まだ、数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その2)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-11-07 01:13:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その2
882:
匿名さん
[2006-12-01 11:12:00]
|
883:
匿名さん
[2006-12-01 11:13:00]
>881
その世代の交友関係何名中? |
884:
匿名さん
[2006-12-01 11:18:00]
|
885:
匿名さん
[2006-12-01 11:59:00]
|
886:
匿名さん
[2006-12-01 13:06:00]
都心住まいの人でいなかがある人っていうので見ないと意味なくない?
漠然と200人中の二人と言われても。 |
887:
匿名さん
[2006-12-01 14:50:00]
リッチなニッチと貧困の多数派か
|
888:
匿名さん
[2006-12-01 15:38:00]
この冬の賞与は全産業平均で史上最高額って新聞出てたよね。
個人の懐にも少しずつ実感できてくるんじゃないの。 これって大企業社員だけなのかな〜。 |
889:
匿名さん
[2006-12-01 15:44:00]
例えばリッチ層って、35歳一馬力1000万オーバー?(二馬力1600くらい?)
貧困層って? いなくなる中間層はどのくらいのこと? なんか言葉だけだと何とも言えない。 |
890:
匿名さん
[2006-12-01 15:49:00]
リッチ層は資産が1億以上ある奴のことだよ
年収は関係ない |
891:
匿名さん
[2006-12-01 15:54:00]
資産1億円あるなんて都内なら何十万人もいるでしょう。
不動産を除いて1億円ならうちは、ギリギリかな・・ |
|
892:
匿名さん
[2006-12-01 15:56:00]
もちろんローンを組んでたら駄目だよ。まあ親世代から持っている人だけでも多数とは
なるだろうが。 |
893:
匿名さん
[2006-12-01 15:57:00]
>886
お宅の周りには何十人もいるんですか?それとも雑誌の受け売りですか? |
894:
匿名さん
[2006-12-01 16:04:00]
|
895:
匿名さん
[2006-12-01 16:14:00]
不動産が縮小することだけは目に見えているね。
経済は規模が重要なファクター |
896:
匿名さん
[2006-12-01 16:23:00]
|
897:
匿名さん
[2006-12-01 17:10:00]
>891
うちもそうだな。別にリッチとは思わないけど。 |
898:
匿名さん
[2006-12-01 17:10:00]
>896
その方達は、帰郷ですか、それともIターンですか? Uターンなら理解できますが、Iターンは勇気がいりそうですね。 リタイヤした65歳前後の親世代は、祖母世代が亡くなって家があるから戻るのでしょうか。 私の周りでは、郊外の自宅を売却して都心のマンションを購入した人は 何人か知っています、都心の戸建てでも同様です。 高齢者には、マンションは住みやすいようです。 |
899:
匿名さん
[2006-12-01 17:27:00]
都内はシルバーパスがあるから高齢者は得。
地方に行くより生活はし易い。 |
900:
匿名さん
[2006-12-01 17:31:00]
地方だと車無いと生活不便ですよね。でも高齢になっても車運転し続けられるのかといったら
難しいのではないかと思います。やはり子供が面倒見てくれない高齢者夫婦は都心に住むのが 良いのかと思いますが。 |
901:
匿名さん
[2006-12-01 17:36:00]
>898
個別の話でさほど意味がないので、お茶汚しになりますが。 その三組はみんなUターンです。ただ、親の家に帰った人は一組で、 他2組は地元に一軒家、マンションを購入したそうです。わりと余裕が ある人たちな気がする。(余談ですが、夫婦同郷は一組だけ。) あと、そういわれて思い出したのですが、会社の上司でもう一人老後 Iターンを決めて、那須塩原に家を買っている人がいます(横浜在住ですが)。 都心のマンションを買った人もそういえば実家のご近所さんにいましたね。 息子に家をあげて、自分は同じ駅付近の駅至近のマンションに。でも、一戸 建てでも不便ところの人が、その傾向にあるのではないかと思うのですが・・・ そんなに不自由を感じない郊外一戸建てでは、建て替え(またはリフォーム) のほうが圧倒的に多いですよ。一戸建て慣れと、総合的な損得勘定で。 |
株価は最近まで下げすぎたから騰がるのは当然です、5月の高値の信用買いも整理されてきたし
外資系のヘッジファンドの決算終了後は、例年騰がります。
現在騰落率が70%台なんだから、上昇に転じて当然ですよ。