ライオンズタワー柏の契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していきましょう。よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市柏1丁目820番5他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:40.05平米~90.64平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社大京アステージ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405249/
[スレ作成日時]2014-07-09 21:53:13
〈契約者専用〉ライオンズタワー柏
482:
契約済みさん
[2016-05-23 14:19:36]
|
483:
契約済みさん
[2016-05-23 15:55:22]
私は、サカイさんにお願いしました。
普通でした。担当の方は、あまり愛想がなかったけど そー言う性格のようでしたので、気にしませんでした。 エアコンの取り付けの方は、いろいろと説明してくれました。 でも、今の住居数なら全然EV足りるけど、全戸入ると待ち時間が 増えるのかしらね? |
484:
契約済みさん
[2016-05-23 17:35:54]
すでに入居なさった方にお伺いします。
朝の7時から8 時にかけてのエレベータはいかがですか? 混雑状況や各駅停車になるか等。特に高層階の方、いかがでしょうか? |
485:
入居済みさん
[2016-05-23 21:27:47]
朝の混雑時には制限オーバ-で乗れないがかもしれないね。
|
486:
契約済みさん
[2016-05-24 00:20:48]
>>485
え〜(✽ ゚д゚ ✽)では、中低層階は乗れない可能性が高い(・・? 今の所、私の出勤は遅めなので影響はありませんが 早番の時が問題(¯―¯٥) ところで、水の出が悪いのですが、我が家だけでしょうか? |
487:
契約済みさん
[2016-05-26 20:57:25]
ネコ草みたいな草、ほとんど枯れちゃった。
|
488:
入居済みさん
[2016-05-29 15:36:03]
住居用の入口の道路が腰を掛けるのに都合が良い高さになっているので、腰を掛けてお弁当を食べている人や話し込んでいる人が毎日必ず居ます……。
|
489:
マンション住民さん
[2016-05-30 10:14:17]
引っ越し荷物をゆるゆる片付けてます。
料理用のみりんやワイン、お酒など高さのあるものが調理台下に入らなくて頭を悩ませてます。皆さん何処に仕舞われましたか? |
490:
入居済みさん
[2016-06-04 07:23:00]
>>484 契約済みさん
現在は引っ越し中でもあるため、本来4F~27F停止の非常用エレベーターを1F~27Fまで運転しています。そのせいか1F~4Fまで運転の2台のエレベーターは、かなり待つということは有りません。 |
491:
住民板ユーザーさん
[2016-06-07 12:42:59]
完売御礼が出ていましたが、先日8Fと9Fの1部屋が大京のグループ子会社から売りに出ているパンフレットを見ました。どうしたのでしょうか?
|
|
492:
契約済みさん
[2016-06-07 12:45:37]
手賀沼花火大会開催決まりましたね!
どれくらい見えるのか、すごく楽しみ。 |
493:
契約済みさん
[2016-06-07 15:13:51]
水周りの操作説明です、ってピンポン鳴りまして作業着着た方が来ました。お風呂、トイレ、食洗機、ディスポーザー、換気扇の掃除方法を説明されました。その後、防カビコーティングの宣伝になり、違う営業マンが来てシツコイ感じでした。アクティブグループって正規の業者さんですか?それとも一般の業者さん?
|
494:
契約済みさん
[2016-06-07 18:00:13]
|
495:
住民より
[2016-06-07 18:25:32]
>>493 契約済みさん
大京とは無関係の業者ですよ。 インターホンで確認しました所、大京ではなく任意で回っている者です。とのこと。任意?なんだか怪しい業者なので、オートロックは解錠せず、お引き取りいただきました。 |
496:
契約済みさん
[2016-06-07 23:00:06]
>>495 住民よりさん
そうですか。あれが掲示板に張り出されてる訪問販売でしたか。痛恨のミスでした。 操作マニュアルのファイルが分厚くてすいません、とか浄水器のユーザー登録はしておいて下さいとか、室内通気口のフィルターはまとめて取り寄せるみたいですとか、随分と内情に詳しい人でした。アクティグループ株式会社め。 早速、コンシェルジェに名刺とパンフレットを提出致しました。 |
497:
契約済みさん
[2016-06-10 18:51:24]
モデルルームを取り壊してますね。
冷やかしのつもりで訪問したのに、素敵なモデルルーム に魅せられて、うっかり購入したあの日が懐かしいです。 何度も足を運んだので、何となく淋しい気がします。 |
498:
住民板ユーザーさん1
[2016-06-11 08:52:24]
セブンイレブン前の段にほぼ毎日居る人達がいますね。
夜は酒盛りで朝まで寝てたり。 治安が微妙です。 |
499:
住民板ユーザーさん6
[2016-06-11 15:01:22]
たまり場になっていますね。嫌ですね。
|
500:
契約済みさん
[2016-06-15 18:16:01]
お風呂の蛇口、短すぎませんか?
|
501:
入居済みさん
[2016-06-15 22:07:31]
西側ですが、想像以上に夜景がきれいです。
|
502:
契約済みさん
[2016-06-16 13:25:55]
リビングとキッチンの照明スイッチの配置が、なんか変じゃないですか?
リビングとキッチンのスイッチが逆と言うか、あべこべな感じです。 |
503:
入居者
[2016-06-16 17:57:33]
キッチンのタオルハンガーの位置が下過ぎて使いにくいです。
流し台の手前に包丁収納が邪魔してるみたい。 取り付け場所の事前説明欲しかったなあ。 |
504:
契約済みさん
[2016-06-17 10:33:08]
503さん、私も思いました。
取り付け位置は、わかっていたのですが、低くて失敗した!と思いました。 あと、下の引き出しを開閉した時にタオルを挟んでしまうことも失敗したと思いました。 まぁ、短いタオルにすれば良いんですけれども。 |
505:
入居済み
[2016-06-17 22:37:41]
タワーの名前で検索すると、スーモで賃貸の募集が145件も出てきます。まだ半分以上が空き部屋なんでしょうか。
|
506:
入居済みさん
[2016-06-18 10:41:58]
同じ物件がダブって掲載されているので、そんなに多くの賃貸物件は出ていないです。
多くても20件ぐらいですかね。 多くは、地権者の物件じゃないでしょうか。 |
507:
入居者
[2016-06-18 16:45:00]
通路やバルコニーに、黄緑色のけっこう大きな虫が死んでますね。
|
508:
入居者
[2016-06-19 01:21:59]
|
509:
入居者
[2016-06-19 01:23:15]
|
510:
入居済みさん
[2016-06-19 11:52:07]
入居者が少ないせいか、竹中がしっかり壁と床を作ってくれたのか、とても静かです。
しかし、隣のタバコの臭いがキツくて窓を開けていられない時が頻繁で、段々ムカついてきました。 |
511:
入居前さん
[2016-06-19 15:26:04]
|
512:
入居者
[2016-06-19 17:57:47]
|
513:
入居者
[2016-06-19 19:40:05]
ご近所さんが挨拶に来てくださって、嬉しかったです。
我が家が越してきたときは、ご近所がまだいらっしゃらない状態でしたので、こちらからご挨拶するタイミングがなかったので。 |
514:
入居者
[2016-06-20 12:42:25]
フローリングの床鳴りについて
数か所歩行時に「ミシ、ミシ」と床が鳴る部分があります。 3か月点検時に改善依頼を実施する予定ですが、皆さんは如何でしょうか。 |
515:
入居者
[2016-06-20 17:29:31]
|
516:
入居者
[2016-06-20 20:38:05]
|
517:
入居者
[2016-06-22 18:02:34]
西側です。窓を開けていると、生ゴミのような臭いがします。
|
518:
契約済みさん
[2016-06-23 14:12:23]
|
519:
入居者
[2016-06-23 17:37:16]
>>518 契約済みさん
517です。 以前から、○ンキの裏側の道を歩くときに嫌な臭いが気になっていました。 なので、その辺りかなあと思っています。 ここで全ての方の様子を聞ける訳ではないですが、他に臭うというかたがいらっしゃらなければ、思い過ごしかもしれない? |
520:
契約済みさん
[2016-06-23 20:25:45]
階にもよるのでは?
南と東ですが臭わないです。 |
521:
契約者さん
[2016-06-24 22:55:39]
質問です!これから入居する予定の者です。ネットの接続方法なのですがルーターを購入してLANケーブルの差し込み口に差し込めばすぐ使えるのでしょうか?特にプロバイダー先からの指定のパスワードなどは必要ないのでしょうか?
|
522:
入居者
[2016-06-25 10:48:20]
>521さん 段ボールから無線LAN親機を出してジャックを繋げ、夜パソコンを立ち上げたら使えるようになってました。何も設定してません。
引っ越しの度に説明書を読みながら、ぽちぽち入力してたのがウソのようです。進歩してますよ! |
523:
入居者
[2016-06-25 10:52:28]
追加 ルーター必要ありません。すっきりしますよ。
|
524:
契約者さん
[2016-06-25 16:10:20]
|
525:
住民板ユーザーさん8
[2016-06-26 15:24:32]
新聞の勧誘がいきなり玄関に来ました。非常用エレベーターで1階から来たとのことでした。早く4階からでないと上がって来られない様にして欲しいです。不便なことも有りますが。
|
526:
入居者
[2016-06-26 22:55:32]
>>525 住民板ユーザーさん8さん
そうですね。 一階からのエレベータに乗ったときに、挙動不審なおばちゃんがいたので、声をかけてみました。 興味本意で入り込んだそうなので、お引き取り願いました。 恐ろしいΣ(゜Д゜) |
527:
入居者
[2016-06-27 07:26:14]
個人的な考えですが、1階までのエレベーターは残すべきだと思っています。
足の悪いご年配の方や車椅子の方と何度か一緒になりましたが、あのエレベーターの重要性を改めて認識しました。 セキュリティーは、あの開けっ放しのドアを閉めて鍵で開閉する形をすれば、だいぶマシななると思いますしね。 |
528:
入居者
[2016-06-27 11:56:37]
以前住んでいたオートロックのマンションで、住人と一緒に入って来る部外者が多々いました。ウチの家庭教師もその1人でした。簡単に入れるらしいです。
ゴミ捨てや大荷物の時など、たしかに1階直通は便利だと思います。しかし空巣被害に遭った経験を踏まえ、不便でも4階経由にして欲しいと思います。セキュリティーにお金を出した部分もあるので。 自分が足が悪くとも、不便よりセキュリティを優先させると思います。だからこそココを選んだのでは? |
529:
住民板ユーザーさん8
[2016-06-27 14:01:55]
>>528 入居者さん
私もセキュリティを第一に考えてここを購入しました。一斉入居が終了したら、非常用エレベーターは4階~27階にして欲しいです。不便になるのは皆さん購入時に承知していたことだと思います。 |
530:
入居者
[2016-06-27 17:40:44]
エレベータが乗り継ぎになることは初めから分かっていたことです。
自動ドア二枚の感覚が近すぎること、ドアが閉まるタイミングが悪い事がすり抜けの要因の一つではないでしょうか。 あと、引越時の開放もそろそろ考えて欲しいです。 管理人さんが立ち会うとか、専用の鍵を作るとか何か妙案はないものでしょうか。 大京はその辺のスキルないの? |
531:
入居者
[2016-06-27 17:49:11]
530です。
×感覚 ○間隔 |
ブラックなのは どこも似たり寄ったりかとw
実際に作業してくださる方々がブラックな訳じゃないですし、むしろ応援したいです。
活気が感じられ、自分や周りに気持ち良く接してくれそうなので選びました!