秋から新価格、どれくらい上がるか予想してみましょう!!
402:
匿名さん
[2006-09-02 13:04:00]
|
403:
匿名さん
[2006-09-02 13:15:00]
二極化でプレミアム物件が上昇、その他は停滞or下落ってなってるけど、
実際は、不動産を「買える層」と、「買えないので一生賃貸」に分かれるんじゃないかと? |
404:
匿名さん
[2006-09-02 13:35:00]
でもちょっと前までは、湾岸とは言え都心で80平米台で3000万円台という
マンションがごろごろしていた。これくらいだったら、下落しても 家賃を支払ったと思えば十分もとがとれるので、何とか買える。 あと5年したらまたそんな時代がくるかも。 |
405:
匿名さん
[2006-09-02 13:51:00]
こないかも・・
|
406:
匿名さん
[2006-09-02 13:59:00]
煽りでなく、純粋に質問です。
都心プレミアム物件は今後も上昇し、それ以外は危ないという意見が多いのですが、長期的に見て逆のような気がするのですが、いかがでしょうか。 バブル的上昇を引起すのは実態のないムードに煽られたプレミアムであるという点を考えると、都心物件の方が実はそれに近いのではないでしょうか。例えば田町・品川あたりの内外価格差は利便性など実用面の観点だけでは説明しきれないように見受けられます。 実は私自身も現在は山の手線の内側に在住で(賃貸です)、会社も六本木周辺なのですが、住んだ結論として、この界隈がその価格差ほど住みやすいとはどうしても思えません。 |
407:
匿名さん
[2006-09-02 14:03:00]
>>404
そうですね。上昇一辺倒ということは無いが、 上がる、下がる以前の考察として、都心湾岸域自体の 供給状況(土地等)が5年前ごろとは様変わりした点は 考慮しなければならないでしょう。 今後の供給地はだいぶ限られてきましたので、 5年後にここ数年の供給量と価格に戻る可能性は 非常に低いと考えておいたほうが賢明でしょう。 |
408:
匿名さん
[2006-09-02 14:11:00]
多分来ますよ
その代わり新築ではなく中古での市場となります また、5年ではなくもう少し遅く7年〜9年後近辺です タワーの性質を考えればそのあたりに中古物件がずらりと並ぶ事は明確です ここ数年で新築タワー物件が高騰を続けたとしても中古は中古で市場があります 404さんが仰るように新築が無理でも賃貸と比較して中古を買う方も多いでしょう 今から数年前に買った人は次のステップアップに実質±0で参加できるかもしれませんね |
409:
匿名さん
[2006-09-02 14:21:00]
>>406さん
多分述べられている観点が他の方と違うだけだと思います 都心物件は上昇してもいずれ高止まりです。上昇は数年でしょう 仰るとおり下がりやすく上がりやすいので投機対象になりやすく 景気に最も左右されやすいのが都心物件だと思えばいいんじゃないかと思います ようはそこまでの話をしているだけであって10年、15年スパンで見ると もちろん話は違うと思いますよ 田町や品川は企業保有地が多く、また嫌悪施設も周辺に多かった為に 今まではブランド力としての実力は無いに等しかったです これからブランド力が上がるかどうかは分かりませんが アドレスはブランドであることも忘れてはいけません このあたりは東京カンテイ辺りが詳しいので お取りになれば分かると思います |
410:
匿名さん
[2006-09-02 14:44:00]
>>409さん
なるほど納得です。やはり都心物件は投機的ですよね。ボラティリティが高い上に、絶対額が大きいので素人が住居として考えるには危険かも。 でもこのスレに限らず都心こそ上昇確実といっている人達は、必ずしも短期にまわす前提でもなさそうにも見えるのでちょっと心配です。(余計な老婆心ですが・・・) |
411:
匿名さん
[2006-09-02 15:13:00]
>>410さん
ここでよく話題になる赤坂TRですが エリートと呼ばれる類のサラリーマンであれば購入可能な額だったと思います そういった類の方は投機的意味も兼ねて購入していますし 生活レベルも高い方が多いので特に問題ないと思いますが 一般的な方(言い方失礼)が住まうにはやはり難しいでしょうね まず言えるのは生活レベルが高でも低でも実から剥離しているのは厳しいものがあります そして仰るとおり終の棲家探しでボラティリティが高い物件を候補にするのは 相当なヘッジが出来ていない限りやはり厳しいです 本当に終の棲家にしてしまうのであれば何も問題は無いのでしょうが・・・ またこの掲示板は都心の定義が曖昧過ぎて お互い議論がかみ合わない時も多いですね |
|
412:
匿名さん
[2006-09-02 15:30:00]
目白●●って呼ばれる人を見かけなくなったと思ったら
最近は赤坂をやたら持ち上げる方が色々なスレで見かけるようになりましたね。 |
413:
匿名さん
[2006-09-02 15:33:00]
やたら山の手線の内側に拘ったり、湾岸物件を妙に敵視する人がいますよね。
|
414:
匿名さん
[2006-09-03 10:36:00]
その国のにたいしと都心不動産は一年遅れくらいで追従するもの。225平均株価は3年前の2倍になったがマンションはまだほんの20パー位、大幅に出遅れておりこれからの値がありは必死。
これがプロの相場師の分析。 |
415:
匿名さん
[2006-09-03 10:37:00]
413>誰が考えても東京は皇居が中心、ここを中心に発展してきたのだから
ここ以外の中心は持てない、これから格差が広がるでしょう。 |
416:
匿名さん
[2006-09-03 10:51:00]
中学校の同窓会で今の東京の地価上昇に関してのアンケートをやってみたら①前回のバブル並の1年で倍以上の上昇モード1票②緩やかな景気回復ムードの中で年間20%ぐらいの上昇段階3票③ようやく地価下落に下げどまり8票④依然、下落基調がつづいている4票
とりあえずは①+②を③+④が上回るまでは、一貫強気でいいんでしょうね。 あと1年はかなり力強い上昇が見込まれると思ってよいと感じています。 |
417:
匿名さん
[2006-09-03 11:18:00]
都心の地価は、大昔から高価だったそれが投機の対象、
利殖の手段としてブームになったのがバブル。 バブル時代は、住居としてではなく投機対象としてマンションを買った。 いずれにせよ、バブルの後遺症で買い手不在で割安で 放置されてきたことは事実でしょう。 現状を考えると、立地と利便性において割安だったものが 水準訂正といった相場でしょう、だから永くは続かない。 昔から、サラリーマンは都心不動産の買い手の主役ではないのは 常識ですよ。 |
418:
匿名さん
[2006-09-03 11:47:00]
こんなの全然バブルじゃない。普通の水準に戻りつつあるだけ。
|
419:
匿名さん
[2006-09-03 12:11:00]
前回の最高値を抜いてくる2年後ぐらいから後はバブルと呼べるかもね。
|
420:
匿名さん
[2006-09-03 13:32:00]
前回の最高値っていくらなの?
それと比較対象になる現在値って? |
421:
匿名さん
[2006-09-03 14:07:00]
相場上昇は都心物件から郊外へ拡散していくと見るべきでしょうね、立地・間取りなどに難のある物件も含めて。投資である株の場合は売りと買いの揉み合いが或る程度実態を反映しますが、住宅不動産は殆どの消費者にとって投資でなく購買ですから。消費者の購買力が強化されこれだけの上昇に向けての煽りが入っている時に、所有者は値上がり期待で売りを見合わせ、購買希望者が買い進む。つまり、売り手買い手の双方が相場上昇を望みます。異論を挟む少数の賢い消費者は、市場から離脱するのみで市場をコントロールする力を持たない。
風向きが変わったら直ぐに売却を実行する意志強固な人は購買力の範囲内で良さげな物件を買うべきではないでしょうか。将来、風向きが変わった時には郊外物件のメッキが剥がれますから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
見せかけ物件のバブルが2年後にはじけるとして
普通のサラリーマンにとっての都心物件の買い時はいつになるでしょうか。
プレミアム物件は億単位なので最初から手がでませんから
見せかけ物件その他の物件を買うほかありません。
2年後に価格のピークが来てその後数年かけて2002年くらいの
今底値といわれてる価格にまで下がっていくのを待つとうことになると
今後少なくとも5年間は都心マンションを買うべきではない、
ということですよね。