駅から少し離れていますが、駐車場が多いようです。
売主:名鉄不動産株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:未定
所在地:名古屋市天白区植田東三丁目601番
交通:地下鉄鶴舞線「原」駅徒歩10分、「植田」駅徒歩12分
用途地域・地区:第一種低層住居専用地域
敷地面積:2,114.87m²
建築面積:1086.32m²
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上3階、地下1階
総戸数:33戸
専有面積:73.80㎡~116.48㎡
間取り:3LDK~4LDK
駐車場:42台(来客用1台含む)
自転車置場:52台
分譲後の権利形態:敷地は専有面積割合により共有、建物は区分所有
建物完成時期:平成27年2月下旬(予定)
引渡予定時期:平成27年3月下旬(予定)
販売時期:平成27年1月上旬 (予定)
[スレ作成日時]2014-07-09 22:23:48
プレティナレジデンス植田
51:
物件比較中さん
[2014-11-04 23:18:27]
|
52:
匿名さん
[2014-11-05 00:40:56]
現地を見てきましたが閑静な住宅街という感じでいいですね。
間取りもゆとりある間取りが多くて惹かれます。 あとは価格ですね。 戸数もあまりないので高めでしょうかね。他との比較検討もあり、大体どのくらいの価格設定をしているのか早く知りたいものです。 |
53:
物件比較中さん
[2014-11-05 09:01:07]
過去、近隣で建築されたプラウド植田東とか、グランザ植田本町とかの価格と同じ位でしょうかね?
プラウド植田東より若干戸数が少ない位ですし。 |
54:
匿名さん
[2014-11-05 09:18:18]
|
55:
匿名さん
[2014-11-05 20:48:21]
>>50
1階の玄関は地下かもしれせんね |
56:
匿名さん
[2014-11-09 14:00:53]
平面駐車場付の物件は少ないので
100%以上確保されているのはすごいと思います。 でも、肝心な販売価格が出てないので良い物件とは言い難いですけどね。 |
57:
匿名
[2014-11-09 17:37:36]
今年初めまでこの近くに住んでいましたが
この物件を見て引っ越したのを後悔してます。 新築マンションを購入してからこの物件を見つけ 先に気付いてたらこちらにしたのになあ~って この辺は良い環境でとても住みやすかったです。 でもお値段が高かったら諦めもつくので早く知りたいです。 |
58:
匿名さん
[2014-11-26 17:55:36]
高台なので眺めはいいでしょうね。
周囲は、閑静な住宅地ですし。生活環境的にも住みやすそうです。 気になるのは坂の勾配ですね。駐車場が100%以上なので車を利用することはできますが。 キッチンに窓が設置されているプランもあり、間取りは広めでいい。 |
59:
ビギナーさん
[2014-11-27 23:21:38]
一階の部屋の方は駐車場がすぐ目の前にあるのはいいのですが、部屋のどこから出入りするのでしょうか?
リビングの窓の鍵は外から開け閉めできるのでしょうか? キッチンの勝手口から出入りするとしたら、若干不便そうだと感じました。 間取りはとても良さそうなので細かいところが早く知りたいです。 |
60:
匿名さん
[2014-12-05 10:01:51]
1階住戸は庭に駐車場がついていて、2台まで置けるんですね。
間取も100平米を超えていてゆったりとした造りで戸建て感覚で 住めそうです。 ≫59さん 防犯上、リビングのサッシは内側に鍵がついているのではないでしょうか。 出入口は勝手口になりますかね? その辺もモデルルームで聴けば教えていただけるんでしょうね。 |
|
61:
匿名さん
[2014-12-06 20:32:39]
公式ホームページの物件概要内の構造.規模をみると地上3階、地下1階とかかれてますね。
最近の物件は地下の階の湿気対策はどうなっているんでしょうか。気になります。 二階以上の住居で駐車場二台確保したい場合、敷地内の空きが無いときに近隣に駐車場はあるのでしょうか? 説明会のときにいろいろ聞いてみたいですね。 広さ、間取り、平置きの駐車場などいろいろと好印象な物件ですね。 |
62:
匿名さん
[2014-12-06 22:06:34]
>>61さん
地下1階ですが、傾斜面なので物件南側の道路に面していますよ。なので地下言えど、日当たりも良く、湿気対策としても大丈夫かと思います。 近隣には月極め駐車場は多少ありますが、 少し距離がある気がします。 だいたい月額8,000円~10,000円が相場かと。 広さや間取りが良いので、気になりますよね。 |
63:
不動産購入勉強中さん
[2014-12-07 17:15:04]
マンション建設地の周辺の土地は、近辺で売りに出している土地を見ると坪76万円程度でしょうか。
40‐45坪程度の土地を購入し駐車場付きで、少し広めの4LDKの一戸建てが購入できそうです。 その場合費用は4500‐5000万円程度でしょうか。 このマンションの価格はまだ公表されていませんが一戸建てとマンションを比較してみたいので ぜひ価格帯が知りたいです。 もちろんマンションのメリットも沢山あるため価格だけでは簡単に決められないですが、 検討するため価格帯は知りたいところです。 販売開始が近づいており、そろそろ詳細が公表されることを期待します。 |
64:
匿名さん
[2014-12-07 20:23:22]
昨年売り出されていた植田南の4LDKの3階の南向き角部屋は4300万円くらいでした。
植田駅近くのマンションはもう少し値段が高いようです。 子育て環境は良さそうですが、坂道、駅からやや遠いなどもあります。 価格もですがそれぞれの個人の価値観でいくらで買いたいかが別れそうです。 |
65:
いつか買いたいさん
[2014-12-08 07:26:35]
駐車場2台確保したとして、月々2万円の支払いだとすると年間24万円。30年間住んだとして720万円。駐車場代もばかにならない。
一階の人は車の有無にかかわらず、ずっと2台分の駐車場代を払い続けるのだろうか? |
66:
匿名さん
[2014-12-09 10:44:23]
駐車場が平面でなおかつ入居者全員分駐車できるのは良いすね。
それほどの、土地があるなら、駐輪場もサイクルポートのようになっていれば、尚、良かったなと感じます |
67:
匿名さん
[2014-12-23 17:18:30]
駐車場が平置きで確保できるのはいいです。
2階までは直接、出入りできるのですね。いいですね。 プラス専用駐車場つき。 1階は、庭の手入れなどがあるので、2階がいいですね。 収納スペースも結構、ありますね。 住みやすそう。 |
68:
匿名さん
[2015-01-03 20:00:46]
2台分の専用駐車場がついてたとしても利用台数に応じての
料金になるんじゃないでしょうか?余った分は他の住人用として 貸し出されるんじゃないかと思ってましたがどうなのでしょうね。 Igタイプの間取りを見ましたが駐車場の左側のスペースは何に使われるんでしょうか。 こちらは専用自転車置き場とかになるんでしょうかね。 |
69:
匿名さん
[2015-01-13 14:35:44]
1階専用駐車場を使用しなかった場合、他の住人に貸出するとは考えにくいです。
と言うのも、駐車場から直接出入りできる造りになっており他人に貸し出せばセキュリティ上問題が生じるように思います。駐車場料金は1階優遇の無料サービスという訳ではないんですね。 |
70:
匿名さん
[2015-01-22 15:03:35]
そうですよね…もったいないけれども、
他の人に貸すっていうのはあまり現実的では ないかもしれないですよね。 子どもさんがいらっしゃる場合は1階で 足音をあまり気にしないタイプが良いかもしれないですが そうでない場合は2階っていうのはありかも。 2階ってマンションの中で一番 売りづらいというのを聞いたことがありますが ここだとそうでもないかも? |
71:
匿名さん
[2015-02-04 09:46:06]
2階が売却しづらい理由はどういった事が考えられるのですか?
防犯関係を考えると1階の方が売れにくいようにも思えますが、 1階は小さなお子さんがいらっしゃるファミリーに人気があるので 2階に比べれば需要があるのでしょうかね。 |
72:
検討中の奥さま [女性]
[2015-02-04 15:12:48]
確か代官町のプレティナレジデンスも一階住戸は駐車場付でしたよね。
一階って今まで敬遠してきたけどクルマとかゴミ捨てとか便利そうですね。 ここ、一階がまだ一戸残っているみたいですので見てきます。 |
73:
匿名さん
[2015-02-23 09:58:14]
1階の駐車場つきプラン、鍵はバルコニー側(勝手口)からできるんでしょうか。
帰省など旅行の時は、車に荷物を運んで子供を連れて(まだよちよち歩きなので)、鍵をして車に乗り込むのが大変なので車にすぐ行けるのはいいですよね。 ゲートもあるので駐車場の中まで人が入ってこないでしょうし、 |
74:
匿名さん
[2015-02-23 10:03:50]
73です。途中で投稿しました。
バルコニーはシンクもついていますしガーデニングもできそうですね。お風呂場に窓があるのも気に入りました。 |
75:
匿名さん
[2015-03-08 14:15:23]
出入りが直接、バルコニー側からできるかどうかは確認が必要ですね。
出来ないマンションが多いみたいですけれど、こちらはどうなのかしら…。 ただ目の前に車があることを確認できるのは、 とてもいいことだとは思います。 |
76:
匿名さん
[2015-03-26 10:14:55]
プライベートパーキングは2台駐車できるのは魅力的ですし、
パーキングから室内に入れそうなので、これはうれしいですね。 ただ、バルコニーからというよりはぐるっとドアに回って入るようになっているのでは? バルコニー側から入るとしたら、中に誰かいる場合じゃないでしょうか。 |
77:
購入検討中さん
[2015-03-27 21:43:56]
一階部分の駐車スペースにみなさん興味があるようですが過去の経験上、一階部分の陽当たりはよくないです。北側の部屋は年中寒いですしね。子育てを考えるのであれば、部屋の陽当たりはお子さんの成長にも影響するんじゃないかと。間取りは悪くないと思うのですが。
|
78:
匿名さん
[2015-04-10 10:31:53]
>77さん
1階住戸は子供の走り回る足音で下階に迷惑をかける事もありませんし、 子持ち世帯に人気のように思いましたが陽当りがよくないんですね。 夏はよくても冬は寒いでしょうし、洗濯物の乾きもよくないかも? 防音がしっかりしていれば1階にこだわる必要もないのでしょうか。 |
79:
匿名さん
[2015-05-09 14:57:16]
小学校が目の前ですね。
運動会など行事があるときは、結構、賑やかかもしれませんね。 南向きのベランダなら見えますね。 西向きは、午前中に日が当たりませんからね。 午後は、かなり西日が強いので夏場は暑いと思います。 |
80:
匿名さん
[2015-05-28 23:44:50]
収納はトランクルームがあったり豊富ですね。季節物やら荷物があるので便利です。洗面室の大型収納もいいです。家族でそれぞれ小物ありますから。運動会の季節ですね。一時ですし、私的には子供の声は気分をあげてくれます。西日は夏の昼間は結構暑いですが朝は涼しい時間が長く昼までかけて夕方冷房のタイマーを付けて帰ってくれば快適ですよ。
|
81:
匿名さん
[2015-06-24 22:46:52]
やはり、自走式の駐車場は魅力。
個人的には、機械式は避けたいですね。 修繕費用も将来かかりますし、車の出し入れでストレスが溜まりそう。 駅からそれほど遠いという距離でもないと思いますが、車は確保したいですね。 |
82:
匿名さん
[2015-07-15 19:57:31]
小さいうちは今だけと考えると、長期住む部屋は日当たりがいい部屋がいいですね。
と思うと1階にするべきか、避けるべきか迷います。 このあたりは小高い丘になっていて、住宅も戸建てが多く子育てがしやすそうな雰囲気です。 同世代のママがいるといいなと思っています。 |
83:
匿名さん [女性 30代]
[2015-07-22 15:47:58]
建物を見てきました。住環境は良さそうですが、子育てするには坂がキツすぎますね。一階だと北側の部屋が全く光が当たらず暗かったので諦めました。
|
84:
匿名さん
[2015-08-04 14:16:03]
ロケーションのところの写真を見てもキツイ坂なのが分かりました。
電動自転車でも坂の上り下りは厳しそう…。この辺りの方はどこに行くにも車なんでしょうかね。 小学校は校庭側じゃないので音はそれほどないんじゃないかと思います。 小学校は坂の下になるのかな?中学校までの道はどうでしょうか。 |
85:
匿名さん
[2015-08-30 23:38:33]
駐車場を多目にしたのは、立地の関係でしょうか。
坂の勾配がキツイとか。 実際に駅からそれほど近くないので、車は必須ですね。 レイアウトによっては、変則的なものもありますね。 その分、広いみたいですけど。 |
86:
匿名さん
[2015-10-05 07:34:16]
自転車はキツそうに思いますね。近くにはカフェやレストランなどもあって、素敵な地域に思います。
何階にするかは迷います。 子供がいますが、防音できそうなマットを敷けばいいかとも思ったりしています。 |
87:
匿名さん
[2015-10-09 11:51:25]
現地見てきましたがあの坂はキツイし駅まで遠すぎる。
もっと近くにまたできるらしいから、そちらに期待かな。 |
88:
匿名さん
[2015-10-10 20:49:21]
植田は微妙だよね、豊田方面勤務で名古屋市に住みたい人には日進、三好よりずっと良いけど、名古屋中心部勤務だと少し遠い感じが拭えない。鶴舞線ならせいぜい御器所までかな、百歩譲っていりなかまでだね。
|
89:
匿名さん
[2015-10-10 22:55:10]
子育てには良い環境に思います
低層マンションはやはりお洒落ですね |
90:
デベにお勤めさん
[2016-03-02 23:47:06]
ここって今でも販売戸数は未定のまんま?・・・なわけないか。
|
91:
周辺住民さん
[2016-03-03 15:03:15]
部屋数は33戸ですよね。
数か月前ですが、駐車場2台付きの1階南向きは5部屋(だったかな?)売り切れていました。やはり。 あとはめちゃくちゃ空いてましたよ!営業の人も困っていそうでした。 他の不動産会社の人から聞いた話だと、他社では一戸建ての土地として売り出し予定だったらしいです。 植田なら駅前以外はマンションよりは一戸建てでしょうね。だから売れ残っているのかな。 |
92:
匿名さん
[2016-03-23 10:01:56]
今公式サイトの物件概要を見たら、先着順で5戸を発売しておりました。
売れ残りが多いような書き込みが目立ちますが、もう残りはこちらの5戸のみという事ではないのでしょうか。 さすがに竣工から1年以上たっていますしね。 |
93:
物件比較中さん [女性]
[2016-04-09 12:48:56]
今日、新聞の折り込み広告が入っていました。
1階のプライベートパーキングがある部屋が価格見直しで、他の2部屋は費用が無しのようで。 全戸分は確実で(1階のプライベートパーキングを除いて)運が良いと2台敷地内で借りれる、という事ですが… もしかして残っているのは駐車場が2台分必要だけど、1台分しか空いていないとかでしょうか? 平面駐車場のみは大きな魅力ですが、敷地内で2台目の空きが無いとコメダ付近まで歩かないと月極が無かったような??? コメダのある通りの信号の、西側に行った信号の通りだと月極駐車場がたくさんあるけど…遠いですね… |
94:
匿名さん
[2016-05-03 19:24:15]
総戸数より多く駐車場ありますし、二台分駐車場利用可能とあれば
売れるまできちんとキープされるんじゃないですかね?あくまで推測ですが。 もし検討始めるのであれば最初に問い合わせておくと良いかもしれませんね。 竣工一年以上経ったようですがこのスレ見ると価格帯はそれほど変わってなさそうですね…。 |
95:
デベにお勤めさん
[2016-05-21 11:05:56]
こうして考えると販売戸数未定戦略って結構迷惑ですよね。
|
96:
評判気になるさん
[2016-09-02 20:46:39]
それをずっと続ける戦略も迷惑。
|
97:
デベにお勤めさん
[2016-11-27 08:00:33]
まぁ、そうはいわずに。
ちゃんと発表されましたよ、第1期は15戸ですよと。 |
98:
坪単価比較中さん
[2017-05-30 05:29:16]
ちなみに第2期になったら売り出し戸数また隠されちゃいました。
|
99:
マンション比較中さん
[2018-10-21 15:02:37]
と思ったら5戸でしたね、第2期販売。
|
100:
通りがかりさん
[2019-11-23 23:00:51]
中古があり得ない高値で出てますね。この値段で売りに出した方も驚きですが、こんな値段から始めようとそそのかす仲介業者も最悪です。
|
1階接地面のお部屋の間取りが公開されていました。
gと付くプランの8部屋が、
駐車場が2台の駐車場利用となるのでは?と思います。
http://www.ueda33.com/plan06.html