ライオンズタワー柏の契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していきましょう。よろしくお願いします。
所在地:千葉県柏市柏1丁目820番5他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:40.05平米~90.64平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社大京アステージ
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405249/
[スレ作成日時]2014-07-09 21:53:13
〈契約者専用〉ライオンズタワー柏
21:
契約済みさん
[2014-08-21 21:25:54]
うちの場合は、間取り変更やダウンライトの増設などのオプションについての金額や変更が可能かどうかの決定はまだまだ9月半ばすぎないと正確な価格がでてこないと連絡がありました。
|
22:
購入検討中さん
[2014-08-21 21:28:39]
オプションはバカ高い金額になるみたいですよ。
|
23:
契約済みさん
[2014-08-21 22:52:49]
|
24:
購入検討中さん
[2014-08-22 00:57:48]
酷い仕組みですね!
|
25:
契約済みさん
[2014-08-22 04:05:33]
↑検討スレで相手にされないからこっちに来たんですね。
次回打ち合わせまでに価格が出るのかどうか、営業さんにきいたら教えてくれますかねー。 |
26:
契約済みさん
[2014-08-26 12:27:50]
間仕切り変更等でコンセントや照明の移設を依頼しました。
新築物件だから付いているものを移動する訳ではないので、移設は無料かと思いましたが、しっかり有償。 お値段は、コンセント・照明・スイッチ等の移設は各13,000円でした。 新築マンションの購入は初めてですが、これが普通なのでしょうか? |
27:
物件比較中さん
[2014-08-26 12:47:50]
ボッタクリだとおもいます。
|
28:
匿名さん
[2014-08-26 16:51:07]
移設で13,000円なんですね。増設はもっとですかね。
コンセントだけは多めの方がいいといろんなところで聞くので、各部屋1つは増やしたいんですよねー。 |
29:
物件比較中さん
[2014-08-26 20:22:06]
ドアなどのグレードアップはいくら?
|
30:
契約済みさん
[2014-08-28 12:31:57]
29さん
グレードアップって普通差額だと思うんですが、どうも違うようで 例えば・・A仕様(2万円)-B仕様(4万円)=2万円がアップ額 A仕様(2万円)-B仕様(4万円)=4万円がアップ額って感じです。 ご担当者とよく確認されないと大きなコストが発生することになりますのでご注意を |
|
31:
物件比較中さん
[2014-08-28 20:11:38]
ドア、床、キッチン、トイレ、浴室のグレードアップ全部したらいくらくらい?
|
32:
契約済みさん
[2014-08-30 08:35:21]
2口コンセントで、新設が38,000。
移設はどんなものも13,000です。 正確な合計金額は後日連絡頂けることになり、有意義な打ち合わせでした! |
33:
住民でない人さん
[2014-08-30 13:45:24]
水回りのグレードアップ高そう。
|
34:
契約済みさん
[2014-08-30 14:07:28]
水回りは竹中工務店の意向で、あんまり変更できないみたいですよ。
具体的に何をどうしたいかによりますけど。 そしていい加減あなたは自分のとこの営業に専念してください。あ、営業の一環か。 |
35:
購入検討中さん
[2014-08-31 22:16:44]
タワーパーキングにBMW7シリーズはいりますか?
|
36:
契約済み
[2014-09-01 23:07:36]
建築レポートが出ましたね!
|
37:
契約済みさん
[2014-09-02 08:53:51]
キッチンのガスレンジのグレードアップを見積もりました。
結果・・348000円位でした。 ネットで価格検索したらこの348000のレンジは最安値が115000円で販売されている現実! よって、我が家では標準品で引き渡しを受けてから後で交換しようと思います。 あと交換が可能な物は引き渡し着に自分で手配したほうが各段に安くなると思います。 |
38:
購入検討中さん
[2014-09-02 09:36:46]
キッチン丸ごとだと?
|
39:
契約済みさん
[2014-09-02 11:23:21]
|
40:
契約済みさん
[2014-09-02 11:37:26]
|
41:
契約済みさん
[2014-09-02 12:11:00]
|
42:
購入検討中さん
[2014-09-02 17:28:43]
壁紙のオプションはいくらかかりますか?
|
43:
匿名
[2014-09-06 10:49:17]
今まで、柏のシンボルはThe Kashiwa Towerでしたが、ライオンズタワーができたらどうなるのででしょうか?
|
44:
契約済み
[2014-09-06 23:00:14]
間違いなくライオンズタワーになるでしょうね。
the Kashiwa towerは、柏では有名な高層マンションですが、立地のせいか大きさの割に存在感がないんですよね。 ライオンズタワーは、高さも面積もthe Kashiwa towerより上ですし、目立つ場所にありますから。 |
45:
物件比較中さん
[2014-09-07 09:09:27]
ザ柏タワーは周辺環境いいけどライオンズマンション柏タワー周辺の環境は悪いから五分五分ですよ。
|
46:
購入検討中
[2014-09-09 22:17:27]
ライオンズタワー柏 vs the Kashiwa towerとなりますね!
ハイレベルな争いとなりそうだ。 |
47:
契約済みさん
[2014-09-09 22:55:06]
kashiwa towerの環境のどこがいいのかさっぱり。飲み屋の立ち並ぶ大通りから奥に入ったさみしいとこですよ?勝つ要素が見当たらない。ゲストルームがあることくらい?
しかも南側の眺望にはライオンズタワーが入ってきますね。 |
48:
匿名さん
[2014-09-10 16:34:11]
さみしい?駅前なのに静かで住環境は良いです。
|
49:
匿名
[2014-09-11 21:55:24]
基本的に柏は駐車場代が高すぎます!
駐車場のことを考えると、どちのマンションがいいのでしょうか? |
50:
契約済みさん
[2014-09-16 13:30:06]
バルコニ-をどの様にするか検討中です。
タイル貼りにしようかとも思っていますが、費用・機能面等どうでしょうか? 皆さんどうされますか? |
51:
契約済みさん
[2014-09-16 18:39:38]
我が家はタイル張りにはしません。
バルコニーはコンクリート打ちっぱなしではなくデザイン性のあるものが使用されているためタイル張りでなくてもいいと思います。改修工事があってもタイルを剥がす手間もないし、掃除も簡単です。 |
52:
契約済みさん
[2014-09-16 21:39:22]
有り難うございます。参考にさせて頂きます。
|
53:
契約済みさん
[2014-09-17 02:09:39]
収納スペースが少ないように思います。
皆さん、どんな工夫を予定されてますか? |
54:
契約済みさん
[2014-09-17 15:42:13]
|
55:
契約済みさん
[2014-09-17 23:19:18]
>>54
有難うございました。参考にさせて戴きます。 |
56:
契約済みさん
[2014-09-24 16:33:30]
今回、あまり設備に関して確認してないのですが、エミットシステムは導入されてるのかしら?例えば、設定は必要ですが、留守の間にインターホンを鳴らした方の画像が、携帯やPCに送られるとかのシステムです。あと、遠隔操作でエアコンや照明をつけられるなど。それから、バスにミストの機能はあるのかしら?ご存じの方、教えて下さいませ!
|
57:
匿名
[2014-10-21 09:26:14]
バスミストはないですよ〜
|
58:
契約済みさん
[2014-10-21 12:23:03]
皆様はじめまして。
先日、第二期で契約してまいりました。 これから、内装や、家具を検討してまいりたいと思っております。 いろいろと教えていただきたいと思っております。 どうぞ宜しく御願いいたします。 |
59:
契約済みさん
[2014-10-21 15:51:59]
本文:
>>58 ご契約おめでとうございます。 私は、最初の抽選の時に申し込みして契約した者です。 これから、間取り変更や家具等の打ち合わせが始まると思いますが、変更工事や新設工事などはかなり高額となるので入居前にしか出来ないことと、入居後に出来ることを分けて検討しなと変更料金で大変な事になるのでご留意したほうがいいと思います。 これからも、意見交換よろしくお願いします致します。 |
60:
契約済みさん
[2014-10-22 13:17:06]
こんにちわ。No.58です。
No.59さん、どうも有難うございます。 契約のときにいただいた、オプション申込表のキッチンのコンロや、トイレのウォシュレットのグレードアップの価格と、一般的な市場価格を比較した結果、随分と高いなぁ、というのが感想です。自分が調べた価格には、取り付け工賃が入ってなかったのかとも思っておりますが。。。 とりあえず、必ず御願いするしかない物の選定をしております。 間取り変更と、壁面収納だけは、御願いすると思います。 当初、琉球畳を御願いしようかと考えておりましたが、後回しにすることにしました。現地すぐ隣に畳屋さんも有りましたので。 その他、エアコンと照明とカーテンは悩み中です。 頼んでおけば、鍵受取後、すぐの入居ができますが、自分で購入となると、鍵受取後からの施工となってしまいますので。 カーテンも寸法間違いが怖いですし。 現在、休日のたびに、あちこちの家具屋さん回りをしております。 打ち合わせまでに、多少の知識を持っていなければ、と考えております。 これからも、いろいろと教えていただけますよう御願いいたします。 どうぞ宜しく御願いいたします。 |
61:
契約済み
[2014-10-22 19:30:50]
コンセント関係やダウンライト増設は、入居後でもできますが、壁紙や天井に穴を開ける作業となるとやはり最初からやってもらった方がいいのかな、と思ってしまいますが、皆さんどうされますか?
外部業者より高いのは当然として、他の新築マンションのオプションと比較しても倍くらい高い気がします。 |
62:
契約済みさん
[2014-10-22 21:39:05]
こんばんわ。No.58=60です。
オプションや、家具は悩みますよね。 壁紙や、天井に穴を開けるとなると、最初にやってもらったほうが良いのではないでしょうか? たぶんですが、壁紙貼った後って、糊等の匂いで、しばらく臭くなるのではないでしょうか? 穴開ける工事も、破片が飛び散りそうな気がします。 せめて、鍵受取後、入居前の期間に済ましたほうが良いのではないかと思います。 ただ、そのときは、その工事の時間に、立ち会わなければならないですよね。 私も、収納増設に安い業者探そうとして、工事の立会いが問題だと気づき、大京さんに御願いするしかないと結論いたしました。 入居後でも、土日しか家に居られませんし。 ところで、フロアコーティングを検討されていらっしゃる方は、居ますでしょうか? 営業さんに聞いたら、「特殊な床だから必要無い」と伺いましたが、オプションパンフレット見ると、綺麗ですね~。 憧れちゃいます。 |
63:
契約済みさん
[2014-10-22 22:42:30]
|
64:
匿名
[2014-11-11 00:09:49]
配線工事はやっておいたほうがいいとは言われてるのでうちもコンセント増設は頼んでいます。
いろいろ決めないとなので思ったより忙しいですね。 |
65:
契約済みさん
[2014-11-11 19:44:51]
コンセント増設って、まだ頼めるのですか?
先日のオプション打ち合わせの時に、コンセントの件は、何も話が出ませんでした。 1箇所、増設したかったなぁ。。。 |
66:
匿名
[2014-11-11 23:46:12]
部屋によって期限が違うのだとは思いますが、最初からコンセント増設は考えていたので、はじめての打ち合わせの際に頼みました。自分から言わないと言われないかもしれません。私は本などで情報を集めていたので、自分からいろいろ聞いて相談しましたが、大変疲れました…。
|
67:
契約済みさん
[2014-11-12 10:33:08]
皆さん着々と打ち合わせが進んでいるようですね。
私は、下記のような変更を検討しています。 収納の追加(本棚、クローゼット、布団収納) 照明変更(ダウンライトへ) 下地補強(トイレ、玄関、リビング)後ほどに手摺や鏡、エコカラット施工のため |
68:
契約済みさん
[2014-11-12 14:56:45]
下地補強って、まったく考えていませんでした。
コンセント増設も含めて、まったく勉強不足でした。 今頃になって後悔です。 間取り変更(壁→ふすま変更)と、食器洗機のバージョンアップしか頼みませんでした。 収納追加(壁面収納)も考えているのですが、これの注文は、まだ先ですよね? |
69:
契約済みさん
[2014-11-12 15:08:56]
>>68
壁面収納は、カスタムオーダーとインテリアオーダーがありますが、カスタムの方が一定のメニュープランからセレクトできて安価にできます。但し、もっと自由にご自分の希望をかなえるならインテリアでの相談になりますね。 確かにカスタムオーダーの期限は12月だと思うので、カスタムオーダーをお考えならお早めに相談された方がいいと思います。 あと、壁面や天井補強は、例えば後で鏡やロールカーテン、手摺などを考えているなら事前に下地を補強をしておかないと大掛かりな工事になります。 この辺のことは、インテリア担当に相談された方がいいいと思いますよ。 |
70:
契約済みさん
[2014-11-13 13:34:57]
こんにちわ
69さん、どうも有難うございます。 確認しましたところ、カスタムオーダーの申込は、すでに終了しておりました。 私が先日申し込んできたのは、プランセレクト(間取り変更)と、アイテムセレクト(床の色、台所カウンター高さ、食器洗機等)でした。 コンセント増設や下地変更まで出来るのは、第一期申込の方だけなのかもしれません。 第二期申込の私は、契約時期が遅かったとあきらめます。 第三期になってしまうと、もっと選べなくなってしまいますから、プランセレクトとアイテムセレクトだけでも、間に合って良かったと思います。 コンセントは、欲しかったなぁ(T_T) |