所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分
グローヴタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー★10
902:
匿名さん
[2006-12-10 23:52:00]
|
||
903:
匿名さん
[2006-12-11 00:05:00]
あ、気にしないで下さいね。私もカタカナで見たときは、そういう勘違いをしてましたから。
それか、手袋かな?とかね。 やたらと都市だの首都だのと、都会を意識したスケールの大きさを誇るようなネーミングと比較して、グローヴタワーの「木立の塔」は、いいネーミングセンスだと思います。実際、現地を見ると、多くの植栽に囲まれていて、とても綺麗ですし、入居が楽しみでなりません。 |
||
904:
匿名さん
[2006-12-11 00:20:00]
>グローヴタワーの「木立の塔」は、いいネーミングセンスだと思います。
いったいどこが? |
||
905:
匿名さん
[2006-12-11 00:22:00]
今久しぶりに「まだあるかなあ」とケープさんのスレを覗いたら、なんだか少しグローヴがお褒め(?)にあずかっているようでした。呉越同舟ならぬ、呉越同島(?)、一緒に素敵なコミュニティーを形成していけるとよいですね。
|
||
906:
匿名さん
[2006-12-11 00:27:00]
904さん、ダメダメ、ここは皆さん穏やかですから... ダサイと思う方はそれもそれで結構なんですよ。800世帯も入るハコですから、多様性を認め合うことが何よりです。
「手袋の塔」じゃなくて良かった〜!? くらいに どうぞ ごゆるりと... Good night !! |
||
907:
匿名さん
[2006-12-11 00:30:00]
まぁ、人それぞれってとこですかね。
|
||
908:
匿名さん
[2006-12-11 00:32:00]
ハーイ!! 地球でも、手袋でも、木立でも...
|
||
909:
匿名さん
[2006-12-11 00:41:00]
Groveの「木立のとか、木が林立している様子」という意味は、
「付近にいくつかタワーが立ち並ぶよ」っていう現実も踏まえて決められたのかな。 とにかく田町駅を出て芝浦側を見ると、一番近い目立つ場所にあるグローヴはランドマークとして本当にいいなあとつくづく思います。 でもCapeもリバーシティで駅から最も遠い奥の位置にあるセンチュリーパークタワーが一番高級になっていることを見ると、悪くないのかも。 |
||
910:
匿名さん
[2006-12-11 00:54:00]
そう、どっちもいいのです(smile)
|
||
911:
匿名さん
[2006-12-11 01:08:00]
まぁ、タワーが5本、林立してたら、GLOVEタワーズって呼んでも面白かったかもね。
なーんて、どうでもいい話題でレスが10ほど増えましたね。なんか、このスレは他と比較して、穏やかでいいな。いいコミュニティが作れそうな気がします。 それではお休みなさいませ。 |
||
|
||
912:
匿名さん
[2006-12-11 23:15:00]
しかしながらこのスレは本当に静かですね。一瞬、本当に売れてるのか心配になっちゃいました。
ちなみに私は購入者。不安・・・。 |
||
913:
匿名さん
[2006-12-11 23:16:00]
自分の選択に不安が無い人はスレなんて見ないからでは?
|
||
914:
匿名さん
[2006-12-11 23:58:00]
こんばんは。うちはいよいよ再来週、内覧会があります。
行ってきたら、感想書きますね。 |
||
915:
匿名さん
[2006-12-12 00:06:00]
我が家も来週内覧会です。
楽しみですね♪ |
||
916:
匿名さん
[2006-12-12 01:22:00]
今年中に内覧できる方がうらやましいです。うちは2月までみれません。
|
||
917:
匿名さん
[2006-12-12 02:22:00]
ケープからの報告からみると遅い方が仕上がりがいいらしいよ
最初から順に悪いところを指摘されてものによっては他の部屋も直していくかららしいけど・・・ てことは来週組は徹底しておいた方がいいのかな。 |
||
918:
匿名さん
[2006-12-12 10:44:00]
>821さん
私も二期の購入者です。 担当に確認させて頂きましたが、CSCのHPのパスワードについては 契約が12月以降の部屋には配布されない、とのことでした。。。 どういう内容がHP上で見られるのか分かりませんが、とても残念でなりません。 なんだか楽しみがひとつ減ったような気がします。。。 |
||
919:
匿名さん
[2006-12-12 10:57:00]
918です。
再度質問させてください。 バックカウンターと食洗器をオプションでつけようと思っていますが、 担当者から「申込の締め切りは一旦終わっているので、これから申込むと 面材が違ったものになる可能性が高い」と言われました。 統一感が欲しいので、高くても純正でいきたいと思っていたのですが、 二期(の後期?)で購入された皆様、どのように対応されますか? 購入が遅いと不利なことが多いのですね。。 前述のレスのように、面材を自分で入手するということは本当に可能 なのでしょうか? |
||
920:
匿名さん
[2006-12-12 11:15:00]
>>917
最初から順に悪いところを指摘されてものによっては他の部屋も直していくという 手順があるから、グローヴが後になったのでしょう。 ケープは特に急いで作っているから、ゆっくり時間をかけてるグローヴとは すこし違いはあるはずですよ。内装選べない作業の流れから言っても もともとの作りも、グローヴのほうが若干いいわけで。それも値段の差ですよ。 グローヴの内廊下の写真は、明るかったですね。 |
||
921:
匿名さん
[2006-12-12 12:50:00]
高層階の外廊下って図面を見ると各住戸のMBがオンパレードになっていますが、見た目的にかなり殺伐とした雰囲気(安っぽい?)になりそうな気がしてなりません。ELV降りて外廊下を歩くと目に入るのはMBだらけ???とすると、MBって何か見栄えのする加工ってされてるんでしょうか?
|
||
922:
匿名さん
[2006-12-12 12:51:00]
>>920
GTの販売と竣工が長引いたのはそんな事が理由ではないでしょう? 三井が全マンションを売り切るために考えた結果の順序なだけ。 仕様がいい=施工ミスが無い ではないですよ。 設計、仕様に対しての施工ミスを指摘するのが内覧会。 GTも同じく内覧の早い下層の指摘が高層より多いでしょうが 内覧業者を同行させないお宅の指摘数は少くなるでしょう。 |
||
923:
匿名さん
[2006-12-12 12:59:00]
>>917
あれは健さん対策なので、健さん呼ばないとそのままです。 |
||
924:
匿名さん
[2006-12-12 14:32:00]
面材;とにかくデザインテックに相談してみて
|
||
925:
匿名さん
[2006-12-12 21:42:00]
|
||
926:
匿名さん
[2006-12-12 22:07:00]
|
||
927:
匿名さん
[2006-12-12 22:40:00]
港区の募集にも紹介でてました。
|
||
928:
匿名さん
[2006-12-13 00:29:00]
食洗機の面材の件ですが、
私も、デザインテックに連絡してみればいいと思います。 私は約1年前の1期の購入ですが、その当時既にカラーセレクトやメニュープランは選択できる期間が終わっていて、食洗機についても、後付になるので面材合わせはできないとその当時言われました。その後、約1年間は何も進捗はなく、デザインテックのインテリア相談会に先月行ったときに、 いま注文すれば面材は合わせられると言われました。それで、食洗機をデザインテックに注文しようといったんは思ったのですが、ネットや量販店のほうが食洗機自体が安いので、面材だけ入手できないか、デザインテックとジーマティックのショールームに聞いてみたら、どちらも面材のみ注文できると言われ、値段も全く同じでした。マンション名を聞かれるのでグローヴだと伝えましたが、別に何の問題もなく、私はデザインテックに面材のみ注文しましたよ。 デザインテックに確認してみてください。 |
||
929:
匿名さん
[2006-12-13 01:09:00]
後の部屋内装を作っている途中に、前の部屋を内覧させているならまだしも、最初に内覧指摘があったことを後の部屋に反映させるのは難しいでしょう。
|
||
930:
匿名さん
[2006-12-13 01:26:00]
>927
港区の保育園とは違いますよ。 926さんのは民間の保育園 港区のは区営(民間委託)の幼稚保育園です どちらにせよアイランド内に2園できるのはうれしいですけどね。 ただ月額が区と民間では3倍ぐらい私の場合違うので 是が非でも区営に入園させたいです。 |
||
931:
匿名さん
[2006-12-13 01:32:00]
まあ、グローヴの皆さんは、内覧対策についてこの板で出てこないくらい
三井を信じきっているようなので、 きっと内覧時ものんびり楽しんであまり指摘事項も出てこないんではないですか? |
||
932:
匿名さん
[2006-12-13 21:17:00]
港区様、渚橋を、もう少し、アイランドにふさわしい、おしゃれな橋にして下さい(スレ違いなのは、わかっているのですが、たくさんの声になったらいいなと思って書きました。気に入らない方、ごもっともです。すみません)
|
||
933:
匿名さん
[2006-12-13 21:42:00]
<931
そうかもしれない・・・。まあ不具合があっても契約解除する気持ちは無いくらい気に入ってる、というのが本当のところだけど。三井不+鹿島の物件の仕上がりはまあまあだし、仮に内覧会の時点で指摘できなかった不具合があっても事後対応してくれている(現在居住中の某パークタワー)から、そこは安心してるのは確か。 |
||
934:
匿名さん
[2006-12-14 01:17:00]
バックカウンターはデザインテックで揃えられる方が多数派のようですが、それ以外の
ソファーやダイニングテーブル等の家具を新調される方、照明やカーテンは、どこで どんなブランドのものをみなさん、揃えるのでしょうか? デザインテックの値引きは1割ぐらいみたいなので、ブランド系は、百貨店の外商に伝手が あれば、そこに圧力をかけて買うほうが、より安くなる感じですかね? 秋葉原のヤマギワ・インテリアはまだ行ったこともないのですが、どんな感じで、値段は どうなのでしょうか? 家具は、イタリアン系ならカッシーナかアルフレックスあたり、北欧テイストなら、 ボーかカンディハウスあたり、あるいはいっそ安くあげるなら、イケアや無印、 という手もありか、と思い、迷っています。 カーテンや照明になると、もっとわけがわからなくなるのですが、どこかよい店は ないものでしょうか? ハウスあたりなのか。 |
||
935:
匿名さん
[2006-12-14 09:18:00]
ヤマギワは確かにいいものあるけど、
必ずしもヤマギワでしか買えないわけではないので、 そう考えると値段的に少し高い気がします。 |
||
936:
匿名さん
[2006-12-14 12:55:00]
ウチは「無印」で行きます
|
||
937:
匿名さん
[2006-12-14 13:20:00]
うちは雪印にしよう。
|
||
938:
匿名さん
[2006-12-14 13:22:00]
では中間をとって「象印」に決定!!
|
||
939:
匿名さん
[2006-12-14 13:23:00]
ヤマギワは買うボリュームによっては個別に値切り交渉できます。
もちろん、最低でも100万を超えないと無理かと思いますけど、だめもとで聞いてみてもいいかも。 例えばフィスバは10%位は引いてくれます。(デザインテックと同じですね) |
||
940:
匿名さん
[2006-12-14 13:23:00]
ヤマギワの商品なら同じ物が石丸で安く買えます!(笑)
自分の場合もわざわざ取り寄せてもらって2割引! |
||
941:
匿名さん
[2006-12-14 22:15:00]
照明はホームセンターで、ナショナルやコイズミ他で40〜50%OFFです。
|
||
942:
匿名さん
[2006-12-15 11:05:00]
ところで外廊下って何階からでしたっけ?
|
||
943:
匿名さん
[2006-12-15 11:28:00]
25階〜では?
|
||
944:
匿名さん
[2006-12-15 14:58:00]
31から48階までだったかなあ(最上階は内廊下なんだよねえ)
|
||
945:
匿名さん
[2006-12-15 16:32:00]
最上階は内廊下って、吹き抜け部分はそのままで内廊下ってことですか?
|
||
946:
匿名さん
[2006-12-15 17:59:00]
25階からじゃないかと思いますよ。
|
||
947:
匿名さん
[2006-12-15 18:11:00]
25です。
|
||
948:
匿名さん
[2006-12-15 23:33:00]
価格の安いケープは内廊下なのに価格の高いグローヴがなぜ外廊下なんでしょう?
しかも高層階だけ。明確な理由がわかる方、教えてもらえませんか? |
||
949:
匿名さん
[2006-12-15 23:36:00]
オプション購入はデベへのご祝儀。一杯弾んでね!
|
||
951:
匿名さん
[2006-12-15 23:59:00]
【東京】港南小幼など2件を委託 港区(12/15)
http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p03084.html |
||
952:
匿名さん
[2006-12-16 00:13:00]
No.949
>>オプション購入はデベへのご祝儀。一杯弾んでね! すみません。もうちょっと説明してください。情報少なすぎです。 そういうもんなんですか? |
||
953:
匿名さん
[2006-12-16 00:36:00]
>>948
明確な理由もなにも内廊下の方が高級と思っていること自体間違ってる。内も外も高級とは関係ないよ。 |
||
954:
匿名さん
[2006-12-16 00:39:00]
だってオプション業者自体、なんで買ってくれるのかわからないって。
ゴキブリホイホイみたいに勝手に吸い込まれてバンバン買っていくから、 商売としては笑いが止まらない。 だからみんなデベが自前の子会社作ってやらせてるわけです。 よそさんの時も仲介料とったりしてね。 大きな買い物して、気が大きくなって、金銭感覚狂ってるから、 数万くらいまあいいかって、ご祝儀状態なんでしょうね |
||
955:
匿名さん
[2006-12-16 06:35:00]
|
||
956:
匿名さん
[2006-12-16 06:41:00]
|
||
957:
匿名さん
[2006-12-16 07:47:00]
最終期の販売に関して、価格は据え置かれるのでしょうか?それとも値上げされるのでしょうか?ホームページを見ると価格が未定になっているので・・・。
ご存知の方がいれば教えてください。 |
||
958:
匿名さん
[2006-12-16 09:26:00]
ここは穏やかが一番のスレですので、言葉使いからマナーをもって頂けると幸いです。
また、廊下の外・内論議等はコロセウムで存分にお願い致します。 何分、あともう少しですので、有終の美を... |
||
959:
匿名さん
[2006-12-16 09:37:00]
>>内も外も高級とは関係ないよ。
何の根拠がある?外廊下のホテルなんかないでしょ。 いわゆる高級といわる物件のほとんどは内廊下。 こういうこと書くと必ず、外廊下の高級物件があると 指摘する○カも出てくるけどそれは例外。 グローヴは内廊下と外廊下が混在するので 階数によってえらく印象が違う物件で格差大きそう。 |
||
960:
匿名さん
[2006-12-16 09:52:00]
単純に吹き抜けの方が、
開放感があるので、 自分は外廊下の方がよいかなと思ってますが |
||
961:
匿名さん
[2006-12-16 10:54:00]
ここは外廊下信者・港区信者の**(すくつ)ですね。
|
||
962:
匿名さん
[2006-12-16 11:05:00]
ソウクツです。
|
||
963:
匿名さん
[2006-12-16 11:13:00]
日本語はただしく使いましょうネ!
|
||
964:
匿名さん
[2006-12-16 11:54:00]
950,955,956,961,962,963は削除してもらいます。
|
||
965:
匿名さん
[2006-12-16 12:07:00]
内廊下の方が、コンクリート、鉄筋、内装等考えてコストアップになりますから、
やはり外廊下はエコノミー仕様と言う事では。 |
||
966:
匿名さん
[2006-12-16 12:11:00]
わざわざ括弧書きして間違えているので、受け(うけけ)をねらったんでしょう。
|
||
967:
匿名さん
[2006-12-16 12:14:00]
やはり、そうなのか
|
||
968:
匿名さん
[2006-12-16 14:13:00]
すくつで**とは変換できないから、わざとだよ。
|
||
969:
匿名さん
[2006-12-16 14:29:00]
ほほう、ナカナカ手の込んだことするボウヤだこと(藁)
|
||
970:
匿名さん
[2006-12-16 14:32:00]
外廊下信者は、批判レスを削除しようと躍起になってるんだろ。
|
||
971:
匿名さん
[2006-12-16 15:37:00]
外廊下と内廊下の話ですが皆さんが気がついていないことが一つあります。
それは廊下の幅です。グローブやエアーの廊下は片側しか住戸がないため 内廊下といっても幅はたしか135mmで、ケープは両側に住戸があるので 165mmです。これはMRに行った人はみんな説明を受けているはずです。 さらに図面を見ると分かりますが、グローヴの場合低層階はダブル チューブ構造の柱が内廊下にところどころ張り出します。単に内か外 かという単純な話ではないと思います。 ところで三井の人は外廊下の雰囲気をシンガポールのマリーナマンダリン の様だと言っていたのですが自分のところが日本橋にマンダリンを 作ったこともあるのでしょうが、それは多分言いすぎだと思います。 ところでマリーナマンダリンのイタリアンはいいですよね。 |
||
972:
匿名さん
[2006-12-16 17:38:00]
>948
採光、をとるためです。 24階以下は、駐車場等で、内側部分は、ある程度面積を取ってしまって、バルコニー側を広くとって、部屋数を少なくしない限り、大きな部屋はつくれません。 そんなことはできないので、24階以下は、小さめな部屋の数が増えました。 25階以上は、内側部分を小さくすれば(駐車場等ないために)、大きめな部屋を作れます。 但し、大きめな部屋といっても、廊下に面した、採光の乏しい部屋が増えることになります。 内廊下では、全く採光がありませんが、外廊下なら、廊下に面した部屋に、 それなりの採光、をとりいれることができます。 よって、廊下に面した部屋、用に、外廊下が選ばれました。 ケープの方は、内廊下といって満足げですが、 内廊下にできた建物の形によるマイナスの部分は、あまり話題になりませんね。 確かに、内廊下のほうが全体的には人気がありますが、 外廊下をあまり意識されない方が25階以上を買われていることもあると思いますし、 書いといてどうかといわれそうですが、話題としては好ましくないと思う方もいるでしょうし、 このへんでやめておいてはいかがでしょう。 |
||
973:
MM住む蔵
[2006-12-16 18:04:00]
皆さん、こんにちは。
昨日芝浦アイランド沿いの運河にてコミューター船を目撃しました。 皆さんも関心がある内容かと思いご参考までに投稿させていただきます。 http://blogs.yahoo.co.jp/sumuzominatomirai/45008456.html |
||
974:
匿名さん
[2006-12-16 18:15:00]
廊下の件、どうちらも良さがある、で終わり! 以上!!
|
||
975:
匿名さん
[2006-12-16 19:33:00]
>972
何が言いたいのかわからんな。外廊下は採光があるから共用廊下側に部屋を作ることができて 内廊下は採光がないから共用廊下側に部屋が作れないって、あたりまえじゃん!! しかも、巧妙にグローヴの内廊下物件とケープを攻撃してるし。かなり、性質が悪いな。 頭悪いくせに精一杯、賢そうにしてるヤツの文章は読んでるだけで腹が立つ。 |
||
976:
匿名さん
[2006-12-16 20:04:00]
>>975さん
うちはグローヴの内廊下の、でも大きめな部屋なんですが、別に972の投稿でそれほど不快にはなりませんでした。それほど悪意があるようには思えませんし、そんなにカリカリしなくていいんじゃないのかな? |
||
977:
匿名さん
[2006-12-16 21:19:00]
ここの人たちって、
「俺のほうがいい」嫌!!「俺のほうがいいに決まってる!」って感じ。 |
||
978:
匿名さん
[2006-12-16 21:23:00]
>975さんへ
972ですが、わかりにくくて、すみません。 販売側としては、できるだけ㎡の広い住まいをつくりたかったのですが、 24階以下は、内部の駐車場が面積をとりすぎて(25回以上は吹き抜けとなる部分)、 ㎡の広い住まいは、割合としては、多くつくれなかったのです。 (駐車場等があるわけですから、24階以下は、必然的に内廊下になります) 25階以上は、内部面が吹き抜けになるだけですから、吹き抜け部分をそこそこ狭くしても、 それほど支障がでないので、その分、大きい㎡の住まいがつくられました。 しかし、それは内側に広げただけですから、内側にある廊下側の部屋は、遮光性が乏しいこととなります。 よって、25階以上のフロアは、内廊下より、外廊下が選択されました。 これでわかりませんでしたら、おっしゃるとおり、頭が悪くて、うまい書き方ができないのです。 ごめんなさい。 ちなみに、私は、975さんが攻撃しているとおっしゃる内廊下です。 |
||
979:
匿名さん
[2006-12-16 21:50:00]
978>
共感できるし、納得できる意見です。ぜんぜん悪意を感じられません。 975は言い過ぎでは。 グローヴは内廊下の方が高級ということもできれば、高層階の方が高級との見方もあります。部屋の広さだったいろいろだし、まああいこでしょう。はっきり言ってどっちでもいいです。 営業の人の話によると、ケープでも低層階をぽんと現金で買う人もいれば、高層階を夫婦2人で頑張ってローンを組む人もいる。多様な人がそれぞれのライフスタイルに合わせて選んでるんだからつまらないことで競い合っても仕方がないでしょう。同じマンションに住む人を、お互いに見下げたりしないで仲良く暮らして生きたいものです。 |
||
980:
匿名さん
[2006-12-16 22:29:00]
|
||
981:
匿名さん
[2006-12-16 22:39:00]
購入層には、上昇志向が強く、好戦的な人が多いのでしょう。
何事も一番が大好きみたいな。 エネルギッシュでバイタリティ溢れてるのは普段はいいことですが。 真の都心物件には手が届かなかった以上、近隣で一番にはこだわるんでしょうかね。 |
||
982:
匿名さん
[2006-12-16 23:23:00]
ケープの購入者です。昨日の夜、芝浦アイランドを仕事帰りの夜十時くらいに散歩してみました。遅くと言うのに道路工事やアイランドの施設工事に従事している方々が一生懸命に働かれておりました。仕事とはいえ寒い夜遅くまで働かれている方々のおかげで、もうすぐこの島に住めるんだなと感謝の気持ちを感じながら工事現場の横を通り過ぎました。あとは住む人がどのように良い街に変えていくかですよね・・・夜の芝浦アイランドは本当に綺麗でした。
|
||
983:
匿名さん
[2006-12-16 23:44:00]
>981さんへ
時代は変わりますよ。人が羨む、可能性のある地域だと私は思ってますから。981さんの最後の一文を励みだと思って、982さんがおっしゃるような心持で、生活したいですね。 |
||
984:
匿名さん
[2006-12-17 00:54:00]
>>MM住む蔵さん、
いつも楽しく拝見させてもらっています。 私はなかなか現地にはいけないので、 MM住む蔵さんのブログでマンションでの日々の変化を感じさせていただいております。 ありがとうございます! その場で目撃されたのですね。うらやましい限りです・・・ |
||
985:
匿名さん
[2006-12-17 01:17:00]
待ちに待った建物案内会への招待状が手元に届きました。
昨夏の契約より1年超、やっと建物の中に入れる! 年明けの予定だったのを変更希望してたら年内に早まった。(平日だからかな?) ん〜〜、ニヤけっぱなしです。 |
||
986:
匿名さん
[2006-12-17 02:26:00]
ぼくは廊下より非常階段が狭いことが、いまさらながら気になってます。
|
||
987:
匿名さん
[2006-12-17 02:45:00]
内覧会始まったんですよね?
行かれた方、共用部の感じとか、レポート希望します! |
||
988:
匿名さん
[2006-12-17 09:59:00]
生活音について
GTを含め、高層Mは構造上、軽量化が必要なため隣住居との壁面にコンクリートが使用できず なんとかボードを使っています。当然それなりに開発された素材でしょうが所詮コンクリには およびません。そんな中、ピアノの搬入が条件によっては認められています。 ピアノに限らず最近ではAVのポピュラー化でサラウンドシステムでのサブウーファーなど どこの家庭でも持っているので二重床二重天井とはいえ近隣同士の騒音が心配です。 もしかしたら低層旧タイプマンションよりやばいのでは..... どなたか詳しい方、体験者さん、いらっしゃいませんか? |
||
989:
匿名さん
[2006-12-17 10:12:00]
ようやく「港区」のマンションを購入できて浮かれてしまうのも分からないではないが
外廊下の欠点、耐震能力が大きく見劣りすること、周りを高層マンションに取り囲まれて いる点等、数々の明らかな欠点があるのだから、これらを認めて謙虚な態度でいないとね。 間違っても地域一番物件なんて、言い出すと、激しい十字砲火を浴びることになるよ。 |
||
990:
匿名さん
[2006-12-17 10:29:00]
***************************
> 989様 こちらに集う方々は物件に優劣を付けること自体が無為・無意味であることをご存知で、他のスレにおいて散見される類の未熟な論議に及ぶことはないと思われますが、ともかく、貴重なご指摘・ご意見、また典型的なマウストラップの数々有難うございました。 *************************** |
||
991:
匿名さん
[2006-12-17 11:54:00]
989さんのような方に、揶揄をいれられるぐらい、存在を意識される物件なんですね。
よかった、購入して。 |
||
992:
匿名さん
[2006-12-17 11:58:00]
おっ、もうすぐ1000だ。
|
||
993:
匿名さん
[2006-12-17 12:23:00]
***みの戯言を受け流す勝ち組の充足感!
|
||
994:
匿名さん
[2006-12-17 12:27:00]
|
||
995:
匿名さん
[2006-12-17 13:42:00]
|
||
996:
匿名さん
[2006-12-17 14:08:00]
まあまあ。批判的なご意見は、外部の方のやっかみだと思って、また、いってると思って流しましょうよ。いろんな雑誌の特集の写真を彩ったくらいのマンションなのですから。
|
||
997:
匿名さん
[2006-12-17 14:58:00]
批判を受けると自分に有利なように勝手に脳内変換して
やっかみや妬みだと言いかえたり、雑誌に特集されたこと が自慢というような脳天気さ加減がここの住民のレベルを 如実に表すのですね。所詮、薄っぺら住民の集団ですね。 |
||
998:
匿名さん
[2006-12-17 15:02:00]
|
||
999:
匿名さん
[2006-12-17 15:08:00]
>>998
聞かれたってかけないでしょ? 恥ずかしくてかけないでしょうから。(笑) すいません。 WCTの購入者ですがここと最後まで悩んだものです。 どちらのスレでも同じようにしつこく粘着して、 それでいて自分の購入したマンションを名乗れもしない、困ったちゃんがいるものです。 お互いうまくスルーしていきましょう。 |
||
1000:
匿名さん
[2006-12-17 15:19:00]
999ですが、せっかくきりがいいのでもう一コメントを。
そんなに嫌ならスレ見るなって思うんですけど、 小学生みたいに好きな子にちょっかいかけてる感じなんですかね。 |
||
1001:
匿名さん
[2006-12-17 15:22:00]
マンション名は書いて頂かないほうが良いです。
書かれてもそのマンションの住民の方々に迷惑がかかるだけです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うわぁ〜! ワタシはれっきとした契約者ですが、今の今まで WCTさんの<世界>の向こうを張った<地球>だとばかり思っていました(恥) そうじゃなくて 【 木立の中のタワー 】 だったのですね!! お洒落〜!! 惚れ直しました。