梅田に住まう~。いいですね。
所在地:大阪府大阪市北区中崎2丁目24-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩2分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.66平米~65.61平米
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
事業主:アートプランニング
物件URL:http://umeda24h.jp/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-07-10 15:03:27
リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?
1:
近所人
[2014-07-10 16:45:38]
|
||
2:
匿名さん
[2014-07-10 16:57:42]
いい加減中崎町のマンションを梅田って言うのやめてほしい。
タワーならともかく板状なら地元の名前を名乗らないと 自信なさげに見えてしまう。。。 |
||
3:
匿名さん
[2014-07-11 00:35:24]
○○さん、他スレでもそうですが、攻撃しまくりとかもうやめませんか?
梅田が10分だったら梅田でいいでしょう? ○○さんとこのノースゲートスクエアもどうかと、駅名じゃないし。 |
||
4:
匿名さん
[2014-07-11 10:57:55]
三井も当然中津と名乗るべき。
中津は色々あってちょっと名乗れないと思うけど、 中崎町は何もマイナスイメージもない。 |
||
5:
匿名さん
[2014-07-12 13:07:11]
15階建てのマンションみたいですね。ここで15階建ては普通のビルって感じかなぁ。
周りにここより高いビルがあると、気分的にもテンションが下がってしまいますが、 周りにはそんなビルはありませんよね。 大阪の繁華街ではないからね。 |
||
6:
匿名さん
[2014-07-13 08:57:15]
すぐの所にシティタワー建設予定
|
||
7:
匿名さん
[2014-07-14 09:51:02]
シティタワー建設予定なんですか?だとしたら眺望はどうなんでしょうか・・・それに日当たりも。
駅は中崎駅から徒歩すぐのところなんですね。 大阪駅まですぐのこの距離だとDINKSには良さそうな立地です。余り栄えていそうな駅ではありませんが、駅から近いのもポイント高いですね |
||
10:
匿名さん
[2014-07-16 08:41:19]
シティタワーの建設っていつくらいから始まるんでしょうね。
日当たりなどどう変化するのかしら。 住んでからしかわからないっていうのも困りますものね。 |
||
11:
匿名さん
[2014-07-16 09:50:23]
シティタワーはここの真北だから、日当たりは全く影響無いでしょ。
ただ、200mぐらいしか離れてないんで、上から見下ろされる感覚にはなりますが。 |
||
12:
購入検討中さん
[2014-07-16 15:09:52]
むしろ可哀想なのは、アデニウムタワーとシティタワーに挟まれるローレルアイだろ。それに、この二つに見下ろされるカサーレ梅田じゃないか?
|
||
|
||
15:
匿名さん
[2014-07-22 11:18:22]
この辺りだとそもそもあまり眺望とかは期待しすぎない方が良いんじゃないかなぁと思います
周りも似たようなビルが多いわけですし 眺望<利便性 という風に優先順位が来る人向けでは? あとはこちら、もう少し広ければなぁと思います。 浴槽サイズが書かれていないですがいくつなんでしょ?? |
||
16:
匿名さん
[2014-07-23 12:09:28]
>15さん
浴槽のサイズはYahoo!不動産の間取り図に出ていましたが、全て共通して1317のようです。 専有面積も比較的コンパクトなので必然的に浴室も小さめサイズですね。 住宅関係の情報サイトで解説されていましたが、大人がゆったりと足を伸ばせるサイズが 1418以上だそうです。 |
||
17:
匿名さん
[2014-07-23 15:03:31]
北消防署の近くはうるさいのでは。
|
||
20:
匿名さん
[2014-07-26 20:39:34]
浴槽も小さいんですね。個人的には掃除が楽でいいかなと思ったりしますが。
立地的にも単身からDINKSさん向けでしょうか。 |
||
21:
匿名さん
[2014-08-03 15:17:03]
浴槽は大きい方がいいんですけれどね
分譲ならではというか,,, でもそれでも設備的には賃貸よりはずっといいハズなのでまあいいか 掃除は確かに狭い方が楽(笑) 圧倒的にファミリーよりはDINKSや一人暮らしの方向けでしょう 暮らしやすいと思います。 |
||
22:
匿名さん
[2014-08-04 19:20:07]
狭いながらも、うまくまとまっている間取りのようですね。
収納もけっこうあるみたいで。 一人暮らしに3LDKは部屋が余分かなと思いますが、 2LDKなら余裕があっていいかもしれません。 二人暮らしにはちょっと狭いですかね。 リビングは洋室一つを開け放てば広く使えますが、 浴室は広くできないですものね。 長く暮らすなら足を伸ばせる浴槽がいいなと思います。 たしかに掃除は狭いほど楽ですけどね。 |
||
23:
匿名さん
[2014-08-05 21:56:44]
>浴槽も小さいんですね。個人的には掃除が楽でいいかなと思ったりしますが。
>立地的にも単身からDINKSさん向けでしょうか。 確かに浴槽は狭いという印象。 この立地から考えるとファミリー層というよりも 夫婦のみ世帯や独身者の購入がターゲットのような気がしますから まぁ問題ないのかもしれませんね。 |
||
24:
物件比較中さん
[2014-08-06 13:05:14]
狭いから価格はそんなに高くないように見えて
坪単価はすごく高くなりそう これから数年は高値での分譲が続くと思われます しかしその後下がる保証もないのが梅田徒歩圏の マンション さてどうなるのでしょうか |
||
25:
匿名さん
[2014-08-09 16:17:08]
価格変動は正直読み切れないですね 梅田徒歩圏内は相当の魅力だとは思いますが 何かしらまた経済的な打撃があればそれなりに下がることもあるかとは思いますが わりと下落率のようなものは低そうな印象も でもあまりそういう事は考えず自分のライフスタイルと立地があっているかどうかっていうのがポイントなのではないかなと思いました
|
||
26:
匿名さん
[2014-08-09 20:23:09]
前のカサーレの時から南側、今回の西側が気になっています。前もそこ以外は気に入っていたのですが。これって私だけでしょうか?ちなみに御堂筋のモデルルームの方からもあれは気になって当然と言われ、やはり不安です。
|
||
27:
匿名さん
[2014-08-10 21:01:18]
JRの大阪駅からは、離れていますが、地下鉄の駅には近いです。
まあ、少し離れたところだから、生活環境には、そんなに変わりは無いと思います。 でも販売価格では多少は違いが出て来るのでは?と思いますが、どうなんでしょうね。 まだ価格の表示がありませんので分からないですが。 |
||
28:
匿名さん
[2014-08-12 17:09:02]
鉄道都市ですから何かしらの路線が近ければそれで十分便利といっていいんじゃないかな。もちろん移動時間は人によって違うけど長すぎる人は最初から敬遠すると思うし、検討の際は接続も含めてある程度負担にならない移動時間が前提なんだと思います。そもそも梅田でもたった徒歩11分ですよね、これ相当近い部類ですよ。田舎だとこうはいかないです、歩きで駅は無理というのがうちの実家の話。
|
||
29:
匿名さん
[2014-08-13 17:54:18]
駅から遠くて、間取りがせまいのか。
価格によるけど。 徒歩11分をどう考えるかですね。 リビングダイニングをせまくして、その分、部屋を広くとってる。 そうですよね。 リビングダイニングは、10畳あれば十分だと思うな。 広くないけど、窓はいい。 |
||
30:
ご近所さん
[2014-08-14 08:02:35]
>>29
あの....中崎町駅だと徒歩2分ですよf(^_^; |
||
31:
購入検討中さん
[2014-08-14 19:29:09]
中崎町の駅って
バス停の駅くらいの魅力しかないしなぁー |
||
32:
匿名さん
[2014-08-15 21:58:13]
まだ大阪駅などに近いだけ便利なんでしょうか。
よく出張などに行く人には、場所としては良いところかな。 でも、それなら新大阪駅に近い方がまだ良さそうですけどね。 まあ、見たところかなり大きなマンションにも思いますが、 ワンフロアに何戸あるんでしょうか。 今回の販売戸数に最上階はあるのかな。 |
||
33:
匿名さん
[2014-08-16 09:52:46]
|
||
34:
購入検討中さん
[2014-08-18 09:54:23]
この土地、前は何が建ってたのでしょうか?ご存知の方いますか?
|
||
35:
ご近所さん
[2014-08-18 15:43:28]
前は駐車場ですよ
|
||
36:
匿名さん
[2014-08-18 15:53:13]
35
その前を知りたいのです。 |
||
37:
購入検討中さん
[2014-08-19 22:40:04]
あまり人気ないんでしょうか?
なかなかレスが上がりませんね(;^_^A |
||
38:
匿名さん
[2014-08-25 07:46:18]
早く価格帯が知りたいです
|
||
39:
匿名さん
[2014-08-26 10:14:09]
梅田を住みこなすというコピーが印象的ですね。住みこなす・・・。
このマンションのコンセプトは多彩な商業施設や都市機能、 ターミナル駅の利便性と言った梅田駅周辺の恩恵を受けながらも、 マンション立地は風情あるエリアであることからこのコピーが考えられたのでしょう。 つまりは、賑やかさと住みやすさのいいとこどりですかね。 |
||
40:
購入検討中さん
[2014-08-26 10:35:28]
ここは前に何があったのですか?
|
||
41:
周辺住民さん
[2014-08-26 13:15:45]
この前何が建っていたかは、NO.1に書いてありますよ。
バブル期の日本を代表する人物でした。 それはそれは、立派な豪邸でした。 |
||
42:
匿名さん
[2014-08-31 19:13:09]
外観のイメージを見ると、バルコニーの手すりがガラスの所と赤や白の色がついている所とありますが、色が付いているところはどんな材質なのでしょうか?また、それによって室内の明るさって結構変わるものでしょうか?
|
||
43:
匿名さん
[2014-08-31 22:43:08]
明るさはバルコニーの奥行にもよるのではないでしょうか?
若干ガラスの方が明るいかとは、思いますが・・・。 赤っぽいレンガ色部分が好みではありません。 せめて、もう少し落ち着いたブラウンならいいのになぁ |
||
44:
匿名さん
[2014-09-01 23:14:52]
アクセス良さそうだけど買い物はどうなんでしょうか。
|
||
45:
ご近所さん
[2014-09-02 09:37:40]
買い物は便利だと思いますよ。スーパーも商店街も近いので、生活はしやすいと思います。
|
||
46:
匿名さん
[2014-09-03 13:33:13]
>>42
普通にコンクリなんじゃないですか。傍目にワンポイントあるカラーでオシャレですよね。住人としてバルコニーに出た時に目にどんな感じに映るか、42さんの気になられていることはこれかな。勿論ガラス手摺よりは暗いと思いますけど、極端に暗くなるってことは、いろんなマンションに住んで来た経験上は無かったかな。以上、少し参考になれば。 |
||
47:
匿名さん
[2014-09-03 14:38:23]
リビオレゾン、カサーレって何語ですか?
覚えてもらいにくそうな名前ですね。。。 梅田と名前がついていますが、現地案内図を見て中崎町駅の方が近いので、そこまで都会じゃないので安心しました。 |
||
48:
匿名さん
[2014-09-04 15:03:36]
カサーレはイタリア語で「共同」だそうです。
「Livio」というブランド名称はliving Oasis「オアシスに暮らす」の意味、レゾンはフランス語で「理由」や「知性」を意味する言葉だそうなので、イリオレゾンカサーレは複数の言語が入り混じったマンション名になっているようですね。 |
||
49:
匿名さん
[2014-09-05 21:25:11]
梅田を住みこなす・・・
インパクト大のキャッチコピーですね。 |
||
50:
匿名さん
[2014-09-08 10:24:47]
確かにインパクトのあるキャッチフレーズですね。
梅田まで徒歩で行けるのは便利でいいなぁと思います。 でも、徒歩で行く日もあれば自転車で行きたい日もあるかと。 駐輪場って定期で契約しなくても停められるくらい置ける箇所はあるでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
許永中の豪華居宅跡、現在駐車場。前に大韓民国居留団本部、
横に、駐車違反車の保管施設があります。
東側の道路、梅田寄りは最近、お洒落なカフェ、雑貨やが
溢れる一角ですが、この周辺はそういう店は少ないです。
ただ幹線道路から中に入った所にあるため、静かです。
北側の道路沿いには、計画中を含め、マンションが林立しています。