株式会社大京 本店の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ライオンズタワー柏」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 1丁目
  6. 〈契約者専用〉ライオンズタワー柏
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2019-10-18 19:50:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズタワー柏の契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していきましょう。よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市柏1丁目820番5他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:40.05平米~90.64平米
売主:株式会社大京
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社大京アステージ

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405249/

[スレ作成日時]2014-07-09 21:53:13

現在の物件
ライオンズタワー柏
ライオンズタワー柏
 
所在地:千葉県柏市柏1丁目1000番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
総戸数: 265戸

〈契約者専用〉ライオンズタワー柏

522: 入居者 
[2016-06-25 10:48:20]
>521さん 段ボールから無線LAN親機を出してジャックを繋げ、夜パソコンを立ち上げたら使えるようになってました。何も設定してません。
引っ越しの度に説明書を読みながら、ぽちぽち入力してたのがウソのようです。進歩してますよ!
523: 入居者 
[2016-06-25 10:52:28]
追加 ルーター必要ありません。すっきりしますよ。
524: 契約者さん 
[2016-06-25 16:10:20]
>>522 入居者さん

ありがとうございます!
そんなに簡単に繋がるんですね♪
繋いでみます☆ミ
525: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-26 15:24:32]
新聞の勧誘がいきなり玄関に来ました。非常用エレベーターで1階から来たとのことでした。早く4階からでないと上がって来られない様にして欲しいです。不便なことも有りますが。
526: 入居者 
[2016-06-26 22:55:32]
>>525 住民板ユーザーさん8さん

そうですね。
一階からのエレベータに乗ったときに、挙動不審なおばちゃんがいたので、声をかけてみました。
興味本意で入り込んだそうなので、お引き取り願いました。
恐ろしいΣ(゜Д゜)
527: 入居者 
[2016-06-27 07:26:14]
個人的な考えですが、1階までのエレベーターは残すべきだと思っています。

足の悪いご年配の方や車椅子の方と何度か一緒になりましたが、あのエレベーターの重要性を改めて認識しました。

セキュリティーは、あの開けっ放しのドアを閉めて鍵で開閉する形をすれば、だいぶマシななると思いますしね。
528: 入居者 
[2016-06-27 11:56:37]
以前住んでいたオートロックのマンションで、住人と一緒に入って来る部外者が多々いました。ウチの家庭教師もその1人でした。簡単に入れるらしいです。
ゴミ捨てや大荷物の時など、たしかに1階直通は便利だと思います。しかし空巣被害に遭った経験を踏まえ、不便でも4階経由にして欲しいと思います。セキュリティーにお金を出した部分もあるので。
自分が足が悪くとも、不便よりセキュリティを優先させると思います。だからこそココを選んだのでは?
529: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-27 14:01:55]
>>528 入居者さん

私もセキュリティを第一に考えてここを購入しました。一斉入居が終了したら、非常用エレベーターは4階~27階にして欲しいです。不便になるのは皆さん購入時に承知していたことだと思います。
530: 入居者 
[2016-06-27 17:40:44]
エレベータが乗り継ぎになることは初めから分かっていたことです。
自動ドア二枚の感覚が近すぎること、ドアが閉まるタイミングが悪い事がすり抜けの要因の一つではないでしょうか。
あと、引越時の開放もそろそろ考えて欲しいです。
管理人さんが立ち会うとか、専用の鍵を作るとか何か妙案はないものでしょうか。
大京はその辺のスキルないの?
531: 入居者 
[2016-06-27 17:49:11]
530です。
×感覚
○間隔
532: 住民より 
[2016-06-27 18:03:43]
>>530 入居者さん

同感です!
自動ドアの閉まるタイミングが悪いし、郵便物を取った後に通るだけで自動ドアが開いてしまう。
なんとかならないのでしょうかね。
セキュリティが緩いです。
533: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-27 18:34:43]
郵便ボックスと1階のオートロックの自動ドア近すぎませんか?
オートロック解除して入館⇒郵便ボックスから郵便物を取る⇒エレベーターへ向かう。
ここでオートロックの自動ドアが反応して開いてしまいます。
534: 入居済みさん 
[2016-06-27 21:53:42]
我が家にもいきなり『ピンポ-ン』新聞の勧誘が来ました。サ〇〇〇新聞でした。セキュリテイが売りだったのに・・・。
新聞配達・勧誘の出入りは自由になって居るのでしょうか?心配です。
535: 契約済みさん 
[2016-06-28 09:37:36]
>>533 住民板ユーザーさん1さん

同感です。

恐らく自動ドアの感知センサーの調整で改善されると思いますので

大京へ依頼したいですね。

536: 住民板ユーザーさん7 
[2016-06-28 11:54:39]
郵便受けに行くときにセンサーが感知してドアが開いてしまうのは論外ですね。住んでみないと分からない不具合ヶ所は今なら大京が無償で対応してくれると思います。
537: 入居済みさん 
[2016-06-29 07:53:19]
エレベーターや自動ドアとはまるで関係無いことですが、二番街のアーケードの屋根をドンキホーテ迄伸ばして貰えたら便利だと思いませんか? 誠に勝手なお願いですが、当マンション住民も雨の日に少しは濡れなくなると思います。
願わくば、マンションのひさしを二番街迄伸ばして貰えたらありがたいのですが…人のたまり場になってしまうかな。
538: 入居者 
[2016-06-29 17:49:17]
>>537 入居済みさん

そうですよね❗
ひさしが中途半端ですよね。
539: 契約済みさん 
[2016-06-30 11:54:47]
セキュリティについてですが、
エレベーター乗る時って、鍵をかざさないと乗れないんじゃなかったでしたっけ?
今だけ、引越しのために鍵が無くてもエレベーターに乗れるようになってるのかと思ってました。
540: 入居者 
[2016-06-30 12:44:11]
セキュリティの詳細をここに出すわけにはいきませんが、基本と異なる運用については周知すべきです。
541: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-30 18:54:46]
今日、EVでベビーカーをお使いの方と一緒になりましたが、なかなか狭くて不便を感じました。
特に、4階からのEVはギュウギュウになる事がストレスです。
電車の時間があったので、急いでましたし、駅近でも結局は時間がかかるという事ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる