梅田に住まう~。いいですね。
所在地:大阪府大阪市北区中崎2丁目24-1(地番)
交通:阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩2分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.66平米~65.61平米
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
事業主:アートプランニング
物件URL:http://umeda24h.jp/
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
[スレ作成日時]2014-07-10 15:03:27
リビオレゾン梅田カサーレってどうですか?
103:
物件比較中さん
[2014-10-15 22:24:28]
|
104:
サラリーマンさん
[2014-10-15 23:40:30]
いくらぐらいからなんですか?
|
105:
働く女子さん
[2014-10-16 02:01:59]
>>103さん
安いというのは、いくらからなんでしょう? |
106:
匿名さん
[2014-10-16 22:40:02]
|
107:
匿名さん
[2014-10-17 00:13:03]
モデルルーム見てきました。ディスポーザ無しで、食器洗浄機はオプションとするなど設備仕様を最低限にして価格を抑えている様子です。一番大きな部屋がモデルルームとなっていましたが、その部屋でさえ2人用の小さなダイニングセットが置かれていたのを見て、このマンションは完全にDINKSまたはシングル向けだと思いました。子供が1人できたら手狭になり、2人目が出来たら住み替えで出て行かなくてはならないでしょう。ワンブロック南に15階建てくらいのマンションが建っているので眺望は既に望めません。また、南向きですが商業地で、すぐ南側に駐車場が出来ていてその横の戸建ては古いので、今すぐにではないですがいずれ取り壊されマンションが建つ可能性がかなり高いのかなと思いました。これが建つと日当たりはおそらくゼロになるでしょう。価格はもうちょっと南寄りに建設中のロジュマンタワーとあまり変わりません。これを安いと言うのかどうか、微妙です。中崎町から駅徒歩2分、かつ梅田に歩いて行けるなどの交通利便性のみが売りのマンションという感想です。それ以外は非常にベーシックなマンションと思いました。
|
108:
物件比較中さん
[2014-10-17 01:07:21]
わたしも先日モデルルームを拝見させていただきました。モデルルームはすごく良かったですよ。
設備はどこも同じかな、という印象です。わたしは、食洗器もディスポーザーも必要ないので、これで十分だと思いました。まあ、このへんは人によるのでしょうが。 眺望は確かに望めませんが、前のマンションまでもそれなりに距離があり、気にする程でもないかなという印象です。戸建てがマンションにというのは可能性的に低いのではと思います。駐車場は気になりましたが。 価格は高いとも安いとも思いませんでした。モデルルームを見て、ご自身で判断すべきだと思います。 |
109:
サラリーマンさん
[2014-10-17 01:28:56]
ロジュマンと変わらないなら
ロジュマンの方がいいかもですね? もーかなり出来上がってきてますし ここを待つよりはよさそうですね? |
110:
物件比較中さん
[2014-10-17 01:57:29]
ロジュマンと変わらないって高いですね。
それならロジュマンの方がマシ。 ここ買うのは、余程の韓流マニア位でしょ。 |
111:
買いたいけど買えない人
[2014-10-17 10:10:16]
ロジュマンより安かったよ。どつちも買えないけど。
|
112:
匿名さん
[2014-10-17 11:59:21]
No107に少し補足します。ロジュマンタワーの方は、SUUMOやHomesのウェブサイトで一部の部屋の価格が公開されています。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67707464/madori/... http://www.homes.co.jp/mansion/b-16012690000004/page-5/ カサーレの10階の広さがほぼ同じただ角部屋という部屋は、上記Homesウェブサイトで紹介されているロジュマンタワー南向き、11階の66.76m2部屋の価格より60~100万円高いもようです(ただしまだ正式発表ではないので未定です)。通常角部屋は高いので、その意味ではカサーレを「安い」と感じる人はいるかもしれないし、他方、タワーの方が普通のマンションよりも価格が高いものなので、逆にカサーレはタワーじゃないのに「高い」と感じる人もいるのではないでしょうか。 駐車場にマンションが建つ可能性はかなりあると思いました。というのも、既にこのマンションの北西の角地には賃貸マンションの建設が始まっていて、それとあまり変わらない面積だからです。マンション敷地のワンブロック北にもつい最近、小規模の賃貸マンションが建ったばかりです。この辺りは規制緩和で容積率などに規制が無い(または緩い)ようなので、狭い敷地でも背の高いマンションが建つ可能性は大です。戸建ては、手前の戸建ては比較的新しいのですぐにではないでしょうが、駐車場の南側の戸建てはかなり古く、地上げされれば立ち退く可能性もないわけではないです。建物が真南ではなく、南南東向きで、敷地の南東部には古い戸建てが3つあります。こちらにもそのうち何か立つ可能性はあると思います。またその南東延長線上のワンブロック先には会社事務所の建物があり、これらが高い建物に建て替えられる可能性も無いとは言えません。都心は眺望を気にしていたら住めないので、眺望がどうなっても利便性がとにかく一番と割り切って選ぶのがいいと思いました。 ロジュマンタワーとの比較ですが、ロジュマンはネオンが輝くキタの繁華街がすぐそばにあり、別の意味でファミリー向けとは思えません。その点、カサーレの方がファミリーには狭いという難点はあっても、環境的にはベターです。カサーレが位置している中崎町は、周辺は割と静かな住宅街で、幹線道路から1本内側なので車の音も煩くないですから、静かな環境を好む人は断然カサーレだと思います。いずれにしてもモデルルームと現地周辺を自身の目で確かめて買うのは必須でしょう。 |
|
113:
物件比較中さん
[2014-10-17 13:36:45]
ロジュマンはタワーじゃないよ(笑)
|
114:
物件比較中さん
[2014-10-17 18:17:33]
ハッキリ言って中崎のコリアンタウンに住めるか?住めないか?だけだと思いますよ。
物件だけ見れば住める人にとっては良い買い物だと思います。 ただ、住めない人にとっては、何の魅力も無い物件でしょうね。 |
115:
匿名さん
[2014-10-17 18:45:24]
MR見ました。
あとで考えてみると、二重床や手摺やバルコニーと室内がフラットでない所とか… 当方、年寄りが済むので決めかねております。 |
116:
匿名さん
[2014-10-17 21:47:56]
>No.113 さん
20階以上の高層マンションは、スクエア型じゃなくても「タワー」と呼ぶようですよ。特に免震構造になっているとなおさらそう呼んでいるみたいです。一般人のタワーのイメージからは少し外れていますけどね。 |
117:
購入検討中さん
[2014-10-17 22:00:08]
|
118:
匿名さん
[2014-10-17 22:04:03]
>No.114 さん
中崎町がコリアンタウン? そんなことあまり聞いたことないですけど・・・。韓国民団の建物はあるけれど、それ以外はマンションが多いですし、コリアンタウンという感じは特にしないですね。大阪自体、在日の人多いので、中崎町をコリアンタウンと言ったら、そこらじゅうコリアンタウンじゃないですか? 私は購入検討中ですが、気にしませんね。現地を見たら、ほんと全然気にならないですよ。 |
119:
匿名さん
[2014-10-17 22:08:08]
ロジュマンタワー梅田は、20階以上だからタワーなのでは無く、建物構造や設備がタワーマンション相当だからロジュマンタワーなのです。タワーマンションでも床暖房、ディスポーザ、食器洗い機、ゴミドラム、エレベーターセキュリティ、スロップシンク、ミストサウナ、空調付き内廊下、コンシェルジュ等が標準装備で無い物件も大阪は沢山ありますがここは標準装備です。
|
120:
物件比較中さん
[2014-10-17 22:15:44]
>>114
明確な理由を教えてください。 |
121:
買いたいけど買えない人
[2014-10-17 22:27:36]
おぉ、知らんまに掲示板荒れとるがな。まぁ、どうせほとんどが業者じゃろうが。
|
122:
申込予定さん
[2014-10-17 22:35:23]
生野区、東成区、平野区、浪速区、西成区、東大阪市がコリアンタウンで有名ですね。
ウィキペディアで一発ヒット! |
安いです。
北区ではあり得ん価格帯でした。
何で安いかはわかりませんが(;^_^A