まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その2)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-11-07 01:13:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その2
481:
匿名さん
[2006-11-19 21:57:00]
|
||
482:
匿名さん
[2006-11-19 21:58:00]
|
||
483:
匿名さん
[2006-11-19 22:20:00]
楽観派も健在のようだ。ただ、やはり数は減ってきましたね。
|
||
484:
匿名さん
[2006-11-19 22:57:00]
ここ2ヶ月で、建設単価とくに設備単価が上がったので、新規物件(約2年後販売)までは
下がらないね。 郊外型でも建設コストそのものが上がりだすと、今の値段ではカバーできなくなるしね。 |
||
485:
匿名さん
[2006-11-19 22:58:00]
何だかんだ言ったって、豊洲の来年発売物件でその内盛り上がるんじゃないの。信者がいるから。
|
||
486:
匿名さん
[2006-11-19 23:10:00]
|
||
487:
匿名さん
[2006-11-19 23:38:00]
>486
デベの理屈というか、、結局は市場の原理だわな。 価格が上がるというより、狭く遠くになるだけ。 購入者も、検討地域が郊外化するだけ。 同じ6000万でも、以前は世田谷75平米が買えたのが 今は川崎75平米。そのうち川崎70平米になり、 さらには千葉や埼玉に移っていくかも。 都心や城南の優良立地は絶対数が減って価格は楽に億ションオーバー。 無論庶民には買えないが、絶対数が少ないだけに、 それでも買える人たちのおかげで相場は保たれる。 しばらくはこんな感じで推移していくに違いない。 |
||
488:
匿名さん
[2006-11-19 23:43:00]
ニッチ市場なら不動産屋も大変だ
|
||
489:
匿名さん
[2006-11-19 23:47:00]
>>476
偏った紹介だな そんな日本全体の過疎地域も一括りにしたような数字見せられても・・・・ それよりP6の『投資・事業を拡大する場合、関心のある都市』 の方が重要なデータだよ 東京都心5区 19.2% 名古屋市 12.3% 都心5区以外の区部 11.7% 福岡市 11.5% 大阪市 9.1% 〜以下略〜 東京都心部に圧倒的投資意欲を持っているのがわかるw |
||
490:
匿名さん
[2006-11-19 23:48:00]
城西城南地域の75平米が憶ションオーバーってバブルじゃない?
いや、もちろん都心の高級仕様のマンションなら、わかるけど。 6000万で買えたマンションってファミリータイプの普通(名目セレブでも)仕様 だよね。 |
||
|
||
491:
匿名さん
[2006-11-19 23:56:00]
千葉や埼玉に移るという考え方は確かにあるけど、
都内の物件を買いたかった層が、 千葉や埼玉を抵抗なく高値で買ってくれるのか? それが問題でしょう。 |
||
492:
匿名さん
[2006-11-20 00:00:00]
買い時は不動産屋が儲からなくなった時
これが答えです |
||
493:
匿名さん
[2006-11-20 00:03:00]
抽象的で分らない、理屈こねてるなー
いつかだよ? |
||
494:
匿名さん
[2006-11-20 00:06:00]
価値がないものにはビタ一文払わんようになって来てるね
|
||
495:
匿名さん
[2006-11-20 00:09:00]
|
||
496:
匿名さん
[2006-11-20 00:18:00]
不動産屋が儲らなくなった時は、
まだ下がり始めたばかりだから買い時じゃないよ。 不動産屋が儲らなくなって、 更にしばらく時が経ってからが買い時。 |
||
497:
匿名さん
[2006-11-20 00:20:00]
デベももっと淘汰されるべき。
|
||
498:
匿名さん
[2006-11-20 00:26:00]
少なくなったら、競争しなくなるからだめだよ。
|
||
499:
匿名さん
[2006-11-20 01:19:00]
|
||
500:
匿名さん
[2006-11-20 01:22:00]
背中に悪寒が走った人いる・・・・?
|
||
501:
匿名さん
[2006-11-20 01:25:00]
いたらゴメンナー
悪気は無い |
||
502:
匿名さん
[2006-11-20 02:23:00]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/08/DATA/20e8v100.pdf#sear...
値下がれ教の諸君!!注目!!・・・・ 金ない人は、集まれー・・・・ 所有権は諦めて、一生賃借族は この指とーまれ!・・・・ |
||
503:
匿名さん
[2006-11-20 02:28:00]
「建築費が上がる」とはよく言うセリフだが
マンションの中で建築費が占める割合は30%程度。 その建築費が2割上がっても、価格の6%程度。 その上昇は仕方がないとして、それ以外の部分が デベに踊らされている部分だろう。地価の上昇も かなり以前に土地を仕込んで、原価は変わっていない物件 まで連れ高。まあ踊らされて、高値でも飛びついてたり はしないこと。 |
||
504:
匿名さん
[2006-11-20 09:05:00]
ソレでも飛びつく、大衆心理。
|
||
505:
匿名さん
[2006-11-20 09:23:00]
あと5年は地価のゆるやかな上昇が続く。続けない困る事情がある。
小泉政権の数少ない功績の一つが「不良債権の解消」でしょう。 金融危機が叫ばれ、銀行に公的資金注入して その結果、住宅ローン貸しまくって儲けなさい ってのがだいたいの骨子 そのためには ①都市再生(田舎再生しても住宅ローン増えない) ②規制緩和(開発内容で容積率は、丸の内・六本木1.5倍も湾岸は1.9倍) ③日銀のよるゼロ金利量的規制緩和 都心が活性化されれば地価あがる、地価があがれば住宅ローンが 不良債権化しないですむ こういうストーリーで金融危機の回避、さらには不良債権を住宅ローンで 肩代わりさせて銀行の儲かるしくみをつくった訳です。 地価だけが独立して高騰してくれれば問題ないが、あわせて家賃があがったり 他の消費者物価が上がれば金利をあげざるを得ない。 金利があがれば住宅ローン金利があがり、所得の伸びないサラリーマンの 中には、住宅を売却する人が出てくる。 そのしたばあい、地価が下落していたら担保割れしていてローン保障会社 が多大な損害をこうむる。数が増えれば不良債権問題が再燃することになる。 そこで、金利が上がることと地価の上昇は連動しないといけないことになる。 所得の伸びないサラリーマンが家を売っても残債が返済できる程度に地価が 上がっていないといけないのだ。 2000年以降固定から変動に住宅ローンの借り替えした人の数を考えると 事態は結構深刻なのだ。 |
||
506:
匿名さん
[2006-11-20 09:26:00]
理屈通りいかないのが、世の中でしょ。
|
||
507:
匿名さん
[2006-11-20 09:45:00]
|
||
508:
匿名さん
[2006-11-20 10:04:00]
金利は物価に忠実
さもなくばモラルハザードにつながる |
||
509:
匿名さん
[2006-11-20 10:37:00]
物価が消費者物価なのか不動産価格なのかというのが微妙ですよね。
地価下落、資産デフレでローン金利の低下はかなり遅れたという記憶が あります。 政府は、資産インフレだけ起こして消費者物価は低迷という筋をねらって いる気がしますけど 実際問題過去の資料と実感でも バブル期に消費者物価はたいして高騰していないですからね。 家が買えない・・そういう思いだけがつのっただけで生活は普通に 楽しかったですよ。 |
||
510:
匿名さん
[2006-11-20 10:41:00]
バブルは皆さんそれぞれに楽しんだようで
|
||
511:
匿名さん
[2006-11-20 10:48:00]
508>財政破綻してる今となってはそういうきれいごとは言ってられない。通貨を守ろうとして
国を滅ぼす愚行はしてはいけない。 |
||
512:
匿名さん
[2006-11-20 12:00:00]
杉並区に坪250万、80m2の新築マンションを購入します。(来年引き渡し)
おそらく10年ぐらいは住むことになると思いますが、その先不明なので、 10年後に売却することも視野にいれています。 マンションの諸条件にもよるとは思いますが、みなさんなら10年後いくらの価格がつくと考えますか? 私は、10年落ちを計算に入れても、坪350万〜250万の範囲と読んでいますが、甘いでしょうか? |
||
513:
匿名さん
[2006-11-20 12:04:00]
杉並じゃぜんぜん駄目だろ
|
||
514:
匿名さん
[2006-11-20 12:12:00]
>512
JR中央線駅近5分以内の立地なら大丈夫。 |
||
515:
匿名さん
[2006-11-20 12:27:00]
512>さんの期待予想となるかもしれないが、仮に多少売値が下がったとしても
10年間払ったローン分の残債は減る。家賃だと払いっぱなしということ考えると 買うのは悪くはないと思うけど。 |
||
516:
匿名さん
[2006-11-20 12:58:00]
売値が多少以上に下がった場合はトータルで、会社から補助を受けて賃貸を借りてた方がマシな場合もあるよ。
|
||
517:
匿名さん
[2006-11-20 13:10:00]
家賃補助出て、固定資産税・利子を考えればわからんなー。
まあ誰にも分からんよ。 どの沿線か、駅からの距離は重要だと思うけど。 |
||
518:
匿名さん
[2006-11-20 13:11:00]
大企業ほどお得だね
代議士もいい |
||
519:
匿名さん
[2006-11-20 13:56:00]
>512
80㎡ 24坪の場合 350万 8400万 250万 600万円 で2400万も振れ幅ありますよね。 杉並区もいろいろありますから一概に言えませんが 駅からの距離と分譲デベ次第です。 一般的に言えばここ数年は杉並区の人が港区湾岸に 中古買い替えで住み替えてきたという流れでしょうかね。 yahoo不動産杉並区、3LDK5000万以上で検索しても 坪単価200万以下の大型物件しか拾えません。 いわゆる値落ちしない「プレステージエリア」と杉並区は 性格が異なるのではないですか。 理由は、①駅から遠い範囲まで宅地化が進んでいること ②私鉄沿線にターミナル、大規模繁華街が少ない ③JRも荻窪、高円寺などの駅周辺には供給がほとんどなく 久我山、浜田山、井草、下井草は都心の地下鉄につながって いない。 上記の理由で不人気かと。 |
||
520:
匿名さん
[2006-11-20 14:27:00]
中古市場の場合、過去20年の中古価格の坪単価を眺めて
されには同等条件のマンションが今後新規供給される可能性 の少なさを加味しながら評価すべきです。 世田谷の田園都市線の場合で考えると、2年くらい前でも 1995年〜2000年 坪単価220万〜 2000年〜 坪単価 250万〜 1989年〜1994年 坪単価 200〜 1982年〜1988年 坪単価 160〜200万 現在は概ね1〜2割りアップしています。 それだけ駅徒歩10分の大規模供給の用地が無くなっています。 この辺が新築価格設定の根拠にもなっていると思います。 逆に言えば、世田谷(田都)が新築価格を10年維持するなら、杉並は やや下落。世田谷(田都)が新築価格を上回れば価格維持と読むのが 妥当では? |
||
521:
匿名さん
[2006-11-20 14:34:00]
中央線沿い徒歩10分内の杉並なら世田谷(田都徒歩10分内)と同様で考えても良いのではないでしょうか?
どっちが値上がり率上なんだろう? 吉祥寺徒歩10分とかなら世田谷(田都徒歩10分内)より値上がり率高そうですが。 |
||
522:
匿名さん
[2006-11-20 14:44:00]
中央線徒歩10分とは本人書いてないみたいだけど・・・。
|
||
523:
匿名さん
[2006-11-20 14:48:00]
>521さん
ご自身でyahoo不動産の価格など調べてごらんになれば お分かりになるでしょうが、中央線沿線と田園都市線世田谷区では 中古価格は大きく違います。築浅マンションの数が違う。 築25年超物件の比較なら同等かもしれませんが。 理由は、都心アクセスでしょうが、新宿より渋谷 飯田橋より表参道経由で大手町というルートが使い勝手がいい 休日の買い物も玉川高島屋や渋谷東急本店の売り上げは減って いないけど新宿で伸びているのは伊勢丹だけです。 |
||
524:
匿名さん
[2006-11-20 14:54:00]
これからは、都心部の供給が減っていきます。
周辺環境にもよりますが 山手線内人気地域上昇その他は、平行もしくは下降と思われます。 |
||
525:
匿名さん
[2006-11-20 14:55:00]
出た!山手線の内側信者w
|
||
526:
匿名さん
[2006-11-20 14:56:00]
あの興奮されていることろすみませんが、中央線沿線からは東西線一本で大手町行けますよ。
吉祥寺は東京・新宿・渋谷・大手町すべて一本だし。まぁ玉川には行けませんが… |
||
527:
匿名さん
[2006-11-20 15:02:00]
吉祥寺はいいですよね。でも、杉並区ではないような。
|
||
528:
匿名さん
[2006-11-20 15:02:00]
買い物するなら玉川高島屋や渋谷東急本店より新宿伊勢丹の方が良いなぁ。
|
||
529:
匿名さん
[2006-11-20 15:05:00]
結局杉並(中央線徒歩10分内)と世田谷(田都徒歩10分内)ならどっちが良いの?
|
||
530:
匿名さん
[2006-11-20 15:08:00]
M不動産が販売会社とデベを一体化しました。
主旨は郊外物件を売るために都内中古市場にテコ入れするため と読んでいます。 各社、都内の新築物件が片付いて郊外の販売に人まわすというより 物件の減った中古市場で「売却物件」を探すのに必死ですね。 新聞に入ってくる不動産広告には、もうカラーで艶有り大判の 新築広告はほとんどなくなり、横浜のタワー物件が入っていたかと 思えばすぐに売り切れ。いまや金曜土曜でも中古の単色刷り 薄紙チラシばかり。それも片面は「売却は弊社にお任せください」 みたいなものから、スペースが余るので「成約御礼」みたいな 販売済み物件をわざわざいれたり。 ねらいは中古市場の高値維持。それでもって郊外の物件を売り切る 腹積もりでしょう。素人さんほど怖いものはないですから かつてのM重工が東雲でやった価格破壊みたいなことが中古市場 で起こったら、美しの森もららぽーと横浜も売れ残りが必定と思われます。 マンション価格はべつに高騰してもらいたいわけではなく郊外が無事 売り切れて湾岸の新規物件や今後の開発につなげればそれで いいのではないでしょうか。 もはや価格を動かすのは買い手ではない。それだけは明らかなことです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ローン払い終わるころまで貯金0の生活続けるのが当たり前のプランで買うから、こんなに高くなってる。