駅から少し離れていますが、駐車場が多いようです。
売主:名鉄不動産株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
施工会社:中村建設株式会社
管理会社:未定
所在地:名古屋市天白区植田東三丁目601番
交通:地下鉄鶴舞線「原」駅徒歩10分、「植田」駅徒歩12分
用途地域・地区:第一種低層住居専用地域
敷地面積:2,114.87m²
建築面積:1086.32m²
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上3階、地下1階
総戸数:33戸
専有面積:73.80㎡~116.48㎡
間取り:3LDK~4LDK
駐車場:42台(来客用1台含む)
自転車置場:52台
分譲後の権利形態:敷地は専有面積割合により共有、建物は区分所有
建物完成時期:平成27年2月下旬(予定)
引渡予定時期:平成27年3月下旬(予定)
販売時期:平成27年1月上旬 (予定)
[スレ作成日時]2014-07-09 22:23:48
プレティナレジデンス植田
21:
匿名さん
[2014-07-18 12:29:26]
東山や八事に比べたら緩い坂だから大きな問題ではないと思いますが
|
22:
匿名さん
[2014-07-22 20:48:42]
駅から徒歩10分・12分は遠いね。
スーパーも遠いし、利便性が良いとは言えない。 その分、安ければ良いけどね。 |
23:
匿名さん
[2014-07-23 00:46:33]
一応、北側にバス停がありますよ。
本数は少ないですが・・・。 |
24:
匿名さん
[2014-07-24 05:06:21]
たぶん車使うでしょうね
車庫入れとか一方通行とか渋滞とか、取り回しの方が大事 |
25:
匿名さん
[2014-07-24 14:43:51]
植田といえばホワイト餃子
|
26:
匿名さん
[2014-07-25 00:15:37]
結局この辺のマンションは子育て中の家族がターゲットで、年をとったら転売だな
坂ばかりで利便性の悪い場所で、老後生活するのは無理 そう思うとすごい高い買い物になる |
27:
匿名さん
[2014-09-07 20:31:46]
引き渡しが半月程延びる様ですね。
駅からは若干遠いですが、静かな住宅街かと思っています。 ただ、駅からの夜道、街灯が多いとは言い難いので不安はあります。 間取り、価格帯が気になるところです。 |
28:
匿名さん
[2014-09-09 09:24:13]
駐車場が総戸数より多いですが、
2台も所有する方ってそんなに多いかしらと…。 出来れば、駐輪場を広くとってもらえたほうが嬉しいのにね。 |
29:
匿名さん
[2014-09-11 11:32:38]
平面駐車場127%みたいですね。駐車場に関して余裕があるのは
悪くはないと思います。ただ駐輪場が総戸数33戸に対して52台は せめて1戸数に対して2台分の66台設置してほしかったと思います。 それはスーパーなどが少し遠い位置にありますから、旦那さんが通勤で 車を利用すると自転車で買いものに行くことになります。子供なども 自転車を利用したいと思うご家庭が多いですから やはり1戸数に対して2台欲しいと思う人は多いと思います。 |
30:
匿名さん
[2014-09-12 23:08:25]
ここだと自転車よりも車の立地であるという事なのでしょうね。子供さんがいる人だと必ず自転車を置くスペースが必要になってきますから、その配慮があってもよかったのかも。子供の人数分の自転車になってきますので。
駐車場が100%以上OKということで、2台目も運が良ければ停めることができるということですか。それは良いですよね。 |
|
31:
物件比較中さん
[2014-09-12 23:41:17]
1階の南向きの部屋は駐車場2台分が接してるタイプになる様ですね。
全42台(うち、来客用1台)とのことなので、2台分は自ずと1階の入居者になるのかな?と思います。 物件資料が届きましたが、立地や周辺状況が主で、肝心な物件は間取りが含まれていたのみ。 設備仕様とかが気になっているので、ちょっと残念です。 |
32:
匿名さん
[2014-09-13 21:30:40]
販売予定が引き渡しの3カ月前なのは何故でしょうか?
いままでにもその様に販売されてるマンションはありますか? |
33:
匿名さん
[2014-09-14 21:16:37]
最近は、戸数の少なめなマンションの場合、MRの期間を極力短くして、現地がほぼ完成する頃から現地で販売開始するケースがある様です。
ここもそうなのかも知れませんね。 |
34:
匿名さん
[2014-09-15 07:28:32]
|
35:
匿名さん
[2014-09-15 17:25:16]
マンションギャラリーは無しですか
キッチンやバス、フローリング等は選べなさそうですね |
36:
匿名さん
[2014-09-20 23:55:24]
マンションギャラリーはこれからじゃないですか?まだ資料請求しかできない状態ですが。
公式サイトのメニュー欄、まだリンクはありませんがモデルルームの標示が見えていますので、 そのうち案内が出るんじゃないかと思われます。 資料請求しておくと、事前説明会とかのアナウンスもあるのでは? |
37:
匿名さん
[2014-09-22 07:09:53]
確かに駐車場が多いですね。
機械式じゃないことを祈ります。 住戸数よりも駐車場が多いのって、空きがでる可能性もありますね。 駅から10分以内なので車は、なくても生活はできますから。 第一種低層住居専用地域なのは、長い目で見ると良いかと。 |
38:
匿名さん
[2014-10-02 10:28:59]
駐車場、このマンションの敷地なので全部平置きは
難しいのでは?という風に感じてしまいました。 が、書き込みを見ていると平置きという話も出ていて… 公式サイトを見ていても機械か平置きかというのは書いておりませんです。 資料請求でわかったことなのかしら。 |
39:
サラリーマンさん
[2014-10-02 16:34:00]
公式サイトのトップページに全邸平面127%と結構目立つ感じで出てますが…。
|
40:
物件比較中さん
[2014-10-07 00:44:35]
チラシで見たら、1階もしくは2階(傾斜に立つから)の地上接地住居は専用駐車場2台と自ずとなる様ですね。
電気自動車の充電が出来る駐車場とのこと。 他の住居用の駐車場も平面だそうです。 全戸トランクルーム付は嬉しいですね。 |