですね。
地域一番ランドマークマンションの座は、 はやくも明け渡さなきゃならなくなりそうな。 |
||
331:
匿名さん
[2006-09-25 22:11:00]
地域一番ランドマークマンション?どの地域?
|
||
332:
匿名さん
[2006-09-25 22:46:00]
|
||
333:
匿名さん
[2006-09-25 22:46:00]
ところでスーパーの横のテナントは決まったの?
|
||
334:
匿名さん
[2006-09-25 22:49:00]
スーパーに来る車で前の道が駐車禁止(しかもドライバー乗ったままエンジンかけたまま)
の車だらけになりそうで心配です。スーパー側は警備員置いたりして きちんと対処してくれるのでしょうか? |
||
335:
匿名さん
[2006-09-25 22:51:00]
|
||
336:
匿名さん
[2006-09-25 23:23:00]
田町、芝周辺では現在のところ一応ナンバーワン物件なのでは?
港区とまで言うとライバルも多いですが。 |
||
337:
匿名さん
[2006-09-26 00:27:00]
何をもってナンバーワンといわれているのかよくわかりませんが。。
|
||
338:
匿名さん
[2006-09-26 00:30:00]
駅前NO,1、騒音NO,]、センスのなさNO,1
|
||
339:
匿名さん
[2006-09-26 01:31:00]
315です
褒められてると解釈してご紹介したのですが 伝わらなかった方がいたようなので残念です この検査人は非常に辛口なのでこれだけ褒めちぎるのも珍しいです では、ごきげんよう |
||
340:
匿名さん
[2006-09-26 01:54:00]
田町、芝といえばどのマンションを想像する?と聞かれて、
誰もの頭に思い浮かぶのが、その地域のNo.1物件では? 今のところは、カテはそう呼ばれるだけの資格があるでしょ。 土地も良くて駅にとても近い。仕様もサービスもハイクラス。生活するにも便利。 近くにこれだけの物件は見当たらないですけど。 |
||
341:
匿名さん
[2006-09-26 01:56:00]
|
||
342:
匿名さん
[2006-09-26 02:39:00]
315さんありがとうございます。私には伝わってましたよ。
あまりに好意的なので、逆に売主周辺の方かと思ったくらいでした。 普通に田町周辺の方でしょうか?もしお近くならポロにお買い物にいらしてくださいね。 |
||
343:
匿名さん
[2006-09-26 06:00:00]
|
||
344:
匿名さん
[2006-09-26 07:36:00]
大体、大きなマンションほとんどないこの地域でNO1なんて言ってなんの意味あるの?
カテ購入者住人はともかく付近住民は邪魔なものが出来たとは思ってるけどランドマークなんてこれっぽっちも思ってないからね。 スーパーができるのはうれしいけど。 |
||
345:
匿名さん
[2006-09-26 08:38:00]
1番とかが問題じゃなく縁あって住むのですから、ここにして良かったと思えるようにしたいですね。入居した後も、何かの方法でコミュニテイの場があるといいのですが・・・
|
||
346:
匿名さん
[2006-09-26 09:09:00]
入会するときまとまったお金必要だけど、一番近くてプールもあり温泉もあり、スタジオもあるジムは東京プリンスホテルパークタワーでしょう。パウダールームも綺麗だし、向かいにあるエステサロンの施術も受けられますよ。
|
||
347:
匿名さん
[2006-09-26 10:04:00]
コンセプトも売主も外見も立地もそして価格も・・・全てが中途半端。NO1にはなり得ません。
相変わらずKENのH/Pには山のようにここの売り物件が・・・。これだけ都心地価の 高騰や金利の上昇懸念でMSの買い急ぎが声高に煽られているにも係わらず、何故に こんなに残っているのか・・・。やはり全ては中途半端の一言に帰結するのでは ないでしょうかね。 |
||
348:
匿名さん
[2006-09-26 10:42:00]
残念だけど、芝地域でNO1はパークタワーです。
|
||
349:
匿名さん
[2006-09-26 11:03:00]
芝パークは時代遅れ感ありありなんだよね〜
共有部とか天井のひくさとか水周りのショボさとか 内見してがっかりした記憶があります |
||
350:
匿名さん
[2006-09-26 11:37:00]
それを言うなら汐留ツインパークスも一緒。生活していく上では重要なファクターですが、
好みもあり、資産価値においては決定的な要素ではありません。 |
||
351:
匿名さん
[2006-09-26 16:48:00]
引越しの見積もりの日取りについて、
いつでも良いと言ったら今だに来ません。 ぎりぎりになってくるんでしょうかね? 皆さんのところはいかがですか? |
||
352:
匿名さん
[2006-09-26 17:48:00]
>351さん
うちはすぐに電話して1週間後位に見積もりに来てもらい、希望の日を告げました。確定では無いので後日連絡すると言われましたが、共用部内覧会の日に引っ越し屋がいたので、希望の日で確定してもらいましたよ。一番早い日だったので希望者が多かったですが・・・。世帯が多いので急いだ方がいいですよ。 |
||
353:
匿名さん
[2006-09-26 18:24:00]
ご近所の他物件で発見しました。
http://www.cliches.net/special/archives.php ここまでの強烈なエネルギーはないですけど、やはり人事とは思えません。 あとから何事もありませんように。 |
||
354:
匿名さん
[2006-09-26 18:36:00]
|
||
355:
匿名さん
[2006-09-26 23:27:00]
>>353 単なるクレーマーとしか...
|
||
356:
匿名さん
[2006-09-27 10:25:00]
>>353
内見後のクレームは、 通りにくい場合もあること、 工事時の立ち退きなど大変は大変ですね。 分厚いクロスが冬場の湿気と乾燥の繰り返しで、 隅がだんだんまくれ上がってしまい、 クレームしたこともありました。 |
||
357:
匿名さん
[2006-09-27 19:58:00]
耐震偽装やエレベーターなど世間の目が厳しいので下手な対応は出来ないと言っていましたよ
|
||
358:
匿名さん
[2006-09-27 21:50:00]
この辺で一番はラツールでしょう
|
||
359:
匿名さん
[2006-09-27 23:44:00]
カテリーナ見てきたけど、駅近とか南側線路とかでもいいけど、やっぱりちょっと高いと思った。
|
||
360:
匿名さん
[2006-09-28 18:18:00]
浜松町駅にゴールドクレストが建設中のタワーマンションの販売時期についてご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
|
||
361:
匿名さん
[2006-09-28 21:28:00]
あくまでも憶測ですが、8割方出来てるので一棟ウリしたのではないでしょうか。
ここと勝どきは、販売に回すタイミングをすでに過ぎてる。 もし先高を見越し、たんに販売時期をずらしてるだけだったら、凄い忍耐力と関心します。 |
||
362:
匿名さん
[2006-09-28 21:44:00]
E棟に興味がありましたが、賃貸がそんなに入る物件は物騒だから再検討しますよ。
今住んでいるマンションですが、2棟あって一棟が賃貸併用で、こちらが分譲の物件です。 まあ、住んでる人間のレベルが違いすぎるのを痛感しまくりました。 平気でエレベーター内に痰を吐いたりするのがいるので、大変ですよ。 |
||
363:
匿名さん
[2006-09-28 23:11:00]
|
||
364:
匿名さん
[2006-09-28 23:12:00]
>>362
私は賃貸のみのグランパークとヒルズゲートタワーに住んでいましたが、 さすがにそんな人はおりませんでしたよ。 しかもここは賃貸併用でも管理組合があるのですから、それなりにきちんと 管理してそうですが。 |
||
365:
匿名さん
[2006-09-29 08:02:00]
セカンドとして月に数回利用する程度なので、分譲よりむしろ賃貸ありのほうが、気分的に楽なのですが・・・。
|
||
366:
匿名さん
[2006-09-29 10:31:00]
|
||
367:
匿名さん
[2006-09-29 11:10:00]
|
||
368:
匿名さん
[2006-09-29 11:29:00]
賃貸専門のグランパークと、
西新宿の分譲のシティタワーに賃貸で住んでいたことがあります。 両方とも、住民の質は良かったと感じます。 共通してることは、 入居の際の審査は両方とも、 うるさい方ではないかと思います。 管理組合で賃貸オーナーに対して賃貸審査の基準の申し入れするといいですね。 |
||
369:
匿名さん
[2006-09-29 22:15:00]
売れない手付けも入らない、経費がかかりますます値引きの原資もなくなる。
かなり悪循環なのでは。 さらに損失計上したら、社内的にも問題になるでしょうし。 ちなみに複数物件を持つ賃貸オーナーは強力な議決権を持っているので、 運用に口をさしはさむのは無理なのでは。 |
||
370:
匿名さん
[2006-09-29 23:01:00]
今は、マンションは売り惜しみしてるよ。
カテだって高額仕様の区分はチンタラ売ってるよ。 部屋を仕上げ現物を見せて売るというやり方。 その方が手間がかからないからね。 自信がある場合、現物の外観だけでその気になる人もいるそうな。 眺望も加わると一層売り易さがぜんぜん違うそうだよ。 |
||
371:
匿名さん
[2006-09-29 23:02:00]
けどさ、ここの場合どう考えても惜しんでないよね・・・・
|
||
372:
匿名さん
[2006-09-29 23:10:00]
もともと新価格なので・・・
|
||
373:
匿名さん
[2006-09-29 23:58:00]
今日田町近辺で仕事があって、帰りに、ちょっと思い出したので
散策に行って見ました。(暇だよなあ) インプレッションは、「炎上」してしまいそうなので、 やめときますが、なるほど話題になるだけのことはありそうです。 |
||
374:
匿名さん
[2006-09-30 02:03:00]
スーパーは決まりましたか?
|
||
375:
362
[2006-09-30 02:37:00]
みなさんの住んでおられる賃貸併用は、住民の質はよかったですか・・。
あいにく私は運が悪かったようですね。 今の住まいの情報を述べてここを購入しましたら、私と言う人物が解りますの 今の住まいは伏せさせてください。 私自身、賃貸は独身時代に住んだだけですので賃貸派のお気持ちは解りませんが、 何かあったら出ればいいという考え方の方と、ここを資産として考える方と 共存すると言うのは、あまりいい気持ちでは無いのが正直な気持ちです。 何方かが仰られたように、賃貸のオーナーとなっている法人がきっちり厳しい審査の基に 入居者を決めていただける事を望むしか無いですね。 |
||
376:
匿名さん
[2006-09-30 07:35:00]
もともと小さい部屋がたくさんあったので、賃貸に大量に出すことを
前提とした計画だったんでしょ?日本ハウズイングのカテリーナシリーズは みんなそういうコンセプトだし。そういう意味では、デベも賃貸入居者の質や その質に合わせた対応にはそれなりのノウハウがあるということだと思うけど。 |
||
377:
匿名さん
[2006-09-30 08:45:00]
都心だと分譲にしてもたくさん賃貸にでるからどこでも一緒だよ
|
||
378:
匿名さん
[2006-09-30 09:09:00]
都心の賃貸居住者の質は悪くないけど生活時間帯が一般的でない人が多いから、その辺の
トラブルはあるかもね |
||
379:
匿名さん
[2006-09-30 09:10:00]
住民の民度は、分譲だろうと賃貸だろうと
その絶対的な価格・賃料に比例してよくなる傾向があります。 (ミとかヤは別。土地柄多くはないでしょう) ここの家賃だと、一般的な学生は住めないでしょうし、 心配するほどのことはないと思いますよ。 |
||
380:
匿名さん
[2006-09-30 09:14:00]
一般的な学生は住めないでしょう>>学生は自分でお金出さないよ
|
||
381:
匿名さん
[2006-09-30 10:09:00]
一般的な学生の親ではあの家賃は出せないという意味です。
もちろん、ボンボンにもひどいのはいますが、 傾向としては礼節のある学生でしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
両方取れる港区内のタワー系マンションは元麻布ヒルズの一部くらいじゃないでしょうか?
ツインパークスやラ・トゥール芝公園、グランパークやのアークヒルズいずれも
線路や高速道路、通行量の多い道路に面していますから