DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2014-07-09 23:00:49
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その15
1:
匿名さん
[2014-07-09 23:23:21]
スレたて乙です!
|
||
2:
匿名さん
[2014-07-09 23:37:02]
こちらのマンションはコーヒーのドトールとは関係あったりしますか?
|
||
3:
匿名さん
[2014-07-10 00:06:07]
くだらん。
|
||
4:
購入検討中さん
[2014-07-10 08:21:44]
ダメダメな掲示板になってきましたね・・・
|
||
5:
匿名さん
[2014-07-10 08:53:27]
>>2
ないよね。普通に考えればわかるよね。 |
||
6:
匿名さん
[2014-07-10 16:53:47]
|
||
7:
匿名さん
[2014-07-10 17:15:42]
住まいサーフィンで人気マンションをみるとここは23区東地区になっているけど中央区晴海は都心じゃ無いってことでしょうか?中央区は都心3区だと思っていたのだけど
|
||
8:
匿名さん
[2014-07-10 20:04:37]
高層マンションってあっという間に伸びて行きますね!
検討されている方は是非現地に行って見ることをお勧めします。 ![]() ![]() |
||
9:
匿名
[2014-07-10 20:15:02]
写真サンクス
この写真だけで欲しくなるな |
||
10:
購入検討中さん
[2014-07-10 22:04:52]
43階の住戸、検討しております。
共有施設と同じフロアに住んだご経験のある方、おられたら、 感想(うるさかった、とか、施設たくさん使ったよ)とか、 教えて下さいませんか。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2014-07-10 22:10:09]
|
||
12:
匿名さん
[2014-07-10 22:15:14]
43階は完売だったけど、キャンセルがでたのかな?
|
||
13:
購入検討中さん
[2014-07-10 22:26:05]
キャンセルが出た。と伺っています。
※分かる方は分かると思いますが、43回で2回目のキャンセル、ですよね? |
||
14:
匿名さん
[2014-07-10 22:32:24]
それは初耳です
ちなみに方角はどちらですか? 差し支えなければ教えて下さい。 |
||
15:
匿名さん
[2014-07-10 22:35:37]
キャンセルがでたら、キャンセル待ち登録者、モデルルーム来場者、資料請求者に連絡する。一般に公開して販売するのは、それではけなかったとき。
キャンセル情報を知りたかったら、デベにまずコンタクトしないと。コンタクトしていても、見込み客として認められてないとアウトだけど。 |
||
16:
匿名さん
[2014-07-10 23:31:35]
|
||
17:
匿名さん
[2014-07-10 23:34:42]
ローン特約、買換え特約のキャンセルは普通にでてくるもの。
|
||
18:
匿名さん
[2014-07-11 08:36:48]
29階以上は20戸程度ありましたよ
|
||
19:
匿名さん
[2014-07-11 08:43:30]
かっこいいだろうなー、完成したら。
できれば完成品を見て買いたいけど、その頃にはいい部屋はないだろうし… |
||
20:
購入検討中さん
[2014-07-11 09:19:41]
確か間取りのよい東側の住戸かと。
|
||
21:
匿名さん
[2014-07-11 13:14:06]
おっ!高層階残ってるんでしたら買いですね!!
|
||
22:
購入検討中さん
[2014-07-11 14:08:14]
43階なら即決めたい!!
|
||
23:
匿名さん
[2014-07-11 18:06:51]
おお、欲しいです。
|
||
24:
匿名さん
[2014-07-11 18:08:43]
買いたい!
|
||
25:
匿名さん
[2014-07-11 18:16:02]
集団催眠じゃないよね?
それとも悪のり?営業? 大きな買いものなんだから、ちゃんと確認したらどうかと。 とにかくフツ-じゃないことは確か。 |
||
26:
匿名さん
[2014-07-11 18:26:43]
|
||
27:
匿名さん
[2014-07-11 18:30:00]
階数だけで間取りも見ずにですか?
角部屋・中住戸どちらか知らないが、この板の抽象的な情報だけで短時間に連続して異常な買い煽りがなされるのには、少なくとも大多数の方が違和感を覚えると思いますよ。 |
||
28:
匿名さん
[2014-07-11 18:39:36]
検討者なんて、所詮営業からみればその程度の頭しかないと思われているんですよ。で、なかには本当に引っかかる人もいるのではないかと。
|
||
29:
匿名さん
[2014-07-11 18:40:14]
本当に買う気がある人は、こんなところに書き込んでないで、問い合わせでもしているだろうし。
|
||
30:
匿名さん
[2014-07-11 20:27:35]
なんか痛いスレだね。ここ。
あんだけ連投で買う買う連呼だったのに、風向きがあやしくなるとピタリと止んでしまう。 通常でない方(営業を含む)が居座っているのは間違いなさそう。 さすがというか、やはりというか、スミフ物件らしいね。 |
||
31:
匿名さん
[2014-07-11 20:45:25]
いや、買いたい人がもうほとんど買ってしまったから閑散期なんだろうね
|
||
32:
匿名さん
[2014-07-11 21:14:40]
今週末モデルルームに行きます!
出遅れましたが、とりあえず最新状況見てきます。 この中に営業マンがいるのかわからないですが、有意義な情報交換できればと思ってます! 予算的にギリギリなんですけど、楽しみです。 |
||
33:
匿名さん
[2014-07-11 21:19:35]
|
||
34:
匿名さん
[2014-07-11 23:42:37]
残念な人の投稿が多いですね。DTの43階が買える=KTTの中層と同じ値段ってことですよ?どっちがいいですか??
営業云々言ってる時点で残念な方です。 |
||
35:
匿名さん
[2014-07-12 00:30:53]
どちらがいいかは人それぞれではないかな?
|
||
36:
匿名さん
[2014-07-12 00:39:49]
|
||
37:
匿名さん
[2014-07-12 02:27:28]
一期一次の70Bが338/坪、KTTの75Dが341/坪ですかね?
ちょっと違いますが、同じ階です。 |
||
38:
匿名さん
[2014-07-12 03:16:07]
ここも、ツインやシンボルのような記録を樹立するのでしょうか?10年位は販売続きますか?
|
||
39:
匿名さん
[2014-07-12 03:22:19]
>>38
DTはないでしょ?ここは売れ行き好調です。 |
||
40:
匿名さん
[2014-07-12 06:28:36]
DTちゃうわ
|
||
41:
匿名さん
[2014-07-12 08:28:05]
いいマンションだと思います。検討中です。
|
||
42:
匿名
[2014-07-12 08:31:55]
43階は、東向きで眺望バッチリでした。
買えませんが、TTTのように周りの建物に塞がれません。 |
||
43:
匿名さん
[2014-07-12 08:38:03]
2LDKに関してもKTTの高層と同価格帯だったよ。
|
||
44:
匿名さん
[2014-07-12 08:38:48]
>>42
ちなみに3LDKですかね? |
||
45:
匿名さん
[2014-07-12 08:39:46]
KTTって意外と高いんですね。
|
||
46:
匿名さん
[2014-07-12 09:16:36]
|
||
47:
匿名さん
[2014-07-12 09:23:12]
>>38
ツインもシンボルも10年も売ってないですよね。 スミフの評価を下げたいのかな? ツインは残り1戸だし、シンボルも残り2戸で、ともに残っているのは最上階の売りづらいメゾネットだし。 こっちも長くかかったとしてもオリンピックまでには完売でしょ。 |
||
48:
購入検討中さん
[2014-07-12 10:00:28]
竣工後6年で完売ってとこだね。1棟は竣工後販売だから、あと8年ぐらいかかるとおもうよ。
|
||
49:
匿名さん
[2014-07-12 10:10:54]
|
||
50:
匿名
[2014-07-12 10:17:16]
8年だったら勝どき東のタワマン3棟が建ちますよ!
|
||
51:
購入検討中さん
[2014-07-12 10:32:16]
49さん、シンボルは2009年竣工でまだ売っているでしょ。だいぶ戸数は減ったけど。
|
||
52:
匿名さん
[2014-07-12 10:46:16]
高層階だとDT<KTTで逆転すると仰る方がいますが、一概には言えないと思います。
たとえば43階の70Bが338/坪、KTTの75Dが341/坪 とのことですが、KTTの75Dは南西方向でレインボーブリッジを見渡せ、現時点の眺望は随一です。一方DTの70Bは眺望が抜けてはいますが晴海2丁目と豊洲方面の眺望であり、KTTの75Dの眺望とは大きな違いがあります。DTで眺望同条件の南側を見ると70Aで坪367なので逆転します。 48階以上になるとKTTがスタンダードα仕様でDTより室内仕様がかなり上回るためか、KTT>DTとなって再び逆転します。 もちろんKTT南西側は将来の眺望阻害リスクがありますので、それを考慮するとKTT南西の75Dは将来的には割高の可能性もありますが。KTTとDTの高層階は、条件の良い部屋同士で比較すると同じくらい、条件の悪い部屋同士で比較するとKTT<<DTとなる印象です。なんといってもKTTのお見合い部屋は高層でも爆安ですから・・・ |
||
53:
匿名さん
[2014-07-12 11:33:24]
|
||
54:
匿名さん
[2014-07-12 12:16:55]
>>53
KTTは31階以上で天井高255になります。 スタンダードαは角部屋と48階以上が対象で、ジーマティック製のキッチン、天井カセットエアコン、窓台天然石カウンターになります。あとKTTは標準でキッチンのバックカウンタとLD、洋室のエアコンがついていますから、その点もDTを上回ります。 DTの専有部の仕様が最高との声をたまに目にしますが、実際には設備仕様はそれほど大したことありません。スミフでいうと馬場のスカイフォレストのほうが天井高2.6m、天カセもついてますし専有部仕様では上回ります。 本物件の価値は、新ダイナミックパノラマウィンドウによる開放感と、工夫され無駄のない間取りやポーチ付きの内廊下、豪華なエントランスとスパにあると考えます。あと南側は清掃工場の煙突があるもののおそらく永久眺望なので、南側高層の価値は非常に高いと思います。 |
||
55:
匿名さん
[2014-07-12 12:35:43]
煙突悩ましい。排気は気にしてないけど、煙突の永久眺望ってのが気分的にわりきれん。
|
||
56:
匿名さん
[2014-07-12 12:41:13]
安く買いたいならKTT
豪華さで選ぶなら断然ドトール |
||
57:
匿名さん
[2014-07-12 12:42:09]
個人的な感覚にもよるんだろうけど、なんかあまり変わらないような…
|
||
58:
匿名さん
[2014-07-12 12:48:46]
そういった意味でもKTTとDTはうまくすみわけができてるからいいんじゃない?
好みが完全に分かれそうで。 たぶん契約者はどちらか悩むことなく決めたでしょう |
||
59:
匿名さん
[2014-07-12 16:50:12]
スミフは前年度決算は売上も利益も過去最高。売れ残りがあったって結果はこれだもの。もう少し価格下げてよ。
|
||
60:
購入検討中さん
[2014-07-12 20:15:59]
西側を検討してるんですが、TTTって真っ正面ではなくて正面より右側に位置するのかな?
ダイレクトウィンドウだし、窓際のソファ配置によっては気にせずレインボーや浜松町方面視界に入るようになるなぁと。 |
||
61:
匿名さん
[2014-07-12 20:43:01]
|
||
62:
物件比較中さん
[2014-07-12 21:30:36]
西向きの前のTTTは、若干右にオフセットしているもののほぼ正面です。ただ一番近い角の部分でも150M離れてますので、視界の中で占める割合はせいぜい20%程度です。縦型ブラインドにして、少し斜めにすればほぼ気にならないレベルかと。
それよりも、左側に広がる芝浦方面、富士山、レインボーブリッジ、東京湾花火などの景色が魅力的。 そうとう斜めに覗き込まないと煙突が見えないのも、逆にいいかもしれないですね。 |
||
63:
匿名さん
[2014-07-12 22:31:30]
どうにかスカイリンクタワーの部屋から眺望見ることできれば参考になるんだけど住んでる友人なかなかいないよなぁ。
|
||
64:
匿名
[2014-07-13 08:26:06]
マジレスすると、KTT買うならTTTの中古の方が眺望良いので買います。
|
||
65:
匿名さん
[2014-07-13 08:38:44]
西側は、ソファを背中が北方向向くようにおけば、tttが視界に入らないようになりますよ。また、170〜200m先の向こうからの目線が気になるようなら、レースなどをポイントでかければ大丈夫かと思います。芝浦方面の景色は最高ですよ
|
||
66:
匿名さん
[2014-07-13 10:20:14]
>>61
西日が当たる時間に見に行った方がいいですよ!意外とTTTが西日を遮ってそれほど影響がないように思います。 |
||
67:
匿名
[2014-07-13 10:53:22]
スーパーが入るけど
マルエツか 何かショボポイ 勝どき東に入るスーパーに期待したい |
||
68:
購入検討中さん
[2014-07-13 11:26:43]
普段使いのスーパーは安いほうがいいね。でも少し狭いかな。
|
||
69:
購入検討中さん
[2014-07-13 11:33:51]
東側の眺望はショボいですかね?どなたかご存知でしょうか?
|
||
70:
匿名さん
[2014-07-13 13:34:13]
>69 好き嫌いはあるでしょうが、東側はララポや東雲タワマン群、葛西の大観覧車や縦に伸びる首都高のライトが綺麗にですよ。
|
||
71:
匿名さん
[2014-07-13 14:01:17]
スーパーは68さんのおっしゃる通りですね。この地域は銀座デパ地下・明治屋も成城石井(有楽町やトリトン、台場)も何でもあります。最近ではIYかイオングループばっかりなのでカッコいいスーパーは激減ですね、。
|
||
72:
匿名さん
[2014-07-13 15:00:25]
>>69
70の他には、ゲートブリッジも見えるかな。有明のマンションや、バルコニーに出れば台場の観覧車も見えるかも?! |
||
73:
契約済みさん
[2014-07-13 16:22:16]
|
||
74:
契約済みさん
[2014-07-13 16:24:18]
|
||
75:
匿名さん
[2014-07-13 17:51:34]
豪華さなら断然ドトール
|
||
76:
匿名さん
[2014-07-13 18:11:32]
ディズニーランドの花火は見えないかな?
|
||
77:
匿名さん
[2014-07-13 18:21:34]
>>76
あぁそれも見えるね。 |
||
78:
匿名さん
[2014-07-13 19:24:50]
湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。
![]() ![]() |
||
79:
匿名さん
[2014-07-13 19:24:51]
湾岸エリアの醍醐味はこの夜景だよね。
![]() ![]() |
||
80:
匿名さん
[2014-07-13 19:46:25]
早期教育ってします?
湾岸タワーに住めるような富裕層の知り合いをみていると、フラッシュカード的なやつとか、バディとか、結構している方が多ような気がします。 もっとお金持ちになると、もう少しおおらかというか、親の金やコネで子供が生きていけることがある程度わかっているからか、外国語や、芸術、スポーツは(楽しんでやれる範囲で)お金を投資するものの、いわゆる勉強的なことには、気合い入れていない気もします。 日本の受験制度を考えると、なんだかんだで、お勉強できるようにしておくのが得策のような。 |
||
81:
匿名さん
[2014-07-13 19:46:40]
なんかさみしい夜景だね。
|
||
82:
匿名さん
[2014-07-13 19:55:58]
|
||
83:
匿名さん
[2014-07-13 20:03:01]
これもいいよ。
![]() ![]() |
||
84:
匿名さん
[2014-07-13 20:03:23]
あら、これはいいじゃん
|
||
85:
匿名さん
[2014-07-13 20:56:48]
スカイリンクのてっぺんの青い光が何気にかっこいいな
|
||
86:
購入検討中さん
[2014-07-13 22:07:13]
>>83
これってDTからだと北向き高層の夜景に近いですよね、たぶん45F以上なら勝どき東A2も気にならずほぼ半永久眺望かな。 |
||
87:
匿名さん
[2014-07-13 23:06:58]
|
||
88:
匿名さん
[2014-07-13 23:50:37]
|
||
89:
匿名さん
[2014-07-13 23:53:39]
|
||
90:
匿名さん
[2014-07-14 07:43:03]
過去のスレに勝どき東地区が立ったあとの北側眺望が出ていましたよ。結構邪魔な感じです。
|
||
91:
匿名
[2014-07-14 08:27:13]
北側の低層なんてステキです。
運河も見えて、勝どき東の再開発で夜景もとても良い感じです。 |
||
92:
匿名さん
[2014-07-14 08:29:14]
低層は見合いであかんやろ。
|
||
93:
匿名さん
[2014-07-14 09:18:11]
>>92
あかんくないで! |
||
94:
匿名さん
[2014-07-14 09:25:22]
DTは高いから良し!
KTTは貧乏くさいからバツ! ティアロは・・・駅から遠いから話にならん! |
||
95:
匿名さん
[2014-07-14 13:53:05]
|
||
96:
購入検討中さん
[2014-07-14 15:10:32]
>>91
に一票、気にしなきゃいいんだよ、見られちゃ困ることしなければ。 |
||
97:
匿名さん
[2014-07-14 16:44:05]
高層階を買いましたが子供がほしかったら低層階が良いようですよ。5階以下。
|
||
98:
匿名さん
[2014-07-14 17:05:31]
大人でも長く住むのは健康に悪いですよ。
某大手商社、新築の50階という最上階に支店を置きましたが、女性社員などを中心に原因不明の眩暈、 気持ち悪さなど体調不良が続いてます。外を見ると更に悪くなるようです。 多分、気圧と、景色のためではないかと言われてます。もちろん、何ともない方も多いのですが。 高地や山間部に住む方々は何ともないのですから、高層階に住むことに普段地上生活に慣れた身体が付いていけない、 錯覚を起こすのだと考えられています。 |
||
99:
匿名さん
[2014-07-14 17:09:29]
こんな意見もありました。ネットで検索すると沢山出てくるので、
あとは個人で調べてください。 私も高層階に住んでいた頃、耳の調子がおかしくなり、いろいろ検査しましたが原因不明で困っていました。 そこは台風もしょっちゅう来る国で、気圧の変化が激しかったのもあると思うのですが、毎日エレベーターで上へ下へと移動するのは、心臓にものすごく負担がかかると聞きましたので、それが原因ではないでしょうか。 一生片耳が聞こえないままかと諦めた頃、転勤で違う国に引越し少し低層に住んだら、耳は元に戻りました。何も治療はしていないのに、です。 |
||
100:
購入検討中さん
[2014-07-14 17:32:34]
>大人でも長く住むのは健康に悪いですよ。
...日本は山岳部も多いし、普通の市街地でも高低差あるとこ多いんだけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |