株式会社大京 本店の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ライオンズタワー柏」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 1丁目
  6. 〈契約者専用〉ライオンズタワー柏
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-10-18 19:50:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズタワー柏の契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していきましょう。よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市柏1丁目820番5他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:40.05平米~90.64平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社大京アステージ

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405249/

[スレ作成日時]2014-07-09 21:53:13

現在の物件
ライオンズタワー柏
ライオンズタワー柏
 
所在地:千葉県柏市柏1丁目1000番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
総戸数: 265戸

〈契約者専用〉ライオンズタワー柏

682: 入居者 
[2016-08-31 01:02:50]
喫煙の問題は、恐らく永遠の課題なのでしょう。
私は嫌煙家で、電車等で近くに喫煙者が居るだけで気分が悪くなるほどです。
専有部分での喫煙が認められているので、そこを逸脱していなければ、仕方ないのかな。
しかし、嫌煙家がいかに我慢したり辛い思いをしているかを、喫煙者にはご理解いただいてご配慮いただきたいですね。
折角の住まいですから、お互い気持ちよく暮らしたいものです。
683: 住民板ユーザーさん9 
[2016-08-31 09:47:41]
>>682 入居者さん
私は懺悔です。心臓病になるまでタバコをすっていました。戸建てに住んでいましたが、副流煙で如何に多くの人に迷惑をかけていたかわかりませんでした。妻にタバコを止める様に言われても止められませんでした。その後、狭心症から心筋梗塞になり禁煙してから13年経ちます。煙の害が他の人にも及ぶことを喫煙者が分からない限りどうしょうもない無いのでしょう。
小さな子供を抱っこしながらタバコをすっている母親を見かけると複雑な思いになります。
684: 入居者 
[2016-08-31 17:30:41]
682です。
嗜好品とはいえ体への害が明らかですから、周囲への配慮は必要ですね。
副流煙が及ぼす肺ガンリスクが1.3倍とニュースでやってましたし。
小さなお子さんの親御さんの喫煙は、ひとごとながら心配ですね。
マンション内の問題解決にいい手法はないものでしょうか。
685: 入居者 
[2016-08-31 21:48:56]
>>684 入居者さん

ホントですよね。
何か対策して欲しいです。直接、お話しをして中には嫌がらせに走る方もいると思うと、せっかく購入したのに出て行く訳にはいきません(´・ω・`)
悩みどころです。でも、何故吸ってない方がこんなに悩まなきゃいけないのか疑問です。
仕事が終わっても最近は帰るの憂鬱です。
686: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-01 03:41:41]
防災の面からもベランダでの火気使用は本当にいけません。
ただ、自分で買った室内で吸うのは本人の自由だから禁止する権利は誰にもないですよね。
もしベランダではなく窓を開けて、室内窓際で吸ってる場合はどうにもならないのでしょうか?
あと、都内含めタワマン購入者には中国人がかなり多いらしいですが、文化の違いからのベランダ喫煙があったりして。
687: 匿名さん 
[2016-09-01 10:51:19]
今100件賃貸に出てますね。
タワーマンションは住人が多すぎて居住者の質・国籍がバラバラで隣人が謎なのと、こうやって賃貸に出す人が多いため更に謎の住人が増えてしまうんですね。。
688: 入居者 
[2016-09-01 11:01:09]
>>687 匿名さん

そうですよね。
私のお隣さんも最近住んでますが、煙草の次はバルコニーにダンボールが日に日に増えてますが・・
で、日中聞こえてきた声から、中国語ぽかったんですよね(´ . .̫ . `)前も ライオンズだったけど、こんなことは無かったです。
ちょっぴり悲しいけど、後悔しつつあります。
689: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-01 16:12:50]
>>688 入居者さん
何階あたりですか?
690: 入居済みさん 
[2016-09-02 00:28:25]
中国人の入居者は見た事ないですが、入居者の知り合いらしき中国人は見た事があります。
挙動不審な中国人がエントランスで部屋番号を押してゴチャゴチャやってました。
私が鍵で開けたら入ってきそうだったので、しばらく後ろで観察したことがありました。
691: 入居者 
[2016-09-02 01:35:06]
>>689 住民板ユーザーさん6さん

フロアーは限定されると恐いので伏せて良いですか?
今日、帰ってきたらダンボールは無いようですので、ホッとしました。
それから今の所、今日も煙草の臭いはしません。
もしかすると、週末に変化があるかも?と思うと明日からが恐怖です。
692: 入居者 
[2016-09-02 01:57:20]
>>689 住民板ユーザーさん6さん

聞いてください!
この時間ですよ!お隣から煙草の臭いでした。
もう、ストレスの限界です٩(๑`^´๑)۶
やはり、週末だけでは無いよーです。
私、役員になって戦おうと思います!
693: 入居者 
[2016-09-02 17:43:20]
>>680 入居済みさん

もしかして、そのお宅は私と680さんの間のお宅?
先週末辺りから住んでるんじゃありませんか?
680さんは、割と早めからお住まいだったのでは?
私も入居は早い時期でした!
既に、ポスティングはされてるよーです。
でも、やめないようですので・・・
694: 入居者 
[2016-09-02 20:33:07]
>>692 入居者さん

嫌煙家の682です。
戦いは応援しますが、老婆心ながら、くれぐれも感情的になりませんようお気をつけくださいね。
695: 住民板ユーザーさん5 
[2016-09-02 22:42:36]
>>687 匿名さん
完売って賃貸不動産屋にのか⁉︎
696: 入居者 
[2016-09-02 22:50:57]
>>694 入居者さん

ありがとうございます。
確かに、感情的になっています。ただ、あの後夢にまでお隣さんが出て来てと、メンタル的にやられてまして、今日、管理人さん・コンシェルジュさん・管理会社の担当の方に話しました。
697: 住民板ユーザーさん5 
[2016-09-02 23:11:31]
>>688 入居者さん
バルコニーとはいえ、他人の空間です。勝手に望まないでくださいね〜
698: 入居者 
[2016-09-03 00:42:13]
なんか変な日本語の投稿が・・・
699: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-03 00:45:21]
>>697 住民板ユーザーさん5さん

バルコニーは共有部という常識持ち合わ
せていない事に驚きです。
大丈夫ですか?
恐らく社会経験が浅い方だとは推測されますが…。
700: 匿名さん 
[2016-09-03 04:36:08]
>>698 入居者さん

実は>>653
おかしいと思ってました。
中国人だろうなと。

バルコニーが共有部分と知らないで噛みついてるのも。
中国人が民度を下げてる。

701: 匿名さん 
[2016-09-03 04:39:06]
>>695 住民板ユーザーさん5さん

通じる日本語で書いて。
702: 入居者 
[2016-09-03 11:09:06]
お隣の声が聞こえる、という投稿がありましたが、基本的に多くの方は音が漏れないよう、大きな音をたてないよう気をつけていると思います。
タバコの煙も同じで、専有部分で吸っていようが、その煙が室外に漏れないようにすることは、当然だと思います。
703: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-09-03 11:59:13]
特定の国籍のかたに対する投稿が見受けられますが、そのような投稿に好感を持てません。
外国のかたであってもマナーを持ちあわせた人もいれば、そうでない人もいて、結局のところ人それぞれですので、偏った先入観で煽るような投稿は差し控えるべきです。
そのような投稿こそ民度が・・・ですね。
704: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-03 12:06:15]
どっちもどっち。
残念ですが全体的に民度低いですね。
705: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-09-03 12:10:07]
あと、ご近所の煙害については大変お気の毒とは思いますが、他のかたの投稿にもありましたとおり、あまり感情的にならずに、あまり攻撃的にならずに、冷静な対応を心がけましょう。
マンションの隣人どうしのトラブルに起因する報道をよく目にしますが、結局のところ、世間はどっちもどっちみたいな印象しか持たないような気がします。
戸建てにはないマンションのリスクをあまり覚悟してなかったのでしょうか?
706: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-09-03 12:11:48]
>>704 住民板ユーザーさん7さん

本当にそのとおりですね
707: 入居者 
[2016-09-03 12:22:50]
ご近所と仲良くなると、意外に気にならなくなるかも。
708: 入居者 
[2016-09-03 20:37:34]
>>705 契約済みさん [男性 30代]さん

私も、第三者でしたらそう申し上げたでしょうね。
もし、あなたが一番嫌な事を毎日されたら?
しかも、そのお宅は注意喚起されているにもかかわらず、知らないふりしていても、また、別の方からもお声がある方でも、あなたは冷静にどっちもどっちと思えるのですね。
で、あれば私が未熟愚かな人間なのでしょう。
また、マンションのリスクと言いますが、私は今までも分譲マンションでの生活を問題無く過ごせました。
それを、覚悟が無いの一言は悲しい至りです。
出来の悪い人間で申し訳ございません(。ŏ﹏ŏ)
709: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-09-04 00:42:17]
>>708 入居者さん

やっぱりもうちょっとクールダウンした方が良いと思います。
あなたの投稿のなかで「自分が一番嫌なことをされる」という記載がありますが、相手は悪意をもってあなたに嫌がらせをしようとしているのではないでしょうし、ましてや、あなたがタバコの臭いを嫌いなんていうことも知らないのでしょ?
そのトーンで書いてたら、本当に世間的にはどっちもどっちみたいなことになりかねませんよ。ちなみに私は心の底からお気の毒様と思っています。
710: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-09-04 00:47:03]
どなたかの投稿にもありましたが、仲良くなるという姿勢も大事かもしれません。
ちなみに私の家は上下左右に挨拶周りして、相手の環境を知り、こちらの環境を伝えることをしました。
ちょっと古典的かもしれませんが、その程度のことが案外、近隣トラブルの防止に繋がると思います。
711: 入居者 
[2016-09-04 01:16:58]
3ヵ月点検は如何でしたか。
内覧の時もだけど、竹中は言い訳ばかりで話にならない。
原因究明や調査する気なんて毛頭無いようだ。
一体なにしに来たのか?
売ってしまえばあとはどうでもいいと考えているように見受けられ、腹立たしい。
712: 住民板ユーザーさん4 
[2016-09-04 03:13:25]
>>709 契約済みさん [男性 30代]さん

お気の毒様って言い方が嫌味ったらしい。。
タバコの臭いなんて好きな人の方が少ないと思いますけどね。。
私はどっちもどっちなんて思いませんよ。
713: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-09-04 04:10:11]
>>712 住民板ユーザーさん4さん

ご愁傷様のほうが良かったですかね?
714: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-04 11:17:43]
>>706 契約済みさん [男性 30代]さん

どっちもどっちの一方はあなたのことですが。
715: 入居者 
[2016-09-04 12:18:32]
私もタバコは吸いませんが、あまり神経質にならない方がよいかと。
一日中、煙が漂ってくるようでは困りものですが日に数回でしたら「お隣さん一服してるな〜」くらいで済ませるのが精神的にも気が楽です。
ウチのお隣さんもベランダで吸ってるようですがそんな感じでいます。
716: 入居者 
[2016-09-05 00:15:25]
第一回の総会が無事終わり、理事の皆さまが決まったので問題解決を委ねましょう。
717: マンション住民さん 
[2016-09-05 11:08:49]
>711

同感です!顧客の言い分をはねのけて言い訳しかしない態度に腹が立ちました。早口で説明だけしにくる業者を連れてくる場合もあるようなので、そういう人を送り込んでおけば済むだろうと思っている企業体質に一番腹が立ちます!
718: 入居済みさん 
[2016-09-05 13:32:37]
最も良いゼネコンであろう竹中ですらこの対応なので、他のゼネコンは推して知るべしということでしょうか。
719: 私も入居者 
[2016-09-06 08:00:22]
>>708 入居者さん
あなたと一緒に住んでいる配偶者・子供等がいるのなら、その匂いに対してどう感じているのでしょうか? 知りたいです。

720: 入居者 
[2016-09-06 14:15:16]
711さん、私も同感です。
竹中は内覧会で言わないと無理なんです。の一点張りで、この点検は何の意味があるのだろうと疑問に感じました。床鳴りも始めから直す気はなく、業者を送り込んで早口で説明して終わり。
ここまで酷いとは。竹中の設置した設備の不備は何らか対応するのが点検なのでは。
721: 匿名さん 
[2016-09-06 15:47:11]
大規模マンションだと言い分を全部聞けば手間と費用がかかりすぎて、できるだけはね除ける事にしてるんでしょうかね。
1人聞けばネット等で広がって収集つかなくなるから?
実は中規模マンションが何かと親切丁寧で住みやすいのかなぁ。
722: 入居者 
[2016-09-06 20:23:56]
今日は体調が悪く、フラフラになりながら医者に行きました。
テナントにクリニック入らないかな。
723: 入居者(B) 
[2016-09-07 04:35:12]
>>722 入居者さん
確かに良い医者が居る診療所が在ると便利ですね。ただし、ヤブ医者だったら目も当てられないけど……。どちらのクリニックに行って来たのですか?良い医者だったら教えてください。歯医者も良い医者を知っていたら教えてください。
724: 入居者 
[2016-09-07 19:24:09]
>>723 入居者(B)さん

722です。近所のお医者様が分からないので、前の住まいの時に通った所なので。
私もお医者様情報は欲しいです。
でも、お医者様って相性がありますから、難しいですよね。
725: 入居者(B) 
[2016-09-07 21:49:41]
>>724 入居者さん
私もそのとおりだと思います。
726: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-10 05:03:21]
確かにクリニックがあれば。
727: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-10 21:25:46]
>>724 入居者さん

丸井の中にあるインフォメーションセンターでクリニックマップがありましたので参考に

丸井の中にあるインフォメーションセンター...
728: 入居者 
[2016-09-11 08:55:37]
>>727 住民板ユーザーさん8さん

情報ありがとうございます!
保存版用に早速いただきに参ります!
729: 入居者 
[2016-09-12 21:01:56]
夜は虫の声が聞こえ、季節の移ろいを感じられます。
こんな街中なのに意外で驚いています。
730: 入居者 
[2016-09-13 22:40:02]
ホントですね(•ө•)♡
すっかり涼しくなり、外は虫の音♪♪
731: 入居者 
[2016-09-16 01:18:11]
キャー(✽ ゚д゚ ✽)
先程、バルコニーでゴキブリさんに遭遇(¯―¯٥)
入居して2回目です
732: 入居者 
[2016-09-17 09:42:03]
3ヶ月点検の補修って、土曜日も対応してくれるの?
我が家は対応は平日のみで、竹中?が指定してきた日時にしかできないと言われたけど・・・。
733: 入居済みさん 
[2016-09-17 11:40:01]
3か月点検いかがでしたか?

今後も点検は続くので、アンケートは正直に書こうと思います。
734: 入居者 
[2016-09-17 22:15:27]
特に竹中は、顧客ファーストではないということが、よく分かりました。
アンケートは大京宛てですが、しっかり意見を書いて発送しました。
735: 入居者 
[2016-09-19 12:27:04]
ここ数日、きれいな声で鳥が鳴いているので調べてみました。揚げ雲雀(あげひばり)といわれるヒバリの繁殖・縄張行動で、春の季語にもなってるようです。100m位昇れるらしいですよ。
地面から離れて虫が来ないので、花は咲けども実が生らない鉢植を寂しく眺めておりましたが新たな発見があって嬉しかったです(来年はちゃんと筆で受粉させます)。
NYみたいに鷹とか来ないかな・・・。
736: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-19 19:10:31]
>>735 入居者さん

3月初旬の内覧会の時にトンビが空を旋回している所に遭遇しましたよ。
時間は10:00-11:00位だったと記憶しています。

季節を感じながら丁寧な暮らしをされていらっしゃるのですね。見習わないと…。
737: 入居済みさん 
[2016-09-20 14:26:54]
タカとトンビの違いが見た目で分かりませんが、それらしき2羽がものすごいスピードで空中で喧嘩しながらリビングの目の前を横切り、すごい勢いで1羽がベランダに墜落したことがありました。
おおたかの森が近いので、オオタカなのかと思っていましたが、もう一度写真を見ながら調べると、白と茶色の縞模様だったのでトンビだったのではないかと思われました。
738: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-20 18:15:16]
と言うことは、小動物をベランダに出すのは危険なんですね。
739: 入居者 
[2016-09-21 01:21:08]
>>737 入居済みさん

その脱落した1羽は大丈夫だったのですか?
740: 入居済みさん 
[2016-09-21 11:47:56]
>>739 入居者さん

最初はベランダのガラスに気付かず、何回かぶつかって痛そうでしたが、結局は自力で飛んでいきました。
741: 入居者 
[2016-09-21 21:45:00]
>>740 入居済みさん

墜落でしたね!
でも、かなり痛そうですね(¯―¯٥)
また、ガラスは大丈夫なのかしら?
742: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-23 08:58:56]
エレベーターの待ち時間の件
エレベーターの基準階(誰も使用していない時に止まっている階)を1号機・2号機は1Fと4Fに設定して、非常用・3号機・4号機は4Fと16Fと27Fぐらいに設定したら、マンションの出入りにエレベーターの待ち時間が短縮出来ると思うのですが、いかかでしょうか?
現在では1・2号機は2台共に1Fで待機している様です。
743: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-23 12:05:40]
来るまでおとなしく待ってるのが一番。
そこまで効率求める必要があるのかと。
たまには階段を使うのも楽しいです。
744: 住民板ユーザーさん8 
[2016-09-23 16:29:40]
ここのエレベーターは最後に降りた階で停止している様に思っていたのですが、違う階で停止していることもある様です。どんな設定なのでしょう?
急いで駅まで行きたい時には待ち時間が長く感じます。特に低速の1・2号機!
745: 入居者 
[2016-09-23 17:25:48]
4階から1階に降りるとき、ドアが開いたから降りたら目の前に自転車があって驚くことしばしば。
駐輪場を使わない人の、あるあるでした。
746: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-23 17:40:25]
私も全く同じ経験をしました。
自転車も車も持っていないので分からない事が有ります。駐車場側から自動ドアは開くのですが、玄関側から駐車場に行くにドアが開きません。何か特別なカギが必要なのですか? 教えてください。
747: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-24 09:27:33]
>>742 住民板ユーザーさん3さん
確かに1・2号エレベーターは反応が遅い。
748: 入居者 
[2016-09-24 09:41:07]
3.4号機は、例えば都内の高層ビルのように中層階までと高層階用に分けていただきたい。
高層階の住民としては、朝の各階停止がフラストレーションです。
無理を承知で愚痴っているので、スルーしてください。
749: 住民板ユーザーさん10 
[2016-09-24 10:32:04]
>>748 入居者さん
気持ちよく分かりますよー♪
750: 入居者 
[2016-09-24 15:03:36]
ご自宅の鍵をドア右側にある鍵穴に差し込んで回せば開きます。

出来ればタッチ式にしてほしかった。
751: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-24 15:31:43]
>>750 入居者さん
そうなんですか。RES有り難う御座います。
752: 入居者 
[2016-09-24 17:33:46]
最近は雨模様が続いていますが、ほぼ濡れずに駅に行けるありがたみを実感
753: 入居者 
[2016-09-24 22:32:18]
>>748 入居者さん

確かに(¯―¯٥)
無理なお話しなのでスルーさせて頂きます。
754: 入居者 
[2016-09-25 02:28:44]
クリーニングをコンシェルジュさんに頼んでみた。
仕上がりまでの日にちはかかるが、店舗までの往復がから開放されることが何より便利だ 。
755: マンション住民さん 
[2016-09-25 20:51:33]
駐輪場の話題で恐縮ですが、恐らく契約者以外の方が指定置場以外の通路に止めているのが見受けられますね。
エレベーターのそばにいつも置いているので、奥に契約している私にとっては入出庫時に邪魔で仕方ありません。
しっかり巡回し、排除してほしいです。
756: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-25 21:13:30]
>>754 入居者さん

クリーニング情報知りたかったので、大変有り難いです。
もし可能であれば仕上げの感想もお聞かせ頂けますと、嬉しいです。

宜しくお願い致します。

757: 入居者 
[2016-09-26 00:52:45]
>>756 住民板ユーザーさん

754です。
仕上がりは、可もなく不可もなく普通でしょうか。
支払いはカード決済。
初めて依頼する際にカード情報を記入する用紙を渡されるので、後日投函。
クリーニングを出すときは、所定の用紙に部屋番号と氏名、衣類の数を書くだけ。
仕上がりの受け取り時に、料金が書かれた紙が添付されるので、それまで幾らかかるかは分からない。
カード情報を提供しっぱなしになることと、料金が初めに分からないことに不安や不自由を感じなければ、便利である。
758: 住民 
[2016-09-30 09:20:53]
「急病人について」
このマンションで急病人が出た場合、119番で救急車を呼ぶと思いますが、エレベーター1・2号機にストレッチャーは入りますか? トランク付きの2号機のトランクのカギはどこにあるのか?
同様に4号機のトランクのカギはどこにあるのか?
それとも、非常用エレベーターで1Fから直接上がれば一番良いと思うが、1Fのドアのカギがどこにあるのかを住民全員が承知していないと助かる人も助からなくなると思い書き込みました。特に深夜の管理人さん・コンシェルジュさん不在の時のことを考えると心配です。
759: 契約済みさん 
[2016-10-01 01:07:47]
救急車のストレッチャーは、縦にすれば余裕で入ると思いますよ。
760: 住民板ユーザーさん3 
[2016-10-01 06:13:30]
>>759 契約済みさん
病人を寝かせたら、立てて運ぶわけにもいかないので、この件は重要なことですね。確かに管理人さんやコンシェルジュさん不在の時のことを考えておかなければ…。
761: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-01 09:41:55]
>>755 マンション住民さん
小さな違反(皆は駐輪場代を払っている)を許していると、そのうちに皆がやりはじめるので違反は小さうちに止めさせましょう。管理人さんには言いましたか?

762: 入居者 
[2016-10-01 14:01:06]
そもそも、そんなセコいことする人がいることに驚くやら呆れるやら。
763: 住民板ユーザーさん8 
[2016-10-02 03:02:28]
>>758 住民さん
全く同感です。何時かは我が身にも……ですね。
764: 入居者 
[2016-10-04 00:46:28]
1階からのエレベータは、ロック解除してからの反応が遅いです。
4階からのエレベータを呼び出すボタンは、小さくて押しにくい。
765: 私も入居者 
[2016-10-04 07:52:39]
>>764 入居者さん
そういうことって住んでみないと分からない事ですものね。MRでは分からないし、注意点を自分で把握しておき、次回マンションを購入する時に気を付けるしかないようですね。世間で「家は3回住み替えて満足する云々」
なんて言葉があった様な気がします。
766: 入居者 
[2016-10-04 14:38:40]
>>765 私も入居者さん
ホントですね(。・_・。)
今になって、前のマンションの良さがわかりました。
ここにも、良さがありますが、お隣さんの存在が近すぎる感があります。
その2つを比べて、やはり3回目で納得がいく物件に遭遇出来るのでしょうね(*´∀`*)
767: 入居者 
[2016-10-04 14:48:57]
我が家は全くお隣の気配すら感じません。
玄関も離れていますし。
768: 入居者 
[2016-10-05 22:06:23]
>>767 入居者さん

良いですね。羨ましいです。
769: 入居済みさん 
[2016-10-05 23:56:18]
4階トイレの壁紙が酷いことになって、清掃、張り替える?とのことです。
換気が悪いためであれば、張り替えても同じことになりそうなので、コンクリート打ちっ放しのままで良いんではないかと思いますが…
770: 入居者 
[2016-10-06 08:02:56]
今朝は富士山が綺麗
771: 入居者 
[2016-10-06 10:51:13]
>>770 入居者さん

私も観ました\(^o^)/綺麗でしたね。
772: 入居者 
[2016-10-06 10:52:57]
>>769 入居済みさん
4階のトイレとは?エントランスのカウンターの奥ですか?そのトイレは私達も使用できるのですか(・・?
773: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-07 07:02:44]
元丸井だった新しい施設がもうすぐオープンですね♪
柏駅近くにUNIQLOが戻ってきて嬉しいです!
http://www.0101.co.jp/smp/722/kashiwa_info.html
774: 中古マンション検討中さん 
[2016-10-07 07:15:13]
柏は、駅前や柏の葉地区など、大型店に入る店舗がかぶっていて、本当につまらん。
どこいっても同じ店。出店する方もされる方も何故考えないのかが不思議だ。
775: 契約済みさん 
[2016-10-07 07:32:37]
ユニクロもジュンク堂もめちゃ嬉しい•••!
776: 入居者 
[2016-10-07 10:46:05]
>>775 契約済みさん
UNIQLOは、何処がそんなに支持されるのでしょうか?
777: 入居者 
[2016-10-07 10:59:15]
丸井が新しくなり新しいテナントが入居するのは便利になって良いことですね。
問題なのはマンションわきの道路があたかも公園の様になってしまっていることです。お弁当を食べている者がいたり、酒盛りをしている者がいたり……。マンションわきの道路のフェンスの石垣に人が座れないようにして欲しい。現状ではまるで公園の様です。
778: 住民 
[2016-10-07 15:07:36]
>>777
柏駅前の勝ち組タワーマンション特権住民として広い心を持ちましょうよ。
家でワイン飲みながら下衆共を見下ろすのは格別です。
779: 入居者 
[2016-10-07 16:32:46]
>776様 姉の話で恐縮ですが、地元有権者の方からの服装チェックにユニクロは大変有効だそうです。
職場学校等、色々な場面でその他大勢として悪目立ちしない為に何枚かは必須です。汚れたり汗をかく時も重宝しますよ。
780: 入居者 
[2016-10-07 18:59:48]
>>779 入居者さん

そうなんですねΣ(・∀・;)
服装チェックに有効とは知りませんでした。
ありがとうございました。
781: 入居者(M) 
[2016-10-09 10:18:55]
>>777 入居者さん
そうですね。マンション廻りの環境も大事なものの1つですからね。石垣に腰を掛けてマンションの出入りを一部始終見ていますから無用心この上ないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる