ライオンズタワー柏の契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していきましょう。よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市柏1丁目820番5他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:40.05平米~90.64平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社大京アステージ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405249/
[スレ作成日時]2014-07-09 21:53:13
〈契約者専用〉ライオンズタワー柏
762:
入居者
[2016-10-01 14:01:06]
そもそも、そんなセコいことする人がいることに驚くやら呆れるやら。
|
763:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-02 03:02:28]
>>758 住民さん
全く同感です。何時かは我が身にも……ですね。 |
764:
入居者
[2016-10-04 00:46:28]
1階からのエレベータは、ロック解除してからの反応が遅いです。
4階からのエレベータを呼び出すボタンは、小さくて押しにくい。 |
765:
私も入居者
[2016-10-04 07:52:39]
>>764 入居者さん
そういうことって住んでみないと分からない事ですものね。MRでは分からないし、注意点を自分で把握しておき、次回マンションを購入する時に気を付けるしかないようですね。世間で「家は3回住み替えて満足する云々」 なんて言葉があった様な気がします。 |
766:
入居者
[2016-10-04 14:38:40]
>>765 私も入居者さん
ホントですね(。・_・。) 今になって、前のマンションの良さがわかりました。 ここにも、良さがありますが、お隣さんの存在が近すぎる感があります。 その2つを比べて、やはり3回目で納得がいく物件に遭遇出来るのでしょうね(*´∀`*) |
767:
入居者
[2016-10-04 14:48:57]
我が家は全くお隣の気配すら感じません。
玄関も離れていますし。 |
768:
入居者
[2016-10-05 22:06:23]
|
769:
入居済みさん
[2016-10-05 23:56:18]
4階トイレの壁紙が酷いことになって、清掃、張り替える?とのことです。
換気が悪いためであれば、張り替えても同じことになりそうなので、コンクリート打ちっ放しのままで良いんではないかと思いますが… |
770:
入居者
[2016-10-06 08:02:56]
今朝は富士山が綺麗
|
771:
入居者
[2016-10-06 10:51:13]
|
|
772:
入居者
[2016-10-06 10:52:57]
|
773:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-07 07:02:44]
|
774:
中古マンション検討中さん
[2016-10-07 07:15:13]
柏は、駅前や柏の葉地区など、大型店に入る店舗がかぶっていて、本当につまらん。
どこいっても同じ店。出店する方もされる方も何故考えないのかが不思議だ。 |
775:
契約済みさん
[2016-10-07 07:32:37]
ユニクロもジュンク堂もめちゃ嬉しい•••!
|
776:
入居者
[2016-10-07 10:46:05]
|
777:
入居者
[2016-10-07 10:59:15]
丸井が新しくなり新しいテナントが入居するのは便利になって良いことですね。
問題なのはマンションわきの道路があたかも公園の様になってしまっていることです。お弁当を食べている者がいたり、酒盛りをしている者がいたり……。マンションわきの道路のフェンスの石垣に人が座れないようにして欲しい。現状ではまるで公園の様です。 |
778:
住民
[2016-10-07 15:07:36]
|
779:
入居者
[2016-10-07 16:32:46]
>776様 姉の話で恐縮ですが、地元有権者の方からの服装チェックにユニクロは大変有効だそうです。
職場学校等、色々な場面でその他大勢として悪目立ちしない為に何枚かは必須です。汚れたり汗をかく時も重宝しますよ。 |
780:
入居者
[2016-10-07 18:59:48]
|
781:
入居者(M)
[2016-10-09 10:18:55]
|
782:
入居者
[2016-10-09 14:03:17]
1階集合ポスト部分の床に、寿司桶が置いてありました❗
不衛生極まりない。 あの場所に置こうという発想 が信じられない。 非常識にも程がある。 |
783:
入居者
[2016-10-09 18:19:13]
前のマンションでも同じく寿司桶が問題となりました。
ここは駐車場がいわゆるお勝手口というか御用聞の人が来る裏口に当たるのでしょうかね?管理人さんとは別に24H守衛さんがいるのが売り(だから管理費が高い)ですから、自分はそちらに置けば良いかと思ってました。便利すぎてまだ出前取ってませんが。 車を使わない方で思い付かなかったのかもしれませんが、ルールを決めて周知して欲しいですね。あと来訪者の自転車やバイクもライオンの処に停めてあるのが気になります。駐車場内に一時スペースありましたよね? >773さんありがとうございます。モディ、今度はカフェが色々入るのですね。とても楽しみです。個人的にはカルディが非常に嬉しいです。 |
784:
住民
[2016-10-10 07:02:11]
吹き抜けで転落事故が起こる前に
対策(防護ネット等)をしたほうが いのでは。 現状、補助手摺が足がかりとなっていて 危険だなと吹き抜けを見るたびに 小生は常々思っています。 皆さんのご意見をお聞きしたいです。 それから同様のボイド型マンションでの対応事例を ご存知でしたらお聞かせ願います。 |
785:
入居者
[2016-10-10 08:07:34]
|
786:
入居者(Β)
[2016-10-10 08:19:49]
|
787:
住民
[2016-10-10 08:30:19]
|
788:
入居者
[2016-10-10 10:50:22]
|
789:
入居済み
[2016-10-11 01:59:02]
とりあえず夜中のスケボーは警察に通報しました。
|
790:
契約済みさん
[2016-10-11 07:41:14]
あの手すりをつけた人は、子供の転落について考えが及ばなかったのでしょうか。
あれを撤去すれば、危険度はかなり下がると思います。 |
791:
入居者
[2016-10-11 13:44:15]
|
792:
入居者
[2016-10-11 14:37:08]
|
793:
入居者
[2016-10-12 02:18:23]
今夜もお隣さんの煙草が、我が家のバルコニーに満載です!
専用部分で吸っていたら、こんなに外にもらしても良いのでしょうか?一度、バルコニーで吸っていた事は注意喚起してますので、多分換気扇の下からでしょうか?でも、異常です。この臭い.Σ(・∀・;)サッシを閉めても、24時間換気の壁に付いているパネルは一番狭くして開けてますので、そこから入ってきます。勿論、気付いたら閉めますが・・・そこまで、しなければいけないのでしょうか?何が正当かわかりません。 |
794:
入居者
[2016-10-12 08:26:49]
低い位置の手すり、怪我をした時ありがたみが解ると思いますよ。普段は何でこんな高さにって思うでしょうが。でも強度を上げる為だけだったりして。
確かに足を掛けれて危ないとは思うが、実際に子供がいる世帯から意見を聞きたいですね。無駄な口をだす姑にはなりたくない。 各階ゴミ捨て場の代わりに防災備蓄とか、もしもの時を考えたマンションなんだと思うので、理由は聞きたい。 |
795:
入居者
[2016-10-12 09:26:47]
手摺を途切れることなく設置しようとすると、あの位置にせざるを得なかったのかもしれません。
でも、あの手摺に体重をかける勇気は無いです。 |
796:
角住戸に興味のある住民
[2016-10-12 10:54:06]
角住戸に住まわれている方にお伺いします。
今後の参考に教えてください。 ひと夏を過ごしてみて ①FIX窓の状態はどうでしょうか? (雨、ホコリ、ゴミ等 の汚れは目立ちますか? 外の景色はクリアに見えるのでしょうか?) ②エアコンの稼働状況はどうでしたか? (エアコン必須ですか?) ③メンテナンス方法、頻度 質問尽くしですいません。ご回答いただければ幸いです。 |
797:
契約済み
[2016-10-12 14:19:22]
特に朝4Fで乗り換える時間がかかってイライラする!!!
|
798:
住民
[2016-10-12 15:40:10]
|
799:
入居済みさん
[2016-10-12 23:08:03]
1~4階までのエレベーターのアルゴリズムがエコモードなのか、非効率的です。
わざわざ動いている途中の方を呼び戻したがるのは何なのでしょうか。 1階か4階まで送り届けるのを待たないといけない。 ボタンを押したら動いてない方をさっさと動かしてもらいたいです。 |
800:
入居者
[2016-10-13 01:32:53]
確かに効率は求めたいですよね!
私も時間に追われる生活ですが、ここは利便性が高いので ちょっとした、ゆとりを持つと良いのかも(*^^*)と思う時があります。 |
801:
入居者
[2016-10-13 01:51:25]
朝は3台のエレベータで降りてきた人を、4階からは2台のエレベータで降ろすことになる。
だから時折、4階から乗りきれない時がある。 こういう造りにした人、頭悪い? |
802:
契約済みさん
[2016-10-13 06:58:40]
手すりに反対意見を言ったものですが、小さい子供がいますよ。まだのぼることはできない年ですが。
ベランダに置いた室外機などに足をかけて転落、死亡事故が後をたたない中、あれはありえないです。 |
803:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-13 07:34:40]
昨晩、キッチンのダウンライトのLED電球が切れました。寿命が短すぎませんかねぇ。
|
804:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-13 07:39:05]
>>799 入居済みさん
同感です。1・2号機はが低速なのは 仕方の無いことにしても、反応が遅いのにはイラつきます。 |
805:
マンション住民さん
[2016-10-13 13:02:41]
手すりは必要だと思うんですが、子供からお年寄りまで幅広い年代の方が住んでいるという配慮、というか心配りが完全に欠けていますよね。
転落防止はもちろん最優先ですが、大人でも持っているものが物がはずみで内側に落ちてしまうこともありますし、現状は本当に危険だと思います。 やはり防護ネットが必要です。 |
806:
マンション住民さん
[2016-10-14 10:03:37]
796さん
角部屋住民です。 ①FIX窓の状態はどうでしょうか? (雨、ホコリ、ゴミ等 の汚れは目立ちますか? 外の景色はクリアに見えるのでしょうか?) →いつの間にか汚れて、雨降って流れて、またその雨によって汚れて、の繰り返しです。 昼間は目立つ時も有りますが、夜はあまり目立たないです。 ②エアコンの稼働状況はどうでしたか? (エアコン必須ですか?) →普通に使いましたけど、以前の家に比べて増えたということでは無いと思います。 角部屋なので、二方向の窓が開くので、風通し良くて気持ちいいです。 ③メンテナンス方法、頻度 →メンテナンス方法は無いです。 昨日ようやく業者に窓掃除をしてもらったので、綺麗になりました。 願わくば、しばらく雨降らないことを祈るばかりです。 年に何回か来るらしいですが、何回かは忘れました。(1回か2回くらいだったかな?) 角部屋は、角に柱が有ります。 その柱に鏡貼ると良いです。 二方向の眺望が一体感となり、非常に素晴らしいです。 来客時に自慢しております。 |
807:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-14 12:05:48]
RED電球を捨てる前に念のため、と思い取り付けてみたら点灯しました。切れていなかった様です。ホッ、お騒がせしました。
|
808:
入居者
[2016-10-14 14:31:56]
|
809:
角住戸に興味のある住民
[2016-10-14 16:13:59]
→806さん
ご回答ありがとうございます。勉強になりました。 素敵な空間なんでしょうね。 メンテナンスが厄介ですね。 掃除業者は、定期清掃以外でお願いしたいときは、 自費なのでしょうか? (危険作業なので、だいぶふっかけられそうな気がします。) |
810:
住民
[2016-10-14 19:45:22]
あのカゴの動きは何なのでしょう?
あたかも1台運転の様ですね。 |
811:
入居者
[2016-10-15 19:12:36]
私も角部屋の住民です。
この間、FIXガラスの清掃が入りましたが、とくに入居してから汚れが気になることがなかったので、もう清掃が入ったのかと思う程度でした。 方角のせいか雨や特に台風の後はピカピカな気がします。 エアコンの稼動率はここに引っ越し後増えていません。 メンテナンスは、外側は綺麗なので内側の部分で自分達がいつのまにか触ってできる汚れを拭き取るのみでしょうか。 うちも柱の全体を鏡にしているので、その汚れの方が気になります。 |