所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分
グローヴタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー★10
916:
匿名さん
[2006-12-12 01:22:00]
今年中に内覧できる方がうらやましいです。うちは2月までみれません。
|
||
917:
匿名さん
[2006-12-12 02:22:00]
ケープからの報告からみると遅い方が仕上がりがいいらしいよ
最初から順に悪いところを指摘されてものによっては他の部屋も直していくかららしいけど・・・ てことは来週組は徹底しておいた方がいいのかな。 |
||
918:
匿名さん
[2006-12-12 10:44:00]
>821さん
私も二期の購入者です。 担当に確認させて頂きましたが、CSCのHPのパスワードについては 契約が12月以降の部屋には配布されない、とのことでした。。。 どういう内容がHP上で見られるのか分かりませんが、とても残念でなりません。 なんだか楽しみがひとつ減ったような気がします。。。 |
||
919:
匿名さん
[2006-12-12 10:57:00]
918です。
再度質問させてください。 バックカウンターと食洗器をオプションでつけようと思っていますが、 担当者から「申込の締め切りは一旦終わっているので、これから申込むと 面材が違ったものになる可能性が高い」と言われました。 統一感が欲しいので、高くても純正でいきたいと思っていたのですが、 二期(の後期?)で購入された皆様、どのように対応されますか? 購入が遅いと不利なことが多いのですね。。 前述のレスのように、面材を自分で入手するということは本当に可能 なのでしょうか? |
||
920:
匿名さん
[2006-12-12 11:15:00]
>>917
最初から順に悪いところを指摘されてものによっては他の部屋も直していくという 手順があるから、グローヴが後になったのでしょう。 ケープは特に急いで作っているから、ゆっくり時間をかけてるグローヴとは すこし違いはあるはずですよ。内装選べない作業の流れから言っても もともとの作りも、グローヴのほうが若干いいわけで。それも値段の差ですよ。 グローヴの内廊下の写真は、明るかったですね。 |
||
921:
匿名さん
[2006-12-12 12:50:00]
高層階の外廊下って図面を見ると各住戸のMBがオンパレードになっていますが、見た目的にかなり殺伐とした雰囲気(安っぽい?)になりそうな気がしてなりません。ELV降りて外廊下を歩くと目に入るのはMBだらけ???とすると、MBって何か見栄えのする加工ってされてるんでしょうか?
|
||
922:
匿名さん
[2006-12-12 12:51:00]
>>920
GTの販売と竣工が長引いたのはそんな事が理由ではないでしょう? 三井が全マンションを売り切るために考えた結果の順序なだけ。 仕様がいい=施工ミスが無い ではないですよ。 設計、仕様に対しての施工ミスを指摘するのが内覧会。 GTも同じく内覧の早い下層の指摘が高層より多いでしょうが 内覧業者を同行させないお宅の指摘数は少くなるでしょう。 |
||
923:
匿名さん
[2006-12-12 12:59:00]
>>917
あれは健さん対策なので、健さん呼ばないとそのままです。 |
||
924:
匿名さん
[2006-12-12 14:32:00]
面材;とにかくデザインテックに相談してみて
|
||
925:
匿名さん
[2006-12-12 21:42:00]
|
||
|
||
926:
匿名さん
[2006-12-12 22:07:00]
|
||
927:
匿名さん
[2006-12-12 22:40:00]
港区の募集にも紹介でてました。
|
||
928:
匿名さん
[2006-12-13 00:29:00]
食洗機の面材の件ですが、
私も、デザインテックに連絡してみればいいと思います。 私は約1年前の1期の購入ですが、その当時既にカラーセレクトやメニュープランは選択できる期間が終わっていて、食洗機についても、後付になるので面材合わせはできないとその当時言われました。その後、約1年間は何も進捗はなく、デザインテックのインテリア相談会に先月行ったときに、 いま注文すれば面材は合わせられると言われました。それで、食洗機をデザインテックに注文しようといったんは思ったのですが、ネットや量販店のほうが食洗機自体が安いので、面材だけ入手できないか、デザインテックとジーマティックのショールームに聞いてみたら、どちらも面材のみ注文できると言われ、値段も全く同じでした。マンション名を聞かれるのでグローヴだと伝えましたが、別に何の問題もなく、私はデザインテックに面材のみ注文しましたよ。 デザインテックに確認してみてください。 |
||
929:
匿名さん
[2006-12-13 01:09:00]
後の部屋内装を作っている途中に、前の部屋を内覧させているならまだしも、最初に内覧指摘があったことを後の部屋に反映させるのは難しいでしょう。
|
||
930:
匿名さん
[2006-12-13 01:26:00]
>927
港区の保育園とは違いますよ。 926さんのは民間の保育園 港区のは区営(民間委託)の幼稚保育園です どちらにせよアイランド内に2園できるのはうれしいですけどね。 ただ月額が区と民間では3倍ぐらい私の場合違うので 是が非でも区営に入園させたいです。 |
||
931:
匿名さん
[2006-12-13 01:32:00]
まあ、グローヴの皆さんは、内覧対策についてこの板で出てこないくらい
三井を信じきっているようなので、 きっと内覧時ものんびり楽しんであまり指摘事項も出てこないんではないですか? |
||
932:
匿名さん
[2006-12-13 21:17:00]
港区様、渚橋を、もう少し、アイランドにふさわしい、おしゃれな橋にして下さい(スレ違いなのは、わかっているのですが、たくさんの声になったらいいなと思って書きました。気に入らない方、ごもっともです。すみません)
|
||
933:
匿名さん
[2006-12-13 21:42:00]
<931
そうかもしれない・・・。まあ不具合があっても契約解除する気持ちは無いくらい気に入ってる、というのが本当のところだけど。三井不+鹿島の物件の仕上がりはまあまあだし、仮に内覧会の時点で指摘できなかった不具合があっても事後対応してくれている(現在居住中の某パークタワー)から、そこは安心してるのは確か。 |
||
934:
匿名さん
[2006-12-14 01:17:00]
バックカウンターはデザインテックで揃えられる方が多数派のようですが、それ以外の
ソファーやダイニングテーブル等の家具を新調される方、照明やカーテンは、どこで どんなブランドのものをみなさん、揃えるのでしょうか? デザインテックの値引きは1割ぐらいみたいなので、ブランド系は、百貨店の外商に伝手が あれば、そこに圧力をかけて買うほうが、より安くなる感じですかね? 秋葉原のヤマギワ・インテリアはまだ行ったこともないのですが、どんな感じで、値段は どうなのでしょうか? 家具は、イタリアン系ならカッシーナかアルフレックスあたり、北欧テイストなら、 ボーかカンディハウスあたり、あるいはいっそ安くあげるなら、イケアや無印、 という手もありか、と思い、迷っています。 カーテンや照明になると、もっとわけがわからなくなるのですが、どこかよい店は ないものでしょうか? ハウスあたりなのか。 |
||
935:
匿名さん
[2006-12-14 09:18:00]
ヤマギワは確かにいいものあるけど、
必ずしもヤマギワでしか買えないわけではないので、 そう考えると値段的に少し高い気がします。 |
||
936:
匿名さん
[2006-12-14 12:55:00]
ウチは「無印」で行きます
|
||
937:
匿名さん
[2006-12-14 13:20:00]
うちは雪印にしよう。
|
||
938:
匿名さん
[2006-12-14 13:22:00]
では中間をとって「象印」に決定!!
|
||
939:
匿名さん
[2006-12-14 13:23:00]
ヤマギワは買うボリュームによっては個別に値切り交渉できます。
もちろん、最低でも100万を超えないと無理かと思いますけど、だめもとで聞いてみてもいいかも。 例えばフィスバは10%位は引いてくれます。(デザインテックと同じですね) |
||
940:
匿名さん
[2006-12-14 13:23:00]
ヤマギワの商品なら同じ物が石丸で安く買えます!(笑)
自分の場合もわざわざ取り寄せてもらって2割引! |
||
941:
匿名さん
[2006-12-14 22:15:00]
照明はホームセンターで、ナショナルやコイズミ他で40〜50%OFFです。
|
||
942:
匿名さん
[2006-12-15 11:05:00]
ところで外廊下って何階からでしたっけ?
|
||
943:
匿名さん
[2006-12-15 11:28:00]
25階〜では?
|
||
944:
匿名さん
[2006-12-15 14:58:00]
31から48階までだったかなあ(最上階は内廊下なんだよねえ)
|
||
945:
匿名さん
[2006-12-15 16:32:00]
最上階は内廊下って、吹き抜け部分はそのままで内廊下ってことですか?
|
||
946:
匿名さん
[2006-12-15 17:59:00]
25階からじゃないかと思いますよ。
|
||
947:
匿名さん
[2006-12-15 18:11:00]
25です。
|
||
948:
匿名さん
[2006-12-15 23:33:00]
価格の安いケープは内廊下なのに価格の高いグローヴがなぜ外廊下なんでしょう?
しかも高層階だけ。明確な理由がわかる方、教えてもらえませんか? |
||
949:
匿名さん
[2006-12-15 23:36:00]
オプション購入はデベへのご祝儀。一杯弾んでね!
|
||
951:
匿名さん
[2006-12-15 23:59:00]
【東京】港南小幼など2件を委託 港区(12/15)
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p03084.html |
||
952:
匿名さん
[2006-12-16 00:13:00]
No.949
>>オプション購入はデベへのご祝儀。一杯弾んでね! すみません。もうちょっと説明してください。情報少なすぎです。 そういうもんなんですか? |
||
953:
匿名さん
[2006-12-16 00:36:00]
>>948
明確な理由もなにも内廊下の方が高級と思っていること自体間違ってる。内も外も高級とは関係ないよ。 |
||
954:
匿名さん
[2006-12-16 00:39:00]
だってオプション業者自体、なんで買ってくれるのかわからないって。
ゴキブリホイホイみたいに勝手に吸い込まれてバンバン買っていくから、 商売としては笑いが止まらない。 だからみんなデベが自前の子会社作ってやらせてるわけです。 よそさんの時も仲介料とったりしてね。 大きな買い物して、気が大きくなって、金銭感覚狂ってるから、 数万くらいまあいいかって、ご祝儀状態なんでしょうね |
||
955:
匿名さん
[2006-12-16 06:35:00]
|
||
956:
匿名さん
[2006-12-16 06:41:00]
|
||
957:
匿名さん
[2006-12-16 07:47:00]
最終期の販売に関して、価格は据え置かれるのでしょうか?それとも値上げされるのでしょうか?ホームページを見ると価格が未定になっているので・・・。
ご存知の方がいれば教えてください。 |
||
958:
匿名さん
[2006-12-16 09:26:00]
ここは穏やかが一番のスレですので、言葉使いからマナーをもって頂けると幸いです。
また、廊下の外・内論議等はコロセウムで存分にお願い致します。 何分、あともう少しですので、有終の美を... |
||
959:
匿名さん
[2006-12-16 09:37:00]
>>内も外も高級とは関係ないよ。
何の根拠がある?外廊下のホテルなんかないでしょ。 いわゆる高級といわる物件のほとんどは内廊下。 こういうこと書くと必ず、外廊下の高級物件があると 指摘する○カも出てくるけどそれは例外。 グローヴは内廊下と外廊下が混在するので 階数によってえらく印象が違う物件で格差大きそう。 |
||
960:
匿名さん
[2006-12-16 09:52:00]
単純に吹き抜けの方が、
開放感があるので、 自分は外廊下の方がよいかなと思ってますが |
||
961:
匿名さん
[2006-12-16 10:54:00]
ここは外廊下信者・港区信者の**(すくつ)ですね。
|
||
962:
匿名さん
[2006-12-16 11:05:00]
ソウクツです。
|
||
963:
匿名さん
[2006-12-16 11:13:00]
日本語はただしく使いましょうネ!
|
||
964:
匿名さん
[2006-12-16 11:54:00]
950,955,956,961,962,963は削除してもらいます。
|
||
965:
匿名さん
[2006-12-16 12:07:00]
内廊下の方が、コンクリート、鉄筋、内装等考えてコストアップになりますから、
やはり外廊下はエコノミー仕様と言う事では。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |