梅田に住まう~。いいですね。
所在地:大阪府大阪市北区中崎2丁目24-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩2分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.66平米~65.61平米
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
事業主:アートプランニング
物件URL:http://umeda24h.jp/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-07-10 15:03:27
リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?
143:
匿名さん
[2014-11-08 19:32:04]
同じ板のパークホームズと比較したい住民でしょう。
|
144:
匿名さん
[2014-11-09 21:40:13]
パークホームズより
場所はこっちのほうが断然よい 天六も梅田も歩けるし 日常の買い物便とか医者とか 生活施設の充実度と 梅田への距離もこっちのほうが近い 間取りも狭いがうまくとれている しかし 高いねー |
145:
匿名さん
[2014-11-11 18:17:58]
そうですね。
狭いながらも柱の食い込みは少しだけだし 収納が思ったよりたっぷりあるようですね。 浴室やキッチンが他と比べるとちょっと狭めかな。 設備面が不足なのかと思ったら 床暖房はあるみたいですね。 冬暖かいのは健康にもよろしいかと思います。 一人暮らしにはちょっと贅沢 二人暮らしはこじんまり仲良くという感じですかね。 |
146:
物件比較中さん
[2014-11-12 10:28:53]
いくつか迷ってます~
住宅ローン減税とか住まい給付金とかって、パンフレット面積ではなくて登記面積が50平米以上必要らしいです。 53.66平米って大丈夫なのでしょうか? ↑これ大丈夫なの? 無難にノースゲートスクエアにした方が良いかな? |
147:
匿名さん
[2014-11-12 13:10:08]
|
148:
物件比較中さん
[2014-11-12 21:44:17]
|
149:
匿名さん
[2014-11-13 21:53:32]
問い合わせるのが一番じゃないですかね。
登記面積ってパンフレットに書かれる間取り図の専有面積と違う場合があるのかないのかまでは判らないので何とも。 登記面積の数字もあちらは出していると思うので 念の為に聞いてみてもいいと思われますよ!!! |
150:
物件比較中さん
[2014-11-13 22:56:26]
住まい給付金の案内センターにお電話されてみては?
⇒電話しましたが、パンフレット面積と登記面積は異なるので、受けられないかもしれません。という回答でした。 今まで53.66平米はどうだったのですか?と食い下がってみましたが、大丈夫とは言えません、とのことでした。 受けられると思って買って、結果受けられないというのはシャレになりませんね。。。 ホームページにあれだけ堂々と書いてたらまず間違いなく大丈夫でしょう(^O^☆♪ ⇒結果受けられなかったら、誰か責任を取って頂けるのでしょうか? できればホームページに「責任取ります!」という記載(誠意)が欲しいですね。。。 |
152:
買い換え検討中
[2014-11-14 03:52:38]
間取りはいいんですが、周辺の環境が…ね。
北区に永住するなら、中之島近辺が好みなんだけどなぁ… |
153:
物件比較中さん
[2014-11-15 06:02:57]
ならクレヴィアとかファインフラッツとな南森町にありますよね
そちらにしたら? |
|
154:
匿名さん
[2014-11-15 22:35:31]
相場からすると高過ぎでは・・・
近くのパークハウスはたしかここより500万~600万は安かったような。 ここより場所いいし。 このへんってそんなに価値があがる要素ありましたっけ。 |
155:
匿名さん
[2014-11-15 22:54:33]
パークは三菱と長谷工。
ここは新日鉄と岩崎地崎? どちらが良いかは明確。時期だけでこれだけ差が出るんですね。 もったいないけど仕方ないとあきらめるしかないですね。 確かにここならまだロジュマンに軍配。 ただどっちもどっち。高いにもほどがある。 パークタワー梅田は良かったなぁ。 |
156:
匿名さん
[2014-11-17 17:11:43]
やっぱり梅田駅は大きいですね、まさに都会に住まうという感じ。商業と交通の利便性に関しては言及不要というぐらいでしょうか。あとは物件が生活に適しているかですよね。特に快眠は重要。防音性や近接環境がどうかを見たほうが良いと思います。ハイサッシじゃないみたいなので他の部分での開放感の実現が大事になってくると思いますが、天井は高いですか?。
|
157:
物件比較中さん
[2014-11-19 12:00:33]
そもそもここは利便性重視物件で
周辺環境に自然や閑静さを求めるなら 検討候補外でしょうね。 千里のほうでも検討したほうがよいのでは? |
158:
買い換え検討中
[2014-11-25 09:42:40]
資産価値はどうなんですかね?
クオリティは普通ですから、価値下がりそうですけどー |
159:
物件比較中さん
[2014-11-25 19:46:44]
住むのは便利
住まなくなったら賃貸にしやすい これは事実でしょうね 10年も貸したら値上がりも値下がりも吸収できる総額の コンパクトマンションですから そこそこ人気あるようで、ひっそり竣工前完売するマンション ですね 間取りがうまくできてるコンパクトマンションなので いいと思いますよ 梅田近いこの場所もね デメリットはあげたらいくつもありますが 大勢に影響ありませんしね |
160:
物件比較中さん
[2014-11-27 00:46:30]
ここは買いだと思いますよ。
|
161:
購入検討中さん
[2014-11-27 06:59:43]
横の施設が…
太鼓の音がきこえるよ。 |
162:
物件比較中さん
[2014-11-27 13:50:20]
デモの練習でもしてるんじゃないの?
|
163:
購入検討中さん
[2014-11-27 14:01:30]
|